親知らずを抜いて半年経つけど、まだ穴が空いています…
相談者:
ざぶんさん (26歳:女性)
投稿日時:2007-11-13 23:12:29
?左下の水平埋伏知歯を抜いて約半年経ちますが、まだ穴があいていて、食べかすが詰まります。
歯ブラシでは取れないので、「プラウト」を購入して、食べかすを取り除いてるのですが、それがとても臭くて、普段からこんな口臭をしてるのかと思うと気持ち悪いです。
だいぶ前(3ヶ月くらい前)歯医者さんで相談したところ、「半年も経てば穴はなくなります」といわれたのですが、半年経っても一向になくなる気配がありません。
ほっぺにちょうど隠れる部分にあることもあり食事のとき毎回必ず食べかすが詰まるのです・・・。7番が虫歯にならないかという点でも不安です。
この穴って本当に埋まるのでしょうか?
もし自然に埋まることがないなら、また治療しなければいけないですか?
(以前右下の水平埋伏知歯を抜いた後は完全に穴があいたままで、一ヶ月くらい非常に痛い思いをしたことがあります。今回は抜歯した後は痛いことはなく、治りもそこそこ良好だったとわたしは思うのですが・・・。)
?あと、もう一つ相談なのですが、この歯に対する左上の親知らずはレントゲン上で大きな虫歯が発見され、抜髄されて、最終的に「銀のキャップ」(と歯医者さんで言われた)をされたのですが、ここにも食べかすが溜まる気がします。
もともとこの歯は噛み合ってなくて歯が下に伸びていて、これが原因と思われる7番の虫歯もあったので、抜歯を希望していたのですが、「残せるから抜歯にはしません」と言われ治療を受けました。
しかし、治療をしてもカブセを入れてもらえるわけではないので噛み合うわけでもなく、食べかすも溜まるのに残す必要があるものでしょうか?
わたしとしてはやっぱり抜いてもらった方がいいんじゃないかと思うんですけど、こんな根っこだけになった親知らずでも残すべきですか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
歯ブラシでは取れないので、「プラウト」を購入して、食べかすを取り除いてるのですが、それがとても臭くて、普段からこんな口臭をしてるのかと思うと気持ち悪いです。
だいぶ前(3ヶ月くらい前)歯医者さんで相談したところ、「半年も経てば穴はなくなります」といわれたのですが、半年経っても一向になくなる気配がありません。
ほっぺにちょうど隠れる部分にあることもあり食事のとき毎回必ず食べかすが詰まるのです・・・。7番が虫歯にならないかという点でも不安です。
この穴って本当に埋まるのでしょうか?
もし自然に埋まることがないなら、また治療しなければいけないですか?
(以前右下の水平埋伏知歯を抜いた後は完全に穴があいたままで、一ヶ月くらい非常に痛い思いをしたことがあります。今回は抜歯した後は痛いことはなく、治りもそこそこ良好だったとわたしは思うのですが・・・。)
?あと、もう一つ相談なのですが、この歯に対する左上の親知らずはレントゲン上で大きな虫歯が発見され、抜髄されて、最終的に「銀のキャップ」(と歯医者さんで言われた)をされたのですが、ここにも食べかすが溜まる気がします。
もともとこの歯は噛み合ってなくて歯が下に伸びていて、これが原因と思われる7番の虫歯もあったので、抜歯を希望していたのですが、「残せるから抜歯にはしません」と言われ治療を受けました。
しかし、治療をしてもカブセを入れてもらえるわけではないので噛み合うわけでもなく、食べかすも溜まるのに残す必要があるものでしょうか?
わたしとしてはやっぱり抜いてもらった方がいいんじゃないかと思うんですけど、こんな根っこだけになった親知らずでも残すべきですか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
回答1
佐藤歯科医院(福島県田村市)の佐藤です。
回答日時:2007-11-13 23:49:33
?左下の水平埋伏知歯を抜いて約半年経ちますが・・・
歯を抜いた後の穴に骨が再生されるのに約200日かかります。
半年経過していても穴が開いているということはそれ以上の回復は期待できないと思います。
数年たてばある程度平坦になるとは思いますが、少しでも早く改善したい場合は歯肉整形等の外科処置が必要になるかもしれません。
抜歯したあとの縫合の仕方や抜歯した穴に「アテロコラーゲンスポンジ」等を挿入するなどの処置の違いによってかなり抜歯後の陥没の程度が異なります。
?親知らずに関しては3つの選択肢があります。
・歯並びや隣の歯に悪影響がある場合は抜歯
・どちらでもいいケース
・抜歯してはいけないケース
(7番の状態があまり良くなく親知らずが将来ブリッジの土台になる可能性がある場合etc)
ざぶんさんの場合左下の親知らずを抜歯しているので「噛む」ためには必要ないかもしれませんが、左上の7番がどういう状態かできまると思います。
また、左上の親知らずの歯根が複数あって湾曲していたりすると難抜歯(むずかしい抜歯)になるので見送る場合もあるかもしれません。
よく相談なされた方がいいと思います。
歯を抜いた後の穴に骨が再生されるのに約200日かかります。
半年経過していても穴が開いているということはそれ以上の回復は期待できないと思います。
数年たてばある程度平坦になるとは思いますが、少しでも早く改善したい場合は歯肉整形等の外科処置が必要になるかもしれません。
抜歯したあとの縫合の仕方や抜歯した穴に「アテロコラーゲンスポンジ」等を挿入するなどの処置の違いによってかなり抜歯後の陥没の程度が異なります。
?親知らずに関しては3つの選択肢があります。
・歯並びや隣の歯に悪影響がある場合は抜歯
・どちらでもいいケース
・抜歯してはいけないケース
(7番の状態があまり良くなく親知らずが将来ブリッジの土台になる可能性がある場合etc)
ざぶんさんの場合左下の親知らずを抜歯しているので「噛む」ためには必要ないかもしれませんが、左上の7番がどういう状態かできまると思います。
また、左上の親知らずの歯根が複数あって湾曲していたりすると難抜歯(むずかしい抜歯)になるので見送る場合もあるかもしれません。
よく相談なされた方がいいと思います。
回答2
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2007-11-14 01:06:14
ざぶんさん、こんにちは。
食べかすと口臭のことについて回答しますね。
>歯ブラシでは取れないので、「プラウト」を購入して、食べかすを取り除いてるのですが、それがとても臭くて、普段からこんな口臭をしてるのかと思うと気持ち悪いです。
分かりますその気持ち。
プラウトでも、歯間ブラシでも、使った後ににおいを嗅いでみると、とてもいやな臭いがしますよね。これが口臭となっていると思うと、本当にぞっとされることでしょう。
ですが、結論からいいますと、プラウトで取れた食べかすの臭いが、そのまますぐに口臭となることはまずないのでご安心ください。
もちろん、親知らずを抜歯した場所に、食べかすが長い間溜まり続けると、それは口臭の原因となりますので、今はできるだけこまめに(といっても、毎食後でいいです。それ以上はやりすぎると、かえって気になりますから)プラウトで食べかすを取り除かれることをお勧めします。
それと、プラウトを使い終わった後は、その臭いを嗅ぐ習慣は止めた方がいいですよ。
先にお話をしたとおり、取れた食べかすは、自分で臭いを嗅ぐと大変臭いです。これは、ざぶさんだけではありません。
ですが“自分の口はこんなに臭いんだ”と思い込んでしまって、口臭恐怖症になる方が大変多いです。
ただ、口臭の問題とは別に、親知らずを抜いた場所の穴はお困りですよね。
半年たってもそのまま、というのは、やはり期間としては長いですので、一度抜歯をした歯科医院の先生にも相談された方が良いと思います。
では、また何かありましたらお気軽にお話くださいね。
食べかすと口臭のことについて回答しますね。
>歯ブラシでは取れないので、「プラウト」を購入して、食べかすを取り除いてるのですが、それがとても臭くて、普段からこんな口臭をしてるのかと思うと気持ち悪いです。
分かりますその気持ち。
プラウトでも、歯間ブラシでも、使った後ににおいを嗅いでみると、とてもいやな臭いがしますよね。これが口臭となっていると思うと、本当にぞっとされることでしょう。
ですが、結論からいいますと、プラウトで取れた食べかすの臭いが、そのまますぐに口臭となることはまずないのでご安心ください。
もちろん、親知らずを抜歯した場所に、食べかすが長い間溜まり続けると、それは口臭の原因となりますので、今はできるだけこまめに(といっても、毎食後でいいです。それ以上はやりすぎると、かえって気になりますから)プラウトで食べかすを取り除かれることをお勧めします。
それと、プラウトを使い終わった後は、その臭いを嗅ぐ習慣は止めた方がいいですよ。
先にお話をしたとおり、取れた食べかすは、自分で臭いを嗅ぐと大変臭いです。これは、ざぶさんだけではありません。
ですが“自分の口はこんなに臭いんだ”と思い込んでしまって、口臭恐怖症になる方が大変多いです。
ただ、口臭の問題とは別に、親知らずを抜いた場所の穴はお困りですよね。
半年たってもそのまま、というのは、やはり期間としては長いですので、一度抜歯をした歯科医院の先生にも相談された方が良いと思います。
では、また何かありましたらお気軽にお話くださいね。
回答3
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2007-11-14 01:08:54
こんばんは。
佐藤先生のおっしゃられている「アテロコラーゲンスポンジ」(商品名:テルプラグ)については、以前もちょっと話題に出ていますので、こちらも参考にされてみて下さい。
(テルプラグ使ったほうが良いと思うんですけど、値段が高いんですよね^^; 親知らずの抜歯後に使うやつだと、定価で4000円くらいします…。しかもその後特殊な膜で覆ったりすると、+数万円になっちゃいます)
⇒参考:真横に埋もれている親知らずの抜き方って?
現在の抜歯したところの状態がどうなっているのか分かりませんが、もしかしたら何らかの処置をしたほうが良い可能性もありますので、担当の先生ともよく相談されてみて下さい。
左上の親知らずについては、ちょっと悩むところですね。
将来ブリッジの土台のために残しておくという選択肢もあるでしょうし、いっそのこと抜歯をしてしまって、残りの歯をきっちり守るという選択肢もあると思います。
現在食べかすが詰まり、しかもすでに7番にも虫歯があるということなので、かなり気になりますが…。
たぶん診る歯医者さんによって、この歯を抜くかどうかの意見は変わってくると思いますが、個人的にはもし7番を今なら抜歯せずに残せそうなのであれば、親知らずは抜いてしまって、7番を死守することをお勧めするかもしれません。
ただ、実際に拝見させて頂くと意見が変わるかもしれませんので、あくまで参考程度にして、実際にどうするのかは担当の先生としっかり相談して下さいね。
佐藤先生のおっしゃられている「アテロコラーゲンスポンジ」(商品名:テルプラグ)については、以前もちょっと話題に出ていますので、こちらも参考にされてみて下さい。
(テルプラグ使ったほうが良いと思うんですけど、値段が高いんですよね^^; 親知らずの抜歯後に使うやつだと、定価で4000円くらいします…。しかもその後特殊な膜で覆ったりすると、+数万円になっちゃいます)
⇒参考:真横に埋もれている親知らずの抜き方って?
現在の抜歯したところの状態がどうなっているのか分かりませんが、もしかしたら何らかの処置をしたほうが良い可能性もありますので、担当の先生ともよく相談されてみて下さい。
左上の親知らずについては、ちょっと悩むところですね。
将来ブリッジの土台のために残しておくという選択肢もあるでしょうし、いっそのこと抜歯をしてしまって、残りの歯をきっちり守るという選択肢もあると思います。
現在食べかすが詰まり、しかもすでに7番にも虫歯があるということなので、かなり気になりますが…。
たぶん診る歯医者さんによって、この歯を抜くかどうかの意見は変わってくると思いますが、個人的にはもし7番を今なら抜歯せずに残せそうなのであれば、親知らずは抜いてしまって、7番を死守することをお勧めするかもしれません。
ただ、実際に拝見させて頂くと意見が変わるかもしれませんので、あくまで参考程度にして、実際にどうするのかは担当の先生としっかり相談して下さいね。
回答4
回答日時:2007-11-14 01:29:21
こんばんは。
上の親知らずについてですが、田尾先生と同じ理由で、もう抜いた方がいいのではないかな・・という気がします。
(実際に拝見すると意見は変わるかも知れませんよ)
可能なら、どこか他の医院でもセカンドオピニオンを求めてみてはどうでしょうか?
上の親知らずについてですが、田尾先生と同じ理由で、もう抜いた方がいいのではないかな・・という気がします。
(実際に拝見すると意見は変わるかも知れませんよ)
可能なら、どこか他の医院でもセカンドオピニオンを求めてみてはどうでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
ざぶんさん
返信日時:2007-11-18 17:15:16
先生方、遅くなりましたが丁寧な回答ありがとうございました!
そして書き込みが遅くなって大変申し訳ないです。
左下の穴があいてるところは、以前右下の水平まいふく知歯の抜歯後の治りが悪かったことを言ったら、
「抗生物質の粒と、穴にできるカサブタが穴に停滞するためのコラーゲンでできたスポンジ(確か・・・)を入れておいたから大丈夫」
と言われていただけに、ショックでした。
このコラーゲンのスポンジのスポンジのことですか?
でも、治療代は高くなかったと思います。>佐藤先生、田尾先生
穴を埋めるためには外科処置を受けないといけないのですね・・・。
ちょっと残念ですが、穴があいたままは嫌なので、もう一回相談してみようと思います。
左上のキャップをされた知歯に関しては、いずれブリッジなどに使われる可能性があるのですね。
ところで、最初対応してくださってた若い勤務医の女の先生が、
「親知らずがかみあっていないため伸びてきているし、7番の後ろの壁に小さな虫歯ができていて、これをきれいに治療するためにも、治療した後に汚れが溜まって治療部位の周りに虫歯が発生するのを防ぐためにも抜歯したほうがよいでしょう。」
みたいな、親知らずを残すことに対するメリット・デメリットのわかりやすい説明をしてくださっていたのです。
いざ抜歯を決意して受診したら院長先生の対応で(担当医制ではないようで)、抜髄された次第です。
(「抜歯するつもりできたのですが・・・」と伝えたら、「抜くことはいつでもできるが、残す努力も必要」と言われそのまま抜髄。)
院長先生によると8020運動を達成するためにこういう歯でも残しておくべきだということでした。
(8020運動ってこんな根っこにキャップをした歯も一本って換算されるんですね。)
しかし、「噛む」という機能を果たしておらず、汚れはたまりやすいし、カケラのような根っこ(に思えました)にキャップをして残す意味がいまいち理解できない・・・。
以前からこのサイトを見ていて、
「役に立たない親知らず→抜歯」
「抜髄→再治療が多く極力避けたい治療」
みたいな考えがあり(←間違っていますか?)、抜髄された歯がなくこれからも抜髄されることがないだろうと思っていたわたしにとって抜髄に対する拒否反応みたいなものがあったというか・・・。
(そこまで大きい虫歯を作ったわたしも悪いと思うんですが。)
本当は女の先生に見てもらいたいんですが、抜髄以降、院長先生がわたしの治療を担当されているので、勤務医の先生を指名するとカドが立つかなぁと思ってしまったり・・・。
(そこまで考えなくてもいいんでしょうか?)
なんだか愚痴のようになってしまってすみません。
わかりやすい説明、ありがとうございました。
そして書き込みが遅くなって大変申し訳ないです。
左下の穴があいてるところは、以前右下の水平まいふく知歯の抜歯後の治りが悪かったことを言ったら、
「抗生物質の粒と、穴にできるカサブタが穴に停滞するためのコラーゲンでできたスポンジ(確か・・・)を入れておいたから大丈夫」
と言われていただけに、ショックでした。
このコラーゲンのスポンジのスポンジのことですか?
でも、治療代は高くなかったと思います。>佐藤先生、田尾先生
穴を埋めるためには外科処置を受けないといけないのですね・・・。
ちょっと残念ですが、穴があいたままは嫌なので、もう一回相談してみようと思います。
左上のキャップをされた知歯に関しては、いずれブリッジなどに使われる可能性があるのですね。
ところで、最初対応してくださってた若い勤務医の女の先生が、
「親知らずがかみあっていないため伸びてきているし、7番の後ろの壁に小さな虫歯ができていて、これをきれいに治療するためにも、治療した後に汚れが溜まって治療部位の周りに虫歯が発生するのを防ぐためにも抜歯したほうがよいでしょう。」
みたいな、親知らずを残すことに対するメリット・デメリットのわかりやすい説明をしてくださっていたのです。
いざ抜歯を決意して受診したら院長先生の対応で(担当医制ではないようで)、抜髄された次第です。
(「抜歯するつもりできたのですが・・・」と伝えたら、「抜くことはいつでもできるが、残す努力も必要」と言われそのまま抜髄。)
院長先生によると8020運動を達成するためにこういう歯でも残しておくべきだということでした。
(8020運動ってこんな根っこにキャップをした歯も一本って換算されるんですね。)
しかし、「噛む」という機能を果たしておらず、汚れはたまりやすいし、カケラのような根っこ(に思えました)にキャップをして残す意味がいまいち理解できない・・・。
以前からこのサイトを見ていて、
「役に立たない親知らず→抜歯」
「抜髄→再治療が多く極力避けたい治療」
みたいな考えがあり(←間違っていますか?)、抜髄された歯がなくこれからも抜髄されることがないだろうと思っていたわたしにとって抜髄に対する拒否反応みたいなものがあったというか・・・。
(そこまで大きい虫歯を作ったわたしも悪いと思うんですが。)
本当は女の先生に見てもらいたいんですが、抜髄以降、院長先生がわたしの治療を担当されているので、勤務医の先生を指名するとカドが立つかなぁと思ってしまったり・・・。
(そこまで考えなくてもいいんでしょうか?)
なんだか愚痴のようになってしまってすみません。
わかりやすい説明、ありがとうございました。
タイトル | 親知らずを抜いて半年経つけど、まだ穴が空いています… |
---|---|
質問者 | ざぶんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 26歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル 親知らず抜歯後の穴 水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。