歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 2日前の虫歯の治療後、ものを食べると歯が痛むようになった(276466 続き)
相談者 シンデレラ
年齢 38 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - シンデレラ 2014/05/28(Wed) 03:15
回答1 - 小林 誠 2014/05/28(Wed) 06:06
返信1 - シンデレラ 2014/05/28(Wed) 23:20
返信2 - シンデレラ 2014/05/30(Fri) 20:23
回答2 - 櫻井 善明 2014/05/31(Sat) 09:09
返信3 - シンデレラ 2014/05/31(Sat) 22:32
回答3 - 櫻井 善明 2014/06/04(Wed) 15:27
返信4 - シンデレラ 2014/06/06(Fri) 21:45
回答4 - 小林 誠 2014/06/10(Tue) 08:01
返信5 - シンデレラ 2014/06/10(Tue) 10:49
返信6 - シンデレラ 2014/06/10(Tue) 22:53
回答5 - 櫻井 善明 2014/06/16(Mon) 09:30
返信7 - シンデレラ 2014/06/18(Wed) 01:44
回答6 - 櫻井 善明 2014/06/21(Sat) 09:37
返信8 - シンデレラ 2014/06/23(Mon) 01:16
回答7 - 櫻井 善明 2014/06/23(Mon) 09:32
返信9 - シンデレラ 2014/06/26(Thu) 03:24
回答8 - 櫻井 善明 2014/06/30(Mon) 11:00
返信10 - シンデレラ 2014/07/02(Wed) 23:52
回答9 - 櫻井 善明 2014/07/03(Thu) 12:00
返信11 - シンデレラ 2014/07/05(Sat) 22:30
回答10 - 櫻井 善明 2014/07/09(Wed) 09:59
返信12 - シンデレラ 2014/07/11(Fri) 15:15
回答11 - 櫻井 善明 2014/07/11(Fri) 17:55
返信13 - シンデレラ 2014/07/14(Mon) 04:14
回答12 - 櫻井 善明 2014/07/14(Mon) 11:14
返信14 - シンデレラ 2014/07/16(Wed) 23:41
回答13 - 櫻井 善明 2014/07/22(Tue) 19:47
回答14 - 井野泰伸 2014/07/22(Tue) 19:59
返信15 - シンデレラ 2014/07/25(Fri) 03:28

  過去の質問 1 - 2018/07/15(Sun) 20:39 - 歯科医のミスによる再治療も患者が費用を負担をする…
  過去の質問 2 - 2014/06/05(Thu) 06:54 - 2日前に虫歯の治療、ものを食べると歯が痛むように…


質問 シンデレラ 2014/05/28(Wed) 03:15

PCトラブル等で、しばらくアクセスできないうちに、相談が終了してしまったようで、申し訳ありません。

前回、ご回答をいろいろいただき、ありがとうございます。

276466 続きの再相談をお願いします。
http://www2.ha-channel-88.com/bbs/kiji.php?no=276466


よくわかりませんがーーーーー。

虫歯の治療前は、全く痛くもなければ、異常感もなかったので、

歯髄炎をおこすような神経まで、達しているような虫歯のようには思えません。

虫歯が原因で、歯髄炎? になったのではなく、虫歯治療のときに、
たぶん、歯髄を痛めたため、歯髄炎? のようなものになったように
思います。

ーーー
有髄歯を削れば多かれ少なかれ歯髄はダメージを受けます、歯を削ることはある意味手術ですから術後に痛むことはあります。
ーーー

ーーー
文面から推測すると歯髄炎を起こしてきているような気がいたします、もし歯髄炎ならおそらく抜髄することになると思います。
ーーー

とのことですが、虫歯が原因でないような歯髄炎? の場合でも、
抜髄をしなければいけないのでしょうか?

治療前は、全く問題もありませんでしたし、抜髄など、したく
ありませんがーー。

2週間たちましたが、我慢できないような痛みではないものの、
残念ながら、いまだに、違和感、鈍い痛みのようなものがあったり、
冷たいもの、熱いものがしみるようなときもあります。かんで、ずきっというような症状は、ないみたいですがーー。

どのような可能性、ベターな選択治療があるでしょうか?

よろしくお願いします。
回答1 小林 誠 2014/05/28(Wed) 06:06

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。

シンデレラ さん、こんにちは。

>どのような可能性、ベターな選択治療があるでしょうか?

可能性としては、このままの状態で経過を見守っていく、あるいは、抜髄にいたるといったことが考えられます。

歯髄は、出来るだけ保存した方が好ましいと思いますが、逆に、それに拘りすぎるとかえって拗れる場合もあり、その判断は、難しいものです。

ご自身の判断で様子をみたりするのではなく、経過を診続けていただきましょう。
返信1 シンデレラ 2014/05/28(Wed) 23:20

ご回答をいただきありがとうございます。

だんだんと痛みは、和らいでいるような気もいたします。

歯をみがくときは、普通の冷たい水で、
また、熱いコーヒーなども、口中に含ませて様子をみていますが、
しみるという感じはないのですが、やはり、にぶい痛みのような
違和感のようなものが、問題の歯には、あるみたいです。

もし、このままほかっておいて、痛みがなくなると、

歯髄炎?がなおり、虫歯も治していただいているので、
ほかっておいてもいいのでしょうか?

虫歯ではなく、治療で傷ついた?歯髄炎?のようなものは、
治る場合もあるのでしょうか?

または、逆に、神経がだめになって、治療が必要と
されるのでしょうか?


どのように、見分けるのでしょうか?


よろしくお願いします。
返信2 シンデレラ 2014/05/30(Fri) 20:23

PS

我慢できなような痛みや強くしみるような感じは
ありませんが、やはり、鈍痛のようなものがあり、
異常感が、右下、問題の歯あたりに感じます。

痛みも、昨日は、また、ぶりかえしたように少し
痛みが増したかと思うと、今日は、少し和らいで
いるようにも思います。

痛みが治らないと、神経の治療ということにもなりかねないようですが、神経の治療はとても痛いとききます。

今まで、神経を治療するほどの虫歯治療はありませんでしたが、
この問題の歯の隣奥歯のみ、1本根管治療をしました。

この歯も、やはり、痛くなり、歯のかみしめが原因ということで、
マウスピースをしたら、痛みがおさまったので、様子をみていたら、
1年後、検診の時に、歯茎にうみがたまり、神経が腐っているとのことで、神経治療をせずに、根管治療になりました。

神経が死んでしまい、長くかかったのは、残念ですが、この歯の治療は、麻酔注射も必要なく、それほど痛くはありませんでした。

どうせ治療しなければいけないならば、この歯のように神経がおさまってから、治療したほうが、痛みはかなり軽減されると思うのですが、もし神経を治療しなければならなくなったら、

それでも、痛くても、早めに治療したほうがいいのでしょうか?

それとも、隣の歯のように、少し様子をみて、神経が腐ってから、治療しても、特に問題はないのでしょうか?

上記の回答とともに、お返事をいただけましたら、助かります。
よろしくお願いします。
回答2 櫻井 善明 2014/05/31(Sat) 09:09

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

>どのように、見分けるのでしょうか?

短期的には自他覚症状の変化。
長期的にはレントゲンでの検査と言う事になるでしょうか。


>、この歯の治療は、麻酔注射も必要なく、それほど痛くはありませんでした。
>この歯のように神経がおさまってから、治療したほうが

僕からすると「ラッキーだった」としか言えません。
通常、感染根管の方が治療が難しく、予後が悪いです。


>痛くても、早めに治療したほうがいいのでしょうか?

長期的な事を考えるとそう言う事になります。
返信3 シンデレラ 2014/05/31(Sat) 22:32

ご回答をいただきありがとうございます。

神経がだめになってしまった後の根管治療の方が、痛みが
少ないように思われたのですが、ラッキー?だったのですね。


今日も、痛みは、ぶりかえしたかと思うと、和らいでいるような
ところもありますが、やはり、右下の問題の歯のあたりは、
鈍痛、異常感があります。

残念ながら、何らかの治療が必要にも思われますがーー。


抜髄以外で、投薬や治療など、この痛み、歯髄炎?のようなものを
完治する方法はないのでしょうか?

この歯髄炎? のようなものは、虫歯によるものと、

治療の時に、たまたま外傷が原因でおこってしまったものでは、

その後の、炎症の経緯は、ことなるのでしょうか?
時間が解決、自然治癒は、期待できませんか?

治療法も同じなのでしょうか?

しばらく様子をみるとすると、どれぐらいの期間が妥当でしょうか?


よろしくお願いします。
回答3 櫻井 善明 2014/06/04(Wed) 15:27

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

実際に拝見していないので、何とも言えません。

とりあえず、

>歯髄炎をおこすような神経まで、達しているような虫歯のようには思えません。


と言う事であればTCHを意識して生活されてみてはいかがでしょうか?

参考
http://www.ha-channel-88.com/jiten/tch.html
返信4 シンデレラ 2014/06/06(Fri) 21:45

ご回答をいただきありがとうございます。


やっと、主治医の診察を受けることができ、虫歯治療後、この3週間の経緯、及び、痛みなど、いろいろ伝えましたところーーー

主治医いわく、きっぱりと、歯髄炎ではないといわれました。

この痛みは、内側からくるものではなく、右奥問題の歯あたりの
外側、歯磨きが不十分だったため、汚れによりくるものと、
初期の知覚過敏がみられるため、ということで、右奥あたりの
クリーニング、及び、知覚過敏を治すためのお薬をつけて
いただきました。

また、次回予約も、約3週間後なのですが、その間、ほかっておいても問題はなく、飲み薬も塗り薬のようなものもいらず、歯をよくみがき、様子をみるとのことでした。

主治医の診断、治療は、私の歯をよく知る、レベルの高いベテランの専門医で、信頼できるかと思うのですがーーーー

その後も、痛みがなくならず、(お薬をつけていただいたため、期待
していたのですが。)

痛みは、アップダウンするものの、
口の中に何も刺激がない時でも、寝ているときでも、継続的にあり、
ズキリとするような痛みではありませんが、しくしくといったような
鈍痛があり、我慢できないような痛みではないものの、限界ぎりぎりといった感じで、これが、ずっと継続的にあるので、つらいです。

TCHに関しましては、以前、くいしばりの癖があったことから、また、この傾向がでてきたかもと注意し、最近、使用していなかったマウスピースを夜眠るときに、つけたりもしていますが、(といいましても、主治医いわく、かみあわせについても問題ないとのこと。)寝ているときも、おきているときも、この痛みがおさまってくれないのです。

右奥あたりが、冷たいものを口に入れると、しみるので、これは、知覚過敏の症状かと思われますが、

何の刺激もないのに、右奥の、このどんよりした痛み、ときどき強いような痛みは、どこからくるのでしょうか?

知覚過敏でも、このような痛みがでるのでしょうか?


次回、主治医に会うまでの、この3週間、できるだけ痛みなく
すごすいい方法はないでしょうか? 常時、痛みがあるため、日常生活にも、さしさわりがあり、つらいです。


ご回答いただき、助けていただけましたら、うれしいです。

よろしくお願いします。
回答4 小林 誠 2014/06/10(Tue) 08:01

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。

シンデレラ さん、催促ありがとうございます。

>TCHに関しましては、以前、くいしばりの癖があったことから、また、この傾向がでてきたかもと注意し、最近、使用していなかったマウスピースを夜眠るときに、つけたりもしています

TCHについて、何か、誤解があるように感じます。

出来れば、是正指導を受けられる大学病院か歯科医院を受診なさってみましょう。
返信5 シンデレラ 2014/06/10(Tue) 10:49

ご回答をいただきありがとうございます。

TCHに関しましては、以前、受信済みで、解決しています。

それよりも、現在は、あまりにも痛みがひどく、
日に日に、痛みがひどくなり、
寝ることも、食べることも、話すことも、おっくうになって
きており、困っています。

お風呂にはいった後、ますます痛みが増し、つらくなります。

神経に近い虫歯を治療した場合、神経がダメージを受けて、
しばらく痛むこともあるようですが、その後、自然治癒して
元に戻る場合と、歯髄炎になる場合があるようですが、
痛み止めなどを服用して、あと、3週間ぐらい様子を
みても、大丈夫なのでしょうか?

知覚過敏にしては、何の刺激もないのに、これだけ痛みが
続くと心配です。

よろしくお願いします。
返信6 シンデレラ 2014/06/10(Tue) 22:53

PS やはり、前回、主治医に診察してもらったときとは異なり、
問題の歯がかみあわさると、かなり、痛むようになってきたので、残念ながら、虫歯治療による神経のダメージなどにより、歯髄炎になってきているのかもしれません。

とりあえず、痛み止めを服用したら、痛みは、かなりおさまり、ほっとしていますが、できるだけ、緊急ということで、主治医に早めの診察をお願いしたいと思います。

ところで、歯髄炎? 知覚過敏? など歯の痛みに対し、


鎮痛剤を服用せず、抗生物質だけを服用すると、痛みは、細菌が戦うため、痛みが増すのでしょうか? それとも、軽減されたり、特に、痛み自体は、変わらなかったりするのでしょうか?


抗生物質は、歯髄炎? や 知覚過敏などに効くのでしょうか?


歯髄炎だった場合、治っても、神経が死んでしまっても、痛みがなくなる?かと思いますが、


なんとか元にもどる場合は、痛みがでてから、抗生物質など服用、または、自然治癒で、どれぐらいの期間でもどるのでしょうか?


また、逆に、残念ながら、神経が死んでしまう場合は、痛みがでて、どれぐらいの期間で、一般的には、死んでしまうのでしょうか?

抜髄というのは、神経が死んでしまってから、行うものなのでしょうか?


お答えいただけましたら、助かります。 よろしくお願いします。
回答5 櫻井 善明 2014/06/16(Mon) 09:30

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

>鎮痛剤を服用せず、抗生物質だけを服用すると、痛みは、細菌が戦うため、痛みが増すのでしょうか? それとも、軽減されたり、特に、痛み自体は、変わらなかったりするのでしょうか?

理論的に言えば、痛みの原因が細菌感染だとすれば抗生剤の服用で軽減するはずです。


>抗生物質は、歯髄炎? や 知覚過敏などに効くのでしょうか?

感染が原因の歯髄炎であれば一時的には緩和するように思いますが、力による歯髄炎の場合は効果は無いと思います。

知覚過敏には効きません。


>歯髄炎だった場合、治っても、神経が死んでしまっても、痛みがなくなる?

その通りですが、壊死してしまった場合には根尖部から病変を生じますので、痛みがぶり返す可能性があります。


>なんとか元にもどる場合は、痛みがでてから、抗生物質など服用、または、自然治癒で、どれぐらいの期間でもどるのでしょうか?

ケースバイケースなので予測は出来ません。


>逆に、残念ながら、神経が死んでしまう場合は、痛みがでて、どれぐらいの期間で、一般的には、死んでしまうのでしょうか?

これもケースバイケースですので、同様です。


> 抜髄というのは、神経が死んでしまってから、行うものなのでしょうか?

明らかに歯髄に感染があれば早めに抜髄された方がよろしいかと思います。

また、歯髄が死んでしまうと歯の変色が起こりますので、ホワイトニングなどの追加処置(自費)が必要となる場合が多く、余計な出費を避けると言う意味でも早めの抜髄が良いとは思います。
返信7 シンデレラ 2014/06/18(Wed) 01:44

ご回答をいただきありがとうございます。


残念ながら、痛みがひどく、歯髄炎のような症状があり、
一時は、問題の歯が触れるだけで痛み、食べることも、眠ることもできないぐらい激痛なこともありましたが、主治医に診てもらい、とりあえず、抗生物質と鎮痛剤をだしてもらうと、効いてきたみたいで、痛みは峠をこし、鈍痛になり、少し、ほっとしています。


残念ながら、神経が死にかかっているのかもしれませんが、

抗生物質で、歯髄炎がおさまり、神経が元のようにもどることも
できるのでしょうか?


やはり、虫歯治療のときに、歯髄がダメージを受け、炎症をおこしたようなのですが、虫歯治療をする前は、歯は、全く何の痛みも異常感もなく、普通だったので、治療により、よくなるどころか、逆に、悪化し、日常生活にまで差し支えるような痛い思いもし、さらに、治療のために、嫌な思いもし、お金と時間が必要になり、なんともなかった神経まで、抜髄するようになるのは、とても心痛です。何のための、健診、治療なのかと涙がでます。


どのように考えたらいいのでしょうか?


ベテランの主治医でさえ、このようなので、今後のすべての歯の治療にとてもおっくうにもなっています。


神経を、元の健康な状態にもどすことは、できないのでしょうか?


よろしくお願いします。
回答6 櫻井 善明 2014/06/21(Sat) 09:37

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

んん…。
さすがにこれ以上は実際に拝見しないと何とも言えませんね…。

>抗生物質で、歯髄炎がおさまり、神経が元のようにもどることも
できるのでしょうか?
>神経を、元の健康な状態にもどすことは、できないのでしょうか?

文面から想像すると厳しいような感じがしますが…。


>どのように考えたらいいのでしょうか?

これも何とも言えませんね…。


似たような患者さんで当院で拝見した所、虫歯の処置をしていて偶発的に露髄してしまっていたのを担当の歯科医が見逃していたようで、適切な歯髄保護の処置がされておらず、それで痛みが取れなかった…と言う事は経験しております。

ただ、この事例もマイクロスコープを見ながら慎重に処置を進めて行ってはじめて解った事でしたから「裸眼での処置では無理だった」と言う事は患者さんご本人にも納得いただきました。


今回のシンデレラ さんおケースがこれと同じかどうかは全く解りません。


もう一度担当の先生に診ていただくか、それでも進展が無いようであれば他の歯科医に診てもらう事を検討した方が良いかも知れません。
返信8 シンデレラ 2014/06/23(Mon) 01:16

ご回答をいただきありがとうございます。


鎮痛剤と抗生物質の薬のおかげで、なんとか激痛のような
痛みはおさまり、ほっとしています。が、お薬がきれると、
鈍痛のようなものがあるので、薬を飲まないと不安な
感じです。


私からみると、何の異常も痛みもなく健康な歯髄だった歯が、

虫歯治療のために、破壊されてしまい、それに伴い、精神的にも
身体的にも、多くの被害を受けてしまったように感じています。

神経を失わないために、ひどい虫歯にならないように、
定期的に健診やクリーニングを行っていたのに、

逆に、このような残念な結果になり、そのために、
神経までダメになった上に、日常生活にも
支障がでて、健康だった身体までもが、おかしくなり、

さらに、望みもしないのに、このための治療が必要になり、
痛みの上に、様々な苦痛や、時間、金銭、労力なども、
かかり、どうして、患者ばかりが、泣き寝入りを
しないといけないのであろうかと心痛です。


今まで、深めの虫歯も含むいくつもの、麻酔注射なしでの
虫歯治療を受けてきましたが、(いずれも、削ってつめて
その日におわり、ときには、型をとって、次回、
つめておわりーーなど、)


治療中、もしくは、治療後、多少の痛みや違和感などは
あるときもありましたが、その後は、何の問題もなく、
今回のケースのみは、明らかに異なっていました。


治療中に、異常、異様な、今までの虫歯治療では考えらえない
ほどの痛みがあり、このとき、何か、されてはいけないことを
されてしまった、削ってはいけないところを削られてしまった
ような感覚があり、つめられた直後も、やはり、今までには
ないような、痛みがあり、今までとは異なった、何か問題が
あるような虫歯治療をされてしまったような嫌な予感が
当初から、あったのですが、やはり、あたってしまいました。


このような場合、どのようなことがおこった可能性が
考えられるのでしょうか???



(普通の虫歯治療のように、
治療中に、単なる歯髄に治療刺激が伝わったレベルのような
感じには思えないのですがーー。)


そして、今は、薬でなんとか痛みをおさえているものの、

問題の右奥をかみあわせることがこわく、かみあわせも
問題がでてしまっているようで、左側でしか食べられない
ので、困っています。

治療前は、問題がなかったかみあわせが、治療直後よりも、
さらに、かみあわせもおかしくなり、歯がぶつかって
いるような気もするのですが、神経に問題がおきると、
歯が、浮き上がるようなこともあるのでしょうか???



何らかの治療が、必要なことはわかってはいるのですが、

このような経緯だけに、これ以上歯の治療自体を受けることが
こわく嫌で、不安で、(治療して逆にまた、悪化してというのは、
もうこりごりですしーーこれ以上、泣き寝入り状態に
なるのも、嫌なのです。)おっくうになっています。


問題の歯も、薬で激痛がなんとかおさまってくれたのは、不幸中の
幸いですが、激痛がおさまったものの、誰にもさわって
ほしくないような、何かおかしな不快な感覚もあります。

外科的な処置をしなくても

薬を飲み続けるだけで、以前の健全な状態にもどる
または、自然治癒する可能性はありますか?


よろしくお願いします。
回答7 櫻井 善明 2014/06/23(Mon) 09:32

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

>このような場合、どのようなことがおこった可能性が
考えられるのでしょうか???

>薬を飲み続けるだけで、以前の健全な状態にもどる
または、自然治癒する可能性はありますか?


回答5、6に書かせていただいた通りだと思います。


早めに適切な処置を受けられる事をお勧めいたします。
返信9 シンデレラ 2014/06/26(Thu) 03:24

再度、ご回答をいただきありがとうございます。


ーーーー
虫歯の処置をしていて偶発的に露髄してしまっていたのを担当の歯科医が見逃していたようで、適切な歯髄保護の処置がされておらず、それで痛みが取れなかった…と言う事は経験しております。
ーーーー

とありますが、露髄 とは、神経がでてきたところを削ったという
ようなことなのでしょうか? こういう場合、適切な歯髄保護をすれば、神経治療をしなくてもすんだのでしょうか? このケースの場合は、歯髄保護をすれば、神経治療を免れたのが、しなかったため、歯髄炎になり、神経治療、抜髄をせざるを得なかったということなのでしょうか?


ーーーー

早めに適切な処置を受けられる事をお勧めいたします。
ーーーー

とありますが、神経治療、抜髄をするということなのでしょうか?


主治医に、診てもらい、いろいろ思うところを話したのですが、

虫歯治療前は、何の痛みもなく、神経も健康だったため、やはり、
このようなことになってしまった残念な経緯もあり、また、主治医の診療方針も、以前から、できるだけ、削らない、神経を残す、慎重な治療を心がけているようで、

薬で、痛みがおさまりつつあるようなので、もう少し、薬を飲みつつ
様子をみるようにという状態で止まっています。

このようなケースでも、歯髄が、健康に回復するケースもあるということらしいのですがーーー。


薬をのむと、痛みは和らぐものの、薬がきれかかると、嫌な痛みが
でてきたりもします。そして、困っているのが、治療前は、かみあわせも、完全にあっていたのに、かみあわせもおかしくなってしまったのですが、(主治医は、今は、治療できないので、これも様子見ということなのですが。)

神経が炎症をおこすと、歯が上に少しでたり、かみあわせが異なって
くるようなこともあるのでしょうか?


最近、あまり食べないのも体に悪いと思い、また、薬のおかげで、痛みが和らいだため、できるだけ、無理にでも、食べるようにしているのですが、かむのは、問題の歯がある右側は使えず、左側のみなので、そのせいなのか? 今日あたりから、右側のみならず、左側、口全体のかみあわせも、おかしいような気もします。


治療自体も、さらに、治療したために、また、痛くなったり、悪化したら嫌だという思いもあり、おっくうにもなっているのですが、もし神経が死んでしまい、痛みがなくなったら、このままほかっておいても、これ以上の痛みや病気になることもなく、根管に炎症もなく、根管治療をせず、問題なく過ごせる場合もあるのでしょうか?


長年難しい治療にも実績のあるベテランの主治医なのですが、今回のケースにおいては、まわりから、この先生で本当に大丈夫なのか と心配されたりもします。

また、神経治療レベル以上は避けたいため、定期的に健診、軽い虫歯のうちに治療を心がけてきたにもかかわらず、逆に、今回、治療したために悪化してしまったようなので、もうできるだけ、歯の健診、治療はしたくないような気持にもなっています。

薬で痛みがおさまり、たとえ、神経が元のように健康に戻らず、死んでしまったとしても、ほかっておいて問題がないならば、


これ以上の歯科治療を、受けたくないような心境なので、
もうできるだけ歯科治療を避けたいのですが、どうしたらいいものかと悩みます。


神経をとると、歯が、枯れ木のようにもろくなるらしいので、
そうならなうように、注意してきたのに、どうしてこんなことになってしまったのかと心痛です。


よろしくお願いします。











このまま、
回答8 櫻井 善明 2014/06/30(Mon) 11:00

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

そうですね…


>とありますが、露髄 とは、神経がでてきたところを削ったという
ようなことなのでしょうか?

言葉的には逆です。
削って行ったら神経が露出してしまったと言う意味です。


>こういう場合、適切な歯髄保護をすれば、神経治療をしなくてもすんだのでしょうか? 

100%ではありませんが、抜髄を回避できるケースもあります。


>このケースの場合は、歯髄保護をすれば、神経治療を免れたのが、しなかったため、歯髄炎になり、神経治療、抜髄をせざるを得なかったということなのでしょうか?

僕のケースではそうですね。


>このようなケースでも、歯髄が、健康に回復するケースもあるということらしいのですがーーー。

症状が治まりつつあり、「ちょっとした冷水痛がある」と言おう程度であれば3カ月程度様子を見てもらう事はあります。

しかし、シンデレラさんは最初のご相談から1カ月以上経過し「薬を服用しなければならない状態」だとすれば---僕の患者なら---諦めてもらい、抜髄するケースだと思います。


>神経が炎症をおこすと、歯が上に少しでたり、かみあわせが異なってくるようなこともあるのでしょうか?

歯根膜炎を起こしていれば「歯が浮いてきた感じ」にはなると思います。


>もし神経が死んでしまい、痛みがなくなったら、このままほかっておいても、これ以上の痛みや病気になることもなく、根管に炎症もなく、根管治療をせず、問題なく過ごせる場合もあるのでしょうか?

残念ながらそれはありませんね。

「痛みが無いから」といって「歯髄壊死(壊疽)」を起こしたまま放置すると重篤な根端性歯周組織炎を引き起こします。

そうなった場合の治療としては通常の抜髄根管治療よりも治りが悪く、最悪は抜歯になる事もあると思っていただいた方がよろしいかと思います。


>神経をとると、歯が、枯れ木のようにもろくなるらしいので

都市伝説ですね。

イメージとして治療の重要性を患者さんに理解してもらいやすいように歯医者さんが行っているだけの話です。

ただ、失活歯の場合、ポスト形成やらなんやらで歯が折れやすくなると言う事はあります。



重ねて書きますが、「TCHは絶対に無い」「1カ月以上薬を飲み続けなければならない状態」だとすれば、僕なら抜髄を勧めます。


お大事にされてください。
返信10 シンデレラ 2014/07/02(Wed) 23:52

ご回答いただきありがとうございます。 いろいろ勉強にもなります。たぶん、今回のケースは、露髄で、神経がダメージを受けてしまったように思われますがーーー。(泣)


ーーー
歯根膜炎を起こしていれば「歯が浮いてきた感じ」にはなると思います。
ーーー

とのことですが、歯が浮く?という状態がわかりにくいのですが、
(よく疲れると歯が浮いて痛いというようなことをいう人もいる
みたいですが、それとも違うような?−−)



以前よりも、問題の右下が少し浮き上がった?のか、上の歯とぶつかりやすくなり、かみあわせに問題が生じているようです。主治医いわく、やはり、少し問題がでてきていて現在、様子見ということなのですが、


歯根膜炎以外にも、このような状態になることがあるのでしょうか?

ほかっておいても、また、自然に、元の状態の普通のかみあわせに戻ることもあるのでしょうか?


ーーー
「痛みが無いから」といって「歯髄壊死(壊疽)」を起こしたまま放置すると重篤な根端性歯周組織炎を引き起こします。
ーーー

ということですが、


「歯髄壊死(壊疽)」 の状態になった直後(または、何か月も?)は、痛みがなくなり、元のように健全にもどったような感じで、何の違和感も異常感も変化もみられなくなるということなのでしょうか? (それとも、やはり、痛みがなくなっても、なにか、他の病状はあるのでしょうか?)

そして、しばらくすると、何もなかったものが、また、再度、痛みや
違和感、見た目も歯茎などに、異常がみられるようになり、根端性歯周組織炎? などになっているということなのでしょうか?



ーーーー

重ねて書きますが、「TCHは絶対に無い」「1カ月以上薬を飲み続けなければならない状態」だとすれば、僕なら抜髄を勧めます。

ーーーー

そうなのですね。もう、1か月以上薬を飲み続けなければならない状態で、痛みは、以前よりもおさまってきているようにも思いますが、不快な鈍痛が続いており、薬を飲むと楽になり、ほっとしています。

残念ながら、TCHに関しましては、絶対に無いどころか、たぶん、
あるような気がします。もともと、右奥へのかみしめの癖があり、(特に、寝ているとき)マウスピースをしたり、かみ合わせ調整をして、ぶつからなくして、また、日中は、かみしめやTCHを意識しているので、この歯のトラブル以前は、ほぼなくなり、とてもいい状態でした。


しかしながら、この歯のトラブル以降、歯の痛みや異常感が右奥に発生したため、さらに、歯が少し浮き上がり?かみあわせもおかしくなり、ぶつかりやすくなったため、たぶん、また、かみしめといいますか、右奥へ力がはいってしまっているように思われます。

日中は、意識できるので、まだ、なんとか予防できるようにも思うのですが、寝ているときは、かなり怪しいように思われます。

というのは、ときどき、最近、はっと目がさめると、強くかみしめほどではないものの、左側でも、右側でも、歯がくっついてぶつかり、思わず、目が覚めるということを何度か経験しているからです。

このようなことは、以前はなく、今回の歯のトラブル以降のことなので、やはり、口全体にかなり、このトラブルは、かみあわせもおかしくなり、緊張というか、悪影響を与えているようにも思われます。

主治医は、マウスピースをすると、今は、さらに、きつくなり、歯がくっつきやすくなるので、しないほうがいいということで、マウスピースもできない状態です。


もうどうしていいのかわからなくもなり、心痛です。


よろしくお願いします。
回答9 櫻井 善明 2014/07/03(Thu) 12:00

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

回答8でも書きましたが、僕の経験則から書くと

 問題無く過ごせるケースは1か月以内に症状が無くなっている
 1カ月以上症状がある場合は抜髄になるケースがほとんど

です。

希望的観測で「もしかしたら大丈夫かも…」と思われるのはシンデレラさんの自由なのですが、抜髄のタイミングを逸すると処置が難しくなる事があるので担当の先生と良く相談されてください。
(たぶん、ネットでは解決しないように思います…)
返信11 シンデレラ 2014/07/05(Sat) 22:30

ご回答をいただきありがとうございます。

希望的観測というよりも、神経治療などまでになるのを避けたく、軽い虫歯レベルで、検診治療をしていただいたのに、治療前は、無痛で、なんの異常も感じなかった歯、神経が、逆に、治療によって、ダメージを受けてしまったようなので、これ以上の削るような治療には、おっくうになり、もうこりごりといった感じなのです。

今現在は、耐えられないほどの激痛ではなく、嫌な鈍痛はあるものの、薬を飲めば、薬が効いている間は、痛みから解放されるのですが、治療をすることによって、さらに痛みが増したり、悪化したりするのが怖いのです。(といいましても、永遠に薬を飲み続けるのも無理ですが)


残念ながら、神経が死んでしまったのならば、あきらめもつきますので、治療をーーとも思いますが、まだ生きている間は、こわくてーーー。


ーーー
「痛みが無いから」といって「歯髄壊死(壊疽)」を起こしたまま放置すると重篤な根端性歯周組織炎を引き起こします。
ーーー


ということですが、残念ながら、もし神経が死んでしまったのならば、「歯髄壊死(壊疽)」直後(それ以上組織炎などひどくなる前に)が、たぶん、治療の時の痛みも少なく、成功率も高そうなので、
そのときに、治療できればとも思うのですが、? たぶん、神経が死ぬと痛みがなくなり? ひどくなる前のこのときの状態をみきわめたいのですが、自覚症状で、なにか、自分で、みきわめる方法はありませんでしょうか?


主治医いわく、今のところ、たぶん、神経は生きているし、症状の悪化もみられないので、もうしばらく、薬をのんで、慎重に様子見ということになっています。(できるだけ、外せるときは、鎮痛剤はのまないようにということで。)


別の問題がでてしまったのですが、口全体のかみあわせもおかしくなった中で、問題の右側ではかめないので、左側を使っていたところ、
左側にどうしても力がはいりすぎて、硬いものを食べたとき、今までにはないぐらい、左上の歯全体を打撲的に痛めてしまったようなところがあり、今まで入り込まなかったような隙間に食べ物がくいこみ、
左側上全体の歯茎がはれて痛くなりーー ということがおこってしまい、食べることもつらくなるようになりました。(泣 以降は、もう柔らかいものしかいただかなくなりましたが。)


主治医いわく、歯の隙間に食べ物がくいこみ、歯茎が赤くはれているということで、食べ物をとってもらい、歯茎に薬を塗ってもらう処置をしていただいたところ、少しよくなりほっとしているのですが、
まだ、痛みます。


(主治医には、週に何度も診てもらうことはできませんし、次回予約まで、待たないといけないのですが。)

口内炎などの薬のように、自分で、寝る前などに塗り薬みたいなものがあれば、早くよくなり、安心な気もするのですが、このような歯茎のはれのようなものに、軟膏のようなものが、市販、もしくは、歯科医院からだしてもらえるおすすめのお薬はありませんでしょうか?


何度も申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
回答10 櫻井 善明 2014/07/09(Wed) 09:59

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

>成功率も高そうなので、

病気の範囲が広がりますので、成功率は低くなると思います。


>自覚症状で、なにか、自分で、みきわめる方法はありませんでしょうか?

神経が死んで痛みが無くなり、しばらくして大きく腫れた時か、数年後にレントゲンを撮った時に発見される事が多いと思います。


>主治医いわく、

ネット相談で主治医の判断を覆す事は出来ません。
主治医の先生の判断が「もうしばらく、薬をのんで、慎重に様子見」と言う事であれば、それに従うより他ありませんね…。


>市販、もしくは、歯科医院からだしてもらえるおすすめのお薬はありませんでしょうか?

薬に関しての回答はネットではできません。

【必読】 相談者の注意事項
■ ネット相談でできないこと
治療法・投薬等の指示
ネット上では診断ができませんので、当然、治療法や投薬の指示もできません。
実際に診察を行った上でないと正確な判断はできませんので、まずは担当医とご相談頂くことを前提としてお考えください。


過去の回答でも書きましたが、

 1 主治医の指示通り様子を見る
 2 他の歯科医に診てもらう

の2択になると思いますよ。
返信12 シンデレラ 2014/07/11(Fri) 15:15

ご回答いただきありがとうございます。

不安が軽減され、とても助かっております。


左上の歯に関しましては、主治医が、再度、処置をしてくださり、
よくなってきているみたいで、ほっとしています。

しかしながら、右下の問題の歯のトラブルが、このように、
口全体に悪影響を与えているようで、かみあわせも
おかしく、あきらかに、TCH状態になってきたので、

主治医に少し、かみあわせを治していただくと、楽になったの
ですが、また、おかしくなっているような、口の中の状態が、
日々変化しているようにも感じなんだかよくわかりません。

問題の歯の痛みは、少しずつ軽減されているようにも
感じますがーーー、薬が効いていると楽になり、
効れかかると、嫌な鈍痛がまだありますが
我慢できない痛みではないので、

主治医曰く、悪化していないので、
薬を少しずつ外しつつ慎重に様子見ーーという状態が
まだまだ続いています。


私は、元気になっていくのか、残念ながら、神経が死につつあるのかなあとも思ったりもしますが、よくわかりません。


ところで、

ーーーーー
神経が死んで痛みが無くなり、しばらくして大きく腫れた時か、数年後にレントゲンを撮った時に発見される事が多いと思います。

ーーーーー

とのことですが、


神経が死んで痛みがなくなった直後から、 しばらくして、


(大きく腫れたーーー)など、


次の明らかな症状がでるまでの間は、


痛みもなくなり、歯茎も歯肉も歯も口内もみためも、
さわっても、診ても問題がないようにみえ、
このしばらくの間は、


一見、問題なく健康になったようにみえたり、思われたりするのでしょうか?


それとも、相変わらず、何らかの病状、
不快感、鈍痛や歯茎の炎症やはれなど、
病状が少しでも続いて何かみられるのでしょうか?


もし、痛みがなくなった場合、神経が生きているか、
死んでいるかをみわける方法がなにかあるのでしょうか?

診ただけでもわかるのでしょうか?


一般的なことでかまいませんので、教えていただけ
ましたらうれしく存じます。


何度も申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
回答11 櫻井 善明 2014/07/11(Fri) 17:55

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

そうですね…。

個人差があるとは思いますが、

>一見、問題なく健康になったようにみえたり、思われたりするのでしょうか?

気がつかれない方が多いようです。


>死んでいるかをみわける方法がなにかあるのでしょうか?

電気歯髄診断が一般的だと思います。
返信13 シンデレラ 2014/07/14(Mon) 04:14

ご回答をいただきありがとうございます。


ーーーーー
気がつかれない方が多いようです。
ーーーーー


とのことですが、患者本人は自覚症状がなくても、

こういう場合、歯科医が口の中を診察しても、

やはり、何の異常もみられず、一見、健康にみえるのでしょうか?

それとも、歯科医が、触診、視診などをすると、
何か、おかしいようなサインが、あり、わかるのでしょうか?


ーーー

電気歯髄診断が一般的だと思います。

ーーー


とのことですが、

これは、それほど痛みもなく、誰でも簡単にできるもの
なのでしょうか?

また、費用はどれぐらいかかるのでしょうか?


よろしくお願いします。
回答12 櫻井 善明 2014/07/14(Mon) 11:14

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

>やはり、何の異常もみられず、一見、健康にみえるのでしょうか?

変色くらいでしょうか。



>それとも、歯科医が、触診、視診などをすると、
>何か、おかしいようなサインが、あり、わかるのでしょうか?

電気歯髄診断やレントゲン撮影をしないと解らない事が多いです。


>それほど痛みもなく、誰でも簡単にできるものなのでしょうか?

簡単は簡単です。
しかし、微弱ですが、歯に電流を流した時の「痛みの反応」で診断しますからそれなりに痛いと思いますよ。


>また、費用はどれぐらいかかるのでしょうか?

保険診療だと再診料に含まれる程度だったと思いますが…。
(僕は保険診療を行っていないので正確には解りません)
返信14 シンデレラ 2014/07/16(Wed) 23:41

ご回答をいただきありがとうございます。

やはり、神経の生死の判断はむずかしそうですね。



相変わらず、様子見の状態が続いていますが、


歯のトラブル後は、
歯のかみあわせが、日に日に変わるようで、また、1日の中でも、
夜になるほど、問題の歯の部分のかみあわせが、より、TCH状態に
なるような気もするのですが、

やはり、神経が炎症をおこしたりすると、歯の位置が、少し高く
なったり、1日内で、もしくは、日に日に変動をするのでしょうか?

一度、主治医に調整をしてもらって、よくなったと思ったら、
また、おかしく変化したようなのですが、特に、夜にかけて、
くっつきやすくなるみたいで、昼間に診てもらうときとも、
状態が異なるようで、再調整も難しいようなのですが、
何が原因なのでしょうか?


もし、神経が健康にもどったり、または、

死んでしまった場合、歯の位置も、かみあわせも、

歯のトラブル以前の健康な状態の時と同じような状態に、
もどるのでしょうか?


もし歯の神経が死んだ場合、その直後から、
次の明らかな症状がでるまでの間、

歯のかみあわせも、一時的に、元に戻り、症状がでるときに、
またおかしくなるのでしょうか?


一般的なことで、かまいませんので、よろしくお願いします。
回答13 櫻井 善明 2014/07/22(Tue) 19:47

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。

>日に日に変動をするのでしょうか?

感じ方の違いには個人差があると思いますが、普通は感じないと思います。


>何が原因なのでしょうか?

さぁ…。
それは診た先生でないと難しいと思います。


>歯のトラブル以前の健康な状態の時と同じような状態に、
>もどるのでしょうか?

厳密に言えば健康な状態に戻すことは不可能ですが、「日常生活に支障が無いレベル」には戻ると思います。


>またおかしくなるのでしょうか?

これは何とも言えませんね…。
回答14 井野泰伸 2014/07/22(Tue) 19:59

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。

噛み合わせと神経の問題は別で考えられた方がいいと思います。

歯というのは同じ位置にある訳ではなく日に日に微妙に移動しています。
(20歳の頃と40歳の頃で同じ噛み合わせという訳ではありません)

また読む限りですが、色々間違って知識を得ているように思えます。
(すみません、スレッドが長いので1つずつ指摘するようなことはできません)

櫻井先生おっしゃられていますが、あまり自分で詮索せずに担当医に従う、それでも不安なら他の歯科医師に一度診てもらった方がいいと思いますよ。


おだいじに
返信15 シンデレラ 2014/07/25(Fri) 03:28

相変わらず、問題の歯は、様子見の状態が続いていますが、
状態がよくなっていく中、おかしな症状がでたりーーといった
状態が続いています。


かみ合わせに関しましては、(健康な時の日に日に微妙に変動
以上の)1日の間でも、日によっても、変動が感じられ、


主治医曰く、神経が炎症をおこしているので、私の感覚がおかしく
感じられているのではなく、歯の位置が微妙に
変動し、実際に、かみあわせが、変化しているので、
おかしく感じられるということで、先日、かみあわせの
再調整をしていただきましたが、

また、変動しているようで、問題の歯が、TCH状態になると、
症状が悪化するので、困るのですがーー。(泣)


今回の治療に関しましては、治療前は、痛みもなければ、
健康だった神経が、治療により、神経がダメージを受け、悪化したようで、

神経治療を予防したく、軽い虫歯レベルまでの治療を望み、
チェックやクリーニングをしてきたにもかかわらず、逆に、

治療による悪化という残念なことになってしまい、
とてもショックで、2か月以上もつらい思いをしてきています。


一時は、主治医の顔もみたくなく、すべての歯科検診、治療に
拒否反応を示しておりましたが、


相変わらず、問題の歯の痛みはおさまらず、他の歯もおかしくなり、
口全体にも悪影響を及ぼし、薬も治療も必要なため、

(かぜとは異なり、ほかっておいても、残念ながら、自然治癒しそうにもないので。)

しかたがなく、嫌々、渋々、主治医に診ていただいておりました。

主治医が、経験が浅かったり、おかしなやぶ医者のような人でしたら、おっしゃるとおり、さっさと他の医師にとも思えたのかもしれませんが、ーーー


すべての歯科治療に嫌悪感をもち、また、主治医のレベル以上の
他の医師を探すのもむずかしく、悩んでもおりました。


この問題の歯の隣奥の歯のみ、以前、初めて根管治療を受けました。

この歯も、チェックを受けていたのですが、いつのまにか、神経が
残念ながら、死んでしまっていたのです。かみしめなどの経緯もあり、この歯に関しましては、しかたがなかったのですが、

レベルの高いクリニックの前の主治医は、神経が残せなかった
ことを悔しがっておりました。


この歯の治療に関し、何かむずかしいことがあったらしく、

この先生が治せなかったら日本では、たぶん
私のこの歯は治せない、信頼できる先生なので、この歯の治療は
まかせるようにといわれ、

長年、根管治療等のご専門で、指導的な立場にもある現在の主治医を紹介してもらい、この歯に関しましては、それほど痛みを感じることもなく、

薬を服用することも、注射をする必要もなく、時間はかなりかかり
ましたが、(現在も経過観察中ですが) 治していただきました。


主治医は、他の医師では治せない困難なケースを診たり、

できるだけ、良心的に、余分な治療はせず、あらゆる可能性を
慎重に検討し、自己免疫力で治すことを大切にする治療方針をもっているようです。


ですから、今回のこの歯のトラブルに関しましては、とてもショックで、主治医には、いいたいことを伝えておりますが、


主治医は、話をよくきいてくれ、治療のためにも、
十分な時間をとり、


主治医が、今後も、私の歯をしっかり診ていくし、たとえ、この歯が、根管治療が必要になったとしても、痛くなく、ベストな治療をするから、主治医にまかせてほしいと、きっぱりといわれました。


また、主治医曰く、虫歯の歯を治療せず、ほかっておいても、
神経はダメになるとか。


今回の問題の歯の治療に関しましても、奥隣の根管治療をした歯に

関しましても、主治医しかわかりませんし、相変わらず、

歯科治療はもうこりごりで、誰からの治療も受けたくもないような心境なのですが、


今のところ、残念ながら、選択の余地もないようなので、

今後も主治医に診ていただくしかないなあと思っております。



場合によっては、どうしようもないこともあるかと存じますが、

(歯科医から診ると、抜髄や抜歯は、日常茶飯事なのかもしれませんが、)


ひとりひとりの患者にとっては、健康にはかけがえのない
ひとつしかない大切な歯でもあるので、治療したら、悪化することなく、常にネガティブな状態から、ポジティブな状態になるように
心がけていただきたいなあと存じます。


この歯の治療トラブル後は、とてもつらい思いをしておりましたが、
このサイトで、いろいろご回答をいただき、とても助かりました。


こういうサイトで、ご回答される先生方も、きっとレベルの高い先生方が多いかと存じます。


ご回答いただいたすべての先生方、また、特に、最後まで、

何度も、ご回答いただきました、櫻井先生、ありがとうございました。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.