タイトル |
抜歯後歯茎に堅いものができた |
相談者 |
花のさら |
年齢 |
67 歳 |
性別 |
女性 |
地域 |
非公開 |
職業 |
非公開 |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - 花のさら 2025/07/17(Thu) 15:10 |
├回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/07/17(Thu) 15:18 |
└回答2 - 山田 豊和 2025/07/18(Fri) 16:46 |
質問 |
花のさら 2025/07/17(Thu) 15:10
一か月前上の歯の6番を抜歯しました。抜いた穴は埋まってるようですが、歯茎に堅い骨?みたいのがあります。ネットで調べたら(はんこそしき)(こつりゅうき)(腐骨)等あるみたいですが、触ると少し痛い感じもあります。歯科で除去してもらうほうがいいのでしょうか? |
回答1 |
Dr.ふなちゃん 2025/07/17(Thu) 15:18
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
はんこそしきではなく、瘢痕組織でしょうか?
6番を抜いたら骨に鋭利な部分が残ってしまう場合があると思いますが、それは時間をかけて丸まってくると思います。
義歯を作成時に骨鋭縁があると義歯性潰瘍の原因になることもあったりしますから鋭縁除去手術という小外科を必要とする場合があったりしますが、特に問題ないならば放置されることが多いと思います。
抜歯したところが治癒しているならば欠損補綴になるのではないかと思いますから、かかりつけ歯科医院を受診されても良いのではないでしょうか?
|
回答2 |
山田 豊和 2025/07/18(Fri) 16:46
こんにちは。
おそらく骨のでっぱりだと思いますが一度抜歯してもらったDrに診てもらうのがいいと思います。
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|