仮歯だけ自費で請求されましたが、混合診療では?

相談者: migraineさん (25歳:女性)
投稿日時:2008-02-06 19:43:17
4年ほど前に、前歯が一部欠けてしまい、欠けた部分を保険内で補う治療をしました。

その後1年ほどしてその歯の神経が腐り、裏から穴を開けて神経を抜きました。

そして最近、最初の治療の際に補った部分が欠けてしまったために再び歯科医院を訪れました。

(引越等もあったため、3回それぞれ違う歯科医院です)

医師からは、

「もう最初のように足りない部分を補うというような治療では1週間ともたないから、クラウンをやったほうが良い」

と言われ、1週間しかもたないなら意味がないと思い、クラウンに同意して仮歯を入れられました。

保険適用のクラウンにするか自費にするかは次回までに考えておくように言われたのですが、会計のときに、

「仮は保険適用外なので1500円自費になります」

と言われました。
(削ったりレントゲンの費用は保険適用されています)


1、以前の書き込みを見ると、私が自費のクラウンをするとすでに決めていない以上、これは混合診療に該当すると思うのですがどうでしょうか?

また該当する場合はその歯科医院に申し出れば保険分は返金してもらえるでしょうか?

※ちなみに私は今後歯列矯正も視野に入れているため(今すぐではありませんが)、今は保険適用のものにしたいと思っています。


2、また、保険適用のレンジ&銀歯は治療費が10000円弱といわれました。

過去の書き込みやクラウンのページで確認すると、削る費用などを入れて大体5000〜7500円程度と記載があるので、保険診療にこれほど金額差が出るのかと不思議です。

10000円は妥当な金額でしょうか?


上記のようなことや、矯正を検討しているという話をしても自費診療を勧められたこともあり、不信感が募っています。

前歯のクラウンは医師と技工士の手腕が問われるという書き込みを多数拝見し、仮歯はあくまで仮としても、大きさがもう一つの前歯と違っているということも気になっています。

長々と書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-02-06 19:54:08
>1、以前の書き込みを見ると、私が自費クラウンをするとすでに決めていない以上、これは混合診療に該当すると思うのですがどうでしょうか?

十分、混合診療に該当します。


>また該当する場合はその歯科医院に申し出れば保険分は返金してもらえるでしょうか?

自費分の返金(1500円)が可能だと思います。


>2、また、保険適用のレンジ&銀歯は治療費が10000円弱といわれました。

純粋にHR前装冠のセットだけであれば5000円くらいですかね‥。

他にスケーリングも同時にする予定であったり、ブラッシング指導も同時に‥と言う感じだと10000円くらいになってしまう可能性も否定はできません。

あくまでも純粋な点数で言うと

 補綴管理 100点
 装着料 45点
 12%金パラHR前装冠 1393点
 レジンセメント 16点

合計1554点、3割負担で4660円です。
これに再診料38点やその他の費用がかかると思ってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: migraineさん
返信日時:2008-02-07 00:29:11
タイヨウ先生、早速のお返事ありがとうございました。

やはり混合診療ですよね・・・。
明日、その歯科医院に連絡してみようと思います。

再度の質問で恐縮ですが

>純粋にHR前装冠のセットだけであれば5000円くらいですかね‥。

補綴管理 100点
>装着料 45点
>12%金パラHR前装冠 1393点
レジンセメント 16点

これらの内容には、元のを削ったり土台を作ったりクラウンの型を取るということも含まれているということで良いでしょうか?

また、今後の治療を他の歯科医院でやる場合でも今回の1500円の返金は可能ですよね?
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-02-07 09:31:27
上記の内容には、歯冠形成(形を削る)、印象(歯形を採る)などの点数は入ってません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: migraineさん
返信日時:2008-02-07 15:26:52
佐藤先生お返事ありがとうございます。

歯冠形成、印象など一連の作業を入れれば10000円弱にはなるもの
でしょうか?
ブラッシング指導などオプション的なものは含めない場合)


仮歯保険外扱いについて歯科医院に確認したところ、

「仮は必ずしも使用しなくてはならないものではないので通常保険は適用されない」

との回答でした。

私は最初クラウンを希望しておらず、欠けた部分の補填をお願いしたいと伝えました。

しかし医師から「それでは1週間もしないで取れてしまう」と言われたので、「クラウンでお願いします」とは言いましたが、実際の治療までの間、仮歯以外の選択肢があるとは思いませんでした。

(なんだかその時の会話のニュアンスがうまく伝えられずわかりにくいのですが・・・)

今後私が自費の治療を希望した場合は1500円を引いてくれるとのことでしたが、保険治療を希望した場合は返金されないようです。

混合診療について言うと、

「保険適用の治療と保険外の治療とを同時に行うケースは普通にあることです」

と言われました。

以前の書き込み(渡辺先生のレスだったと思います)で、仮歯は保険適用というのを読んだことがあるのですが・・・

仮歯は保険適用されないのが普通なのでしょうか?

金額にすれば数百円の問題ですが、どうにも納得いきません。


※なお、治療日にもらった領収書は、普通の保険治療のもの(点数等が
 記載されているもの)と別の書式の1500円分の領収書2枚です。
 点数記載の領収書にも「保険外負担」という項目があるのに
 別の領収書と2枚に分けて出すのは普通でしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2008-02-07 18:11:06
こんにちは。


>以前の書き込み(渡辺先生のレスだったと思います)で、仮歯保険適用というのを読んだことがあるのですが・・・

引用は正確にお願いします・・そんなこと書いてません^^;


は、単冠(※ブリッジではない歯)の場合、保険の中にありません。
適用ではなくて、存在自体がないのです。

ですから、仮歯はなしで帰って頂くのが基本(?)と言うことになってしまうのですが、そういう訳にもいかないので仕方なく赤字で・・

というモノです。


厳密に言えば仮歯を自費で作れば、その歯に対してその後続けて保険診療を行うことが出来なくなる(=混合診療)ので、仮歯はなし、or (土台形成〜仮歯〜クラウンまで)自費診療と言うのがルールです。


ただ実際問題、前歯に仮歯なしで患者さんを帰すと今時は怒られてしまいますから、保険がダメなら必要な分だけでも実費を頂ければ合理的なのですが、保険のルールではこれを無料(実質赤字)でやらざるを得ない訳です。

患者さんにとってはむしろ請求可の方が良いと思うのですが・・


当然不合理ですので、ここら辺の請求の仕方は、県によっては大目に見られているところももしかしたらあるのかも知れませんね。

(あってはならないことなのですが、結構県によって違うんですよ。)

migraineさんのお住まいの地域の、いわゆる「地方ルール」までは私にはちょっと分かりませんので、コメントは控えます。


参考⇒前歯の治療中ですが、仮歯を作ってもらえず、3か月も歯なし状態です…

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2008-02-07 19:19:01
>※なお、治療日にもらった領収書は、普通の保険治療のもの(点数等が記載されているもの)と別の書式の1500円分の領収書2枚です。点数記載の領収書にも「保険外負担」という項目があるのに別の領収書と2枚に分けて出すのは普通でしょうか?

普通です。

実は、混合診療が認められているものがあります。
フッ素塗布や金属床総義歯などです。

そういったものに関しては保険の領収証と同時に記載します。
その他一般の金歯矯正インプラントなどは領収証は別になります。


それから仮歯に関してですが、仮虫歯を治癒させるという目的に関してはまったく意味がありません。

というか仮歯を作らないほうが治療は早く終わります。
明らかに仮歯は保険診療の趣旨とは異なります。

ですので、

 保険治療の場合は、仮歯なしで帰っていただくもの

と言い切れると思います。

仮歯を作っても、とがめないと言っているだけです。
保険適応などでは決してありません。
(実際私はそうしてます。絶対に保険では仮歯はつくりません。)

また、仮歯を作った場合、うちでは金額は10,000円になります。

migraineさんの支払われた金額は私からすると、まったく採算が取れないくらいに、おそろしく少ない金額です。

保険治療で仮歯の費用だけを保険外で請求するのは、よろしくありません。
またmigraineさんが納得がいかないとする気持ちもよくわかります。
転院もやむを得ないかもしれません。

ただ、その金額からして、「儲けよう」という気持ちからではなく「何とかしてあげたい」という気持ちからであることは疑う余地がないと思います。

ですので、1,500円の返金は可能かと思いますが、それをmigraineさんが要求されることには心情的に賛成いたしかねます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: migraineさん
返信日時:2008-02-07 19:37:27
渡辺先生ご返信ありがとうございます。

>引用は正確にお願いします・・そんなこと書いてません^^;

大変失礼いたしました。

>厳密に言えば仮歯自費で作れば、そのに対してその後続けて保険診療を行うことが出来なくなる(=混合診療)ので、仮歯はなし、or (土台形成〜仮歯〜クラウンまで)自費診療と言うのがルールです。

詳しくありがとうございます。

私は今後の治療を自費で行うとは一言も言っていませんから、
やはり実費請求は不当ということですよね。

前歯がないのは忍びないと赤字でも仮歯をつくってくださる医師もいれば、きちんと説明せず混合診療をしてしまう医師もいるということですね。

緊急事態で余裕がなかったとはいえ、事前にしっかり調べておくべきだったと後悔しています。

請求されているにも関わらず大きさすら合っていない仮歯にされてしまったことも、納得いかない要因のひとつです。

(大きさのずれが気になると告げたら「仮歯にそこまで求めないで」と言われました。それはその通りかもしれませんが、次回まで2週間以上もある状態でそんな風に言われると辛いものがありました。)

今後の治療をその歯科医院で行うつもりはありませんが、もう一度歯科医院に連絡してみます。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: migraineさん
返信日時:2008-02-07 20:02:53
森川先生、ご返信ありがとうございます。

>それから仮歯に関してですが、仮虫歯を治癒させるという目的に関してはまったく意味がありません。というか仮歯を作らないほうが治療は早く終わります。明らかに仮歯は保険診療の趣旨とは異なります。ですので、保険治療の場合は、仮歯なしで帰っていただくものと言い切れると思います。仮歯を作っても、とがめないと言っているだけです。保険適応などでは決してありません。(実際私はそうしてます。絶対に保険では仮歯はつくりません。)


仮歯が保険に該当しないということは先生方に解説していただいて
理解しました。

ただ、そういうことであればきちんと説明してほしかったと思ってしまうのです。

なかなかそんな時間もとれないのかもしれませんが・・・。

私もできれば医師が儲けたいがためにこのようなことをしたとは思いたくありません。

ですが医師の態度や、歯列矯正を検討しているという話をしたのに自費治療を勧められる等、なんとなく嫌な感じがしてしまい、それを拭い去ることができないでいるのは事実です。

転院するつもりなのにこういうことを求めるのは先生方には酷なことなのかもしれませんが、(所謂モンスターペイシェントのようで自分でも良い気がしません・・・決して頭ごなしに違法だ、返金してほしい等と言うつもりはありませんが・・・)私としてはお金のことよりも説明を求めたいという気持ちが強いです。

※私は虫歯ではなく、事故で歯が折れたのですが、虫歯は保険診療の例としてわかりやすいからそう書いて頂いたのでしょうか。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: migraineさん
返信日時:2008-02-09 22:36:44
解決しました。
ご回答いただいた先生方ありがとうございました。



タイトル 仮歯だけ自費で請求されましたが、混合診療では?
質問者 migraineさん
地域 非公開
年齢 25歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ クラウンの治療費・費用
その他(保険と保険外)
治療費・費用
仮歯に関する質問・トラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい