[写真あり] 一本の歯を二つ削る治療法について
相談者:
まりんさん (40歳:女性)
投稿日時:2008-07-23 09:53:55
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-07-23 10:50:58
>?その歯を神経の間で削って二つに分けて、炎症している部分を治療する。
ルートセパレーションと言う治療法です。
まあ、一般的と言えば一般的ですね。
歯科大学の教科書にも載っている治療法ですからね。
上手にできるかできないかは別問題ですが、担当の先生から提案があったと言う事はルートセパレーションに関して実績のある先生なのでしょう。
参考:ルートセパレーション
ルートセパレーションと言う治療法です。
まあ、一般的と言えば一般的ですね。
歯科大学の教科書にも載っている治療法ですからね。
上手にできるかできないかは別問題ですが、担当の先生から提案があったと言う事はルートセパレーションに関して実績のある先生なのでしょう。
参考:ルートセパレーション
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2008-07-23 11:42:20
まりんさまこんにちわ。
タイヨウ先生も仰っているようにそのような治療法もありますが、もし歯周病が原因なら歯間ブラシでたて入れ、あるいはトンネリングも試みてみてもいいかもわかりません。
うまくいけば治ると思いますが、それを指導してくれる歯科医師あるいは歯科衛生士がいたほうがうまくできると思います。
やってみて治らなければ、ルートセパレーションをしても遅いことはないと思います。
歯間ブラシのたて入れ
http://yamadashika.jugem.jp/?search=%BB%F5%B4%D6%A5%D6%A5%E9%A5%B7%A4%CE%A4%BF%A4%C6%C6%FE%A4%EC
トンネリングの画像は残念ながらありません
タイヨウ先生も仰っているようにそのような治療法もありますが、もし歯周病が原因なら歯間ブラシでたて入れ、あるいはトンネリングも試みてみてもいいかもわかりません。
うまくいけば治ると思いますが、それを指導してくれる歯科医師あるいは歯科衛生士がいたほうがうまくできると思います。
やってみて治らなければ、ルートセパレーションをしても遅いことはないと思います。
歯間ブラシのたて入れ
http://yamadashika.jugem.jp/?search=%BB%F5%B4%D6%A5%D6%A5%E9%A5%B7%A4%CE%A4%BF%A4%C6%C6%FE%A4%EC
トンネリングの画像は残念ながらありません
回答3
回答日時:2008-07-23 13:21:51
こんにちは。
文面からで言えそうなことはタイヨウ先生のおっしゃる通りなのですが、山田先生のコメントについて。
歯間ブラシのたて入れは危ないと思いますよ。
私が患者さんに勧めることは今までもたぶんこれからもないと思いますが、少なくとも写真だけ見て一般の方が試すのは危険だと思います。
それとトンネリングという方法も出てきましたが、ルートセパレーションにもトンネリングにもそれぞれ向き不向きがあります。
例えば、もしも神経が生きている場合にはトンネリングなら神経を抜かずに済むと言う大きな違いがあるのですが、今回の場合はすでに抜かれている様ですし。
ですから患歯の形態、周囲の骨、軟組織の形態などから総合的に判断することになるかと思いますよ。
そういう意味では、直接診査された先生のご判断が一番「向いていそう」な気はします。
それと咬み合わせについてですが、心配するほどの変化はないと思いますよ。
ただルートセパレーションにしてもトンネリングにしても、ご自身のお手入れが非常に重要ですし(※特に歯間ブラシ)、上手にしてくれる先生も実際は少ないと思いますので、よく話し合って決められて下さい。
下顎6番のルートセパレーションの画像を添付します。
ミソは、分割した後に簡単な部分矯正を行い、根っこと根っこの間隔を広くしています。
(※今だったらもっとずっと広くしたと思います)
それとクラウンの形態を、細長い小さい歯が2本あるかの様な形にすることで、歯間ブラシが通りやすくなるかと思います。
ここの歯間ブラシを相当頑張って頂かないと、あっと言う間に虫歯が出来てしまいますからね、是非頑張って下さい。
画像1 画像2
文面からで言えそうなことはタイヨウ先生のおっしゃる通りなのですが、山田先生のコメントについて。
歯間ブラシのたて入れは危ないと思いますよ。
私が患者さんに勧めることは今までもたぶんこれからもないと思いますが、少なくとも写真だけ見て一般の方が試すのは危険だと思います。
それとトンネリングという方法も出てきましたが、ルートセパレーションにもトンネリングにもそれぞれ向き不向きがあります。
例えば、もしも神経が生きている場合にはトンネリングなら神経を抜かずに済むと言う大きな違いがあるのですが、今回の場合はすでに抜かれている様ですし。
ですから患歯の形態、周囲の骨、軟組織の形態などから総合的に判断することになるかと思いますよ。
そういう意味では、直接診査された先生のご判断が一番「向いていそう」な気はします。
それと咬み合わせについてですが、心配するほどの変化はないと思いますよ。
ただルートセパレーションにしてもトンネリングにしても、ご自身のお手入れが非常に重要ですし(※特に歯間ブラシ)、上手にしてくれる先生も実際は少ないと思いますので、よく話し合って決められて下さい。
下顎6番のルートセパレーションの画像を添付します。
ミソは、分割した後に簡単な部分矯正を行い、根っこと根っこの間隔を広くしています。
(※今だったらもっとずっと広くしたと思います)
それとクラウンの形態を、細長い小さい歯が2本あるかの様な形にすることで、歯間ブラシが通りやすくなるかと思います。
ここの歯間ブラシを相当頑張って頂かないと、あっと言う間に虫歯が出来てしまいますからね、是非頑張って下さい。
画像1 画像2
回答4
東京国際歯科六本木(港区六本木)の宮下です。
回答日時:2008-07-23 20:26:09
まりん さん
こんばんは。
左下6番の歯茎が腫れています。
根幹治療
クラウン
2本の神経の間の上部に炎症が起きてます。
-------
?その歯を神経の間で削って二つに分けて、炎症している部分を治療する。
「?のような治療法は初めて聞いたので
驚いていますが、一般的なものなのでしょうか。」
はい。
ですが、何が原因でセパレーションになるのかによっては
その後の経過が良い場合もありますし、悪い場合もあります。
おそらく、
まりん さんの場合、
根と根の間の部分にまで炎症が進んでいるような状態と
想像できますが、(根分岐部病変)
その原因が
A:純粋に歯周病が進行した
B:根管治療に関連して発生した(パーフォレーション)
場合では、
その後の予後が異なるので、
先生は、そのように(セパレーションと)
判断されたのかもしれません。
両方の根を残すと一般的には磨きにくくなります。
通常は片方の根は抜いてしまいます。
(ルートリセクション)
いずれにしても、
根を半分にしますので、
少し、弱くなります。
-------
「二つに分けてしまった場合、噛み合わせなどは
かなり変わってしまうものなのでしょうか。」
噛み合せは特に変わらないように作れます。
こんばんは。
左下6番の歯茎が腫れています。
根幹治療
クラウン
2本の神経の間の上部に炎症が起きてます。
-------
?その歯を神経の間で削って二つに分けて、炎症している部分を治療する。
「?のような治療法は初めて聞いたので
驚いていますが、一般的なものなのでしょうか。」
はい。
ですが、何が原因でセパレーションになるのかによっては
その後の経過が良い場合もありますし、悪い場合もあります。
おそらく、
まりん さんの場合、
根と根の間の部分にまで炎症が進んでいるような状態と
想像できますが、(根分岐部病変)
その原因が
A:純粋に歯周病が進行した
B:根管治療に関連して発生した(パーフォレーション)
場合では、
その後の予後が異なるので、
先生は、そのように(セパレーションと)
判断されたのかもしれません。
両方の根を残すと一般的には磨きにくくなります。
通常は片方の根は抜いてしまいます。
(ルートリセクション)
いずれにしても、
根を半分にしますので、
少し、弱くなります。
-------
「二つに分けてしまった場合、噛み合わせなどは
かなり変わってしまうものなのでしょうか。」
噛み合せは特に変わらないように作れます。
相談者からの返信
相談者:
まりんさん
返信日時:2008-07-25 09:40:36
タイトル | [写真あり] 一本の歯を二つ削る治療法について |
---|---|
質問者 | まりんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 40歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 根管治療の失敗・再治療 歯茎(歯ぐき)の痛み その他(写真あり) 根分岐部病変 根の病気(根尖病変・根尖病巣) 歯根分割(ルートセパレーション) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。