抜髄済の歯に食物を噛んだときに痛みが発症、治療法は?
相談者:
chappyさん (37歳:男性)
投稿日時:2008-08-04 20:47:49
宜しくお願い申し上げます。
抜髄済の左下奥歯食物を噛んだときに痛みが発症しました。
その後、痛みは徐々に治まりましたが歯科医へ行き、診察を受けたところ、次のような所見を頂きました。
・「歯根部分の化膿」
⇒当日のレントゲン撮影にて確認、左下奥歯の根元が黒ずんでいました
・「レントゲン」では「歯根」か「歯根の先」か判断が付かない
・「被せ物を外して、歯根なら良いが仮に歯根の先である場合、
掃除をしても無意味」
⇒歯根の先なら「抜歯」しかない
・「10ケ月前に撮影したレントゲンと、今回撮影したレントゲン患部を比較すると、さほど変化しているように見えない
⇒患部が
「隣の歯の根っこを圧迫するでもなく」
「更に浸透している訳でもない」
「黒ずみかたもそう変わっていない」
・「慢性的な炎症(化膿)で、体調不良等で痛みが出たのでしょう」
⇒確かに、猛暑のため「夏バテ」気味、おまけに鼻水が絶えず流れています。
・「炎症(化膿)しているのに絶えず痛みが無いのは、慢性化し
て落ち着いているからである」
・「抜歯」と「被せ物外しの治療」を希望しましたが、
「痛みが引いてきていること」
「患部に急激な広がりが見えないこと」
これらの理由から「抜歯」等せず、「噛み合わせ調節」で済ませました。
⇒歯科医師曰く「抜歯は最後の手段、(左下奥歯)使える限り使いましょう」
これらのことから、治療は
?:左下奥歯の被せ物を削り、噛み合わせ調節
⇒かなり楽になりました。
?:内服薬「ケフラール」を処方
お尋ねしたいことです。
?1慢性的な化膿(炎症)を抱えているのであれば、「即抜歯」や「被せ物外して治療」をすべきなのでしょうか。
(強行に主張すべきであったか?)
?2(現状維持なら)私が励行すべきことは、
・念入りな歯磨き
・固い物を左奥歯で噛まない
・体調管理
と心得ます。正解でしょうか。
ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。
抜髄済の左下奥歯食物を噛んだときに痛みが発症しました。
その後、痛みは徐々に治まりましたが歯科医へ行き、診察を受けたところ、次のような所見を頂きました。
・「歯根部分の化膿」
⇒当日のレントゲン撮影にて確認、左下奥歯の根元が黒ずんでいました
・「レントゲン」では「歯根」か「歯根の先」か判断が付かない
・「被せ物を外して、歯根なら良いが仮に歯根の先である場合、
掃除をしても無意味」
⇒歯根の先なら「抜歯」しかない
・「10ケ月前に撮影したレントゲンと、今回撮影したレントゲン患部を比較すると、さほど変化しているように見えない
⇒患部が
「隣の歯の根っこを圧迫するでもなく」
「更に浸透している訳でもない」
「黒ずみかたもそう変わっていない」
・「慢性的な炎症(化膿)で、体調不良等で痛みが出たのでしょう」
⇒確かに、猛暑のため「夏バテ」気味、おまけに鼻水が絶えず流れています。
・「炎症(化膿)しているのに絶えず痛みが無いのは、慢性化し
て落ち着いているからである」
・「抜歯」と「被せ物外しの治療」を希望しましたが、
「痛みが引いてきていること」
「患部に急激な広がりが見えないこと」
これらの理由から「抜歯」等せず、「噛み合わせ調節」で済ませました。
⇒歯科医師曰く「抜歯は最後の手段、(左下奥歯)使える限り使いましょう」
これらのことから、治療は
?:左下奥歯の被せ物を削り、噛み合わせ調節
⇒かなり楽になりました。
?:内服薬「ケフラール」を処方
お尋ねしたいことです。
?1慢性的な化膿(炎症)を抱えているのであれば、「即抜歯」や「被せ物外して治療」をすべきなのでしょうか。
(強行に主張すべきであったか?)
?2(現状維持なら)私が励行すべきことは、
・念入りな歯磨き
・固い物を左奥歯で噛まない
・体調管理
と心得ます。正解でしょうか。
ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-08-05 13:41:32
難しい質問ですね。
僕の個人的な意見だけを書かせていただくと
1に関して
自覚症状があるのであれば「迷わず被せ物を外して治療を行うべき」だと思います。
2に関して
さらに言えば「根管治療の得意な先生に診てもらう事」を追加します。
現在担当の先生のおっしゃることも解らなくは無いのですが、僕なら根の先に黒い影があるなら、可能な限り治療はすべきだと考えます。
どちらかと言うと、平均的な歯医者さんよりは根管治療が得意だと思うからです。
担当の先生は「どちらかと言うと根管治療をあまり得意としていない」ような気がします(その分、入れ歯作りはものすごく得意なのかもしれませんが)。
これはどちらが正しいのかは実際に拝見しないと判断できません。
以前からこのサイトで、僕が良く言うセリフなのですが、本当は歯医者にも「得意、不得意」があるのです。
お医者さんが「盲腸」と言う病気を診たとして、内科の先生と外科の先生では治療方針が異なる場合があります。
僕と、担当の先生はそう言う治療方針の違いがあるのかもしれない。
そう言う事です。
僕の個人的な意見だけを書かせていただくと
1に関して
自覚症状があるのであれば「迷わず被せ物を外して治療を行うべき」だと思います。
2に関して
さらに言えば「根管治療の得意な先生に診てもらう事」を追加します。
現在担当の先生のおっしゃることも解らなくは無いのですが、僕なら根の先に黒い影があるなら、可能な限り治療はすべきだと考えます。
どちらかと言うと、平均的な歯医者さんよりは根管治療が得意だと思うからです。
担当の先生は「どちらかと言うと根管治療をあまり得意としていない」ような気がします(その分、入れ歯作りはものすごく得意なのかもしれませんが)。
これはどちらが正しいのかは実際に拝見しないと判断できません。
以前からこのサイトで、僕が良く言うセリフなのですが、本当は歯医者にも「得意、不得意」があるのです。
お医者さんが「盲腸」と言う病気を診たとして、内科の先生と外科の先生では治療方針が異なる場合があります。
僕と、担当の先生はそう言う治療方針の違いがあるのかもしれない。
そう言う事です。
回答2
東京国際歯科六本木(港区六本木)の宮下です。
回答日時:2008-08-05 20:06:57
chappy さん
こんばんは
---------
?1慢性的な化膿(炎症)を抱えているのであれば、「即抜歯」や「被せ物外して治療」をすべきなのでしょうか。
治療後何年経過していますか?
それにより私の回答は異なりますので、
わかる範囲で教えてください。
---------
?2(現状維持なら)私が励行すべきことは、
・念入りな歯磨き
・体調管理
と心得ます。正解でしょうか。
そうですね。
それは良いことだと思いますが、
まずは、何が原因で
「その痛みが出たのか」を探してもらうことが
最も良いことではないでしょうか。
---------
普通なら噛んでも痛くない状態ですからね。
これ、解決した方が良いと思います。
逃げていてもまた痛みでますよ。
「固い物を左奥歯で噛まない」も
「噛み合せの調整」も逃げですから。
こんばんは
---------
?1慢性的な化膿(炎症)を抱えているのであれば、「即抜歯」や「被せ物外して治療」をすべきなのでしょうか。
治療後何年経過していますか?
それにより私の回答は異なりますので、
わかる範囲で教えてください。
---------
?2(現状維持なら)私が励行すべきことは、
・念入りな歯磨き
・体調管理
と心得ます。正解でしょうか。
そうですね。
それは良いことだと思いますが、
まずは、何が原因で
「その痛みが出たのか」を探してもらうことが
最も良いことではないでしょうか。
---------
普通なら噛んでも痛くない状態ですからね。
これ、解決した方が良いと思います。
逃げていてもまた痛みでますよ。
「固い物を左奥歯で噛まない」も
「噛み合せの調整」も逃げですから。
相談者からの返信
相談者:
chappyさん
返信日時:2008-08-05 22:18:47
お世話になっております。
To:宮下先生
治療後、約3年と思います。
今日、治療を行った先生にお話しを伺ったところ
「コンセン病巣の経過観察」と言われました。
(コンセンの正確な漢字がわかりませんでした)
「痛み再発症なら治療をするので、まず体調を整え、抗生物質を飲むように」とのことです。
今現在、痛みは全くありません。
以上です。
To:宮下先生
治療後、約3年と思います。
今日、治療を行った先生にお話しを伺ったところ
「コンセン病巣の経過観察」と言われました。
(コンセンの正確な漢字がわかりませんでした)
「痛み再発症なら治療をするので、まず体調を整え、抗生物質を飲むように」とのことです。
今現在、痛みは全くありません。
以上です。
回答3
東京国際歯科六本木(港区六本木)の宮下です。
回答日時:2008-08-07 19:09:38
chappy さん
こんばんは
返信ありがとうございます。
「治療後、約3年と思います。」
「根尖病巣の経過観察」と言われました。
------------
「現在、痛みは全くありません。」
なので
妥当な判断だと思いますよ。
通常は4年経過観察して判断します。
こんばんは
返信ありがとうございます。
「治療後、約3年と思います。」
「根尖病巣の経過観察」と言われました。
------------
「現在、痛みは全くありません。」
なので
妥当な判断だと思いますよ。
通常は4年経過観察して判断します。
相談者からの返信
相談者:
chappyさん
返信日時:2008-08-07 21:07:18
お世話になっております。
諸先生方、ご回答ありがとうございました。
再度、主治医と相談してみます。
諸先生方、ご回答ありがとうございました。
再度、主治医と相談してみます。
タイトル | 抜髄済の歯に食物を噛んだときに痛みが発症、治療法は? |
---|---|
質問者 | chappyさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 37歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
神経の無い(神経を取った)歯の痛み 根管治療の失敗・再治療 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。