右上7番の詰め物の噛み合わせが低い
相談者:
りりhelpさん (28歳:女性)
投稿日時:2025-08-08 05:40:02

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2025-08-08 13:30:30
極論を言えば、治療の度にかみ合わせは下がりますよ。
また治療して患歯に大きな痛みが無ければ、1ヵ月程度は様子をみた方がいいでしょう。
詰め物をジャストにした所で元の歯の形や硬さではないので、そこは必ずかけたりしてトラブルが出ます。
歯科治療は事故で足を切断して、義足を作っている類の治療なので元のような状態を望まれても戻すことは出来ません。
また歯と言うのは全ての歯が同じ強さで当たっている訳ではなく、強く当たる歯、上下で当たってない歯も存在します。
個人的には生活に支障が出ていないのであれば、そのまま様子を見るがいいと思いますが、実際見ていないので気になればセカンドオピニオンなどを求められた方がいいでしょう。
おだいじに
また治療して患歯に大きな痛みが無ければ、1ヵ月程度は様子をみた方がいいでしょう。
詰め物をジャストにした所で元の歯の形や硬さではないので、そこは必ずかけたりしてトラブルが出ます。
歯科治療は事故で足を切断して、義足を作っている類の治療なので元のような状態を望まれても戻すことは出来ません。
また歯と言うのは全ての歯が同じ強さで当たっている訳ではなく、強く当たる歯、上下で当たってない歯も存在します。
個人的には生活に支障が出ていないのであれば、そのまま様子を見るがいいと思いますが、実際見ていないので気になればセカンドオピニオンなどを求められた方がいいでしょう。
おだいじに
タイトル | 右上7番の詰め物の噛み合わせが低い |
---|---|
質問者 | りりhelpさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
詰め物、インレーのトラブル 噛み合わせに関するトラブル |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。