前歯の骨までのう胞が広がっていて、もう抜歯しかないと言われました…
相談者:
hanaさん (26歳:女性)
投稿日時:2007-08-02 22:23:00
以前歯根のう胞について相談させていただいたhanaです。
【前回の相談】
上顎の部分までのう胞がある場合、手術して摘出することは可能ですか?
今日、病院でCTを撮ったのですが、前歯の骨のとこまでのう胞が広がっていて、もう抜歯しかないと言われました。
右上2番の歯です。
歯根のう胞摘出手術と歯根端切除術を二ヶ月ほど前に受けました。
その病院の先生は抜けば治るといいました。
そしてその両端の歯を削って、ブリッジにするということです。
2番の歯を抜くことはもう仕方のないことだと思ってあきらめたのですが、ブリッジにする予定の右1番の歯の根っこにも影を見つけました。まだ小さいですが。
その歯にそのままブリッジしたらいつかまた2番の歯のようにのう胞が大きくならないか心配で。
先生はなるかもしれないし、ならないかもしれないとの事で治療せずにそのままブリッジにする予定らしいのです。
それって大丈夫なのでしょうか?
わたしとしてはこれ以上抜歯するのを避けたいです。
もう一度根っこの掃除をしたいです。
その歯には金属の土台が入っています。
金属の土台でも外すことは可能ですか?自費でもかまいません。
右3番の歯は神経がある歯なのですが、神経を抜かずにブリッジすることは可能ですか?
一本でも神経を取らずに取っておきたいのです。
長くなりましたが、回答よろしくお願い致します。
【前回の相談】
上顎の部分までのう胞がある場合、手術して摘出することは可能ですか?
今日、病院でCTを撮ったのですが、前歯の骨のとこまでのう胞が広がっていて、もう抜歯しかないと言われました。
右上2番の歯です。
歯根のう胞摘出手術と歯根端切除術を二ヶ月ほど前に受けました。
その病院の先生は抜けば治るといいました。
そしてその両端の歯を削って、ブリッジにするということです。
2番の歯を抜くことはもう仕方のないことだと思ってあきらめたのですが、ブリッジにする予定の右1番の歯の根っこにも影を見つけました。まだ小さいですが。
その歯にそのままブリッジしたらいつかまた2番の歯のようにのう胞が大きくならないか心配で。
先生はなるかもしれないし、ならないかもしれないとの事で治療せずにそのままブリッジにする予定らしいのです。
それって大丈夫なのでしょうか?
わたしとしてはこれ以上抜歯するのを避けたいです。
もう一度根っこの掃除をしたいです。
その歯には金属の土台が入っています。
金属の土台でも外すことは可能ですか?自費でもかまいません。
右3番の歯は神経がある歯なのですが、神経を抜かずにブリッジすることは可能ですか?
一本でも神経を取らずに取っておきたいのです。
長くなりましたが、回答よろしくお願い致します。
回答1
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-08-02 23:03:00
そうですか、抜歯になってしまいましたか・・・
>その歯にそのままブリッジしたらいつかまた2番の歯のようにのう胞が大きくならないか心配で。先生はなるかもしれないし、ならないかもしれないとの事
影が小さい場合は治る過程でちいさくなっている場合もあるので、私も先生の言うことと同じになってしまいます。
>もう一度根っこの掃除をしたいです。その歯には金属の土台が入っています。金属の土台でも外すことは可能ですか?自費でもかまいません
歯内療法専門医なら外せると思いますが、
⇒根管治療の専門医を探すには?
>右3番の歯は神経がある歯なのですが、神経を抜かずにブリッジすることは可能ですか?
それは可能です。
治療をあせると抜くリスクがありますので、先生に
「時間はかかってもいいから、ゆっくり少しずつ削ってください。」
と伝えてください。
ハードルは高いですが、インプラントの方が犬歯を削らずにすむのでメリットはかなり大きいと思いますよ。
>その歯にそのままブリッジしたらいつかまた2番の歯のようにのう胞が大きくならないか心配で。先生はなるかもしれないし、ならないかもしれないとの事
影が小さい場合は治る過程でちいさくなっている場合もあるので、私も先生の言うことと同じになってしまいます。
>もう一度根っこの掃除をしたいです。その歯には金属の土台が入っています。金属の土台でも外すことは可能ですか?自費でもかまいません
歯内療法専門医なら外せると思いますが、
⇒根管治療の専門医を探すには?
>右3番の歯は神経がある歯なのですが、神経を抜かずにブリッジすることは可能ですか?
それは可能です。
治療をあせると抜くリスクがありますので、先生に
「時間はかかってもいいから、ゆっくり少しずつ削ってください。」
と伝えてください。
ハードルは高いですが、インプラントの方が犬歯を削らずにすむのでメリットはかなり大きいと思いますよ。
回答2
回答日時:2007-08-02 23:37:00
抜歯になってしまったんですね。
色々と悩まれて苦労されてたのに・・残念です。
私も井野先生と同じ意見です。
もしも出来るならインプラントも検討されれば、メリットは大きいかも知れません。
右1番の歯の根っこの影についてですが、これは今までいつ頃にどんな治療を受けてきていましたか?
過去ログに記載されていたかも知れませんがもう一度教えて下さい。
それと現在の影の大きさについても、分かる範囲で教えて下さい。
出来るだけ心配事は排除して次の治療にのぞみましょう。
色々と悩まれて苦労されてたのに・・残念です。
私も井野先生と同じ意見です。
もしも出来るならインプラントも検討されれば、メリットは大きいかも知れません。
右1番の歯の根っこの影についてですが、これは今までいつ頃にどんな治療を受けてきていましたか?
過去ログに記載されていたかも知れませんがもう一度教えて下さい。
それと現在の影の大きさについても、分かる範囲で教えて下さい。
出来るだけ心配事は排除して次の治療にのぞみましょう。
相談者からの返信
相談者:
hanaさん
返信日時:2007-08-03 00:19:00
井野先生、渡辺先生 回答ありがとうございます。
インプラントにしたいのですが、歯根端切除術のときに骨を削ったのと、先生が言うにはまた膿がたまっていて、骨が溶けているのでインプラントは無理だと言われました。
右1番の歯の根の影は、今日右2番のCTを撮ったときに気付きました。
先生はそのことには触れませんでしたが、わたしが影が気になったので聞いたら、たぶんのう胞だということでした。
なので、再治療はまだ一度もしていません。
10年前に差し歯にしてから触っていません。
大きさは米粒くらいでしょうか。。
放っておいても大丈夫な大きさなのでしょうか?
神経を抜かずにブリッジをするには、ゆっくり時間をかければできるのですか?
右2番の歯根端手術をした歯は親指の爪の大きさくらいの影になっていました。
骨がどんどん溶けているので、抜くのは早い方がいいと言われました。
他の歯にも影響するかもしれないとのことです。
こんな状態の歯だとインプラントは無理ですよね?
なのでわたし自身とてもあせっていて、どこから解決していっていいかわかりません。
間違った治療はもうしたくないので、アドバイスをどうかよろしくお願いします。
インプラントにしたいのですが、歯根端切除術のときに骨を削ったのと、先生が言うにはまた膿がたまっていて、骨が溶けているのでインプラントは無理だと言われました。
右1番の歯の根の影は、今日右2番のCTを撮ったときに気付きました。
先生はそのことには触れませんでしたが、わたしが影が気になったので聞いたら、たぶんのう胞だということでした。
なので、再治療はまだ一度もしていません。
10年前に差し歯にしてから触っていません。
大きさは米粒くらいでしょうか。。
放っておいても大丈夫な大きさなのでしょうか?
神経を抜かずにブリッジをするには、ゆっくり時間をかければできるのですか?
右2番の歯根端手術をした歯は親指の爪の大きさくらいの影になっていました。
骨がどんどん溶けているので、抜くのは早い方がいいと言われました。
他の歯にも影響するかもしれないとのことです。
こんな状態の歯だとインプラントは無理ですよね?
なのでわたし自身とてもあせっていて、どこから解決していっていいかわかりません。
間違った治療はもうしたくないので、アドバイスをどうかよろしくお願いします。
回答3
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-08-03 00:52:00
所見を見てアドバイスしたいのですが、取りあえず文面から。
インプラントが無理と言うことはないと思います。
ただし、病巣が大きかったので直にはできません。
もし私がhanaさんだったら、
・取りあえず2はあきらめる(悔しいけど)
・インプラント前提で、骨がどのように改善してくるか見る為1と3に接着性のブリッジをくっ付ける。(入れ歯の人工歯を歯がないところに貼り付けて見栄えだけ整えておく)
・根尖病巣が綺麗に無くなり骨が固まってきたらGBR(骨を増やす手術)を行なう。骨の減りが多い時は2回しないといけなくなるかも・・・
・骨が固まったら2だけさわりインプラントを行なう。
【この場合のメリット】
?3を削らずにすむ。(1度削った歯は元には戻りませんよ)
?1の根尖病巣が大きくなってもそこだけ触ればよい
(ブリッジを入れてしまうと治療する為後でまた外さなくてはならない)
?将来的に周りの歯にダメージを与えずにすむ。
【デメリット】
?すごく時間がかかる。
(たぶん1年は覚悟が必要。ただし毎日治療ではありません)
?治療は全て自費治療(たぶん50万ぐらい)
?hanaさんのケースでは綺麗に審美的な回復をする為には技術のある先生を選ぶ必要がある。
骨が触れて、歯周外科の出来る先生。(タカタ先生みたいな)
(手っ取り早く探そうとするとレベルの高いJIADS系・SJCD系の先生)
たぶん今の外科の先生の言うブリッジを入れると相当不恰好なブリッジになることは非を見るより明らかです。1本だけ歯の長いブリッジ。
>神経を抜かずにブリッジをするには、ゆっくり時間をかければできるのですか?
少し削って、仮歯をいれ2〜3ヶ月待って、第2象牙質が出来たら、またちょっと削ってまた仮歯で2〜3ヶ月後また少し削る・・・の繰り返し
私も過去1回しましたが、労力に見合わない割の合わない仕事です。
ですから、私のお勧めはインプラントですね。
>間違った治療はもうしたくないので
どの治療も間違った治療ではないですよ、ベストな治療ですねこの場合。
インプラントが無理と言うことはないと思います。
ただし、病巣が大きかったので直にはできません。
もし私がhanaさんだったら、
・取りあえず2はあきらめる(悔しいけど)
・インプラント前提で、骨がどのように改善してくるか見る為1と3に接着性のブリッジをくっ付ける。(入れ歯の人工歯を歯がないところに貼り付けて見栄えだけ整えておく)
・根尖病巣が綺麗に無くなり骨が固まってきたらGBR(骨を増やす手術)を行なう。骨の減りが多い時は2回しないといけなくなるかも・・・
・骨が固まったら2だけさわりインプラントを行なう。
【この場合のメリット】
?3を削らずにすむ。(1度削った歯は元には戻りませんよ)
?1の根尖病巣が大きくなってもそこだけ触ればよい
(ブリッジを入れてしまうと治療する為後でまた外さなくてはならない)
?将来的に周りの歯にダメージを与えずにすむ。
【デメリット】
?すごく時間がかかる。
(たぶん1年は覚悟が必要。ただし毎日治療ではありません)
?治療は全て自費治療(たぶん50万ぐらい)
?hanaさんのケースでは綺麗に審美的な回復をする為には技術のある先生を選ぶ必要がある。
骨が触れて、歯周外科の出来る先生。(タカタ先生みたいな)
(手っ取り早く探そうとするとレベルの高いJIADS系・SJCD系の先生)
たぶん今の外科の先生の言うブリッジを入れると相当不恰好なブリッジになることは非を見るより明らかです。1本だけ歯の長いブリッジ。
>神経を抜かずにブリッジをするには、ゆっくり時間をかければできるのですか?
少し削って、仮歯をいれ2〜3ヶ月待って、第2象牙質が出来たら、またちょっと削ってまた仮歯で2〜3ヶ月後また少し削る・・・の繰り返し
私も過去1回しましたが、労力に見合わない割の合わない仕事です。
ですから、私のお勧めはインプラントですね。
>間違った治療はもうしたくないので
どの治療も間違った治療ではないですよ、ベストな治療ですねこの場合。
相談者からの返信
相談者:
hanaさん
返信日時:2007-08-03 22:18:00
井野先生、回答ありがとうございます。
骨を増やす手術があるのですね。
それはどんな状態の歯でもできるのでしょうか?
再生した歯は、普通の骨のように強い骨になるのでしょうか?
インプラントをちゃんと固定できるのでしょうか?
たくさんインプラントについて、解答していただいたのですが、もう一度悪あがきをさせてください。
のう胞が大きい場合、歯根端切除をした歯の場合、もう抜歯しか方法はありませんか?
どうにかして根っこを残すことはできませんか?
やっぱりどうしてもあきらめられません。
どういった方法でも、かまいません。
なにか方法は残っていないでしょうか?
何度も同じような質問をして申し訳ありません。
どうか回答をよろしくお願いします。
骨を増やす手術があるのですね。
それはどんな状態の歯でもできるのでしょうか?
再生した歯は、普通の骨のように強い骨になるのでしょうか?
インプラントをちゃんと固定できるのでしょうか?
たくさんインプラントについて、解答していただいたのですが、もう一度悪あがきをさせてください。
のう胞が大きい場合、歯根端切除をした歯の場合、もう抜歯しか方法はありませんか?
どうにかして根っこを残すことはできませんか?
やっぱりどうしてもあきらめられません。
どういった方法でも、かまいません。
なにか方法は残っていないでしょうか?
何度も同じような質問をして申し訳ありません。
どうか回答をよろしくお願いします。
回答4
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-08-03 23:23:00
>骨を増やす手術があるのですね。それはどんな状態の歯でもできるのでしょうか?再生した歯は、普通の骨のように強い骨になるのでしょうか?インプラントをちゃんと固定できるのでしょうか?
まず殆どのケースで出来ると思いますが、非常に技術いるものなので歯科医院を選ばないといけません。
無くなった部分に骨を入れる訳ですが、2年も経てば全て自分の骨に置き換わるので問題ありませんよ。
インプラントも問題ありません。
>のう胞が大きい場合、歯根端切除をした歯の場合、もう抜歯しか方法はありませんか?
再根切という方法もありますが、hanaさんの所見を見ていないので何とも言えませんが、話の流れでは抜歯した方がいいような感じですが。
歯は治療が後手に回ると残すことが難しいです。
今回のことを教訓に予防に力を入れてください。
そしてもし虫歯が出来てしまたら、早めに治してください。
もし虫歯が大きくなってしまったら、きっちり根の治療が出来る先生に治療してもらってください。
根の治療がきっちり出来ていればこのように悩まされることはありませんよ。
まず殆どのケースで出来ると思いますが、非常に技術いるものなので歯科医院を選ばないといけません。
無くなった部分に骨を入れる訳ですが、2年も経てば全て自分の骨に置き換わるので問題ありませんよ。
インプラントも問題ありません。
>のう胞が大きい場合、歯根端切除をした歯の場合、もう抜歯しか方法はありませんか?
再根切という方法もありますが、hanaさんの所見を見ていないので何とも言えませんが、話の流れでは抜歯した方がいいような感じですが。
歯は治療が後手に回ると残すことが難しいです。
今回のことを教訓に予防に力を入れてください。
そしてもし虫歯が出来てしまたら、早めに治してください。
もし虫歯が大きくなってしまったら、きっちり根の治療が出来る先生に治療してもらってください。
根の治療がきっちり出来ていればこのように悩まされることはありませんよ。
相談者からの返信
相談者:
hanaさん
返信日時:2007-08-04 00:20:00
回答5
回答日時:2007-08-04 00:53:00
特にレベルも高くない渡辺です。
話が戻って右1番の影についてですが、CTで初めて発見されたということですよね?
しかも10年前の治療ということで、デンタル撮影(小さいフィルムを口の中に入れて撮影する方法)ではわからない程度でしたら、それほど気にしなくてもいいと思います。
(・・とは言え、出来るだけインプラントを検討するのはいいことだと思いますが。)
現段階では、根尖病変(のう胞含む)があるかどうかを診断するのに、歯科用CTでは感度が高すぎて(?)基準としては不適切かと思います。
画質の設定次第でも随分違って見えますし、参考程度に考えて下さい。
デンタル上で異常が見つかる大きさは、骨の外枠(皮質骨)までが器質的に変化を起こさないとなかなか写らないと言われています。
ですから小さいものはデンタルでは写らなくてもある意味当然なんですね。
許容範囲の生体の変化・・かも知れません。
過去何十年もの臨床研究において、デンタルを基準に根尖病変の診断をされてきている以上、
・デンタルでは「OK」
・CTでは影がある
というのは、診断としては「OK」が妥当かと思いますよ。
あくまで診断基準は
・デンタル
・自覚症状
の2点だと思います。
ところで2番の方も、もしかしてCTだけで診断はされてませんでしょうか?
歯根端切除術の成否も、同じ理由でデンタルでされるべきだと私は思います。
術後数年間は、手術が成功していてもデンタル上では影(しかも術前よりも大きいもの)が見えるのは当然ですよ。
一応念のため。
話が戻って右1番の影についてですが、CTで初めて発見されたということですよね?
しかも10年前の治療ということで、デンタル撮影(小さいフィルムを口の中に入れて撮影する方法)ではわからない程度でしたら、それほど気にしなくてもいいと思います。
(・・とは言え、出来るだけインプラントを検討するのはいいことだと思いますが。)
現段階では、根尖病変(のう胞含む)があるかどうかを診断するのに、歯科用CTでは感度が高すぎて(?)基準としては不適切かと思います。
画質の設定次第でも随分違って見えますし、参考程度に考えて下さい。
デンタル上で異常が見つかる大きさは、骨の外枠(皮質骨)までが器質的に変化を起こさないとなかなか写らないと言われています。
ですから小さいものはデンタルでは写らなくてもある意味当然なんですね。
許容範囲の生体の変化・・かも知れません。
過去何十年もの臨床研究において、デンタルを基準に根尖病変の診断をされてきている以上、
・デンタルでは「OK」
・CTでは影がある
というのは、診断としては「OK」が妥当かと思いますよ。
あくまで診断基準は
・デンタル
・自覚症状
の2点だと思います。
ところで2番の方も、もしかしてCTだけで診断はされてませんでしょうか?
歯根端切除術の成否も、同じ理由でデンタルでされるべきだと私は思います。
術後数年間は、手術が成功していてもデンタル上では影(しかも術前よりも大きいもの)が見えるのは当然ですよ。
一応念のため。
回答6
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-08-04 01:06:00
特にレベルも高くない井野です。
>できれば根管治療をして治したいのですが、それは無理な話なのでしょうか?
それが出来ないんですよ。
本来は、歯内療法をして駄目だったら根切と言う流れが理想なのですが・・・
根切をしたら歯内療法ではどうしようもありません。
歯内療法・土台の除去に自信がないと、根切をして病巣を取るというのが一般的なので、間違った治療とは言えません。
ですから、歯内療法専門医の歯科医院に初めから行っていれば、外科処置の前に歯内療法というアプローチで治療できたかもしれませんが、
歯内療法を得意とする先生自体が極少数なのでしかたがないかもしれません・・・
>技術のある歯科医師を探すにはいったいどうすればいいのでしょう
みなさん同じ疑問を持っていますが、コレばっかりはまず患者さん自身が賢くならなければどうしょうもありません。
これを一番強く感じているのが田尾先生で、その為にこのようなサイトを立ち上げているのです。
>こちらの相談室での回答ではかなりレベルが高い先生方ばかりだと思います
ここで回答をしている先生方は自分の仕事に対するプライドが強いだけだと思います。(保険治療でも限られた範囲で最善をつくす)
当たり前のことを当たり前にする、こういうスタンスだと思います。
かなりタイムリーに
⇒良い歯医者さんを見つけるには…?
>できれば根管治療をして治したいのですが、それは無理な話なのでしょうか?
それが出来ないんですよ。
本来は、歯内療法をして駄目だったら根切と言う流れが理想なのですが・・・
根切をしたら歯内療法ではどうしようもありません。
歯内療法・土台の除去に自信がないと、根切をして病巣を取るというのが一般的なので、間違った治療とは言えません。
ですから、歯内療法専門医の歯科医院に初めから行っていれば、外科処置の前に歯内療法というアプローチで治療できたかもしれませんが、
歯内療法を得意とする先生自体が極少数なのでしかたがないかもしれません・・・
>技術のある歯科医師を探すにはいったいどうすればいいのでしょう
みなさん同じ疑問を持っていますが、コレばっかりはまず患者さん自身が賢くならなければどうしょうもありません。
これを一番強く感じているのが田尾先生で、その為にこのようなサイトを立ち上げているのです。
>こちらの相談室での回答ではかなりレベルが高い先生方ばかりだと思います
ここで回答をしている先生方は自分の仕事に対するプライドが強いだけだと思います。(保険治療でも限られた範囲で最善をつくす)
当たり前のことを当たり前にする、こういうスタンスだと思います。
かなりタイムリーに
⇒良い歯医者さんを見つけるには…?
相談者からの返信
相談者:
hanaさん
返信日時:2007-08-04 01:32:00
渡辺先生、回答ありがとうございます。
1番の歯ですが、二ヶ月くらい前にデジタル撮影したときには何も写りませんでした。
先日のCT撮影で初めてわかったのですが、まだそこまで深刻に考えなくてよさそうですね。ほっとしました。自覚症状もありません。
2番の歯もCTだけでの判断です。
かなり大きな黒い影になっていてびっくりしました。
術前より大きく写るのは当然なのですね。
通っている病院では、もうこんなに大きいので抜歯しましょうって言われたので。
自覚症状はあります。
ものを噛むと痛いというか違和感があります。
歯茎を切ったところも赤く腫れています。
強く抑えると膿が出てきます。
症状が出てるということは、手術は成功していないということになるのでしょうか?
通っている病院はもう抜く気でいます。
デンタル撮影もする気はさらさらない気がします。
これ以上放っておくと骨が溶けてなくなると言われてるので。
もう少し抜くのを先延ばしにしても大丈夫でしょうか?
抜くとしても、もう少し考えてから、ちゃんと納得をして抜きたいのです。
のう胞の進行は早いですか?
抗生物質で抑えられますか?
1番の歯ですが、二ヶ月くらい前にデジタル撮影したときには何も写りませんでした。
先日のCT撮影で初めてわかったのですが、まだそこまで深刻に考えなくてよさそうですね。ほっとしました。自覚症状もありません。
2番の歯もCTだけでの判断です。
かなり大きな黒い影になっていてびっくりしました。
術前より大きく写るのは当然なのですね。
通っている病院では、もうこんなに大きいので抜歯しましょうって言われたので。
自覚症状はあります。
ものを噛むと痛いというか違和感があります。
歯茎を切ったところも赤く腫れています。
強く抑えると膿が出てきます。
症状が出てるということは、手術は成功していないということになるのでしょうか?
通っている病院はもう抜く気でいます。
デンタル撮影もする気はさらさらない気がします。
これ以上放っておくと骨が溶けてなくなると言われてるので。
もう少し抜くのを先延ばしにしても大丈夫でしょうか?
抜くとしても、もう少し考えてから、ちゃんと納得をして抜きたいのです。
のう胞の進行は早いですか?
抗生物質で抑えられますか?
相談者からの返信
相談者:
hanaさん
返信日時:2007-08-04 01:43:00
井野先生、回答ありがとうございます。
根切をしたら、もう治しようがないのですね。
残念です。
なんとか残せる方法をと思ったのですが、無理そうですね。
何件か評判のよい病院を回ったのですが、土台がはいっている以上、歯内療法はできないとのことだったので。
本当に残念で仕方ありません。
こちらでもっと早くから相談しておけばよかったです。
こちらで紹介されている先生方の病院は遠いのですが、無理をしてでも手術前に一度見てもらえばよかったです。
根切をするべきじゃなかったととても後悔しています。
これからインプラントにするか、ブリッジにするかこちらのサイトで勉強して決めたいと思います。
まだ納得はしてないのですぐには答えが出せませんが。。。
何度も回答ありがとうございました。
根切をしたら、もう治しようがないのですね。
残念です。
なんとか残せる方法をと思ったのですが、無理そうですね。
何件か評判のよい病院を回ったのですが、土台がはいっている以上、歯内療法はできないとのことだったので。
本当に残念で仕方ありません。
こちらでもっと早くから相談しておけばよかったです。
こちらで紹介されている先生方の病院は遠いのですが、無理をしてでも手術前に一度見てもらえばよかったです。
根切をするべきじゃなかったととても後悔しています。
これからインプラントにするか、ブリッジにするかこちらのサイトで勉強して決めたいと思います。
まだ納得はしてないのですぐには答えが出せませんが。。。
何度も回答ありがとうございました。
回答7
回答日時:2007-08-04 01:58:00
そうですか。
でも膿が出るというのは良くなさそうですよね。
歯根端切除術では、どこかのスレッドでどなたかが詳しく解説をされていましたが、こちら(術者)が大分骨や歯根を削ります。
ですから術前・術後で影を比較すれば当然大きくなります。
特に先ほども書いた骨の外枠(皮質骨)も手術では少し削るので、レントゲンでは著明な変化が見られます。
骨が急速に溶けている・・と断言するためにも、時間をあけて2枚以上のレントゲンなりCTを撮影する必要はあるでしょうね。
当たり前ですが、動いているものを静止画像で記録しても前に進んでいるのか止まっているのかはたまたバックしているのか、もちろんスピードもわかりません。
ただ術後2ヶ月ですから多少の違和感であればまだ様子見でもいいとは思うのですが、排膿については感染を強く疑いますので、嫌な感じがします。
この場合は、進行はそんなにのんびりではないでしょうから、あまりだらだらと先延ばしにするのは良くないと思いますよ。
逆に言えば排膿さえ止められれば様子見でも良いと思うのですが、歯根端切除術自体が感染原除去の最終手段ですから、基本的にはこれ以上は難しいでしょうね。。
でも膿が出るというのは良くなさそうですよね。
歯根端切除術では、どこかのスレッドでどなたかが詳しく解説をされていましたが、こちら(術者)が大分骨や歯根を削ります。
ですから術前・術後で影を比較すれば当然大きくなります。
特に先ほども書いた骨の外枠(皮質骨)も手術では少し削るので、レントゲンでは著明な変化が見られます。
骨が急速に溶けている・・と断言するためにも、時間をあけて2枚以上のレントゲンなりCTを撮影する必要はあるでしょうね。
当たり前ですが、動いているものを静止画像で記録しても前に進んでいるのか止まっているのかはたまたバックしているのか、もちろんスピードもわかりません。
ただ術後2ヶ月ですから多少の違和感であればまだ様子見でもいいとは思うのですが、排膿については感染を強く疑いますので、嫌な感じがします。
この場合は、進行はそんなにのんびりではないでしょうから、あまりだらだらと先延ばしにするのは良くないと思いますよ。
逆に言えば排膿さえ止められれば様子見でも良いと思うのですが、歯根端切除術自体が感染原除去の最終手段ですから、基本的にはこれ以上は難しいでしょうね。。
相談者からの返信
相談者:
hanaさん
返信日時:2007-08-04 02:09:00
回答8
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-08-04 10:32:00
>排膿は薬で止められるものなのでしょうか?
抗生剤を飲めば一時的に抑えることはできますが、原病巣を除去しない限り再発してきますね。
あまり何回も薬で抑えることはしない方がいいですよ。
どんどん骨が無くなっていくかもしれませんから。
抗生剤を飲めば一時的に抑えることはできますが、原病巣を除去しない限り再発してきますね。
あまり何回も薬で抑えることはしない方がいいですよ。
どんどん骨が無くなっていくかもしれませんから。
回答9
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2007-08-04 21:18:00
>根切をするべきじゃなかったととても後悔しています。
まず、根切をしなかった場合は、ほぼ間違いなく”いきなり抜歯”だったと思います。
ほとんどの歯科医師はそうするはずです。
どんな土台でも取れる先生なんてまずいません。
探すのは至難の業です。
それから、大きいのう胞は口腔外科でないと取れません。
そして、口腔外科は根の治療は得意ではありません。
hanaさんにとって残念な結果になってしまったと思いますが、できるだけのことはされていると思います。
あと、最も重要なことは、ここで相談に乗っている歯科医師は全員、レントゲンすら見ていないということです。
決して、正確な判断など出来る状況ではありません。
レントゲンを見た瞬間に、「あ〜、これは無理だ・・・」というかもしれません。
その辺に関しては、皆、承知の上、返答されているとは思いますが、hanaさんには、そのことが伝わっていないように感じます。
少なくとも、hanaさんが後悔するほど、今の担当の先生が良くないと言い切れる根拠はありません。
まず、根切をしなかった場合は、ほぼ間違いなく”いきなり抜歯”だったと思います。
ほとんどの歯科医師はそうするはずです。
どんな土台でも取れる先生なんてまずいません。
探すのは至難の業です。
それから、大きいのう胞は口腔外科でないと取れません。
そして、口腔外科は根の治療は得意ではありません。
hanaさんにとって残念な結果になってしまったと思いますが、できるだけのことはされていると思います。
あと、最も重要なことは、ここで相談に乗っている歯科医師は全員、レントゲンすら見ていないということです。
決して、正確な判断など出来る状況ではありません。
レントゲンを見た瞬間に、「あ〜、これは無理だ・・・」というかもしれません。
その辺に関しては、皆、承知の上、返答されているとは思いますが、hanaさんには、そのことが伝わっていないように感じます。
少なくとも、hanaさんが後悔するほど、今の担当の先生が良くないと言い切れる根拠はありません。
相談者からの返信
相談者:
hanaさん
返信日時:2007-08-04 22:27:00
井野先生、森川先生 回答ありがとうございます。
こちらで回答していただいた答えを見ると、ついつい他に方法があったんではないのか、もしかしたらこの歯を残せたんじゃないのかと思ってしまっていました。
もしかしたら誰が見ても歯は残せなかったかもしれないのに。
もうあきらめます。
インプラントにしたいのですが、実は半年後に結婚を控えていて、骨ができるのが一年も先だというと、結婚式には仮歯ということになるのが抵抗があります。
でもブリッジだと健康な歯を削らなければならないし。いったいどういった形になるのかも想像できません。
なので、ずっと抜歯するのを避けてきました。
でももうどうしようもないみたいですね。
インプラントかブリッジどちらにするかよく考えます。
ありがとうございました。
こちらで回答していただいた答えを見ると、ついつい他に方法があったんではないのか、もしかしたらこの歯を残せたんじゃないのかと思ってしまっていました。
もしかしたら誰が見ても歯は残せなかったかもしれないのに。
もうあきらめます。
インプラントにしたいのですが、実は半年後に結婚を控えていて、骨ができるのが一年も先だというと、結婚式には仮歯ということになるのが抵抗があります。
でもブリッジだと健康な歯を削らなければならないし。いったいどういった形になるのかも想像できません。
なので、ずっと抜歯するのを避けてきました。
でももうどうしようもないみたいですね。
インプラントかブリッジどちらにするかよく考えます。
ありがとうございました。
回答10
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-08-04 22:47:00
hanaさん
まず、接着性ブリッジというものがありますよ。
ブリッジでもいいですが、また後悔するのが想像できますから、よく考えてくださいね。
造骨が出来る先生なら、接着性ブリッジと言う選択肢を持っていると思いますので聞いてみてください。
インプラントは結婚後にすればいいですよ。
まずきっちり病巣を治す治療が大切です。
変な入れ知恵をしてしまってすみません、
担当の先生を信用してください。
疑っていては治るものも治りませんから。
結婚式ですか、綺麗な花嫁姿で良い記念日にしてくださいね。
森川先生>
先生が違和感を感じる返答をしているところがあれば言って下さい。
ただ難しいですね、所見も見ずに患者さんへ的確な返答をするのわ・・・
まず、接着性ブリッジというものがありますよ。
ブリッジでもいいですが、また後悔するのが想像できますから、よく考えてくださいね。
造骨が出来る先生なら、接着性ブリッジと言う選択肢を持っていると思いますので聞いてみてください。
インプラントは結婚後にすればいいですよ。
まずきっちり病巣を治す治療が大切です。
変な入れ知恵をしてしまってすみません、
担当の先生を信用してください。
疑っていては治るものも治りませんから。
結婚式ですか、綺麗な花嫁姿で良い記念日にしてくださいね。
森川先生>
先生が違和感を感じる返答をしているところがあれば言って下さい。
ただ難しいですね、所見も見ずに患者さんへ的確な返答をするのわ・・・
相談者からの返信
相談者:
hanaさん
返信日時:2007-08-04 23:10:00
タイトル | 前歯の骨までのう胞が広がっていて、もう抜歯しかないと言われました… |
---|---|
質問者 | hanaさん |
地域 | |
年齢 | 26歳 |
性別 | 女性 |
職業 | |
カテゴリ |
抜歯:2番(側切歯) 歯根端切除術 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。