質問 |
のりぴ 2013/08/18(Sun) 19:44
こんにちは。
約1年前にインプラントをいれました。
左下、6番・7番です。
先日、歯科でレントゲンをとったところ、
手前のが(6番)若干動いている、もう少し太いものに入れ替えよう、将来的に痛みが出るかもしれない
といわれました。
入れ替えとは、どのような手術になるのか、大変不安です。
6番・7番のインプラントは、つながっています。
この場合、いったん全てをはずして、6番を抜き、何ヶ月か放置したのち、また太い芯を入れ、そのまましばらくむきだしの状態で骨とくっつくまで待ち、2つつなげてかぶせるのでしょうか。
仕事が、対面で人と話す接客業をしているので、おおがかりな手術になるのかも、大変に不安です。
また、6番は、そんなに簡単に抜けるのでしょうか。
詳しい説明はいつもして下さらない老年の先生なので、質問しにくいのです。
やりかえの日が迫ってきていて、不安です。
今は痛みはありません。
専門の先生、どうか教えてください。よろしくお願いします。 |
回答1 |
松山 哲朗 2013/08/18(Sun) 20:03
|
歯科医師の松山です。
|
<6番は、そんなに簡単に抜けるのでしょうか。
緩んでいるならば、簡単に取れると思います。
<6番・7番のインプラントは、つながっています。
セメント固定ならば仮着になっていて取りやすいとか、ネジ式固定なら、ネジを緩めるとよいとかがあるのですが、経験上そのような配慮がされているのは少なくて、クラウン同士を切断したりして除去する
ことになるかもしれません。こればかりは、施術者に聞かないとわかりません。
|
返信1 |
のりぴ 2013/08/18(Sun) 22:44
松山先生 回答ありがとうございます
「動いている」ということは、「緩んでいるから」ということなんですね。
それなら、簡単に取れるのですね。
私の感覚では、骨とくっついているインプラントを抜くのは、とても困難な作業で、ものすごく骨などに負担がかかることではと思っていたので、とても怖かったのです。
安心しました。
かぶせている部分は、二つつながっているところを切断する可能性もあるのですね。
分かりました。ありがとうございます。
|
回答2 |
水川 悟 2013/08/18(Sun) 23:01
のりびさんこんばんは
>また、6番は、そんなに簡単に抜けるのでしょうか。
文面から推測すると同時に埋入したインプラントの6番が緩んでしまったのですね。
実際に拝見していないのではっきりとは言えませんが、7番が問題が無いことや、1年で緩んだところから推測するともしかしたら、歯ぎしりや、食いしばり、TCHなどがあり6番に負荷がかかってしまったのかもしれませんね。
そういった点も改善しないと、また同じようなことが起きてしまうかもしれません。
お大事にどうぞ。
|
返信2 |
のりぴ 2013/08/18(Sun) 23:49
水川先生 回答ありがとうございます。
先生のおっしゃられる通りです。
「歯を食いしばって寝ていますね」と歯医者の先生にいつも言われています。
かなり力が入っているようです。
それに、顎関節症もあります。マウスピースをしたことがありましたが、効果がなく、放置しています。
また、右上6番も、昨年末から抜歯したままなんです・・・
左下のインプラント、特に手前6番がなんとなく心配で、右上を早くブリッジしなくてはならなかったのですが、できていません。
そのせいで、左下インプラントに負担がかかったのかもしれないですね。
様々な要因があるので、解決しないとまたインプラントの不具合の繰り返しになる可能性もあるんですね。
寝起きの口の違和感は自分でもずっと感じています。起きたときから、疲れている感じがします。
なんとか症状がマシになれば本当に嬉しいですが、歯を食いしばって寝るクセは治療すれば治るのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが教えてください。
よろしくお願いします。
|
回答3 |
小林 誠 2013/08/19(Mon) 07:13
のりぴ さん、おはようございます。
>歯を食いしばって寝るクセは治療すれば治るのでしょうか?
日中、TCHを意識した生活を送ることで、睡眠時の食いしばり、噛みしめ、歯ぎしりが是正出来る場合があります。
一度、取り組んでみてはいかがでしょう。
|
回答4 |
さがら 2013/08/19(Mon) 08:31
ご相談ありがとうございます。
下の骨は丈夫なので、やり直すと返って成功率が上がる事がほとんどです。
右の6番がない事、噛み合わせに問題を抱えている事は、そうなってしまった原因の一つとも言えます。
しかし、下のインプラントは安定すればそれにもめげず踏み支えてくれるはずです。
なお上の6番にブリッジをしても、失った力は取り戻せません。
60%くらいの回復で、放置よりも良いとはいえ、やはり左下に負担がかかります。
とても難しい場所ですが、左下のためにはインプラントを検討しても良いと思います。
とくにブリッジにする前後の歯が健全な部分が残っている歯ならば、ブリッジをする事によってさらに噛み合わせが変わってしまい○から、健康のためにも有効です。
結論として、正しい治療であればそこのやり直しはあまりご心配ありません。
長期的には、全体やいろいろな問題も総合的に計画しないと、くり返しになる危険が多いと言えます。
|
回答5 |
櫻井 善明 2013/08/19(Mon) 11:50
>歯を食いしばって寝るクセは治療すれば治るのでしょうか?
寝ている時の力のコントロールは難しいものです。
なので、起きている時のコントロールをまず習慣づけられる事をお勧めいたします。
参考
http://www.ha-channel-88.com/jiten/tch.html
TCHと食い縛りは違いますからね。
注意が必要です。
>詳しい説明はいつもして下さらない老年の先生なので、質問しにくいのです。
ご自身のお身体の事ですから、御心配であれば積極的に質問する姿勢が必要だと思います。
頑張ってください。
|
返信3 |
のりぴ 2013/08/19(Mon) 20:20
小林先生、回答ありがとうございます。
先生の指導通り、「意識した生活を送る」ことに、取り組んでいきます。
はじめてですので、勉強しながら、改善できるようにがんばっていきます。
|
返信4 |
のりぴ 2013/08/19(Mon) 20:44
さがら先生、回答ありがとうございます。
無知な私でも、重要なことがよく分かるように丁寧に教えて下さり、本当に感謝しています。
先生の指導を拝見してから、抱いていた恐怖心がなくなり、安心して、やり直しを受けてこようと思えるようになりました。
正しい治療であれば、
・やり直すと返って成功率が上がることが多い
・下のインプラントは安定すればそれにもめげず踏み支えてくれるはず
この2点についておうかがいでき、本当に良かったです。
今後、ずっと安定してくれるように、治療がんばります。
放置したままの右上6番については、下のインプラントの違和感(インプラント隣の左下5番がなんとなくいつも痛い、境目を清掃しにくい)が継続していたこともあり、インプラントが怖くて、ブリッジを考えていました。
でも、力が不十分なことが左下への負担につながるなど、長い目で見ると、しっかり考えるべき点があると分かりました。
また、右上のブリッジ検討中6番前後の歯は、かなり詰め物をしていて、健康な部分は少ないです。持ちこたえられるのかも不安です。
今後についても計画をたてながら、まずは左下が安定するような治療をしていただけるよう、取り組みます。
具体的な方向性が少しずつ分かってきました。
分かりやすく教えてくださり、お忙しいなか、本当にありがとうございました。
また何かあればよろしくお願い申し上げます。
|
返信5 |
のりぴ 2013/08/19(Mon) 20:50
櫻井先生、回答ありがとうございます。
こちらのサイトのおしえていただいた相談部分を読みました。
起きている時のコントロールの習慣づけがとても大切と分かりました。気をつけながら生活していきます。
こちらの先生方のおかげで、疑問点や不安感が払拭されました。
今後、主治医の先生にも、このように、心配な点をどんどん質問できるようにしてみます。
がんばります。本当にありがとうございました。
|
回答6 |
松元 教貢 2013/08/20(Tue) 23:12
やり直しのインプラントは直ぐになされる計画なのでしょうか?それとも時間掛けて骨と歯茎が治るのを待って再度インプラントし治すのでしょうか?そのことを具体的に質問されることをお勧めします。
歯冠部分が連結になっているのに手前の6番だけが揺れているとどうやって判断されたのでしょうか?その辺も具体的に質問をされることをお勧めします。
そして一番重要なことですが、将来の見通し、やり直して長持ちするにはどう治療するおつもりなのか?これも具体的に教えて下さい、と質問されることをお勧めします。
以上の3つの質問にキチンと明快な答えが帰ってこない場合には、私は転院した方が良いのではないか、と感じます。
心配なので、余計なことかも知れませんが書かせていただきました。
|
返信6 |
のりぴ 2013/08/21(Wed) 19:05
松元先生、大変にありがとうございます。
まさに、いま自分が不安に思っていることが、こういう点が曖昧だったからだと、先生のアドバイスで目が覚めました。
@やり直しのインプラントは直ぐにするのか
時間掛けて骨と歯茎が治るのを待って再度インプラントし治すのか
…たしか、「全てが終わるのは、11月頃」とだけ言われました。
無知な私の考えでは、抜いてすぐに太い芯と入れ替える、それからは骨とくっつくのを数ヶ月待ち、11月頃にかぶせるのではないかと思います。予想ですが。
奥の7番の上のかぶせも、しばらくない状態なのか、1つずつ切断して独立して治療するのか、分からないことばかりです。
A手前の6番が若干動いている、とは、レントゲンを見ただけで、即座に言われました。
そんな簡単にすぐに分かるものなんでしょうか。
当初から違和感はずっとありましたし、5番との境目に物が詰まるし、ずっと変な感じなので、これからどうこの部分を清掃し、維持していくか、いろいろ疑問がありました。
B将来の見通し、やり直して長持ちするには、どう治療するのか
何も具体的な教示はありません・・・
以上の3つについて具体的に教えて下さい、と次の通院時に聞いてきます。
それで、納得できたら、実際の治療に入ります。
威圧的な先生で、質問にはめんどくさそうにされると分かっています。とても気を遣います。
なんとなく、今までの雰囲気で、おそらく明快で納得する答えは帰ってこない気がして不安です。
転院も検討しなくてはですね・・・
今までかかった費用も無駄になると思うと大変つらいです・・・
まずは、次、有無を言わさずにやりかえする日となってましたが、すぐにせずに、嫌がられてもちゃんと聞いて、納得できてからにさせてもらいます。
本当に心強いご指導をありがとうございます。感謝しています。
|
回答7 |
櫻井 善明 2013/08/22(Thu) 10:43
>まずは、次、有無を言わさずにやりかえする日となってましたが、すぐにせずに、嫌がられてもちゃんと聞いて、納得できてからにさせてもらいます。
それが良いと思います。
まずは担当の先生からしっかりした(納得のいく)説明を受ける事が大切だと思います。
|
返信7 |
のりぴ 2013/08/22(Thu) 19:50
櫻井先生 ありがとうございます。
先に電話で担当の先生に質問をしようかと思ってましたが、やはり、会って直接に話をうかがいたいと思っています。
次の通院日には、先生も、治療する気でおられると思いますので、いきなりそれを断るのは失礼かと思いますので、あらかじめ電話で「今後、どのようにするのかを、次回まずカウンセリング受けたい」とお願いしてみたいと思います。
次回はそれでしっかりと話を聞かせていただけることから、はじめたいと思います。
先生方のおかげで、不安点に対してひとつひとつ手を打っていけるようになりつつあります。ありがとうございます。
自分の身体のことですから、笑われようと、納得するまで責任持って考えて治療に臨みたいと思います。
またよろしくお願いします。
|
返信8 |
のりぴ 2013/08/24(Sat) 17:56
お世話になっています。
今日、通院日でした。病院の先生には、あらかじめ、やりかえに入る前にカウンセリングを受けたいと電話していたにもかかわらず、治療台のイスに座らされ、まさに治療が始まってしまいそうになりました。
「今日はまず相談したいんです」、と言いストップしてもらい、いくつか確認してきました。
@やり直しのインプラントについては、本体を抜いたときにチェックして、すぐに入れれる状態なら、当日、太いサイズを埋め込む。その後3ヶ月程度おき、かぶせる。
状態が悪ければ、1ヶ月程度おき、インプラントを埋め込む、その後の流れは同じです。
連結部分はどうなるかというと、切断して、6番のみを治療。
その後、単体のままになるかと聞くと、仕上げのかぶせの段階では、やはり、6と7連結してかぶせるとのことでした。
A手前の6番が動いていることは、なぜ分かったのか?
レントゲンのようです。CTの設備はありません。インプラントの埋め込まれたあたりを指差さされ、この部分が黒くなっている、このままおいとくのはよくないから、とのことでした。抜くのは、早ければ早いほど良いようです。
B今後のアフターケアはと聞くと、インプラント後は半年後にチェック、保証は3年間との話しです。昨年入れましたので、あと2年弱です。
長持ちさせるにはどうするか、などの、長期的な見通しについての具体的な教示までにはいたらず・・・今日は当面の処置の流れだけなんとか確認できたという状態です。
今日実感したことは、やはり、事前のカウンセリングが不十分だったということです。
こちらがくどいくらいにしっかり聞かないと、何も、言ってくれません。聞いたら答えてはくれましたが・・・。
こちらの先生方の意見をいただいたおかげで、今日は質問事項を準備でき、聞いてくることができました。
先生方、今後はこのような流れで大丈夫と思われますか?
レントゲンで確認して状態が悪いと判断されることは一般的に普通でしょうか?
抜くのは早いほうが良さそうでしたので、(今も固いものは噛めません・・・かばってしまう感じです) 治療するなら、私としては、9月の連休中に余裕を持って抜きたいと考えています・・・。
今後の信頼関係については、こちらが真剣にいつも質問し、病院の先生に聞く中で、先生にもこたえてもらうしかない、と感じます。
転院を考えると、費用の問題で、現在は支障が出るので、現在ベストな状態で治療できれば・・・とは思います。
先生の腕が確かなのかは、素人なので、分からないのですが・・・。
今まで、病院主導になってしまい、意のままにされていたことを痛感します。
今後は自分で納得できるように、まずはカウンセリングを受けたいと申し出て、通院していきたいと思っています。
こちらのサイトの先生方には心から感謝しています。
よろしくお願いいたします。
|
回答8 |
松山 哲朗 2013/08/27(Tue) 21:12
|
歯科医師の松山です。
|
一番気になることは、インプラント前からそこの骨がかなりしっかり
していたかどうか、緩んだ後は歯槽頂(インプラント頸部)の骨の
高さを保っているのか、(太いサイズを埋め込む)が、大臼歯部で
最低でも直径4ミリ長さ10ミリはあるのかということです。
CTのあるなしは、それほど気にしなくても良いです(撤去時に
その部の骨は確認できますから)。
かみ締める癖のある人は、極端な例では、直径6ミリ長さ11ミリ以上でも、そして骨がしっかりしているにも関わらずゆるむことがあります。
|
回答9 |
児玉 紳佑 2013/08/27(Tue) 21:46
博多の児玉です。
>歯を食いしばって寝るクセは治療すれば治るのでしょうか?
治る治療をすれば治ります。
しかし治療出来る先生は限られているのが現状です。
|
返信9 |
のりぴ 2013/09/01(Sun) 16:53
松山先生、児玉先生、回答ありがとうございます。
松山先生の指摘にある、インプラント前から骨がしっかりしていたかについては、次回に主治医の先生に確認してみます。
CTはあまり気にせずとも良いとのことで、一安心しました。
児玉先生にも教えていただいたように、歯を食いしばるクセを治すことも重要と感じます。
これもあわせて、次回通院時に、主治医にしっかりと聞いてきます。
またこちらのサイトにご相談させていただくと思いますが、なにとぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
|
回答10 |
田尾 耕太郎 2013/09/01(Sun) 20:14
>>歯を食いしばって寝るクセは治療すれば治るのでしょうか?
>治る治療をすれば治ります。
>しかし治療出来る先生は限られているのが現状です。
これは児玉先生の個人的な見解です。
現在の歯科界では食いしばって寝るクセを
確実に改善する治療法というものは確立されていません。
ですので、主治医がもし歯を食いしばるクセを治す方法について
ご存じなくても、それが現在の医学的には妥当ですし、
むしろ歯を食いしばるクセを治せるという先生のほうが
注意が必要だと思います。
睡眠時の食いしばりについては回答5で櫻井先生も書かれているように、
まずは日中の食いしばり対策を行うことで
軽減するかもしれないということは言われています。
副作用もありませんので、
まずはトライされてみても良いのではないかと思います。
|
返信10 |
のりぴ 2013/09/07(Sat) 20:54
田尾様 回答ありがとうございます
日中に意識しながら力を入れないようにしています。
これをしばらく続けながら寝る時のクセを軽減させれるように努力していきます。
インプラントは再来週にやりかえることとなりました。
少し痛みが出ています。
良くなるように頑張って治療を受けてきます。
また何かあれぱこちらに相談をさせていただきます。
よろしくお願いします。
|