質問 |
あきあつ 2025/01/17(Fri) 22:41
お世話になります。
上前歯左1本を保険適用の入れ歯にしたです。
かつ、両隣の歯を削らず取り外せるタイプにしたいです。
可能ですか?
宜しくお願いします。 |
回答1 |
山田 豊和 2025/01/18(Sat) 09:21
おはようございます。
両脇の歯にレストシートという金具を入れるための溝をほる必要がありますが削る量は僅かなのでブリッジにするほど削ることはありません。
したがって心配なさるようなことはないと思いますが入れ歯を止めるためのクラスプという維持装置が必要になります、しかしこれは結構目立つのでそれは致し方ないと思います。
クラスプ https://yamadashika.jugem.jp/?eid=2908
|
回答2 |
加藤 道夫 2025/01/18(Sat) 09:34
あきあつ さんこんにちは。
上前歯左1本を保険適用の入れ歯にするのは可能ですが、わずかに歯を削る必要があることが多いです。
自費での入れ歯や特殊なブリッジであれば、歯を削らないことも可能なこともあります。
治療する先生に直接ご相談すると良いと思います。
|
返信1 |
あきあつ 2025/01/18(Sat) 18:39
山田先生
今晩はお世話になります。早速にありがとうございます。やはり削るんですね。。。3カ所の歯科医院へ行ったんですが意見がまちまちでしして。
|
返信2 |
あきあつ 2025/01/18(Sat) 18:41
加藤先生
お世話になります。先日は回答ありがとうございます。
>>自費での入れ歯や特殊なブリッジであれば、歯を削らないことも可能なこともあります。
加藤先生にお聞きしますが、具体的な手法教えて下さい。宜しくお願いします。
|
返信3 |
あきあつ 2025/01/20(Mon) 03:01
補足失礼します。
仮に上前歯1本のみを取り外し可の
保険適用入れ歯にする場合、
何ミリ両隣の歯を削りますか?
|
回答3 |
加藤 道夫 2025/01/20(Mon) 07:02
かみ合わせによっては削らなくても済むかもしれませんので、治療される先生に聞かれるのが1番だと思います。
|
回答4 |
山田 豊和 2025/01/20(Mon) 09:57
おはようございます。
>何ミリ両隣の歯を削りますか?
右上1番の近心舌側左上2番の近心舌側に大体ですが2mmX2mm深さ1.5mm位削ってレストが入る溝(レストシート)を作ります。
|
返信4 |
あきあつ 2025/01/20(Mon) 10:26
加藤先生 おはようございますお世話になります。これがですね、先生によっても処置が変わるので加藤先生の意見を知りたいです。
|
返信5 |
あきあつ 2025/01/20(Mon) 10:28
山田先生
おはようございます。かなり削りますね。ありがとうございます。
削った部分は冷たい物に沁みたり、虫歯になりやすいですか?
|
返信6 |
あきあつ 2025/01/22(Wed) 17:43
お世話になります。
宜しくお願い致します。
|
回答5 |
Dr.ふなちゃん 2025/01/22(Wed) 17:47
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
前歯の入れ歯(可撤式義歯)を保険診療で行う場合、単に前歯にワイヤークラスプを引っ掛けて引っかかりだけを利用して維持するタイプも可能だと思います。
ただし、状況がわからない為、実際には歯科医院を受診いただきまして診察してもらってからご本人のご希望もお伝えされた上で治療計画について説明を受けてください。
山田先生の回答のようにレストが必要という場合もあるでしょうし、レストは省くという場合もあるでしょう。細かくは歯の位置や傾き、噛み合わせ、笑った時の見え方など色々な状態と患者さんのご希望により多様に出来ますから、しっかり診察してもらいよくご相談してみてください。
|
回答6 |
タカタ 2025/01/23(Thu) 10:48
両隣の歯を削らず取り外せるタイプにしたいです。
A:できますよ、
入れ歯を引っ掛ける金具をもっと奥の方の歯に設置すれば隣は削らずに行けます。
ただし、奥の方の歯を削る必要はでるかもです
|
返信7 |
あきあつ 2025/01/23(Thu) 12:37
船橋先生
タカタ先生
おはようございます、連名にて失礼致します。
ご回答ありがとうございました。
|