左下の親知ず抜歯(歯根残し)後の痛みと、鎮痛剤服用の継続について

相談者: Bobby Lovettさん (42歳:男性)
投稿日時:2008-08-09 14:48:29
宜しくお願いします。まずは経過を説明します。


2008年7月下旬
左下8番の親知らず虫歯が痛み出し、序々に痛みが強くなってきました。


2008年8月1日(金)
個人開業のお世話になっている歯科にて抜歯しようという事になり、その日から抜歯の日までクラビット錠を毎食後服用しました。


2008年8月5日(火)
麻酔を3〜4回打ち直しながら、30分程度かけて、とにかく力を入れて抜いて頂きましたが、結局「ばきっ」という音と共に、歯根のみ残った状態でがとれました。

途中で麻酔の効きが悪くなった時は涙が出る程痛かったです。
虫歯部分はとれたからという事で、歯根を残して、2つの糸で縫って頂き、治療終了。

ロキソニンとフィロムが処方され、その日より、痛くなったらロキソニン服用。毎食後フィロムを服用。



2008年8月6日(水)
4時間に一回はロキソニンを飲まないと我慢できない程度の痛みが左の患部を中心が続きました。
顔の腫れはなく、つば飲み込む時に多少の痛みがありました。

夕方歯科にて洗浄。
経過は順調との事。
夕方37度程度の微熱がありましたが抗生物質飲んだ後は、熱はひきました。

ネオステリングリーンが出され、その日より毎食後と寝る前+何か食べた後などはそれで、口の中を洗う様にしています。



2008年8月7日(木)
昨日よりも痛みが重くなり、3時間半に1回ロキソニンを服用する様になりました。
前の晩の夜中も痛みで1度は目がさめてロキソニン服用。

夕方歯科にて洗浄。
経過は順調との事。
痛みは患部を中心に、左の耳の下あたりが重く痛む感じです。



2008年8月8日(金)
痛みの程度は変わらず。
夕方歯科にて洗浄。

糸がまだほどけてないからそのせいで少し痛いのかもという話もありましたが、経過を見るという事になり、フィロムが終わったらという事でクラビット錠を処方されました。

前の晩の夜中、やはり痛みで1度は目がさめ、ロキソニン服用。
この日は日中は4時間に1回ロキソニン服用。



最後に質問です。過去ログを読み特に経過自体に問題はないと思っていますが、不安な点がいくつかありますので、回答頂けると嬉しいです。


次の診察は8月11日(月)です。

1.ほとんど4時間に一回はロキソニンを飲んでいますが、このまま鎮痛剤の服用を続けていて副作用等が心配ですが大丈夫でしょうか?

仕事中以外や家にいるときなど、我慢できる時は、無理してでも我慢して服用回数を減らしたほうがいいでしょうか?


2.鎮痛剤がなくなってしまった場合、市販のどういった鎮痛剤を飲むのが妥当でしょうか?


3.歯根が残っていますが、とれなかった原因は、下の骨とくっついている可能性が高い様なのですが、早めに口腔外科などに行って抜いてもらったほうがいいでしょうか。

それともそのままほっておいても大丈夫でしょうか。
(過去、右下の親知らずを抜くのに口腔外科で3時間かかって死ぬ思いをしたので、ほっておけるものならほっておきたいです。)


4.今は、患部では噛まない様にしていますが、そろそろ無理して左でも噛んだりしたほうが治りが早くなったりするのでしょうか?


以上の4点にお答え頂けると幸いです。
宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-08-09 17:17:43
Bobby Lovettさん、こんにちは。

抜歯後の状況でお困りのことと思います。


【ご質問1】

>ほとんど4時間に一回はロキソニンを飲んでいますが、このまま鎮痛剤の服用を続けていて副作用等が心配ですが大丈夫でしょうか?

>仕事中以外や家にいるときなど、我慢できる時は、無理してでも我慢して服用回数を減らしたほうがいいでしょうか?

【回答】

処方されているロキソニンを、量・間隔(4時間〜)を遵守して服用される分には問題ありません。



【ご質問2】

>鎮痛剤がなくなってしまった場合、市販のどういった鎮痛剤を飲むのが妥当でしょうか?

【回答】

バファリンで代用できますが… 

処方されたロキソニンをオーバーしての服用は好ましくはありません(※後述)。


【ご質問3】

>歯根が残っていますが、とれなかった原因は、下の骨とくっついている可能性が高い様なのですが、早めに口腔外科などに行って抜いてもらったほうがいいでしょうか。
それともそのままほっておいても大丈夫でしょうか。

【回答】

残された歯根の状況によって変わります。

抜歯した親知らず歯髄まで達した虫歯であったり、根の先に病巣があった場合は、残存歯根は取り除くことが必須です(そうしないと感染源になってしまいます)。

一方で、親知らずがノーマルな状態であったのであれば、そのまま残存していても問題ありません(そのものは異物ではないので、そのうち骨に包まれて吸収されます)。

Bobby Lovettさんのケースですと、

>左下8番の親知らずの虫歯が痛み出し、序々に痛みが強くなってきました。

とのことですので、これが親知らずの虫歯による痛みであれば、歯髄まで達した虫歯であった可能性が高いです。

虫歯ではなく、智歯周囲炎であったのであれば、術前の炎症の広がり方で状況は変わってくるように思います。



【ご質問4】

>今は、患部では噛まない様にしていますが、そろそろ無理して左でも噛んだりしたほうが治りが早くなったりするのでしょうか?

【回答】

親知らずの抜歯部位の傷の回復具合に、直接関係してくることではないと思います。


【最後に】

なお、ご質問の内容をうかがうかぎりの個人的意見ですが、今後もロキソニンを持続的に飲まなければ耐えられないような痛みが続くようでしたら、痛みの原因も考慮する必要があるかもしれません。

ご存知の通り、抜歯後に痛みがあること自体は正常な反応です。

ですが、(おそらく)頓服で処方されたロキソニンを絶えず飲み続け、それがなくなった場合の代用薬まで考えなければならない痛みというのは、果たして正常な反応の範疇としてとらえてよいのか、少々疑問です。

次回の診察時にも痛みに変化が無い場合は、その旨をしっかりとお伝えになってください。

以上、ご参考になれば幸いです。
お大事にどうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Bobby Lovettさん
返信日時:2008-08-09 20:10:33
中本恵太郎先生へ

お忙しい中、大変丁寧なご教示ありがとうございました。

本日、7時間程度ロキソニンを飲まずに我慢してみたのですが、7時間後には激痛となり、我慢できずにやはりロキソニンのお世話になってしまいました。

次回の診察まで様子を見て、痛みが変わらない様であれば、主治医の先生に相談してみたいと思います。


歯根の件についても、虫歯がどの程度の進度だったのか尋ねてみたいと思います。



少しでも痛みがなくなればと願うばかりですが、先生のお返事を読ませて頂いて少し不安がなくなりました。本当にありがとうございました。
回答 回答2
  • 回答者
湯浅です。
回答日時:2008-08-09 20:41:40
湯浅です。

痛みはいかがでしょうか。

もし、軽減している(鎮痛剤の効いている時間が増えてきている)のなら、安心ですね(鎮痛剤が切れたときの痛みは、変わらないことが多いです)。

軽減しているのなら、こんな論文があるので、根を残しても、まずは、様子をみると良いという話です。


いちおう、神経が最初に生きていた、死んでいたで、異なるようですし、だんだん根が出てきて抜きやすくなるのもあるのですが、まだ、エビデンスが乏しいので、分類できていません。


下顎第三大臼歯に対する歯冠部切除術(Coronectomy)
波多野裕子/栗田賢一
口腔外科YEAR BOOK 一般臨床家,口腔外科医のための口腔外科ハンドマニュアル'08
http://www.shigakusyo.com/?pid=7625012


もともとは、

Renton T, Hankins M, Sproate C, McGurk M. A randomised controlled clinical trial to compare the incidence of injury to the inferior alveolar nerve as a result of coronectomy and removal of mandibular third molars. Br J Oral Maxillofac Surg. 2005 Feb;43(1):7-12.

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Bobby Lovettさん
返信日時:2008-08-09 22:07:43
湯浅秀道先生へ

別な視点からのご回答どうもありがとうございます。

まだ痛みは軽減していませんので、少し心配ですが、次回の診察まで様子を見て、論文についても機会があれば読んでみたいと思います。

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Bobby Lovettさん
返信日時:2008-08-15 17:02:25
その後の経過です。

2008年8月9日(土)
4時間おきにロキソニンを服用。
痛み止めが切れると痛む状況。


2008年8月10日(日)
処方されたロキソニンが無くなったので、薬局で薦めてくれた小林製薬のメフェナムサンカプセルを服用。
やはり痛み止めが切れると我慢できない痛みになる。
その薬は6時間おきに服用。



2008年8月11日(月)
9:00に受診し、洗浄。
残した歯根への虫歯の影響の事を少し尋ねてみたのですが、なんとも言えないとの回答でした。
残した歯根の処置に関しては、とにかくこの痛みがなくなってから考えたいと思います。

患部の状態としては特に問題ないとの事でした。
再度、ロキソニンを処方してもらいました。

抗生物質は新たに処方されませんでしたので、この日から痛み止めだけの服用になりました。
痛みの程度は変わらず約4時間おきにロキソニンを服用。



2008年8月12日(火)
9:15に受診し、洗浄。
痛みの原因について尋ねてみたのですが、はっきりした回答は得られませんでした。
患部の状態としては特に問題ないとの事でした。

この日、患部を縫っていた2本の糸を取って頂きました。
痛みの程度は特に変化なしです。



2008年8月13日(水)
9:15に受診し、洗浄。
8月17日まで受診している歯科がお休みとなる事もあり、ロキソニンとフィロムを処方してもらいました。

鎮痛剤はできる限り我慢する様にとの指示を頂きました。
この日から再度抗生物質が再開されました。
痛みの程度は特に変化なしです。



2008年8月14日(木)
痛くてもできるだけ我慢する様にし、この日の前の晩は痛くて目が覚めても鎮痛剤を飲まない様にしました。

日中も4時間おきではなく、痛みが我慢できるまではできるだけ我慢して6時間経過してから、ロキソニンを服用する様にしました。



2008年8月15日(金)
この前の晩も痛くて目が覚めましたが鎮痛剤を飲まない様にしました。
日中も我慢できない痛みになるまでは、できるだけ鎮痛剤を飲む間隔をあける様にしています。

今のところ、長くても6時間以上あけると我慢できなくなります。

現状、この様な状態です。ネオステリングリーンを使用した洗浄は継続して続けています。



気づいている点としては、鎮痛剤が効き始めるくらいの時にのどや左のこめかみあたりが多少痛くなることがあります。
また、冷たい水を飲んでいる間は、そっちに神経がいくせいか痛みがなくなります。

また冷房の冷たい空気を鼻から吸い込んだりした時に、患部に少ししみる様な感覚があります。
かと言って、冷たい水を直接口に含んでもしみるわけではありません。


まだ抜歯から10日しか経っていないので、痛みがあるのは仕方ないと思うのですが、来週から会社が始まる為、それまでにこの痛みが収まらなければ、辛い状況になるなと思っております。

鎮痛剤なしで痛みを和らげる方法や、早くこの痛みを取るために注意すべき点など(例えば、できるだけ右でも噛まない様にし流動食のみの生活にする等)があればアドバイス頂けると幸いです。宜しくお願いします。
回答 回答3
  • 回答者
湯浅です。
回答日時:2008-08-15 19:10:20
湯浅です。

Bobby Lovettの記事を読まれていると、徐々にでも痛みが引いてきていると思いました。
すると、一般的には(感染して腫れてなければ)、10日をすぎると、そろそろ、良くなってくる感覚に気がつくころです。


>鎮痛剤なしで痛みを和らげる方法や、

僕なら、鎮痛剤を定期的に飲みます。
和らげるのでしたら、冷やすぐらいでしょうか。
食事とかは、痛みを避ければ、それでOKだと思います。

ところで、ロキソニンは、一回で2錠でしょうか。
もし、1錠なら、2錠で飲むと、持続時間が長くなりますので、仕事にも差し支えがないかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Bobby Lovettさん
返信日時:2008-08-15 22:40:47
湯浅秀道先生へ

ご回答どうもありがとうございます。

湯浅先生からお返事を頂き、一般的にはそろそろ良くなってくるという事で、少し希望が見えてきて気持ちが安らぎました。

処方されたロキソニンは残り1錠となりましたので、それが終わりましたら、8月18日の夕方の次回診察までは、メフェナムサンカプセル(1回2錠。6時間おき)を飲む事になると思いますが、冷やしたりしながら、何とか乗り切っていきたいと思います。


ありがとうございました。



タイトル 左下の親知ず抜歯(歯根残し)後の痛みと、鎮痛剤服用の継続について
質問者 Bobby Lovettさん
地域 非公開
年齢 42歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
痛み止め・鎮痛剤・抗炎症薬
親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい