歯医者さんで歯を削られて、元のかみ合わせがわからなくなってしまいました

相談者: まゆ5さん (31歳:女性)
投稿日時:2008-05-02 02:19:01
はじめまして。
はじめて質問させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。

私は5年ほど前に、右側の上4567と右側の下同じく4567をヤブ医者に(すみません。私はこう思ってます)全体的に削られすぎてしまい、まったく上下のあたらない状態になってしまいました。

それから歯医者を転々として、今の歯医者さんに落ち着き、2年近く右側を上下とも当たるように歯を作ってもらっているのですが、なかなかうまくいきません。。

というのも、この歯を削られる前の自分の正常なかみ合わせがどのような状態だったかもわからなくなっていて非常に困っています。

右下4567はセラミックが入り、完成しましたが、右上4567がまだ仮歯の状態でいます。

日中常に、歯に意識がいってしまい、奥歯がしっかり当たってないとイライラしたりして、仮歯をレジンで盛ってもらったりというのをくりかえしたりしてしまって、普通の人とのかみ合わせよりも右側がずいぶんと高くなってしまいました。

現に、犬歯は上下あたっていません。前歯も当たっていません。
奥歯におされて前歯がでてきてしまっている状態です。

なぜそのようなことになってしまったかというと、高いほうが自分が落ち着くようになってしまったんです。

歯が高く強くあたっているほうが、顔のほほの筋肉があがるような感じがしたり、目も大きくなるような感じがするんです。

顔に力が入るというんでしょうか。
低い状態と比べても、顔が明らかに違ったりします。
ですが、このことを他の人にいうと、理解されないでいます。

もしかしたら自分の思い込みによるものでもないのか・・・
とも思ってしまいます。

なので自分では気にしないようにがんばった時期もあったのですが。。

そういう現象ってあるのでしょうか?
先生方の患者さまの中で過去にそういうことを訴える人はいましたでしょうか?

普段、歯のことなんて普通の人は気にしないといいます。
私もかつてはそうでした。

しかし今は奥歯が当たってないと、
上記に言った現象が現れたりするようになってしまいました。。
とてもつらいです。

早く治療を終らせたいですし、
どこかで高さを決めて早く完成させたいのですが。。
心療内科にも行ってみようかと考えています。。

普通の人の歯の高さと比べて、自分の歯はずいぶんと高い状態の歯でも、自分では低く感じたり、してしまいます。

一時、顎関節症にもなりました。

何か自己暗示が必要なのでしょうか?
もし解決の糸口をご存知でしたら教えてください。

どうぞよろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-05-02 23:17:03
はじめまして。
それは随分とお困りですね、心中お察し致します。

ただ医者に向かって、「ヤブ医者」などとはあまり発言なさらない方が良いかと思いますよ。

自分のことでなくても不快と言うか、明日は我が身と構えてしまいます。


さて、

>先生方の患者さまの中で過去にそういうことを訴える人はいましたでしょうか?

についてですが、全く同様の症状を訴えられたという経験はないですね。

ただ広義の意味で言えば、「咬合異常感症」や「歯科心身症」と言う分類に入るかと思います。

咬み合わせの治療がきっかけで、咬み合わせの異常感が抜けなくなる状態ですね。。

原因や詳しいメカニズムについては不明なのですが、脳の情報処理過程の問題??と考えられている様です。

ですから教科書的に言えば、咬み合わせの治療は数ヶ月単位で中断し(根本治療とはならない上にいつまでも改善しない可能性が高いです)、心療内科などでの薬物療法から試みた方が良いかと思いますよ。

そして咬み合わせの治療の再開時期については、慎重に判断していかないといけません。


私も「咬合異常感症」を疑う患者さんなら診たことがありますが、なかなか面と向かって心療内科を紹介することも難しいです。

またご本人が行く気にならないことにはかえって逆効果になることも考えられます。


まゆ5さんの場合はご自身からその必要性も感じておられることですから、歯科医の先生にその旨を申し出て、これまでの治療の経緯などを書面にして頂いてはどうでしょうか?

そうすることで比較的スムーズに連携が取れるのではないかと思いますよ。


また、心療内科の方も、歯科医院同様で患者さんとの「合う・合わない」が随分とあります。

また先生の考え方も多種多様で・・

カウンセリング中心だったり薬物療法中心だったり、またそれぞれの中に細かい考え方の違いが非常にたくさんあります。

当然と言いますか、歯科と連携治療された経験のある先生もほとんどおられません。

都内であれば、歯科と心療内科の中間の様な施設もありますので、これもひとつの選択肢だと思います。

参考→原因不明の歯痛・頭痛(首・肩の痛みから頭痛、歯痛へ)


一刻も早く治したいお気持ちは大変によく分かるのですが、ここは腰を据えて、担当歯科医の協力も得ながら、じっくりと取り組まれた方が良いかと思いますよ。

難しい病態だとは思いますが、きっといつかは完治すると思います。

無理しない範囲で、頑張られて下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まゆ5さん
返信日時:2008-05-03 23:25:47
渡辺先生 ご回答ありがとうございますm(__)m

ヤブ医者と言ってしまって申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。すみません。

やはり内面的な問題なのでしょうか。

心療内科に行くのは躊躇していたのですが、治療が長期にわたっていることもあり、勇気をだして行ってみようと思います。

咬合異常感症調べてみました。
自分にあてはまる点がありました。

あと、渡辺先生、一つだけ確認したいことがあるのですが、やはり顔の筋肉との高さ(咬み合わせ)は関係ないのでしょうか?

先生の患者さまの中でそのような症状を訴える患者様はいなかったということでしたが。

渡辺先生の意見としては、関係はないということでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんm(_ _)m

いつかは完治すると言ってくださってありがとうございました。
がんばります。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-05-06 20:47:40
回答が遅れてすみません。

>やはり内面的な問題なのでしょうか。

「気にしすぎ」とか「神経質すぎる」とか、そういう意味ではありませんよ。

先にも書きました様に、仮説ではあるのですが、おそらく脳神経系のアクシデントの様なものなのではないでしょうか。

きっかけは間違いなく歯科だと思いますが、現状は歯科だけの領域を越えていると思います。



>やはり顔の筋肉との高さ(咬み合わせ)は関係ないのでしょうか?

一般論として、過去の研究論文や歯科医が経験する日常臨床の中から、咬み合わせの高さの変化に対しての身体の許容範囲は、相当広いはずです。

例えば歯ぎしりをされる患者さん用に、「ナイトガード」と言う物をよく作ります。

これは瞬間的に咬み合わせの高さが、数?単位で変化する良い例なのですが、身体は瞬時に順応するのが一般的です。

いきさつ上仕方ありませんが、まゆ5さんには「咬み合わせはこうでないといけない」という固定概念の様なものが今は出来てしまっていて、それも状況を悪くしてしまっているかも知れませんね。

まずしばらくは、咬み合わせの治療に固執されない方が良さそうな気がしますが・・詳しい状況は分からずに書いてますので、参考までにされて下さい。

お大事にどうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まゆ5さん
返信日時:2008-05-08 00:54:25
渡辺先生 ご回答ありがとうございますm(__)m

脳のアクシデント?でおこってる現象なのですね。。
やはり一度心療内科に相談に行きます。

また咬み合わせの高さによって、人の身体の許容範囲は相当広いはずなのですね。
私みたいなケースはあまりないのですね。。

でも渡辺先生のご指摘通り、自分で咬み合わせはこうでないといけないというような固定概念ができて、治療がなかなか進まないのかもしれません。

前の咬み合わせがわからなくなってしまっているので。この自分の中の固定概念をなくせたらいいのになぁと思います。。

渡辺先生お忙しい中、相談にのってくださりありがとうございましたm(__)m

気持ち的にも少し楽になったような気がします。
これからがんばります。

本当にありがとうございました。



タイトル 歯医者さんで歯を削られて、元のかみ合わせがわからなくなってしまいました
質問者 まゆ5さん
地域 非公開
年齢 31歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)治療
噛み合わせに関するトラブル
噛み合わせ(咬合)その他
顎関節症
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中