歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル ナイトガードを生涯使用するのは良くないか?
相談者 ゆう77
年齢 30 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - ゆう77 2025/09/26(Fri) 16:03
回答1 - 山田 豊和 2025/09/27(Sat) 12:32
回答2 - タカタ 2025/09/27(Sat) 17:20

  過去の質問 1 - 2025/08/05(Tue) 12:53 - 再矯正するべきか?噛み合わせ1級ではないことの悪…
  過去の質問 2 - 2025/08/01(Fri) 10:51 - 矯正をした前歯の叢生と正中が合わないので再矯正を…
  過去の質問 他4件


質問 ゆう77 2025/09/26(Fri) 16:03

歯軋りがすごいので、寝る時は毎日ナイトガード(スプリント)を使用しています。

TCHを意識して日中は大丈夫になりましたが、夜はだめです。しっかり指導を受ければ夜の歯軋りはなくなるものですか?

昔から歯軋り、食いしばりが強いのと、神経のない歯もあり、他の歯にもクラックがたくさん入っているので、マウスピースを付けないことが不安です。
私の場合、恐らく虫歯や歯周病より破折で歯を失っていくのだなぁ、と思います。
生涯にわたって使用し続けるデメリットがあれば教えていただきたいです。
回答1 山田 豊和 2025/09/27(Sat) 12:32

山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。

こんにちは。

個人的にはナイトガードは基本的には必要ないと考えているので使わなくていいと話しています。

ただ上顎4番5番は咬耗の状況により有髄歯でも近遠心的に歯冠破折を起こすことがあるのでこの場合は咬合調整も考えます。

>昔から歯軋り、食いしばりが強いのと

有髄歯なら歯根破折の可能性は低いと思います。

>神経のない歯もあり

無髄歯は将来的には歯根破折を起こすことがあるのでこれは仕方がないと考えています。

無髄歯 https://yamadashika.jugem.jp/?eid=2330
回答2 タカタ 2025/09/27(Sat) 17:20

高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。

噛み合わせが安定していない人ほど歯軋りをする傾向にありますし、また、歯軋りによって一部の歯に過度に力が加わることでその歯を痛めてしまいやすいです。

ナイトガードをつければ確かに歯に対するダメージを減らすことはできるのですが、ナイトガードに頼らなくても噛み合わせを安定させれば力を多くの歯に分散してあげることができます。

マウスピースに頼る習慣がついている人の場合、噛み合わせのバランスも崩れてしまっていることが多いので、突然マウスピースを外す生活に切り替えると歯に対するダメージが増えてしまうこともあるので、そこは慎重に行う必要があります

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.