自費クラウンの場合は、仮歯で様子を見てからクラウンを被せるのですか?

相談者: ミルクさん (49歳: )
投稿日時:2007-09-21 00:38:00
こんにちは。
いつも、参考にさせていただいています。

質問です。

自費クラウンを被せる場合、普通は、(ちゃんとした)自費治療の行程なら、一旦「仮歯」をつくって様子を見てからクラウンを被せるのでしょうか?

何番の歯かとか、歯の状態にによってちがうものですか?

家族、友人含めて、私の周りの自費クラウン経験者は、「仮歯ありだった」「仮歯なしだった」と、バラバラです。

混乱気味なので、今後の為にも確認したいです。

「自費でのクラウンの装着までのタダシイ行程」とは?

教えてください。
よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2007-09-21 01:39:00
自費でのクラウンの装着までのタダシイ行程」は残念ながらないんですよ。

これは各歯科医院ばらばらです。
保険の指定材料を使わなければ全て自費治療になります。

治療費の設定が安い歯科医院などは仮歯を入れないケースもあります。
人の手が入らなければその分費用は落とせます。

私の歯科医院の例をあげておくと、


1日目:

土台を入れて、歯茎を保護する糸を歯茎の中に入れ、歯を削ります。

その後歯の色を決めるために歯の写真を何枚か撮り、仮歯を入れて終了。
(仮歯は最終的な形・患者さんの歯になじむようにしてかれ仮付けします)

*本数が多い時はここで形を採り次回削る場所を記録します。


2日目:

仮歯を外して、前回削った場所の修正を行い、その後顕微鏡と音波チップを用いて微細な荒れを修正していきます。

歯茎が炎症無く安定しているようであれば象りをシリコン系(精度の良い材料)の印象材を用いて行います。

また、この際、患者さんの要望、歯の長さを少し短く、若干引っ込めたいなど仮歯で修正していき、仮歯の状態を型採りして技工士さんに情報として渡すこともあります。

その他技工士さんに写真(スライド)、顔の輪郭、性別、年齢などの情報を渡します。(個人情報は守られていますので安心してください)


3日目:

歯の本数が多い場合などは一度仮合わせを行い、適合のチェックを行います。
ここで適合(被せ物と歯の段差の確認)が良くなければ再び型採りを行います。

本数が少なければ3日目で本歯を調整して(精度がいい場合は調整は3分で終わります。調整なしも多々あります)仮付けして1週間生活してもらます。


4日目:

1週間生活して噛み合わせに問題なく、違和感も取れていたら接着します。

私の歯科医院では、オールセラミックはこの流れです。
被せ物の種類により治療内容・治療日数は変わっていきます。

適合精度・色(色調)・噛み合わせにこだわるほど回数はどうしてもかかってしまい患者さんに迷惑をかけてしまいます。

各歯科医院治療時間回数は異なりますので治療前に何回かかるのか!?
どのぐらいの期間がかかるのか聞いておいた方がいいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミルクさん
返信日時:2007-09-21 09:31:00
井野先生、丁寧な解説ありがとうございます!

知人のなかには、オールセラミック(16万)で被せるときも、2回程度の調整で終わった・・という人もいて、きっと、先生の医院の例を読んだら、過程の多さ丁寧さの差に驚愕しそうです。。。(材料だけ自費だった?)

自費のクラウンを考えた場合、金額だけでなく、その内容;どんな工程で何回くらいの回数かかるか、をきちんと聞くべし、ですね。

その前に、どんな工程がありうるか、も知っておきたいです。
で、確認させてください、

★ゴールド、白金加金などの金属場合も、丁寧な場合は「仮歯有り」なのでしょうか?
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2007-09-21 09:40:00
ゴールド、白金加金などの材質に限らず、クラウンブリッジなどを作る際には仮歯でしばらく様子を見るやり方はあります。

歯医者さんの勉強会を主催しているSJCDという団体があるのですが、この勉強会に参加したことのある先生は、仮歯で長期間(3ヶ月程度)様子を見るやり方をする先生が多いような気がしますね。

この場合の仮歯のことを、プロビジョナルレストレーションと言います。

歯医者さん全員がこのやり方をするわけではありませんが、個人的には好きなやり方です。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2007-09-21 09:47:00
途中に歯周外科をはさむ場合には 仮歯で1年〜2年生活することも結構あります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミルクさん
返信日時:2007-09-21 23:31:00
田尾先生、タカタ先生、解説ありがとうございます。

仮歯を3ヶ月も、場合によっては1〜2年というケースもあるのですか。

でも、歯科医院全体からみると、自費の場合でも仮歯の工程を入れるDrは「少数派」と考えてよいのですね。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2007-09-22 00:03:00
本当は奥歯でも削った歯に仮歯を入れた方がいいのですがね。

削った面(象牙質)が口腔内に露出するとすると少なからず唾液に象牙質は汚染されてしまいます。

ですから削った面は全て被覆した方がいいのですが・・・
ここまでこだわる先生は少ないですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミルクさん
返信日時:2007-09-22 00:20:00
井野先生、ありがとうございます。

仮歯を入れるのは、適合精度・噛み合わせセラミックの色調への配慮、に加えて削った面への唾液の汚染をさける意味もあるのですね。勉強になります。


>本当は奥歯でも削った歯に仮歯を入れた方がいいのですがね。

前歯より奥歯で仮歯を使うDrはさらに少数、という事ですか?
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2007-09-22 00:54:00
あっ、

>適合精度・噛み合わせセラミックの色調への配慮、に加えて削った面への唾液の汚染をさける意味もあるのですね

セラミックの色調への配慮←これは仮歯とは関係ありません。


前歯より奥歯で仮歯を使うDrはさらに少数、という事ですか

今は前歯には保険でも殆どの先生が入れると思いますよ。
(今時前歯がなくては外にも出れないですからね)

保険治療では仮歯に保険点数は割かれていないので歯科医院側のサービスと言う感じでしょうか。

ただ、奥歯は私を含め、殆どの先生が仮歯入れないのではないでしょうか!?
毎回奥歯にサービスで仮歯を作っているという先生は聞いたことがありません。

奥歯はゴールドなどの自費においては仮歯代を請求してもよいので、仮歯を作りますが。

やはり理想を求めると自費治療になってしまいますね。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2007-09-22 01:16:00
こんにちは。

仮歯を作るのにも、時間とコストがかかります。
それも結構かかります。

私の臨床のレベルでは、奥歯だったら仮歯まで作る必要はないかなということが多々ありますね。

(逆に3回も4回も仮歯を作り直して突き詰めていく時もありますが。。。)

必要以上の時間やコストの削減は、それも品質向上のひとつですし、自分としては歯種や咬み合わせによってもケースバイケースだと思いますから、「作るのが理想的」とは言い切れない気がしますね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミルクさん
返信日時:2007-09-22 11:25:00
>井野先生

丁寧にありがとうございます!
先生は、自費の場合は、奥歯でも仮歯をつくるのですね。了解しました。


>渡辺先生

ありがとうございます!


>私の臨床のレベルでは、奥歯だったら仮歯まで作る必要はないかなということが多々ありますね。

>「自分としては歯種や咬み合わせによってもケースバイケースだと思いますから、「作るのが理想的」とは言い切れない気がしますね。

なるほどです。

素人同士で話していると、「自分は自費でも仮歯なしだったのに、別の歯科では仮歯アリのひともいる」と聞くと、急に、不安感をいだく人もいます、

「仮歯を作る」のは、確かに丁寧ですが、むしろそこまで必要ないという適切な判断があれば「仮歯ナシ」でされる先生もおられる、ということであれば、我が知人たちのプチ混乱も少し沈静化するかも、です。

結局は、適切に判断して誠実にやってくれる腕の良いDRかを「見極める力」にかかってくる思いますが、ホントにそういうDRに出会うのは、ハードル高いなあ、運試し的要素が強いなあ・・とつくづく思います。


中には、何回も仮歯調整してもらってて丁寧な治療だったんだなあ、私もそういう治療がいいなあ・・と、私には思える人でも、当人は「クラウンまで何回も通わされて時間かかって大変だったよ〜」と、恩知らず?発言してたりして、患者の 優先順位はまた別のところにおかれてたり(苦笑)

*このサイト紹介しておきました・・(^^)
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2007-09-22 11:41:00
そうですね。

>患者の 優先順位はまた別のところにおかれてたり(苦笑)

ここだと思います。
だからこそ自分に合った歯科医院を選ぶ必要があるんだと思います。

自分にとって良い先生であっても他人にとっては合わない先生かもしれませんしね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミルクさん
返信日時:2007-09-22 11:54:00
あ、タイヨウ先生まで、ありがとうございます!!

タイヨウ先生は、自費の患者さんの仮歯、どうされていますか?
教えていただければ幸いです。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2007-09-22 12:09:00
あ、結構真剣に作ります。
前歯でも奥歯でも。

多いときは2〜3回作り直す事もありますね。

さすがにそこまで追求すると「サービスで」と言うわけにはいかないので、5000〜10000円いただくことになりますが、それだけの価値はあると思っていますし、その価値を必要とする患者さんにしかしません(笑)。

それは僕が決めることではなく、患者さんに決めてもらいます。

「そこまでやりますか?」って。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミルクさん
返信日時:2007-09-22 12:31:00
またまた、素朴な疑問なんですが・・
根管治療をした後のクラウンの場合はどうでしょうか?

細菌の新たな進入を防ぐためにはしっかりふたをしてあまり時間をおかず「すばやく」クラウンを被せるほうが良いような気もしますが、仮歯の調整で時間をかけてでも精度のよいクラウンを作る方が賢明・・ですか? 
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2007-09-22 13:50:00
根管治療をした後のクラウンの場合はどうでしょうか?

すでに土台が入っており、接着、合着させてあるので仮の蓋より数倍細菌の進入は食い止めると思いますので、そんなに心配しなくていいですよ。

ただ、根尖病変被せ物の精度が低くても出来ますからできれば被せ物の精度もこだわるべきだと思います。

タカタ先生がおっしゃられるように、歯周外科とあわせての長期症例は、よく象牙質2次カリエスが見られるので定期的なセメント交換、チェックが必要になります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミルクさん
返信日時:2007-09-22 21:35:00
井野先生、ありがとうございます。

やはり、「被せ物の精度」は重要ですよね。
私は根治済みの歯に根尖病変が出来てしまい大変苦しんだ経験があります。

(⇒参考:保険外の根管治療について ←井野先生が参加前)


あの根尖病変が出来た要因は(不十分な根治だったかもしれないけど)もしかすると、被せ物の精度の悪さにもあったのかも・・と(今更ながらですが)思ったりしています。



根治の初相談以来、このサイトには大変お世話になっていますが、今回、井野先生に初解説頂けてうれしいです。丁寧な解説感謝いたします!


・・・・この際、↑根治の相談のその後の「ご報告」も・・・・

歯内療法のDrに治療をお願いした歯は、おかげさまで、現在違和感ナシ。快調。 
先日3ヶ月検診で、状態よく、骨も戻ってきているのが確認されました〜!!

(^0^)
回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2007-09-22 23:50:00
歯内療法のDrに治療をお願いした歯は、おかげさまで、現在違和感ナシ。快調。 

>先日3ヶ月検診で、状態よく、骨も戻ってきているのが確認されました〜!!

それは本当に良かったですね。

同じHNの方が何名かおられる様なので、ちょっと探りながら読んでましたけど、「患者力」の方のミルクさんでしたね。

素早い色んな方向へのレシーブですぐわかりましたけどね^^

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミルクさん
返信日時:2007-09-23 00:15:00
渡辺先生、ありがとうございます!!

はい、一応「患者力」のミルクです^^
・・ただし、急速な患者力アップとまではいかず「ぼちぼち」アップですが。。

とにかく、このサイトで最初は必死に、最近は楽しく?学ばせていただいています。

3ヶ月目にレントゲンでの変化が・・と教えていただいていましたので、ドキドキでしたが、本当にその通りの「超〜うれしい経過」になりました。

ひとまず安心。
専門医に託した甲斐がありました。

4年後の「ホントの意味での根治成功」の時が待ち遠しいですし、この歯が出来るだけ長持ちするよう(できれば一生もってほしい)心がけています。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミルクさん
返信日時:2007-09-24 22:10:00
渡辺先生

>素早い色んな方向へのレシーブ

相変わらずど素人めちゃくちゃレシーブですみません、文章力がなく、支離滅裂、ひたすら先生方のあたたかい読解力に頼っています^^;  

しかも今回の最初の質問、下書き状態のまま暗証キーも入れない状態で投稿してしまいまして・・・(汗)

それから、蛇足ながら、ひとこと・・・このサイトで相談したり、他の人の相談も読んだりして勉強させてもらいつつ、さて自分はどう進むかと追い詰められた気分のとき、ちょっとほっとする、というか、癒される一言もあります。

私が最も気に入っている「肩の力がぬけるひとこと」は、時々でてくる渡辺先生の 「歯なんてなくなっても死ぬ訳ではありません」です^^
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2007-09-26 23:34:00
わざわざありがとうございます^^

>「歯なんてなくなっても死ぬ訳ではありません」

・・は歯医者らしからぬ発言ですが、実はインプラントの師匠の先生の言葉の受け売りです。

とかく歯のない人をみると歯を入れたがる、下手すると歯をわざわざ抜いてチタンを入れたがる傾向さえありそうな昨今ですが、そんな中なのに患者さんの立場に立った名言だと思っています。

ミルクさんも歯のことであまり悩みすぎたり、無理しすぎたりしない様にして下さいね。

回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2007-09-27 03:28:00
渡辺先生のインプラントの師匠の先生に、今僕の後輩もお世話になっていますが、本当に凄く良い先生みたいですね。

後輩がすでに信者になりかけています^^;

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ミルクさん
返信日時:2007-09-27 09:32:00
>「歯なんてなくなっても死ぬ訳ではありません」・・は歯医者らしからぬ発言ですが、

ほんとに、そうですよね。

でも、その意外性のある一言で、ほっと力がぬけましたね、私は。

渡辺先生のインプラントの師匠の先生は、只者でないお方のようですね。
楽しみながら、患者力アップ・・が理想です。

時々、この言葉を思い出して、脱力して^^、悩みすぎ、無理しすぎのないようにします。



タイトル 自費クラウンの場合は、仮歯で様子を見てからクラウンを被せるのですか?
質問者 ミルクさん
地域  
年齢 49歳
性別  
職業  
カテゴリ 根管治療の治療法
ハイブリッドセラミッククラウン
オールセラミック(陶器の被せ物)
メタルボンド
ゴールドクラウン(金の被せ物)
仮歯に関する質問・トラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい