8歳、6歳臼歯の開窓手術について
相談者:
つぐことさん (45歳:女性)
投稿日時:2018-04-26 12:05:02
いつも拝見させて頂いております。
8歳の娘の6歳臼歯について相談させてください。
昨年の3月頃、かかりつけの歯科医院Aの定期検診で右上6歳臼歯が生えていないのを指摘されました。
(他3本の6歳臼歯は生えています)
パノラマとレントゲンを撮り半年ほど様子を見て変わらないようなら開窓手術をと言われました。
半年が過ぎ、パノラマとレントゲンを撮りましたらほぼ前回と変化はなく、総合病院でCTを撮り歯科医院Aで開窓手術をすることになったのですが、娘が体調を崩し入院してしまった為、開窓手術とCT撮影は先延ばしになりました。
そこから更に半年経ち現在に至ります。
昨日、歯科医院Aへ6歳臼歯を相談に行きました。
パノラマとレントゲンを生えて来ない6歳臼歯の辺りを角度を変えて2枚ほど撮影し、開窓手術するから予約を入れるように言われました。
前置きが長くなりすみません。
質問です。
開窓手術はCT画像は撮らなくてもパノラマとレントゲンだけで正確な位置に穴を開けることが出来るのでしょうか?
正しくない位置に開けた穴から歯が生えてきたら、隣の歯との隙間が開きすぎたり詰まりすぎたり前後にずれすぎたり…と心配でなりません。
右上だけ12歳臼歯の姿形もパノラマで見えないので余計に心配になってしまって。
初歩的な事をお聞きして申し訳ありませんが、歯は自分で骨を溶かして生えてきますが歯が生えている状態を真上から見たら、平らな骨に丸い穴がポンポンポンと開いていて、そこから歯が生えていると言う感じになのですか?
だとしたら、開窓手術で開ける穴の位置は慎重に決めなければと思うのです。
お忙しいところ申し訳ありません。
どうかご回答下さいますようお願い致します。
8歳の娘の6歳臼歯について相談させてください。
昨年の3月頃、かかりつけの歯科医院Aの定期検診で右上6歳臼歯が生えていないのを指摘されました。
(他3本の6歳臼歯は生えています)
パノラマとレントゲンを撮り半年ほど様子を見て変わらないようなら開窓手術をと言われました。
半年が過ぎ、パノラマとレントゲンを撮りましたらほぼ前回と変化はなく、総合病院でCTを撮り歯科医院Aで開窓手術をすることになったのですが、娘が体調を崩し入院してしまった為、開窓手術とCT撮影は先延ばしになりました。
そこから更に半年経ち現在に至ります。
昨日、歯科医院Aへ6歳臼歯を相談に行きました。
パノラマとレントゲンを生えて来ない6歳臼歯の辺りを角度を変えて2枚ほど撮影し、開窓手術するから予約を入れるように言われました。
前置きが長くなりすみません。
質問です。
開窓手術はCT画像は撮らなくてもパノラマとレントゲンだけで正確な位置に穴を開けることが出来るのでしょうか?
正しくない位置に開けた穴から歯が生えてきたら、隣の歯との隙間が開きすぎたり詰まりすぎたり前後にずれすぎたり…と心配でなりません。
右上だけ12歳臼歯の姿形もパノラマで見えないので余計に心配になってしまって。
初歩的な事をお聞きして申し訳ありませんが、歯は自分で骨を溶かして生えてきますが歯が生えている状態を真上から見たら、平らな骨に丸い穴がポンポンポンと開いていて、そこから歯が生えていると言う感じになのですか?
だとしたら、開窓手術で開ける穴の位置は慎重に決めなければと思うのです。
お忙しいところ申し訳ありません。
どうかご回答下さいますようお願い致します。
回答1
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2018-04-26 13:40:23
>開窓手術はCT画像は撮らなくてもパノラマとレントゲンだけで正確な位置に穴を開けることが出来るのでしょうか?
埋伏している位置にもよりますが、角度を変えた2枚のレントゲンで大まかな位置を把握できることもあります。
>歯が生えている状態を真上から見たら、平らな骨に丸い穴がポンポンポンと開いていて、そこから歯が生えていると言う感じになのですか?
元から開いている穴に生えてくるのではなく、歯が生える力で骨が吸収されていくというイメージです。
埋伏している位置にもよりますが、角度を変えた2枚のレントゲンで大まかな位置を把握できることもあります。
>歯が生えている状態を真上から見たら、平らな骨に丸い穴がポンポンポンと開いていて、そこから歯が生えていると言う感じになのですか?
元から開いている穴に生えてくるのではなく、歯が生える力で骨が吸収されていくというイメージです。
回答2
月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2018-04-26 15:30:45
前歯部は特にそうですが、歯が生えた後、口腔内でまったく動かないというわけではなく舌や口唇の力、あるいは咬合力などで移動します。
仮に理想的ではない位置に萌出したとしても比較的きれいなアーチになるものです。
また、第一大臼歯の後ろから第二大臼歯が萌出してくる際に若干のスペースであれば押されて閉じるということもあるでしょう。
したがって、それほど厳密に位置を決定する必要はないということになるわけです。
前回撮る予定だったものを撮らずに行うということは、それほどむずかしい位置にあるわけではないということなのだろうとも想像します。
もっとも、想像ですので、ご心配であれば担当の先生にCTを撮らない理由をお聞きになってみてはいかがでしょうか。
仮に理想的ではない位置に萌出したとしても比較的きれいなアーチになるものです。
また、第一大臼歯の後ろから第二大臼歯が萌出してくる際に若干のスペースであれば押されて閉じるということもあるでしょう。
したがって、それほど厳密に位置を決定する必要はないということになるわけです。
前回撮る予定だったものを撮らずに行うということは、それほどむずかしい位置にあるわけではないということなのだろうとも想像します。
もっとも、想像ですので、ご心配であれば担当の先生にCTを撮らない理由をお聞きになってみてはいかがでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
つぐことさん
返信日時:2018-04-26 16:52:49
回答3
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2018-04-26 17:09:19
>あと、娘は吹奏楽部でトランペットを吹いているのですが、開窓手術後、歯が出てくるまで吹くことは出来ないのでしょうか?
開窓した後、装置で牽引しないのであれば特に問題はないと考えられますが、詳しくは担当医に確認してみてください。
開窓した後、装置で牽引しないのであれば特に問題はないと考えられますが、詳しくは担当医に確認してみてください。
回答4
月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2018-04-26 17:33:42
>実は今回問題の第一大臼歯はレントゲンで見る根の形から第二大臼歯かもしれないと言われました。
>確定しているわけではないですが、可能性大です
そうだとすれば、平均的に第二大臼歯はまだ萌出する年齢になく、2,3年待てば開窓せずとも、自然萌出するということになるはずですが。担当の先生のご見解はどのようなものなのでしょうか。
>確定しているわけではないですが、可能性大です
そうだとすれば、平均的に第二大臼歯はまだ萌出する年齢になく、2,3年待てば開窓せずとも、自然萌出するということになるはずですが。担当の先生のご見解はどのようなものなのでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
つぐことさん
返信日時:2018-04-27 01:45:11
堀先生、返信が遅くなり申し訳ありません。
>開窓した後、装置で牽引しないのであれば特に問題はないと考えられますが、詳しくは担当医に確認してみてください。
装置で牽引と言う話はされていないので開窓するだけなんだと思います。
手術すると言われ、頭の中真っ白になり、そう言えば詳しい説明がなかったことに気が付きました。
手術するまでに説明を求めたいと思います。
ありがとうございました。
>開窓した後、装置で牽引しないのであれば特に問題はないと考えられますが、詳しくは担当医に確認してみてください。
装置で牽引と言う話はされていないので開窓するだけなんだと思います。
手術すると言われ、頭の中真っ白になり、そう言えば詳しい説明がなかったことに気が付きました。
手術するまでに説明を求めたいと思います。
ありがとうございました。
相談者からの返信
相談者:
つぐことさん
返信日時:2018-04-27 02:33:30
今村先生、返信が遅くなり申し訳ありません。
>そうだとすれば、平均的に第二大臼歯はまだ萌出する年齢になく、2,3年待てば開窓せずとも、自然萌出するということになるはずですが。担当の先生のご見解はどのようなものなのでしょうか。
第二大臼歯は2〜3年で出てくるのですね!
実は開窓手術をした方がいいと言われたのは歯並びを診てもらっている矯正歯科の歯科医院Aで、その歯が第二大臼歯かもしれないと言われたのはフッ素やクリーニングを定期的にしてもらっている歯科医院Bなのです。
この歯科医院Bは矯正の専門医さんがいないので矯正を必要とする患者さんには歯科医院Aを紹介しています。
2つの歯科医院で診てもらい見解が違うためどうしてよいか悩んでいます。
あと少しだけお聞かせください。
1、その歯が第一大臼歯なのか第二大臼歯なのかはCT画像を見たらはっきりと分かるのでしょうか?
だとしたら無駄に痛い思いをさせなくて済みます。
(歯科医院Bには歯科CTがあるので必要な時にいつでも撮れるよと言われています)
2、CTは歯科用だと撮影範囲が狭いと聞いたことがありますが、医療用だと口全体を撮すことができるのですか?
3、やはり口全体のCT画像があったほうがよいのですか?
子供の歯の事になるといろんな事が気になってしまい申し訳ありません。
宜しくお願いします。
>そうだとすれば、平均的に第二大臼歯はまだ萌出する年齢になく、2,3年待てば開窓せずとも、自然萌出するということになるはずですが。担当の先生のご見解はどのようなものなのでしょうか。
第二大臼歯は2〜3年で出てくるのですね!
実は開窓手術をした方がいいと言われたのは歯並びを診てもらっている矯正歯科の歯科医院Aで、その歯が第二大臼歯かもしれないと言われたのはフッ素やクリーニングを定期的にしてもらっている歯科医院Bなのです。
この歯科医院Bは矯正の専門医さんがいないので矯正を必要とする患者さんには歯科医院Aを紹介しています。
2つの歯科医院で診てもらい見解が違うためどうしてよいか悩んでいます。
あと少しだけお聞かせください。
1、その歯が第一大臼歯なのか第二大臼歯なのかはCT画像を見たらはっきりと分かるのでしょうか?
だとしたら無駄に痛い思いをさせなくて済みます。
(歯科医院Bには歯科CTがあるので必要な時にいつでも撮れるよと言われています)
2、CTは歯科用だと撮影範囲が狭いと聞いたことがありますが、医療用だと口全体を撮すことができるのですか?
3、やはり口全体のCT画像があったほうがよいのですか?
子供の歯の事になるといろんな事が気になってしまい申し訳ありません。
宜しくお願いします。
回答5
ニコ小児歯科医院(札幌市北区)の堀です。
回答日時:2018-04-27 09:26:47
>1、その歯が第一大臼歯なのか第二大臼歯なのかはCT画像を見たらはっきりと分かるのでしょうか?
歯の大きさや位置から状況的に判断するので、CTだから分かるというものではありません。
>2、CTは歯科用だと撮影範囲が狭いと聞いたことがありますが、医療用だと口全体を撮すことができるのですか?
歯科用でも口全体を撮影することは可能です。
一般的には医科用よりも歯科用CTの方が口腔領域の撮影能力に関しては優れています。
>3、やはり口全体のCT画像があったほうがよいのですか?
埋伏歯の開窓に関していえば、埋伏歯周辺の状況が分かれば十分だと思います。
歯の大きさや位置から状況的に判断するので、CTだから分かるというものではありません。
>2、CTは歯科用だと撮影範囲が狭いと聞いたことがありますが、医療用だと口全体を撮すことができるのですか?
歯科用でも口全体を撮影することは可能です。
一般的には医科用よりも歯科用CTの方が口腔領域の撮影能力に関しては優れています。
>3、やはり口全体のCT画像があったほうがよいのですか?
埋伏歯の開窓に関していえば、埋伏歯周辺の状況が分かれば十分だと思います。
相談者からの返信
相談者:
つぐことさん
返信日時:2018-04-27 11:06:01
堀先生、何度も丁寧に教えてくださりありがとうございます。
CT画像があっても分からないこともあるのですね。
娘の問題の歯はちゃんと生えていれば第一大臼歯になる場所にはいます。
ただ、骨の中で伸びている様子は1年間ありません。
今年初めに歯科医院Bで
『あれ?これ第二かな?第一に寄ってきたのかも』
と先生が言われ、もう少し様子見てもいいかなとのことでした。
その事がずっと気になっています。
確かに骨の中で第二大臼歯ができている様子は全くありません。
ほか3本は骨の中で控えています。
矯正歯科の歯科医院Aではすぐにでも開窓手術をと言われ、歯科医院Bではもう少し様子見てもいいかなと言われます。
どちらを選択するか、決められずにおります。
どちらの歯科医院も口腔外科の先生は外部の病院からその歯科医院に月に3回ほどしかいらっしゃらないので、どんなかたかも分からないし悩みすぎて時間ばかりが過ぎていきます。
何を決め手にしたらよいのでしょうか?
開窓手術は口腔外科の先生しかされないのですか?
何度も質問してしまいすみません。
宜しくお願いします。
CT画像があっても分からないこともあるのですね。
娘の問題の歯はちゃんと生えていれば第一大臼歯になる場所にはいます。
ただ、骨の中で伸びている様子は1年間ありません。
今年初めに歯科医院Bで
『あれ?これ第二かな?第一に寄ってきたのかも』
と先生が言われ、もう少し様子見てもいいかなとのことでした。
その事がずっと気になっています。
確かに骨の中で第二大臼歯ができている様子は全くありません。
ほか3本は骨の中で控えています。
矯正歯科の歯科医院Aではすぐにでも開窓手術をと言われ、歯科医院Bではもう少し様子見てもいいかなと言われます。
どちらを選択するか、決められずにおります。
どちらの歯科医院も口腔外科の先生は外部の病院からその歯科医院に月に3回ほどしかいらっしゃらないので、どんなかたかも分からないし悩みすぎて時間ばかりが過ぎていきます。
何を決め手にしたらよいのでしょうか?
開窓手術は口腔外科の先生しかされないのですか?
何度も質問してしまいすみません。
宜しくお願いします。
回答6
月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2018-04-27 12:04:50
>実は開窓手術をした方がいいと言われたのは歯並びを診てもらっている矯正歯科の歯科医院Aで、その歯が第二大臼歯かもしれないと言われたのはフッ素やクリーニングを定期的にしてもらっている歯科医院Bなのです。
つまり、開窓が適当と判断したのは矯正医ということですね。
その判断の理由はどういうことだったのでしょう。
私が開窓を行った方がいいと考えるのは、萌出方向の異常がある場合と、含歯性のう胞の場合です。
萌出方向に異常があればつまり小臼歯に引っかかって萌出できないのであれば、萌出方向を変える必要があります。
この場合には矯正治療も必要でしょう。
含歯性のう胞の場合は、萌出方向はそれほどおかしくないのにのう胞の圧力があるために生えてこられないという状態です。
この場合は、萌出方向に異常がなければのう胞を開窓してやれば自然に生えてくることが多いと考えられます。
ただ、開窓しただけではすぐに閉じてしまうことがあり、ドレーンの代わりにブラケットと結紮線をつけておきます。
萌出方向については、ごらんになれば分かると思いますが、のう胞があるのかどうかについては、われわれも判断がつきにくいことはあります。
3ミリ以上の歯冠部外側の肥厚があればのう胞と判断するという先生もいます。
矯正の先生がどう判断したかということです。
第一大臼歯か第二大臼歯かという点については、本当は歯に聞いてみなければ分からないところもありますが、反対側の同名歯との比較で判断することが多く、その場合、CTがそれほど特に有用というまではいえないように思います。
また、第二大臼歯であるとすれば、その後ろにあるのは親知らずということになり、かなり未完成であるということになるはずです。
含歯性のう胞であれば、隣接する歯を吸収するということがあるため早期に処置をした方がいいと考えております。
一方、そういったことがなければ、様子を見ていたいところではあります。
骨が硬いから歯が出てこられないということはまずないでしょう。
つまり、開窓が適当と判断したのは矯正医ということですね。
その判断の理由はどういうことだったのでしょう。
私が開窓を行った方がいいと考えるのは、萌出方向の異常がある場合と、含歯性のう胞の場合です。
萌出方向に異常があればつまり小臼歯に引っかかって萌出できないのであれば、萌出方向を変える必要があります。
この場合には矯正治療も必要でしょう。
含歯性のう胞の場合は、萌出方向はそれほどおかしくないのにのう胞の圧力があるために生えてこられないという状態です。
この場合は、萌出方向に異常がなければのう胞を開窓してやれば自然に生えてくることが多いと考えられます。
ただ、開窓しただけではすぐに閉じてしまうことがあり、ドレーンの代わりにブラケットと結紮線をつけておきます。
萌出方向については、ごらんになれば分かると思いますが、のう胞があるのかどうかについては、われわれも判断がつきにくいことはあります。
3ミリ以上の歯冠部外側の肥厚があればのう胞と判断するという先生もいます。
矯正の先生がどう判断したかということです。
第一大臼歯か第二大臼歯かという点については、本当は歯に聞いてみなければ分からないところもありますが、反対側の同名歯との比較で判断することが多く、その場合、CTがそれほど特に有用というまではいえないように思います。
また、第二大臼歯であるとすれば、その後ろにあるのは親知らずということになり、かなり未完成であるということになるはずです。
含歯性のう胞であれば、隣接する歯を吸収するということがあるため早期に処置をした方がいいと考えております。
一方、そういったことがなければ、様子を見ていたいところではあります。
骨が硬いから歯が出てこられないということはまずないでしょう。
相談者からの返信
相談者:
つぐことさん
返信日時:2018-04-27 15:10:45
今村先生
度重なる質問にお答え下さり感謝申し上げます。
>開窓が適当と判断したのは矯正医ということですね。
>その判断の理由はどういうことだったのでしょう。
矯正医と言うよりそこに月数回外部から来られてる大変若い口腔外科の先生が判断されました。
矯正医さんは
『僕は手術はしないから』
と口腔外科医さんにおまかせな感じでした。
含歯性のう胞、初めて聞きました。
ネットで調べてみました。
腫瘍なのですね。
もしそうなら早く処置しなければいけないですよね?
判断がつきにくいと言うことですが、手術して見てみないと分からないのですか?
以前に撮ったパノラマを見ると、骨の中で控えている永久歯全部の回りには丸い輪のようなものがありますが、これが嚢胞ですか?
分からないことが次々とでてしまいます。
すみません。
度重なる質問にお答え下さり感謝申し上げます。
>開窓が適当と判断したのは矯正医ということですね。
>その判断の理由はどういうことだったのでしょう。
矯正医と言うよりそこに月数回外部から来られてる大変若い口腔外科の先生が判断されました。
矯正医さんは
『僕は手術はしないから』
と口腔外科医さんにおまかせな感じでした。
含歯性のう胞、初めて聞きました。
ネットで調べてみました。
腫瘍なのですね。
もしそうなら早く処置しなければいけないですよね?
判断がつきにくいと言うことですが、手術して見てみないと分からないのですか?
以前に撮ったパノラマを見ると、骨の中で控えている永久歯全部の回りには丸い輪のようなものがありますが、これが嚢胞ですか?
分からないことが次々とでてしまいます。
すみません。
回答7
月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2018-04-27 16:33:28
>腫瘍なのですね。
>もしそうなら早く処置しなければいけないですよね?
腫瘍といういいますとがんの仲間のように聞こえますが、そういうわけではありません。
のう胞というのは、袋の中に液体状のものが詰まっているものです。
のう胞腔内には唾液のようなものがたまっており、これが出てくる圧力で萌出を妨げると考えております。
本来、歯導管というものでこの液体は口腔内に排泄されるのですが、それが何らかの加減で詰まってしまっていると考えられます。
含歯性のう胞であったとして問題になるのは、隣接歯を吸収してしまうという問題です。
上顎の犬歯に時々見られます。
急ぐとすれば、この吸収を防ぐということが目的です。
>口腔外科の先生が判断されました。
この先生の診断はどのようなものだったのでしょう。
アップした写真は、親知らずですが、歯冠部を覆っているように見えるのが果たして含歯性のう胞なのかどうか定かではありません。
ただ、これが大きいのが含歯性のう胞であろうと私は考えています。
画像1
>もしそうなら早く処置しなければいけないですよね?
腫瘍といういいますとがんの仲間のように聞こえますが、そういうわけではありません。
のう胞というのは、袋の中に液体状のものが詰まっているものです。
のう胞腔内には唾液のようなものがたまっており、これが出てくる圧力で萌出を妨げると考えております。
本来、歯導管というものでこの液体は口腔内に排泄されるのですが、それが何らかの加減で詰まってしまっていると考えられます。
含歯性のう胞であったとして問題になるのは、隣接歯を吸収してしまうという問題です。
上顎の犬歯に時々見られます。
急ぐとすれば、この吸収を防ぐということが目的です。
>口腔外科の先生が判断されました。
この先生の診断はどのようなものだったのでしょう。
アップした写真は、親知らずですが、歯冠部を覆っているように見えるのが果たして含歯性のう胞なのかどうか定かではありません。
ただ、これが大きいのが含歯性のう胞であろうと私は考えています。
画像1
回答8
回答日時:2018-04-27 19:45:58
実際治療において、萌出遅延の場合、第二大臼歯・親知らずの判断がつきにくい場合に遭遇します。
個人的なスタンスで言えば、骨内で動いているのであれば、経過観察することが多いですし、動いていないようであれば開窓牽引を検討します。
ただ、数か月ではその判断は難しく、場合によっては年単位での確認になる場合があります。
また、開窓する場所については、依頼する側としても良い位置にあけて欲しいと思います。
ただ、歯の位置・手術器具の入れやすさなどで、良い位置に開かないこともあるようです。
(開窓する手術を見学しての、個人的な感想です)
レントゲン上でどのような状況であったのかがわかりませんが、もし疑問に思うのであれば、担当の先生にお聞きになるしかないと思います。
個人的なスタンスで言えば、骨内で動いているのであれば、経過観察することが多いですし、動いていないようであれば開窓牽引を検討します。
ただ、数か月ではその判断は難しく、場合によっては年単位での確認になる場合があります。
また、開窓する場所については、依頼する側としても良い位置にあけて欲しいと思います。
ただ、歯の位置・手術器具の入れやすさなどで、良い位置に開かないこともあるようです。
(開窓する手術を見学しての、個人的な感想です)
レントゲン上でどのような状況であったのかがわかりませんが、もし疑問に思うのであれば、担当の先生にお聞きになるしかないと思います。
相談者からの返信
相談者:
つぐことさん
返信日時:2018-04-28 07:32:32
今村先生
分かりやすく教えてくださり感謝申し上げます。
>含歯性のう胞であったとして問題になるのは、隣接歯を吸収してしまうという問題です。
開けてみなければ含歯性のう胞だと分からないとすれば、いずれにしても早めに開窓手術をした方がよさそうですね。
>この先生の診断はどのようなものだったのでしょう。
『開窓手術をして骨に穴をあけたら歯が出てくるとおもいます』
と言われただけで詳しい説明はありませんでした。
今思えばそれじゃだめですね。恐ろしいことです。
娘の右上ののう胞は添付してくださったものよりは少し大きいかもしれません。
来月中旬に手術の予定ですが、それまでにもう一度詳しく聞いてきます。
でも、担当の矯正医は
『僕は手術しないから』
と言いきっていたのでちゃんとした説明をしてもらえるかわからないところではありますが…
長々と書きました。
度重なる質問に詳しくお答えくださりありがとうございました。
分かりやすく教えてくださり感謝申し上げます。
>含歯性のう胞であったとして問題になるのは、隣接歯を吸収してしまうという問題です。
開けてみなければ含歯性のう胞だと分からないとすれば、いずれにしても早めに開窓手術をした方がよさそうですね。
>この先生の診断はどのようなものだったのでしょう。
『開窓手術をして骨に穴をあけたら歯が出てくるとおもいます』
と言われただけで詳しい説明はありませんでした。
今思えばそれじゃだめですね。恐ろしいことです。
娘の右上ののう胞は添付してくださったものよりは少し大きいかもしれません。
来月中旬に手術の予定ですが、それまでにもう一度詳しく聞いてきます。
でも、担当の矯正医は
『僕は手術しないから』
と言いきっていたのでちゃんとした説明をしてもらえるかわからないところではありますが…
長々と書きました。
度重なる質問に詳しくお答えくださりありがとうございました。
相談者からの返信
相談者:
つぐことさん
返信日時:2018-04-28 16:04:54
伊藤先生
回答下さいましてありがとうございます。
萌出遅延の場合、どの歯なのか判断がつきにくいのですね。
娘の奥歯は骨の中で伸びている様子はありませんが若干根が出来てきたかな?と言う状態のようです。
方向が少し右に曲がったようにみえます。
歯科医院Bではもう少し様子を見てもいいかもと言う見解で、やはり親心で痛い思いをさせたくないという気持ちからこちらの見解に流れ気味でした。
その問題の歯が仮に第二大臼歯だったとして、2〜3年まてば自然に出てくるならそれに越したことはありません。装置を着ければ長い間吹奏楽はできないかもしれないですし…
が、今回相談させてもらって、判断がむずかしい事がわかりました。
もやもやが少し晴れてきました。
こちらで先生方から頂いたご意見を参考にもう一度歯科医院Aの担当の矯正医に説明を求めたいと思います。
詳しく分かりやすく教えてくださり感謝申し上げます。
ありがとうございました。
回答下さいましてありがとうございます。
萌出遅延の場合、どの歯なのか判断がつきにくいのですね。
娘の奥歯は骨の中で伸びている様子はありませんが若干根が出来てきたかな?と言う状態のようです。
方向が少し右に曲がったようにみえます。
歯科医院Bではもう少し様子を見てもいいかもと言う見解で、やはり親心で痛い思いをさせたくないという気持ちからこちらの見解に流れ気味でした。
その問題の歯が仮に第二大臼歯だったとして、2〜3年まてば自然に出てくるならそれに越したことはありません。装置を着ければ長い間吹奏楽はできないかもしれないですし…
が、今回相談させてもらって、判断がむずかしい事がわかりました。
もやもやが少し晴れてきました。
こちらで先生方から頂いたご意見を参考にもう一度歯科医院Aの担当の矯正医に説明を求めたいと思います。
詳しく分かりやすく教えてくださり感謝申し上げます。
ありがとうございました。
相談者からの返信
相談者:
つぐことさん
返信日時:2018-04-28 21:31:17
回答9
相談者からの返信
相談者:
つぐことさん
返信日時:2018-04-29 11:33:52
柴田先生
お答えくださりありがとうございました。
確かにそうですね。
この歯がどの歯なのか最初からはっきりしていれば、こんなに悩まなくて良かったのかもしれません。
2軒の歯科医院へ行きました。
また違うところへ行くことも検討したいと思います。
ありがとうございました。
お答えくださりありがとうございました。
確かにそうですね。
この歯がどの歯なのか最初からはっきりしていれば、こんなに悩まなくて良かったのかもしれません。
2軒の歯科医院へ行きました。
また違うところへ行くことも検討したいと思います。
ありがとうございました。
タイトル | 8歳、6歳臼歯の開窓手術について |
---|---|
質問者 | つぐことさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 45歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の生えかわり(生え変わり) 口腔外科関連 歯の生え方、生える位置(乳歯・永久歯) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。