感染根管処置(根管治療)を、大事な試験前にするべきか?
相談者:
モリッシーさん ( : )
投稿日時:2007-05-11 21:52:00
回答1
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2007-05-12 04:43:00
う〜ん、これは僕達でも悩んでしまいますね・・・。
お察しの通り、処置をしたことが痛みの引き金になってしまうことも少なくありませんし、かと言って処置をしないでいると、大事なときに限って痛みが出てくる・・・なんてこともありますからね・・・。
ただ、試験が来週の火曜ということなので、今から治療を始めても間に合いませんから、とにかく痛くならないことを願って、試験終了後にきちんとした治療を行ったほうが良いかなぁと思います。
まぁ、あまり気にしてもしょうがないですから、とりあえず試験に集中して、なるべく栄養と睡眠を摂るように心がけて下さいね。
体の抵抗力が落ちると痛みが出るということがよくありますので。
万が一強い痛みが出てきたとしても、歯医者さんに行けば何とかなるはずです。
お察しの通り、処置をしたことが痛みの引き金になってしまうことも少なくありませんし、かと言って処置をしないでいると、大事なときに限って痛みが出てくる・・・なんてこともありますからね・・・。
ただ、試験が来週の火曜ということなので、今から治療を始めても間に合いませんから、とにかく痛くならないことを願って、試験終了後にきちんとした治療を行ったほうが良いかなぁと思います。
まぁ、あまり気にしてもしょうがないですから、とりあえず試験に集中して、なるべく栄養と睡眠を摂るように心がけて下さいね。
体の抵抗力が落ちると痛みが出るということがよくありますので。
万が一強い痛みが出てきたとしても、歯医者さんに行けば何とかなるはずです。
相談者からの返信
相談者:
モリッシーさん
返信日時:2007-05-12 06:54:00
相談者からの返信
相談者:
モリッシーさん
返信日時:2007-05-12 10:21:00
さきほど、歯医者に行き、クラウンをとって、簡単な消毒をして綿をつめてもらいました。
ロキソニンと、フロモックスをもらいました。
月曜の朝にもう一度いくことになり、痛みが治まっていたらセメントをつけるとのことでした。
だいぶ痛みは治まり、痛み止めを飲んでいる間はほぼ痛みを感じないぐらいになりました。
先生が言うところによると、蓋をすると今までと変わらないので、今は蓋をせず綿を詰めている状態です。
ただ、月曜日に蓋をしたほうがいいのか、しないほうがいいのかということで、どちらがいいのでしょうか・・・?
レントゲンで炎症が無くなっているか、ほぼ消失している状態ならば、ふたをしても大丈夫でしょうか。
現在は、食事は左だけで噛んで、極力食べ物が右のほうにいかないようにしています。
試験が終わるのは、土曜日です。
ロキソニンと、フロモックスをもらいました。
月曜の朝にもう一度いくことになり、痛みが治まっていたらセメントをつけるとのことでした。
だいぶ痛みは治まり、痛み止めを飲んでいる間はほぼ痛みを感じないぐらいになりました。
先生が言うところによると、蓋をすると今までと変わらないので、今は蓋をせず綿を詰めている状態です。
ただ、月曜日に蓋をしたほうがいいのか、しないほうがいいのかということで、どちらがいいのでしょうか・・・?
レントゲンで炎症が無くなっているか、ほぼ消失している状態ならば、ふたをしても大丈夫でしょうか。
現在は、食事は左だけで噛んで、極力食べ物が右のほうにいかないようにしています。
試験が終わるのは、土曜日です。
回答2
回答日時:2007-05-13 09:53:00
大変そうですねぇ・・。
必ずこうするのが良い!という方法もありませんから、試験の重要度などと合わせて、ご自分の判断になるかも知れませんね。
歯よりも試験を優先した方がいいかも・・。
蓋に関してはこちらを参考にして下さい。
参考⇒綿を詰めるだけの根管治療(J-OPEN)について
必ずこうするのが良い!という方法もありませんから、試験の重要度などと合わせて、ご自分の判断になるかも知れませんね。
歯よりも試験を優先した方がいいかも・・。
蓋に関してはこちらを参考にして下さい。
参考⇒綿を詰めるだけの根管治療(J-OPEN)について
タイトル | 感染根管処置(根管治療)を、大事な試験前にするべきか? |
---|---|
質問者 | モリッシーさん |
地域 | |
年齢 | |
性別 | |
職業 | |
カテゴリ | 根管治療その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。