[写真あり] 奥歯の頬の裏に、突起があります
相談者:
だいなかさん (33歳:男性)
投稿日時:2008-01-31 23:16:09
はじめてご相談させていただきます。
汚い写真ですが、添付した写真のように
頬の裏(右下の7番、8番のあたり)に突起物があります。
触ってみるとぷよぷよしていて、痛みは全くないのですが、
非常に気になっています。
添付写真をご覧頂くと分かるかと思いますが、
過去の歯科治療での悪い思い出から逃げるあまり、
この15年、自分の口内状況から目をそらしていました。
そのため自分の体でありながら定かではないのですが、
出来たのは恐らく最近ではなく、右下8番が虫歯で欠損し、
7番(今はないですが、昨年8月まではクラウンがありました)
との間に隙間が出来た後から徐々に、だと思います。
(右下8番の欠損は、5〜7年は前です。)
これは何か重大な病気でしょうか?
画像1
汚い写真ですが、添付した写真のように
頬の裏(右下の7番、8番のあたり)に突起物があります。
触ってみるとぷよぷよしていて、痛みは全くないのですが、
非常に気になっています。
添付写真をご覧頂くと分かるかと思いますが、
過去の歯科治療での悪い思い出から逃げるあまり、
この15年、自分の口内状況から目をそらしていました。
そのため自分の体でありながら定かではないのですが、
出来たのは恐らく最近ではなく、右下8番が虫歯で欠損し、
7番(今はないですが、昨年8月まではクラウンがありました)
との間に隙間が出来た後から徐々に、だと思います。
(右下8番の欠損は、5〜7年は前です。)
これは何か重大な病気でしょうか?
画像1


長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-01-31 23:39:35
だいなかさん、こんにちは。
ご質問と写真を拝見しました。
写真を見る限りの回答ですが、いわゆる悪い病気(たとえばガンなど)である可能性は低いと思われます。
8番(あるいは7番?)からきているフィステルのようにも見えます。
ただ、写真だけではどうしても分からないですので、本当にご安心されるためにも、お近くの歯医者さん、あるいは総合病院・大学病院の口腔外科を受診されることをお勧めします。
なお、ご質問とは直接関係がないのですが、写真から5・7・8番の歯の治療はしっかりとなされた方がよろしいかと思います。
おそらく、写真に写っていない他部位にも、深刻な虫歯の症状があるのではないでしょうか?
だいなかさんは33歳とのことですが、このままでは近い将来入れ歯ということにもなりかねません。
>過去の歯科治療での悪い思い出から逃げるあまり、
この15年、自分の口内状況から目をそらしていました。
とありますが、本歯科相談室には、だいなかさんと同じように、過去の歯科治療のトラウマから、なかなか受診に踏み切れない方のご質問の過去スレが多数あります。
どうぞご参考にされてください。
お大事にどうぞ。
ご質問と写真を拝見しました。
写真を見る限りの回答ですが、いわゆる悪い病気(たとえばガンなど)である可能性は低いと思われます。
8番(あるいは7番?)からきているフィステルのようにも見えます。
ただ、写真だけではどうしても分からないですので、本当にご安心されるためにも、お近くの歯医者さん、あるいは総合病院・大学病院の口腔外科を受診されることをお勧めします。
なお、ご質問とは直接関係がないのですが、写真から5・7・8番の歯の治療はしっかりとなされた方がよろしいかと思います。
おそらく、写真に写っていない他部位にも、深刻な虫歯の症状があるのではないでしょうか?
だいなかさんは33歳とのことですが、このままでは近い将来入れ歯ということにもなりかねません。
>過去の歯科治療での悪い思い出から逃げるあまり、
この15年、自分の口内状況から目をそらしていました。
とありますが、本歯科相談室には、だいなかさんと同じように、過去の歯科治療のトラウマから、なかなか受診に踏み切れない方のご質問の過去スレが多数あります。
どうぞご参考にされてください。
お大事にどうぞ。

回答日時:2008-02-01 00:45:20
こんにちは。
そうですね、はっきりとは分かりませんが、悪いものではなさそうに感じますね。
(※歯科に行かなくていいという意味ではありませんよ)
話は変わりますが、6番(一番古い歯。6歳臼歯)は健在で、新しい歯5番、7番、8番(11歳〜20歳前後)が悪くなってますよね?
参考→歯の生え変わりの時期の目安です
推測ですが、お母さんが歯磨きをしてくれてた頃には綺麗にして貰えてたのに・・というパターンかも知れませんね^^;
でも6番が残っていれば、今後の処置は色々選択肢が増えます。
KEY TOOTHと言われるほど重要な歯ですから、それがあるうちに治療しましょう。
今は歯科医院も競争が激しくなって、色々な医院がありますからね。
だいなかさんに合った雰囲気の歯科医院を、探してみて下さい。
お大事にどうぞ。
そうですね、はっきりとは分かりませんが、悪いものではなさそうに感じますね。
(※歯科に行かなくていいという意味ではありませんよ)
話は変わりますが、6番(一番古い歯。6歳臼歯)は健在で、新しい歯5番、7番、8番(11歳〜20歳前後)が悪くなってますよね?
参考→歯の生え変わりの時期の目安です
推測ですが、お母さんが歯磨きをしてくれてた頃には綺麗にして貰えてたのに・・というパターンかも知れませんね^^;
でも6番が残っていれば、今後の処置は色々選択肢が増えます。
KEY TOOTHと言われるほど重要な歯ですから、それがあるうちに治療しましょう。
今は歯科医院も競争が激しくなって、色々な医院がありますからね。
だいなかさんに合った雰囲気の歯科医院を、探してみて下さい。
お大事にどうぞ。

相談者:
だいなかさん
返信日時:2008-02-01 01:30:52
中本先生、渡辺先生、こんなに早く回答をいただき
ありがとうございます。
悪いものではなさそうとのお返事で少し安心できました。
近日中に歯科、ないしは口腔外科を受診いたします。
---------------------------------------------------
ここからは本題から外れますが、中本先生の鋭いご指摘の通り、
写真部分以外も相当に状態は悪いです。。。
右側は、写真以外では上1番が歯の裏側から1/3ほどが
虫歯で溶けてなくなっており、上7番も縦に欠損しています。
また左側は、上1番が虫歯でほぼ根元から欠損、上7、8番もほぼ欠け、
下8番も半壊しています。
(下7番は15年前に虫歯悪化で抜歯しました。)
加えて虫歯の痛みを避けるため、
極端に左側でしか咀嚼しないようになったため、
まず間違いなく顎関節症になってしまっています。
2、3年前から「このままでは駄目だ!」と思うものの、
過去のトラウマと、どこの歯科医に行けば一番いいのか、
が分からず(決めきれず)、
ずるずると今日まで至ってしまいました。。。
今ちょうど時間を取れるため、
この機会に口内をすべて治療しようとネットで情報収集しています。
が、やはりどこにして良いのか判断できず苦しんでいます。
私の場合、重度の虫歯なので、根管治療になったりするのかと思い、
ある医院にこちらの掲示板で拝見した、
ラバーダム、マイクロスコープの使用有無をお聞きしところ、
「ラバーダムは痛みも伴うので希望があれば使い、
マイクロスコープが必要であれば専門の医療機関を紹介します」
との回答でした。
これだけで良し悪しを判断することもありませんが、
一応ラバーダムを使用してもらえそうなら、良心的というか、
安心できそうなものでしょうか?
元の質問からはずれますが、もしお答えいただければ幸いです。
ありがとうございます。
悪いものではなさそうとのお返事で少し安心できました。
近日中に歯科、ないしは口腔外科を受診いたします。
---------------------------------------------------
ここからは本題から外れますが、中本先生の鋭いご指摘の通り、
写真部分以外も相当に状態は悪いです。。。
右側は、写真以外では上1番が歯の裏側から1/3ほどが
虫歯で溶けてなくなっており、上7番も縦に欠損しています。
また左側は、上1番が虫歯でほぼ根元から欠損、上7、8番もほぼ欠け、
下8番も半壊しています。
(下7番は15年前に虫歯悪化で抜歯しました。)
加えて虫歯の痛みを避けるため、
極端に左側でしか咀嚼しないようになったため、
まず間違いなく顎関節症になってしまっています。
2、3年前から「このままでは駄目だ!」と思うものの、
過去のトラウマと、どこの歯科医に行けば一番いいのか、
が分からず(決めきれず)、
ずるずると今日まで至ってしまいました。。。
今ちょうど時間を取れるため、
この機会に口内をすべて治療しようとネットで情報収集しています。
が、やはりどこにして良いのか判断できず苦しんでいます。
私の場合、重度の虫歯なので、根管治療になったりするのかと思い、
ある医院にこちらの掲示板で拝見した、
ラバーダム、マイクロスコープの使用有無をお聞きしところ、
「ラバーダムは痛みも伴うので希望があれば使い、
マイクロスコープが必要であれば専門の医療機関を紹介します」
との回答でした。
これだけで良し悪しを判断することもありませんが、
一応ラバーダムを使用してもらえそうなら、良心的というか、
安心できそうなものでしょうか?
元の質問からはずれますが、もしお答えいただければ幸いです。

長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-02-01 03:37:25
だいなかさん、あらためまして。
新しいご質問に関しては、新規にトピックを作成していただけると幸いです。
その方が多くの回答医の先生方のコメントが付くと思いますよ。
なお、私は歯の根の治療に関しては専門外なので、だいなかさんの上記のご質問の回答は他の先生方のご回答をお待ちください。
新しいご質問に関しては、新規にトピックを作成していただけると幸いです。
その方が多くの回答医の先生方のコメントが付くと思いますよ。
なお、私は歯の根の治療に関しては専門外なので、だいなかさんの上記のご質問の回答は他の先生方のご回答をお待ちください。

相談者:
だいなかさん
返信日時:2008-02-01 11:57:47
大変失礼いたしました。
ご指摘の通り、新たに投稿させていただきます。
ご指摘の通り、新たに投稿させていただきます。

歯科医師の光武です。
回答日時:2008-02-01 12:25:13
今日は、飛び入り参加の光武と言います。
まず現在の保険制度で健康診断は禁止行為とされています。
お口の中の歯や骨の状態、かみ合わせの状態を検査(レントゲン、歯型模型、その他、もろもろの検査を行い)して各歯が現在どの程度の状態にあるかを診断し治療方法の選択ということに進むのが基本だと思います。
歯科医の選択は、難しいと思いますがラバーダム、マイクロスコープがあるないという判断より歯科学問としての健康診断を持っているクリニックはどうでしょうか?
(有料になる可能性が高いですが)
その検査報告をうけ治療方法の選択を一緒に考えてくれる先生は良心的であると私は思います。
まず現在の保険制度で健康診断は禁止行為とされています。
お口の中の歯や骨の状態、かみ合わせの状態を検査(レントゲン、歯型模型、その他、もろもろの検査を行い)して各歯が現在どの程度の状態にあるかを診断し治療方法の選択ということに進むのが基本だと思います。
歯科医の選択は、難しいと思いますがラバーダム、マイクロスコープがあるないという判断より歯科学問としての健康診断を持っているクリニックはどうでしょうか?
(有料になる可能性が高いですが)
その検査報告をうけ治療方法の選択を一緒に考えてくれる先生は良心的であると私は思います。

相談者:
だいなかさん
返信日時:2008-02-05 18:55:47
本日、近くの歯科に行ってきました。
質問させて頂いていた突起部分はその先生曰く、
「その部分を噛んでしまうからでしょう。」
とのことでした。
(特に触診はされませんでしたが。)
明後日、別の歯科でも診て頂くことにしているので、
そのときにもう一度聞いてみようと思います。
>光武先生
仰られることはその通りだとは思うのですが、
どう探してよいか、が難しいです。
いわゆる大学病院や総合病院あたりになるのでしょうか?
質問させて頂いていた突起部分はその先生曰く、
「その部分を噛んでしまうからでしょう。」
とのことでした。
(特に触診はされませんでしたが。)
明後日、別の歯科でも診て頂くことにしているので、
そのときにもう一度聞いてみようと思います。
>光武先生
仰られることはその通りだとは思うのですが、
どう探してよいか、が難しいです。
いわゆる大学病院や総合病院あたりになるのでしょうか?

タイトル | [写真あり] 奥歯の頬の裏に、突起があります |
---|---|
質問者 | だいなかさん |
地域 | 千葉 |
年齢 | 33歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 会社員(技術系) |
カテゴリ |
粘膜の病気・異常 その他(写真あり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。