根管治療、大学病院と開業している専門医、どちらの技術のほうが上?
相談者:
ECHANMIさん (40歳:男性)
投稿日時:2008-03-31 02:06:06
昨年末に右下7番のゴールドのクラウンをかぶせてあった無髄歯の治療を受けました。
セメントの土台を入れ替え仮歯をかぶせるという治療でした。
入れ替えた土台の素材が何かははっきりしませんが、先生は自分の歯と同じぐらいの強度のものとおっしゃっていました。
その日から何とも表現のしがたい疼いた痛みが同部に現れました。
また、上の歯と咬み合せた時に、仮歯が高かったのかズキッとした痛みが走りました。
それと無髄歯ですが、舌で上から押すと妙な痛みが出るときがあります。
先生に相談しましたところ、高くあったっているために起こった歯根膜炎であろうということで仮歯を削って低くしてもらいました。
一度削っただけではズキッと当たるポイントはなくならず、結局数回の治療でやっと上の歯と全く当たらなくなりズキッとしなくなりました。
しかしながら持続性の疼きが一日に何度か現れるという点は特に変わりなく、最後に削ってから一ヶ月程になりますが未だにこの痛みに悩まされたままです。
この歯チャンネルである程度の勉強をさせて頂いていたこともあり歯根破折なども心配しておりましたし、待っていても治る気配もなようですので、気を悪くさせてしまうかとは思いましたが先生にそのような心配が無いか尋ねてみました。
パノラマのレントゲンを撮影しましたが破折線や骨吸収像はなく、異常なしとのことでした。
先生が言うには、
「前のセメントより新しい土台の方が密閉性が高く虫歯になりにくいので土台を入れ替えた。土台を入れ替えたのは歯の上のほうだけで歯根破折は考えにくい。何か有ればこれだけ時間が経っているのだからレントゲンに所見が出てくるはずだ。歯根膜炎も全く当たらない状態にしてからこれだけ日が経っていれば痛みが消えるのが普通だ。理解し辛い状況だ。」
との事でした。
しかし自分の感じではどうも、土台を入れ替えたことがかかわっているように思えます。
元はといえば咬み合せの治療だったので、
「クラウンの取替えだけにして土台はそのままでお願いします。」
と言っておけば良かったと後悔しています。
そこで以下の質問に御回答頂きたいのです。
1.このような場合、土台を入れ替えるということは普通に行ったりするのでしょうか?
(私の歯は根管治療後これまで約10年間、何の問題も無く安定していたのですが・・・)
2.一体何が原因で痛いのでしょうか?
(痛みが歯の奥下のほうで痛んでいるように感じられます。歯根破折、歯根膜炎の他にも素材の強度の問題とか、土台の下が圧力で抑えられているとかで痛んだりするのか)
3.実はこの治療は大学病院で受けているのですが、予約は3週間から1ヵ月後にとれるといった状態です。
痛いまま、こんなにも待たされるのはかなり精神的にもきついものがあるのですが、こんなスピードで治療してても大丈夫なんでしょうか?
4.もし先生方なら今後どのような治療法が考え得ると思われるでしょうか?あるいは経過観察が得策でしょうか?
以上ですが、長い文章になってしまってゴメンナサイ。
よろしくお願いします。
セメントの土台を入れ替え仮歯をかぶせるという治療でした。
入れ替えた土台の素材が何かははっきりしませんが、先生は自分の歯と同じぐらいの強度のものとおっしゃっていました。
その日から何とも表現のしがたい疼いた痛みが同部に現れました。
また、上の歯と咬み合せた時に、仮歯が高かったのかズキッとした痛みが走りました。
それと無髄歯ですが、舌で上から押すと妙な痛みが出るときがあります。
先生に相談しましたところ、高くあったっているために起こった歯根膜炎であろうということで仮歯を削って低くしてもらいました。
一度削っただけではズキッと当たるポイントはなくならず、結局数回の治療でやっと上の歯と全く当たらなくなりズキッとしなくなりました。
しかしながら持続性の疼きが一日に何度か現れるという点は特に変わりなく、最後に削ってから一ヶ月程になりますが未だにこの痛みに悩まされたままです。
この歯チャンネルである程度の勉強をさせて頂いていたこともあり歯根破折なども心配しておりましたし、待っていても治る気配もなようですので、気を悪くさせてしまうかとは思いましたが先生にそのような心配が無いか尋ねてみました。
パノラマのレントゲンを撮影しましたが破折線や骨吸収像はなく、異常なしとのことでした。
先生が言うには、
「前のセメントより新しい土台の方が密閉性が高く虫歯になりにくいので土台を入れ替えた。土台を入れ替えたのは歯の上のほうだけで歯根破折は考えにくい。何か有ればこれだけ時間が経っているのだからレントゲンに所見が出てくるはずだ。歯根膜炎も全く当たらない状態にしてからこれだけ日が経っていれば痛みが消えるのが普通だ。理解し辛い状況だ。」
との事でした。
しかし自分の感じではどうも、土台を入れ替えたことがかかわっているように思えます。
元はといえば咬み合せの治療だったので、
「クラウンの取替えだけにして土台はそのままでお願いします。」
と言っておけば良かったと後悔しています。
そこで以下の質問に御回答頂きたいのです。
1.このような場合、土台を入れ替えるということは普通に行ったりするのでしょうか?
(私の歯は根管治療後これまで約10年間、何の問題も無く安定していたのですが・・・)
2.一体何が原因で痛いのでしょうか?
(痛みが歯の奥下のほうで痛んでいるように感じられます。歯根破折、歯根膜炎の他にも素材の強度の問題とか、土台の下が圧力で抑えられているとかで痛んだりするのか)
3.実はこの治療は大学病院で受けているのですが、予約は3週間から1ヵ月後にとれるといった状態です。
痛いまま、こんなにも待たされるのはかなり精神的にもきついものがあるのですが、こんなスピードで治療してても大丈夫なんでしょうか?
4.もし先生方なら今後どのような治療法が考え得ると思われるでしょうか?あるいは経過観察が得策でしょうか?
以上ですが、長い文章になってしまってゴメンナサイ。
よろしくお願いします。
回答1
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2008-03-31 09:59:43
はじめまして井野と言います。
>1.このような場合、土台を入れ替えるということは普通に行ったりするのでしょうか
セメントの土台なら私もやり代えています。
>2.一体何が原因で痛いのでしょうか
これは実際診てみないと分かりませんね。
診ても分からないと思いますが・・・
>3.実はこの治療は大学病院で受けているのですが、予約は3週間から1ヵ月後にとれるといった状態です
痛みがあい生活に支障がでているようなら問題ありますね。
しかし、大学病院で間隔が開いてしまうのはこれはある面仕方がないですね。
大学病院は患者さんが多いですから、またこう言ったケースの場合個人病院の方が融通が利くと思います。
また、大学病院は組織が大きくなりすぎて個々の状況に合わせて融通を利かせることも少ないです・・・
また大学病院の先生は診療だけではなく、研究+教育+診療の3つを成立させなければならないのでこういった面でも患者さんの対応は個人病院より遅れてしまうかもしれません。
>4.もし先生方なら今後どのような治療法が考え得ると思われるでしょうか?あるいは経過観察が得策でしょうか?
原因が分からなければやはり経過観察で様子を見ましょうとお話しすると思います。
冷たい言い方ですが、医療行為なのでこのように色々なことは起こってしまいます。
痛みがない歯も触ったが為に抜歯になることもあります。
ですが、先生はそのリスク以上にメリットが多いと判断され施術を行ったと思います。
できればフォローの間隔を狭めてもらい、症状の変化などを覚えておき次回先生に話してみてください。
何とか歯が残るといいですね^^
>1.このような場合、土台を入れ替えるということは普通に行ったりするのでしょうか
セメントの土台なら私もやり代えています。
>2.一体何が原因で痛いのでしょうか
これは実際診てみないと分かりませんね。
診ても分からないと思いますが・・・
>3.実はこの治療は大学病院で受けているのですが、予約は3週間から1ヵ月後にとれるといった状態です
痛みがあい生活に支障がでているようなら問題ありますね。
しかし、大学病院で間隔が開いてしまうのはこれはある面仕方がないですね。
大学病院は患者さんが多いですから、またこう言ったケースの場合個人病院の方が融通が利くと思います。
また、大学病院は組織が大きくなりすぎて個々の状況に合わせて融通を利かせることも少ないです・・・
また大学病院の先生は診療だけではなく、研究+教育+診療の3つを成立させなければならないのでこういった面でも患者さんの対応は個人病院より遅れてしまうかもしれません。
>4.もし先生方なら今後どのような治療法が考え得ると思われるでしょうか?あるいは経過観察が得策でしょうか?
原因が分からなければやはり経過観察で様子を見ましょうとお話しすると思います。
冷たい言い方ですが、医療行為なのでこのように色々なことは起こってしまいます。
痛みがない歯も触ったが為に抜歯になることもあります。
ですが、先生はそのリスク以上にメリットが多いと判断され施術を行ったと思います。
できればフォローの間隔を狭めてもらい、症状の変化などを覚えておき次回先生に話してみてください。
何とか歯が残るといいですね^^
相談者からの返信
相談者:
ECHANMIさん
返信日時:2008-04-01 01:55:19
分かりやすく丁寧な御回答を頂き有難うございます。
やはりここは経過観察ということで私も頑張って待ちたいと思います。
そこで次の疑問に御回答頂きたいです。
1.痛みがある状態での経過観察は患者の身としてはなかなか辛いですが、どれぐらいの期間待っていて良いものでしょうか?
2.いつまで経っても改善が見られない場合は根管治療のやり直しになるかとのことです。
痛みの原因を特定するためにもマイクロスコープがある状況下が望ましいと思うのですが、この場合大学病院の保存科と開業しておられる根管治療専門の先生とでは、どちらの方が技術的に確かな可能性が高いでしょうか?
(もちろん先生によるとは思いますが臨床経験と言う点でどちらが頼れそうかということを、大学の内情と開業医の世界の両方をご存知の先生の御経験から教えて頂きたいです。)
3.担当の先生は私のようなケースは希とのことですが、実際そうなんでしょうか。
この歯チャンネルを見ていると歯科治療ではよく起こり得るように思えるのですが・・・。
先生の御存知の症例で似たようなケースがありましたら教えていただけると有り難いです。
4.原因は実際診てみないと分からないし、診ても分からないとの事ですが、少しでも可能性のあるものを列挙して頂けないでしょうか?(ゴリ押し的な質問でスイマセン。)
よろしくお願いします。
やはりここは経過観察ということで私も頑張って待ちたいと思います。
そこで次の疑問に御回答頂きたいです。
1.痛みがある状態での経過観察は患者の身としてはなかなか辛いですが、どれぐらいの期間待っていて良いものでしょうか?
2.いつまで経っても改善が見られない場合は根管治療のやり直しになるかとのことです。
痛みの原因を特定するためにもマイクロスコープがある状況下が望ましいと思うのですが、この場合大学病院の保存科と開業しておられる根管治療専門の先生とでは、どちらの方が技術的に確かな可能性が高いでしょうか?
(もちろん先生によるとは思いますが臨床経験と言う点でどちらが頼れそうかということを、大学の内情と開業医の世界の両方をご存知の先生の御経験から教えて頂きたいです。)
3.担当の先生は私のようなケースは希とのことですが、実際そうなんでしょうか。
この歯チャンネルを見ていると歯科治療ではよく起こり得るように思えるのですが・・・。
先生の御存知の症例で似たようなケースがありましたら教えていただけると有り難いです。
4.原因は実際診てみないと分からないし、診ても分からないとの事ですが、少しでも可能性のあるものを列挙して頂けないでしょうか?(ゴリ押し的な質問でスイマセン。)
よろしくお願いします。
回答2
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2008-04-02 21:46:58
>どれぐらいの期間待っていて良いものでしょうか?
どのぐらいでしょうかね!?
全く資料が無いのでなんとも言いにくいのですが・・・
処置後1ヶ月経過して症状の変化が全くなければ次のアプローチを考えた方がいいと思います。
>この場合大学病院の保存科と開業しておられる根管治療専門の先生とでは、どちらの方が技術的に確かな可能性が高いでしょうか
これも答えにくい質問ですね・・・
ただ、専門医として開業している以上それなりの自信があるので開業している訳で腕に自信がなければ開業などできないと思いますよ。
>先生の御存知の症例で似たようなケースがありましたら教えていただけると有り難いです。
根の治療なしで、土台を入れて症状が出たケースはないので何ともいえませんね・・・
根の治療後土台を入れて痛むケースはよく聞きますが今回根の治療はしていないのですよね!?
>少しでも可能性のあるものを列挙して頂けないでしょうか
歯根破折
パーフォレーション
ぐらいしか思い浮かびません。
一度セカンドオピニオンを求めてみてください。
どのぐらいでしょうかね!?
全く資料が無いのでなんとも言いにくいのですが・・・
処置後1ヶ月経過して症状の変化が全くなければ次のアプローチを考えた方がいいと思います。
>この場合大学病院の保存科と開業しておられる根管治療専門の先生とでは、どちらの方が技術的に確かな可能性が高いでしょうか
これも答えにくい質問ですね・・・
ただ、専門医として開業している以上それなりの自信があるので開業している訳で腕に自信がなければ開業などできないと思いますよ。
>先生の御存知の症例で似たようなケースがありましたら教えていただけると有り難いです。
根の治療なしで、土台を入れて症状が出たケースはないので何ともいえませんね・・・
根の治療後土台を入れて痛むケースはよく聞きますが今回根の治療はしていないのですよね!?
>少しでも可能性のあるものを列挙して頂けないでしょうか
歯根破折
パーフォレーション
ぐらいしか思い浮かびません。
一度セカンドオピニオンを求めてみてください。
相談者からの返信
相談者:
ECHANMIさん
返信日時:2008-04-03 14:20:22
有難うございます。やはり歯根歯折、パーフォレーションぐらいかと私も、素人なりですが考えています。
何度も質問攻めで申し訳ないですが次の事について教えて欲しいです。
1.歯根歯折、パーフォレーションのとき破折してからある程度の時間が経てば、レントゲンには必ず周囲の骨吸収像などが出現するものでしょうか?
(歯根破折はレントゲンで分からないことが多いとの事ですが・・・)
2.仮歯が高く当たっていたが為の咬合外傷性の歯根膜炎であれば、当たらないように低くしてから最長でどれぐらい症状が続くことが有り得るでしょうか?
最後に変な質問の仕方なのですが、
3.先生がもし私の立場だったら、このまま大学での治療を続けられるでしょうか、あるいは転院を考えられますか?
(主治医が今の状況を理解しがたいと言っていること、大学であるためあまりにも不快なまま長く待たねばならないことが困るのですが、これまでの経過を知っている主治医を換えたくないと言う気持ちもあるのです。・・・)
お忙しい中すいません。よろしくお願いします。
何度も質問攻めで申し訳ないですが次の事について教えて欲しいです。
1.歯根歯折、パーフォレーションのとき破折してからある程度の時間が経てば、レントゲンには必ず周囲の骨吸収像などが出現するものでしょうか?
(歯根破折はレントゲンで分からないことが多いとの事ですが・・・)
2.仮歯が高く当たっていたが為の咬合外傷性の歯根膜炎であれば、当たらないように低くしてから最長でどれぐらい症状が続くことが有り得るでしょうか?
最後に変な質問の仕方なのですが、
3.先生がもし私の立場だったら、このまま大学での治療を続けられるでしょうか、あるいは転院を考えられますか?
(主治医が今の状況を理解しがたいと言っていること、大学であるためあまりにも不快なまま長く待たねばならないことが困るのですが、これまでの経過を知っている主治医を換えたくないと言う気持ちもあるのです。・・・)
お忙しい中すいません。よろしくお願いします。
回答3
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2008-04-03 17:51:22
>レントゲンには必ず周囲の骨吸収像などが出現するものでしょうか?
将来的に出るもので直には骨に著名な所見は出てきません。
ですから今レントゲンを撮ってもなんら所見の変化はないと思います。
>2.仮歯が高く当たっていたが為の咬合外傷性の歯根膜炎であれば、当たらないように低くしてから最長でどれぐらい症状が続くことが有り得るでしょうか
これは個々の患者さんで異なりますので、何とも言えないですね。
早い方だと2〜3日後には落ち着いてきます。
>先生がもし私の立場だったら、このまま大学での治療を続けられるでしょうか、あるいは転院を考えられますか
私の歯がもし根の治療となった場合、根の治療は専門医の先生と決めています。
後で悪くなり再治療で時間と費用がかかるのら初めからベストな方法を取ると思います。
ただ、ECHANMIさんの今の状況で再治療となると専門医でも残せない可能性がありますので、一度相談と言う形で話を聞いてみるのがいいかもしれませんよ。
根の治療は非常に難しく成功率の低い治療です。
多少費用がかかっても何とか望みがあればと思われるのであれば専門医がいいと思いますよ。
すみません、今の情報からではこのよなアドバイスしかできなくて。
もしまた何か質問があれば書き込んでおいてください。
将来的に出るもので直には骨に著名な所見は出てきません。
ですから今レントゲンを撮ってもなんら所見の変化はないと思います。
>2.仮歯が高く当たっていたが為の咬合外傷性の歯根膜炎であれば、当たらないように低くしてから最長でどれぐらい症状が続くことが有り得るでしょうか
これは個々の患者さんで異なりますので、何とも言えないですね。
早い方だと2〜3日後には落ち着いてきます。
>先生がもし私の立場だったら、このまま大学での治療を続けられるでしょうか、あるいは転院を考えられますか
私の歯がもし根の治療となった場合、根の治療は専門医の先生と決めています。
後で悪くなり再治療で時間と費用がかかるのら初めからベストな方法を取ると思います。
ただ、ECHANMIさんの今の状況で再治療となると専門医でも残せない可能性がありますので、一度相談と言う形で話を聞いてみるのがいいかもしれませんよ。
根の治療は非常に難しく成功率の低い治療です。
多少費用がかかっても何とか望みがあればと思われるのであれば専門医がいいと思いますよ。
すみません、今の情報からではこのよなアドバイスしかできなくて。
もしまた何か質問があれば書き込んでおいてください。
相談者からの返信
相談者:
ECHANMIさん
返信日時:2008-04-03 23:04:21
井野先生、色々と多くの質問に答えていただき有難うございました。
おかげさまで考えがまとまって来たように思います。
私の歯は今、色々なトラブルを抱えており、また新しく分かってきたことがありましたら先生のアドバイスを仰がせて頂くかもしれません。その時は、またよろしくお願いします。
本当にどうも有難うございました。
おかげさまで考えがまとまって来たように思います。
私の歯は今、色々なトラブルを抱えており、また新しく分かってきたことがありましたら先生のアドバイスを仰がせて頂くかもしれません。その時は、またよろしくお願いします。
本当にどうも有難うございました。
タイトル | 根管治療、大学病院と開業している専門医、どちらの技術のほうが上? |
---|---|
質問者 | ECHANMIさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 40歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
神経の無い(神経を取った)歯の痛み 歯科治療後の歯の痛み 根管治療の専門医 根管治療後の痛み 根管治療に関するトラブル 根管治療その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。