差し歯2本を繋げた場合、歯磨きする時気をつけることはありますか?
相談者:
 歯医者恐怖症さん (32歳: )
投稿日時:2007-04-29 22:26:00
 回答1
 回答1回答日時:2007-04-30 09:04:00
歯ブラシで、歯茎との境目を長めに丁寧にやるぐらいでしょうか。
あまり特別なことってないでしょうね。
別に問題なく経過していく可能性も十分あるのですが、万が一何かあったとき(例えば片方だけ外れたとか)にご自分で見落としやすいという欠点がありますから、定期検診には欠かさず通ってもらった方がいいと思いますよ。
あまり特別なことってないでしょうね。
別に問題なく経過していく可能性も十分あるのですが、万が一何かあったとき(例えば片方だけ外れたとか)にご自分で見落としやすいという欠点がありますから、定期検診には欠かさず通ってもらった方がいいと思いますよ。
 回答2
 回答2歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2007-04-30 10:41:00
ポイントは渡辺先生もおっしゃられている通り、定期健診ですね。
差し歯を繋げたのは何らかの理由があってのことなのでしょうが、やっぱり別々に作ったときと比べるとリスクが増してしまう部分はありますので、その後の経過観察が非常大切になります。
⇒参考:歯はなるべくつなげず、一本ずつ作らないと駄目?
差し歯を繋げたのは何らかの理由があってのことなのでしょうが、やっぱり別々に作ったときと比べるとリスクが増してしまう部分はありますので、その後の経過観察が非常大切になります。
⇒参考:歯はなるべくつなげず、一本ずつ作らないと駄目?
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
歯医者恐怖症さん
返信日時:2007-04-30 23:48:00
渡辺先生・田尾先生、お返事ありがとうございます。
定期検診が一番重要ということですね。
歯の治療が終わるとついつい忘れてしまいがちなので気をつけようと思います。
ところで、片方だけ取れていたりした場合、どのような治療になるのでしょうか?
土台を削ったり、また差し歯を作りなおすことになるのでしょうか?
定期検診が一番重要ということですね。
歯の治療が終わるとついつい忘れてしまいがちなので気をつけようと思います。
ところで、片方だけ取れていたりした場合、どのような治療になるのでしょうか?
土台を削ったり、また差し歯を作りなおすことになるのでしょうか?
 回答3
 回答3歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2007-05-01 01:02:00
もしも片方だけ取れるというようなことが起こった場合には、二次的な虫歯や根っこの病気など何らかの異常が出てきていることが考えられますので、それらの根本的な原因に対しての治療を行った後、土台・差し歯ともに作り直しになると思います。
| タイトル | 差し歯2本を繋げた場合、歯磨きする時気をつけることはありますか? | 
|---|---|
| 質問者 | 歯医者恐怖症さん | 
| 地域 | |
| 年齢 | 32歳 | 
| 性別 | |
| 職業 | |
| カテゴリ | クラウン・被せ物の連結(連結冠) | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






