虫歯治療で神経を取って、土台をいれてからの痛み
相談者:
komeさん (30歳:女性)
投稿日時:2008-04-03 22:07:22
こんにちは。
今回左奥歯7番に虫歯あり、インレーをいれる予定でしたが仮詰めの時点でいたみあり、神経を抜きました。
神経を抜いて次の受診が3日後だったのですが、その間に痛みがすこしあり、受診時にそれを伝えましたが、薬によるものと言われ土台を入れられました。
土台を入れた後、ずーんとした痛みがあり、その後も食事時噛んだ時、今は水や温かい飲み物をのんでも、同じ痛みがあります。
他の方の相談を閲覧しましたが、土台を入れる前に結構時間をかけていますよね。
土台を入れて痛みがあるのはおかしいのではないでしょうか?
再治療を考えると不安でいっぱいです。
今後考えられる治療法教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
今回左奥歯7番に虫歯あり、インレーをいれる予定でしたが仮詰めの時点でいたみあり、神経を抜きました。
神経を抜いて次の受診が3日後だったのですが、その間に痛みがすこしあり、受診時にそれを伝えましたが、薬によるものと言われ土台を入れられました。
土台を入れた後、ずーんとした痛みがあり、その後も食事時噛んだ時、今は水や温かい飲み物をのんでも、同じ痛みがあります。
他の方の相談を閲覧しましたが、土台を入れる前に結構時間をかけていますよね。
土台を入れて痛みがあるのはおかしいのではないでしょうか?
再治療を考えると不安でいっぱいです。
今後考えられる治療法教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-04-04 11:13:10
ちょっと心配ですよね。
>神経を抜いて次の受診が3日後だったのですが、その間に痛みがすこしあり、受診時にそれを伝えましたが、薬によるものと言われ土台を入れられました。
ちょっと気が早いような…。
確かに神経取りの直後から2〜3日は薬による痛みが出る事が多いので、それ自体は心配いらないとは思いますが、そこでいきなり土台を入れると言うのは少し早いような気がします。
痛みが無くなるまで、もう少し様子を見てもよかったのではないかと思いますね。
>土台を入れて痛みがあるのはおかしいのではないでしょうか?
多少の違和感は出る事はありますが普通は数日で違和感は消失します。
長く続くようであれば再治療が必要かもしれませんね。
>今後考えられる治療法教えていただけないでしょうか。
クラウンは入れずに、仮歯で1〜3ヶ月程度様子を見ましょうか。
その間、噛み合わせの調整なども必要に応じて行います。
それでも違和感が消えない場合には再根管治療が必要だと思いますよ。
>神経を抜いて次の受診が3日後だったのですが、その間に痛みがすこしあり、受診時にそれを伝えましたが、薬によるものと言われ土台を入れられました。
ちょっと気が早いような…。
確かに神経取りの直後から2〜3日は薬による痛みが出る事が多いので、それ自体は心配いらないとは思いますが、そこでいきなり土台を入れると言うのは少し早いような気がします。
痛みが無くなるまで、もう少し様子を見てもよかったのではないかと思いますね。
>土台を入れて痛みがあるのはおかしいのではないでしょうか?
多少の違和感は出る事はありますが普通は数日で違和感は消失します。
長く続くようであれば再治療が必要かもしれませんね。
>今後考えられる治療法教えていただけないでしょうか。
クラウンは入れずに、仮歯で1〜3ヶ月程度様子を見ましょうか。
その間、噛み合わせの調整なども必要に応じて行います。
それでも違和感が消えない場合には再根管治療が必要だと思いますよ。

おしむら歯科(名古屋市中川区)の押村です。
回答日時:2008-04-04 22:00:10
やはり しばらくの間 噛み合ない状態で様子を見て下さい。
それでも 痛みが続く様でしたら 再度 根管治療をやり直す場合も有ります。
仮歯も 噛み合わせがしっかりしていると 痛みが続きますので
当初は 噛み合わせを弱くしてもらい 様子をみて
歯を安静にさせましょう。
痛みがある時は 土台を入れるのを待った方が良かったと思います。
それでも 痛みが続く様でしたら 再度 根管治療をやり直す場合も有ります。
仮歯も 噛み合わせがしっかりしていると 痛みが続きますので
当初は 噛み合わせを弱くしてもらい 様子をみて
歯を安静にさせましょう。
痛みがある時は 土台を入れるのを待った方が良かったと思います。

相談者:
komeさん
返信日時:2008-04-06 21:14:21

歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2008-04-18 02:27:34
>前回に比べると痛みもいまのところ大丈夫のようですが、今回のこともあるので、もう少し土台を入れる期間をあけたいのですがそれは大丈夫ですか?
治療をするのは担当の先生なので、実際の治療方法については担当の先生と相談して決められて下さいね。
僕達は文章だけしか拝見していませんので、もしかしたら間違えているかもしれませんし、komeさんの状態を一番良く理解しているのは担当の先生ですので。
>たとえば上の前歯の差し歯とかにもひびきますか?
奥歯の治療で噛み合わせが低くなり、前歯が強く当たるようになることで前歯が痛くなることは考えられますし、奥歯の神経と前歯の神経は繋がっているので、奥歯の治療で前歯まで違和感が出ることも考えられます。
治療をするのは担当の先生なので、実際の治療方法については担当の先生と相談して決められて下さいね。
僕達は文章だけしか拝見していませんので、もしかしたら間違えているかもしれませんし、komeさんの状態を一番良く理解しているのは担当の先生ですので。
>たとえば上の前歯の差し歯とかにもひびきますか?
奥歯の治療で噛み合わせが低くなり、前歯が強く当たるようになることで前歯が痛くなることは考えられますし、奥歯の神経と前歯の神経は繋がっているので、奥歯の治療で前歯まで違和感が出ることも考えられます。

相談者:
komeさん
返信日時:2008-04-22 15:14:27
ありがとうございました。
担当の先生にしっかり確認していきます。
担当の先生にしっかり確認していきます。
タイトル | 虫歯治療で神経を取って、土台をいれてからの痛み |
---|---|
質問者 | komeさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療後の痛み 神経の無い(神経を取った)歯の痛み 歯科治療後の歯の痛み むし歯 治療後の痛み 虫歯に関するトラブル 根管治療後の痛み 根管治療に関するトラブル 歯の土台に関するトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。