タイトル |
歯のひびについて |
相談者 |
ねこ166 |
年齢 |
40 歳 |
性別 |
女性 |
地域 |
非公開 |
職業 |
非公開 |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - ねこ166 2025/02/07(Fri) 11:32 |
├回答1 - 小林 誠 2025/02/07(Fri) 12:16 |
├返信1 - ねこ166 2025/02/07(Fri) 12:21 |
└回答2 - 柴田 (評価4.0) 2025/02/10(Mon) 08:29 |
過去の質問 1 - 2025/02/07(Fri) 13:03 - 歯が透明に見える |
過去の質問 2 - 2025/02/07(Fri) 12:16 - 歯のひびについて |
過去の質問 他2件 |
質問 |
ねこ166 2025/02/07(Fri) 11:32
歯のヒビが気になり、歯科医にいきましたが、割れるまで治療法がないといわれました。
治療法はないのでしょうか?
かたいものを食べるのをやめるしか、方法はないのでしょうか? |
回答1 |
小林 誠 2025/02/07(Fri) 12:16
例えば、ヒビが歯冠の破折に繋がることが想定される場合には、全部被覆冠を装着する等が検討されます。
殆どの場合、治療方法がないということは無いでしょう。
一方で、表層のみに現局したヒビの場合、歯質を切削することなく、そのまま放置することも多々あるかと思います。
何れにしても、ヒビの部位や形状など、程度に依るかと思います。
硬いものを食べるのを止めたとして、ヒビそのものが無くなる訳ではありませんが、これ以上、ヒビが大きく、且つ、深くなっていくことを防ぐことに繋がる可能性があります。
|
返信1 |
ねこ166 2025/02/07(Fri) 12:21
ありがとうございました。
|
回答2 |
柴田 (評価4.0) 2025/02/10(Mon) 08:29
ヒビや亀裂の程度によっては小林先生の回答のように被せることもあるかと思います。
夜間の歯ぎしりが酷ければナイトガードの装着を検討されてください。
日中の歯の接触癖があれば是正されるようお勧めします。
それでもダメなら医科でのボトックス注射をお勧めします。
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|