打診痛のある歯は、必ず根や歯髄の病気があるのでしょうか?
相談者:
A 子さん ( : )
投稿日時:2007-09-02 16:19:00
回答1
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-09-02 19:54:00
はじめまして。
神経を取った歯は多少叩くと違和感はありますよ。
ただ、一度レントゲンを取った方がいいですね。
感染根管になっている場合もあります。
ただ言わない限り治療をしない先生もいます。
この理由は、
・治癒過程で薄っすら病巣が見られる場合(治っていっているんだと解釈した場合)
・太い土台が入っており外せないので経過観察をして、症状が大きくなったら抜歯のケース(日本の現状ではこういうケースも多々あります。)
・症状がない歯を指摘して治療して、抜歯になるケース、腫れたり、痛みが大きく出てしまい藪医者扱いを受けてしまうケース
(こちらも日本では多いです。)
ただ今になって思うとこれもありかなと思います。
患者さんの理解度が高ければいいですが、感染根管を治療したところで50%ぐらいの成功率しかないので、触ったから良くなると思われてしまうと、触らない方が正解なのかもしれません。
一度細菌が集った歯は簡単にはなおりませんし、治療難度は数倍抜髄に比べ上がるのに治療費は抜髄以下、これでは上記の選択もまんざらなしではないと思います。
神経の治療は初めが非常に重要で、治療した先生の技量でその歯の残りの寿命は半分以上は決まってきます。
私の歯の抜髄は専門医と決めています。
新幹線代+自費治療費を払っても長く残せれば、費用対効果は高い治療と分かっていますし、抜髄なら奥歯でも数回で治療が終わりますし、感染根管のような不快症状+いつまで続くか分からない治療に悩まされることもないからです。
また、別の面から言えば、歯科の知識・情報は歯を長持ちさせる為には非常に大切だとも言えます。
もし気になれば先生にレントゲンを撮ってもらってください。
そして病巣があれば先生に治る見込みがあるか聞いてください。
病巣がないといいですね。
神経を取った歯は多少叩くと違和感はありますよ。
ただ、一度レントゲンを取った方がいいですね。
感染根管になっている場合もあります。
ただ言わない限り治療をしない先生もいます。
この理由は、
・治癒過程で薄っすら病巣が見られる場合(治っていっているんだと解釈した場合)
・太い土台が入っており外せないので経過観察をして、症状が大きくなったら抜歯のケース(日本の現状ではこういうケースも多々あります。)
・症状がない歯を指摘して治療して、抜歯になるケース、腫れたり、痛みが大きく出てしまい藪医者扱いを受けてしまうケース
(こちらも日本では多いです。)
ただ今になって思うとこれもありかなと思います。
患者さんの理解度が高ければいいですが、感染根管を治療したところで50%ぐらいの成功率しかないので、触ったから良くなると思われてしまうと、触らない方が正解なのかもしれません。
一度細菌が集った歯は簡単にはなおりませんし、治療難度は数倍抜髄に比べ上がるのに治療費は抜髄以下、これでは上記の選択もまんざらなしではないと思います。
神経の治療は初めが非常に重要で、治療した先生の技量でその歯の残りの寿命は半分以上は決まってきます。
私の歯の抜髄は専門医と決めています。
新幹線代+自費治療費を払っても長く残せれば、費用対効果は高い治療と分かっていますし、抜髄なら奥歯でも数回で治療が終わりますし、感染根管のような不快症状+いつまで続くか分からない治療に悩まされることもないからです。
また、別の面から言えば、歯科の知識・情報は歯を長持ちさせる為には非常に大切だとも言えます。
もし気になれば先生にレントゲンを撮ってもらってください。
そして病巣があれば先生に治る見込みがあるか聞いてください。
病巣がないといいですね。
相談者からの返信
相談者:
A 子さん
返信日時:2007-09-03 00:03:00
タイトル | 打診痛のある歯は、必ず根や歯髄の病気があるのでしょうか? |
---|---|
質問者 | A 子さん |
地域 | |
年齢 | |
性別 | |
職業 | |
カテゴリ |
虫歯、知覚過敏の痛み 歯の痛み その他 根管治療その他 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。