神経を抜く治療中、今からでも歯髄覆罩ができるか?
相談者:
ゆずぴぴさん (56歳:女性)
投稿日時:2025-08-16 21:44:52
左上の一番奥8番目の歯が痛みも無い状態から、銀歯のみを取りたく歯科にて治療後しみるようになり、なるべくがまんしていたのですがさすがに温度差が無いものでも、かなりの激痛により神経を抜くことになりました。
余計な事をしなければと後悔先にたたずですが。
現在神経の治療7回目位で丁寧にやって頂いたのですが。
先日体調を崩し、炎症し以前治療した手前の6番の神経が腫れて全体的に、上の歯ぐきから頬も腫れました。
ここまではまだ良かったのですが。
次の日フロスをしていたら神経の治療をしてる内側の部分が半分根本から折れてしまいました。
何やら焦って検索してるうちに歯髄覆とう処置やMTAなどを知り大変後悔しているのですが。
今から。歯髄覆とう処置などはだめでしょうか。
やはりもう手立ては無いでしょうか。
一番最初に銀歯を取った時に歯髄覆とう処置でもしといてくれたらと
後悔しています。
余計な事をしなければと後悔先にたたずですが。
現在神経の治療7回目位で丁寧にやって頂いたのですが。
先日体調を崩し、炎症し以前治療した手前の6番の神経が腫れて全体的に、上の歯ぐきから頬も腫れました。
ここまではまだ良かったのですが。
次の日フロスをしていたら神経の治療をしてる内側の部分が半分根本から折れてしまいました。
何やら焦って検索してるうちに歯髄覆とう処置やMTAなどを知り大変後悔しているのですが。
今から。歯髄覆とう処置などはだめでしょうか。
やはりもう手立ては無いでしょうか。
一番最初に銀歯を取った時に歯髄覆とう処置でもしといてくれたらと
後悔しています。

タイトル | 神経を抜く治療中、今からでも歯髄覆罩ができるか? |
---|---|
質問者 | ゆずぴぴさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 56歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 覆髄・覆罩(覆ずい・覆とう) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。