質問 |
ぐうすけ 2025/08/12(Tue) 20:10
小5 10歳の息子です。
12歳臼歯、親知らず以外は永久歯に生えそろっています。
虫歯が心配で、基本的に仕上げ磨き、フロスは念入りに
してきましたが、圧が強すぎたようで、
左上の6歳臼歯の歯茎下がりの指摘がありました。
写真を添付させていただきましたが、結構下がっていますでしょうか、、?
下がった歯茎はもう戻らないと言われ、今後は気をつけて
これ以上下がらないようにするしかないということでしたが、
下がった部分について、子供でも歯肉移植は可能でしょうか?
また、一般的に歯肉移植は採取部位から何回くらいまでできる
ものでしょうか?
今、困った症状があるわけではないので、
実際子供の歯肉移植は難しいとは思いますが、
今後更に歯茎が下がった場合、できるのか知りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
画像1
|
回答1 |
Dr.ふなちゃん 2025/08/16(Sat) 15:01
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
歯列に問題があるのか?ないのか?この画像では分かりかねますからなんとも言えませんが、第1小臼歯と第2小臼歯の歯茎のラインが全く異なるため歯列に多少問題があるのかもしれませんね。または第2小臼歯は萌出中でしょうか?
一般的に歯は歯槽に対してまっすぐに生えていれば良いのですが、歯の萌出スペースに問題があったり、噛み合わせにズレが多少でも生じていると歯茎のラインはそれにより大きく影響を受けて同じラインにならないものです。
ですから画像が正常なのか?については噛み合わせや歯並びなども含めて説明を受けられた方が良いと思います。
昨今は、口腔内スキャナーで簡単にスキャンしてくれて歯と歯茎の位置について3次元的データで明示してくれる歯科医院も増えていると思います。保険診療を主にしている歯科医院ではそういう説明をして貰う機会はないと思いますから、どうしても歯科医や歯科衛生士からの説明に納得が出来にくいのかもしれないなと思いました。
現状が正常ではないという診断があったということですが、全体的に診ないと正常異常の判断はし難いですね。
|
回答2 |
柴田 (評価3.9に降下) 2025/08/16(Sat) 23:18
写真からは歯垢の残存が疑われると思います。
歯科医院で染出しをしてもらい正しい当て方や動かし方ブラッシング圧について習得されてください。
|
回答3 |
山田 豊和 2025/08/18(Mon) 10:44
こんにちは。
写真拝見いたしました、若干歯肉の退縮がありそうな気がいたしますがそれほど気に病むような状態ではなさそうです。
歯肉の退縮は強い磨圧で歯肉と歯もろともゴシゴシ磨くことによって歯肉が減ってしまったものです。
歯肉の退縮を起こさないためには歯肉は擦らずに歯だけ磨くことと適切な歯磨圧で磨くことです。
適切な歯磨圧とは約100gくらいと言われています、もしご自宅に料理用の秤があれば確かめてください思いのほか力を入れ過ぎていたのがわかるでしょう。
あとは蛇足にはなりますが歯科衛生士に歯磨きを教えてもらって自分で磨けるようになった方がいいように思います。
それからむし歯予防ですがお菓子を食べすぎないようにすることです、お菓子を一日一個にしておいてそこそこ磨けていればむし歯になることはありません。
永久歯むし歯ゼロ達成 https://yamadashika.jugem.jp/?cid=49
|
回答4 |
山田 豊和 2025/08/18(Mon) 10:44
二重投稿
|