良い矯正医を見分けるポイント
相談者:
ママさん ( : )
投稿日時:2006-11-17 06:46:37
8歳の娘の矯正の為2つの歯科に行きました。
顎が小さい為前歯が少し出ており1本の歯はもう1本より出ている状態。
下の歯も前の2本の隣の歯が全然隙間がなく後ろに出てきました。
A歯科では抜歯はしないと言われましたが、B歯科では多分このままでは綺麗にはそろわない為その時には抜歯が必要と言われました。
費用はA歯科は70万でその後の診察にもいらないと。
B歯科はとりあえず上下5万づつで最終的に30万位かかるそうです。
どうしてこんなに差がでるのでしょうか?
親としてはやっぱり安い方がありがたいのですが。
抜歯はどうなのでしょうか?やっぱり残しておいた方がいいのでしょうか?
B歯科では狭い所に並べても又歯が前に出てくるとも言われました。
アドバイスよろしくお願い致します。
顎が小さい為前歯が少し出ており1本の歯はもう1本より出ている状態。
下の歯も前の2本の隣の歯が全然隙間がなく後ろに出てきました。
A歯科では抜歯はしないと言われましたが、B歯科では多分このままでは綺麗にはそろわない為その時には抜歯が必要と言われました。
費用はA歯科は70万でその後の診察にもいらないと。
B歯科はとりあえず上下5万づつで最終的に30万位かかるそうです。
どうしてこんなに差がでるのでしょうか?
親としてはやっぱり安い方がありがたいのですが。
抜歯はどうなのでしょうか?やっぱり残しておいた方がいいのでしょうか?
B歯科では狭い所に並べても又歯が前に出てくるとも言われました。
アドバイスよろしくお願い致します。
回答1
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2006-11-17 06:46:37
小児矯正に限らず、治療方針は歯医者さんによって様々ですし、治療費の設定も歯医者さんの言い値ですので、歯科医院ごとに大きな差があります。
特に小児矯正に関しては、歯医者さんによって大きく意見が分かれるところです。
そういうわけですので、ここから先はあくまでも私の考えですが、私としては骨の異常や、将来的に骨の発育にまで悪影響を及ぼすほどの悪い歯並びでなければ小児矯正は行わず、永久歯が生え揃う12歳頃から矯正を始めたほうがよいのでは良いと思っています。
ただし、もし骨に異常があったり、骨の発育にまで悪影響を及ぼすほどの悪い歯並びだった場合には小児矯正を行ったほうが良い場合もあります。
そうは言っても、患者さんには歯並びが専門的にどのような状態なのかは分からないと思いますので、良い矯正医を見分けるポイントを挙げておきます。
良い矯正医を見分けるポイント
【説明が分かりやすい】
患者さんが分かりやすく説明が出来る先生は、その治療法について深い見識がある可能性が高いです。逆に、専門用語ばかり使って説明が分かりにくい先生は、患者さん思いではないとも言えますし、自分もよく分かっていないので煙にまこうとしているとも考えられます。
【デメリットもちゃんと説明してくれる】
矯正には、必ずデメリットもあります。このデメリットを事前にしっかりと説明してくれるかどうかが、良い歯医者さんと良くない歯医者を見分ける大きなポイントになります。
【過去の治療例を見せてくれる】
過去に娘さんと同じような症状の人を治療した経験があるかどうかを聞き、もしあるのであれば、その治療前・後の写真を見せてもらいましょう。それもできれば治療直後ではなく、5年後、10年後の写真があるとなお良いです。
【その他】
治療費や歯を抜く・抜かないも確かに気になるとは思いますが、いくら安くても矯正が失敗してしまっては意味がありませんし、ケースによっては歯を抜かなければ十分な矯正治療が行えないこともあります。
矯正は一度行うと後戻り出来ませんし、実際に矯正治療でひどい目に合っている患者さんもいらっしゃるので、安易に歯科医院を決めず、何件かまわって話を聞き、信頼出来そうな歯医者さんを探すことをおすすめします。
また、色々な先生の話を聞いているうちにママさんにも矯正の知識が身に付いてきて、良い先生を見分けられるようになると思います。
ちょっと面倒かもしれませんが、そうすることが後々もっと面倒なことになるのを避けることに繋がります。歯科医院を選ぶということは、患者さんが最初に行なう最も重要なことです。あとで後悔しないように、じっくりと考えてみて下さい。
特に小児矯正に関しては、歯医者さんによって大きく意見が分かれるところです。
そういうわけですので、ここから先はあくまでも私の考えですが、私としては骨の異常や、将来的に骨の発育にまで悪影響を及ぼすほどの悪い歯並びでなければ小児矯正は行わず、永久歯が生え揃う12歳頃から矯正を始めたほうがよいのでは良いと思っています。
ただし、もし骨に異常があったり、骨の発育にまで悪影響を及ぼすほどの悪い歯並びだった場合には小児矯正を行ったほうが良い場合もあります。
そうは言っても、患者さんには歯並びが専門的にどのような状態なのかは分からないと思いますので、良い矯正医を見分けるポイントを挙げておきます。
良い矯正医を見分けるポイント
【説明が分かりやすい】
患者さんが分かりやすく説明が出来る先生は、その治療法について深い見識がある可能性が高いです。逆に、専門用語ばかり使って説明が分かりにくい先生は、患者さん思いではないとも言えますし、自分もよく分かっていないので煙にまこうとしているとも考えられます。
【デメリットもちゃんと説明してくれる】
矯正には、必ずデメリットもあります。このデメリットを事前にしっかりと説明してくれるかどうかが、良い歯医者さんと良くない歯医者を見分ける大きなポイントになります。
【過去の治療例を見せてくれる】
過去に娘さんと同じような症状の人を治療した経験があるかどうかを聞き、もしあるのであれば、その治療前・後の写真を見せてもらいましょう。それもできれば治療直後ではなく、5年後、10年後の写真があるとなお良いです。
【その他】
治療費や歯を抜く・抜かないも確かに気になるとは思いますが、いくら安くても矯正が失敗してしまっては意味がありませんし、ケースによっては歯を抜かなければ十分な矯正治療が行えないこともあります。
矯正は一度行うと後戻り出来ませんし、実際に矯正治療でひどい目に合っている患者さんもいらっしゃるので、安易に歯科医院を決めず、何件かまわって話を聞き、信頼出来そうな歯医者さんを探すことをおすすめします。
また、色々な先生の話を聞いているうちにママさんにも矯正の知識が身に付いてきて、良い先生を見分けられるようになると思います。
ちょっと面倒かもしれませんが、そうすることが後々もっと面倒なことになるのを避けることに繋がります。歯科医院を選ぶということは、患者さんが最初に行なう最も重要なことです。あとで後悔しないように、じっくりと考えてみて下さい。
タイトル | 良い矯正医を見分けるポイント |
---|---|
質問者 | ママさん |
地域 | |
年齢 | |
性別 | |
職業 | |
カテゴリ | 歯列矯正(矯正歯科)その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。