二次象牙質の促進、根管治療の顎の神経の麻酔について

相談者: ああちゃさん (38歳:女性)
投稿日時:2008-05-01 09:04:07
いろいろ勉強させていただき、こちらのサイトにはとても
感謝しております。


虫歯治療後の痛みについて>

二次カリエスで小さい虫歯のできた、右上下6・7番の(計4本)
を治療しました。


不妊治療を1ヶ月後に希望しており時間のない旨を伝えると、
行ったその日に2時間かけて、レントゲン、1度目の麻酔
スケーリング歯周ポケットの測定、2度目の麻酔をし、
アルマガムをレジンに交換し虫歯の治療を終えました。


治療直後は噛むと激痛、熱いもの、冷たいものが歯の芯に
沁みていました。


2度咬み合わせ調整をしましたが変化なく、治療した医師に原因を
聞いてもはっきり言ってくれず、虫歯も小さかったので深くは
削ってないし、レジンの段差も見られないが、痛みが続くようなら
レジンの詰め直しをすると言われました。


こちらのサイトで勉強させていただき、すぐに詰め直しをして歯を
再度削るより、経過観察がよいかと考えて先生にはお伝えしました。


? 治療後の痛みの原因として、口をあけているのが辛くなるほど
長時間ドリルで削られたこと、歯の側面(舌側)に新しく削られた
箇所もあり、私は、大きく削られた結果、歯髄炎症を起こしたと
考えていますが、インレーの下の小さい虫歯でもそのようなこ とは
あるのでしょうか?

それと、レジンを詰める前にうがいした時に血が混じっていた
ような気がするのですが、なにか関係ありますでしょうか?

治療から20日経過した現在は、少しずつ痛みと沁みは
緩和されてきています。

(自分では、朝食を抜き、おかゆなどほとんど噛まないような
食事にして歯髄を休めたせいかと思っています)


また、この間に二次象牙質が生成され痛みが軽減してきたものとも
考えているのですが、二次象牙質は歯髄が痛みの防御反応として
生成されると書いてありました。



<二次象牙質の促進について>

? 二次象牙質の促進のためには、少し痛みのある右側で噛んだ
ほうがよいのでしょうか?

現在は右で噛んだ後にはしばらく、軽いズキズキした痛みが
残る状態です。
ほかに促進のために積極的に行った方がよいことがありましたら
教えてください。



根管治療について>

左下7番に20年も前に根管治療をした歯があるのですが、
レントゲンをみると薬が根の半分しか入ってなく、
小さい虫歯があるのでやり直しが必要といわれました。

メタルクラウンを取り、ファイル?で古い薬を取り除いていた時に、
顎の神経に2度触られ激痛が走りました。

そこで一旦終了しセメントの蓋をされました。

次回、顎の神経に麻酔をして続きをやりますと言われました。



? 虫歯治療後の痛みの件はありますが、そこの病院は、
インプラントに力を入れていてお金があるのか、マイクロスコープ
もあり、ラバーダムもやってくれます。

丁寧に先生が古い薬を取り除いてくれているのはわかるのですが、
顎の神経に触るまで掃除する必要があるものなのか疑問です。

麻酔が切れたら痛み出さないか不安ですし、左下顎は10年前に
親知らず歯根があごの神経に絡んでいた)を抜いてから触ると
ちょっとしびれ感があるのでよけい怖いです。

また、右の虫歯治療後の痛みも解決してないのに、左も痛くなれば噛める場所がなくなります。


? セカンドオピニオンを聞きに他院にいき、根の消毒をやって
もらいましたが、防湿ロールでやっており、先生1人で3人の患者を
同時にみており、丁寧にやってもらえるか疑問です。

こちらの先生は顎の神経はいじらず薬も入れられるところまでだが、
再発の可能性ありと言われました。


予約も3週間先までいっぱいです。


どちらの病院でやるのがよいかちょっと迷っています。

長々申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-05-01 11:51:50
コンポジットの充填後痛みが出て大変ですね。


虫歯治療後の痛みについて>


むし歯を切削した後痛みを覚えることは時々ありますが通常一過性のときが多いと思います。

私は原則として大臼歯レジン充填咬耗による歯牙挺出とチッピングの危険性があるため行いませんが痛みの原因として他に
接着界面の剥離の可能性もあるかもしてません。

また健全歯質が少ない場合は歯牙の変形で咬合痛が出ることも
あるように思います。

直接そのを見たわけではないので正確なところは断定しにくいですが、この辺りが原因かもわかりません。



二次象牙質の促進について>


咬合痛は軽減してきてるようなので、状況はよくなってきているのではないでしょうか。

痛いのに無理に咬まないほうがいいように思います。



根管治療について>


右の痛みが直ってからの治療がいいように思います、
ラバーにこだわるならそれもいいとは思いますが、結局根管形成が
きれいに出来る技術があるか、その後の根管充填が正確に出来るか
の方が大切だと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ああちゃさん
返信日時:2008-05-02 00:06:56
山田先生へ


ご丁寧な回答をいただき誠にありがとうございました。
毎日のように歯チャンネルを読み、悩み考え、ちょっと疲れて
きてもいたので、すぐにお返事頂けて、とても嬉しかったです。


私のかかった歯科は審美の分院もあり、レジンが通常なのか、
レジンの長短所の説明も受けることなくレジンにされていました。


山田先生の回答を読んで、治療にあたる先生が何を大事にしているか
(審美か機能か)、自分のなので、患者の側も勉強する必要が
あるのを強く感じました。


私は歯並びが悪く恐竜の歯型のようで、犬歯以降は前歯に向かって斜めに並んでいます。

山田先生のおっしゃるとおり、治療した歯は健全歯質も少ないです。

今日は病院の日でした。

治療した先生は、レジンを入れたことで噛みつぶすのに今まで当ってなかった歯が当るようになったんじゃないかと、
今日はエナメルの部分を軽く研磨されました。



虫歯治療後の痛みについて>の質問なんですが・・・

?物を噛み潰すとレジンの部分がズキっとするのは、
レジンの接着界面の剥離の可能性ということでいいんでしょうか?

レジンの接着界面の剥離のがあった場合、剥離の部分はどのような検査をするとわかるのでしょうか?

4月20日のみっくさんへの回答
歯とレジンの間に隙間があって、そのせいで歯がしみることはありえる?
も読ませて頂きましたが、
私の場合はインレー周辺の小さい虫歯を削ったようなのですが、どのような措置が適切なのでしょうか?



根管治療について>の質問なんですが・・・


?根管治療の顎の神経の麻酔というのは、今日聞いたところ、歯根の根の周りの骨膜に麻酔するそうです。
麻酔してまで根の先の掃除をするのは一般的なのでしょうか?


?不妊治療があるのであまり時間がないことを告げると、噛めるように仮歯を次は入れましょう。

しかし処置は永久的なものではありませんといわれました。

掃除も途中で取りきれてませんし、根管に病巣がなければ、そのままの状態で仮歯にしてしまって問題はないのでしょうか?


お忙しい中、再度質問してしまって申し訳ありません。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-05-02 07:44:57
>接着界面の剥離のがあった場合、剥離の部分はどのような検査をするとわかるのでしょうか?


なかなか難しいと思います。

虫歯検知液で染めると染まることがあります。
症状とか虫歯の大きさとかを考えて判断することになると思います。



麻酔してまで根の先の掃除をするのは一般的なのでしょうか


残髄している場合は麻酔をしますが、それ以外特別痛みがあって
早く治療を進める必要があるとき以外はしないと思います。

私は残髄以外は根管治療で麻酔をすることはほとんどありません。



>根管に病巣がなければ、そのままの状態で仮歯にしてしまって問題はないのでしょうか?


根管内に貼薬する薬剤によると思います。
水酸化カルシュームは長期間変質しないと言われていますが、
私は基本的に根管充填をして少なくともコアを装着します。

これでも二次カリエスとコンタクトロスが心配ですから、
やはり修復までしたほうがいいと思います。


参考になさってください

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ああちゃさん
返信日時:2008-05-02 23:53:56
早々にお返事ありがとうございました。

引き続き質問があるのですが、タイトルと内容がずれてしまうので、
他の方のためにも新規投稿させていただこうと思います。


どうもありがとうございました。


またよろしくお願いいたします。



タイトル 二次象牙質の促進、根管治療の顎の神経の麻酔について
質問者 ああちゃさん
地域 非公開
年齢 38歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯科治療後の歯の痛み
むし歯 治療後の痛み
根管治療の治療法
レジン(白いプラスチック)
詰め物、インレー治療後の痛み
歯医者への不信感
その他(その他)
二次カリエス(2次的な虫歯)
根管貼薬
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい