前歯の無髄歯に、ラミネートベニアはありでしょうか?

相談者: ゆうさん (35歳: )
投稿日時:2007-03-08 14:42:00
前回は、本当にありがとうございました。

無髄歯でも有髄歯と強度はほぼ変わらないということで、質問させていただきたいことがあります。

今回、神経を抜いた歯が左上1・2番(クラウンは被せていません)と右上5番(クラウンを被せました)です。

現在は前歯の変色が気になりませんが、後1年ほど経てば気になってくるのかなと思っています。

そこで質問なのですが、無髄歯でも強度的に問題が無いのであれば、変色が気になってきた際、クラウンを被せずにラミネートベニアでも良いのではないかと思うのですが、どうでしょうか?

さすがに、それはまずいのでしょうか。
もしくは、治療した際の削った量によるのでしょうか。

また、若い内にセラミックのクラウンを被せてしまうと、他の歯が変色した際、その歯だけが白く目立ってしまうと思うのですが、歯の変色があま起こらなくなるのは何歳頃なのでしょうか。

よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2007-03-09 07:51:00
ラミネートベニアはありだと思いますよ。
噛み合わせの検査などをして問題がなければですけど。

⇒参考:茶色くなった歯を白くする方法は?

ラミネートベニアというのは、基本的には審美性(見た目)を回復するための治療法ですから、まずはこのまましばらく様子をみて、どうしても歯の色が気になって仕方が無い!という状況になった時に考えれば良いのではないかと思います。

ただ、ラミネートベニアも結構高額なので、その時のためにしっかり貯金しといてくださいね(^^)

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2007-03-09 10:59:00
ありかなしかならありですけど、リスクの割にメリットをあまり感じないですねー。

自分がラミネートベニアをやらないから余計にそう感じるのもあると思うのですが、セラミックで綺麗な色を出すのには、1.5-2.0mmぐらいの厚さを必要とします。

そこにベニアは0.5-1.0mmとかでやりますからね。。
未だに仕組みがよくわかりません^^;

更にはつけ爪みたいな状態での接着ですから、歯との境界線の距離がかぶせ物より長く複雑になります。相当なテクニシャンを探さないと、かえって悲しい結果になるかと。。

参考⇒ラミネートベニアが取れたり割れたりします・・・

ただかぶせ物にするにしても、前歯で左右非対称の審美修復ですから、最高に難しいのは間違いないですよ、じっくりうまそうな歯医者さんを、一応探しておいた方がいいでしょうね。

参考⇒神経の死んでしまった前歯の歯科治療について

色の変化はどうでしょうか、食生活などもあるでしょうし、神経を抜いてもあまり色が変わらない方も大勢いらっしゃいます。(根管治療の良し悪しが少なからず影響してる気はします)

高齢になるほど緩やかかなぁという印象はありますけど、具体的に何歳ごろで、というのはよく分かりません。

ただお金をかけるのに最高のタイミングとしては、何度か書いてますけど、ズバリ「自分の結婚式の直前」と思いますよ。

笑顔の写真が何百枚と残りますからね(笑)

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2007-03-09 21:03:00
神経を取った歯でも変色が気にならないのであれば僕はレジン充填で済ませます。

そして、数年後に変色が気になってきたら(通常2〜3年)、咬み合せや虫歯の大きさにもよりますが、僕はラミネートベニアでも良いと思っています。

極端な反対咬合や切端咬合でなければクラウンにするのは少しもったいないなぁと思うのですが、いかがでしょうか?

もちろん、技工士さんの技術にも左右される問題ですので、担当の先生と良く相談されてはいかがでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆうさん
返信日時:2007-03-09 22:30:00
先生方、お忙しい中、本当にありがとうございます。

無髄歯の3本に関しては、左1と2番がそのままの歯で右5番がクラウンを被せているのですが、右5番の支台築造メタルコアで行っているのと、左2番の歯並びが悪く、1番の後ろの方にあるため、矯正を考えています。

右5番を抜いて矯正すると、行く行くは掛かるインプラントの費用等もなくなりますし、全体的な歯並びも良くなりますし。

右5番にはセラミッククラウンを被せたので、1年もしない内に抜くのはもったいなさも残るのですが、後々のことをかんがえたら、矯正した方が良いのかなと思いますし…。

ただ、そこで心配になってくるのが残りの左1・2番の無髄歯で、できるだけ長く残したいとの思いから、多く削ってしまうクラウンよりは、ラミネートベニアの方が良いのではないかと思い、質問させていただきました(費用もセラミッククラウンよりは安いですし…)。

仮に矯正をし虫歯の大きさ・かみ合わせ等で問題が無い場合、無髄歯の変色の対応に関しては、ラミネートベニアを考えたいと思います(特に、左2番に関しては、歯の前側を削ってレジン充填しているため、ラミネートベニアにする際、それほど削らなくて済むかなと素人ながらに思っています)。

しかし、渡辺先生もおっしゃるとおり、必ずしも得策ではないようなので、慎重にいきたいと思います。

最後に、何度も質問して申し訳ないのですが、技工士さんの技術の高い歯医者さんを見つける方法はあるのでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2007-03-10 00:00:00
技工士さんの技術の高い歯医者さんを見つける方法は非常に難しいのですが、ポイントがあるとすれば、「保障」でしょうか?

つまり、

・色が合わなかった場合
・割れたり取れたりした場合

作り直してくれるのか?何年保障してくれるのか?についてはしっかりと聞いておく必要があると思います。

良い治療を受けようと思うのであれば、これは患者さんの責任だと言えるかもしれません。

ラミネートベニアでも安い歯科医院では5万円くらいのところから、高いところでは10万円以上のところもありますが、値段よりも治療後の保障を選択基準にしたほうが良いと思います。

これは、ホームページ上には書かれていないことが多いので、もしラミネートベニアをするつもりであれば、直接電話をして聞いたほうが良いと思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆうさん
返信日時:2007-03-10 22:03:00
ありがとうございます。

もしラミネートベニアにする場合は、電話をして保障のしっかりとした歯科医院を選びたいと思います。

お忙しい中、ありがとうございました。



タイトル 前歯の無髄歯に、ラミネートベニアはありでしょうか?
質問者 ゆうさん
地域 海外
年齢 35歳
性別  
職業  
カテゴリ ラミネートベニア
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中