親知らず抜歯後8日経過しても痛みと腫れが続いている

相談者: BSさん (30歳:男性)
投稿日時:2008-08-30 11:27:40
先週金曜日に、歯茎の中に埋まってる親知らずを何個かに割って取りました。


抜歯して3日後に、腫れと痛みで病院へ行き薬を貰ってきました。

痛みと腫れはほんの少しずつ引いてきてる感じなんですが、今までの抜歯では3日後には仕事が復帰できるまで回復してたのに、今回は8日経っても痛みと腫れが続いてます。


今でも口を大きく開けられません、この痛みと腫れはじきに治って口が開くようになるんでしょうか?



前に親知らず抜歯した時よりも回復が遅いので、不安になってます。

毎日痛み止めと菌を殺す薬も飲んでるんですが、毎日飲むのは体に悪いですか?


抜歯後の痛みはこんなに長く続くものなんでしょうか?
歯茎の中にの破片が残ってるんじゃないか心配になってきます。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-08-30 12:40:02
BS さまこんにちわ。

親知らずの抜歯後痛みが続いていて不安になっていらっしゃるようですね。

どのような抜き方をしたかによっても、経過が違ってくるので一概に今までの抜歯と比較することはできないと思います。

通常ではそろそろ痛みと腫れが収まってくるころだとは思います。


術後前回受診なさったのがいつかはわかりませんが、大変心配なさっているようなので月曜日にでも一度診察をお受けになるのがいいように思います。

そのときに今気になっていることをお尋ねになってみてください。



歯茎の中にの破片が残ってるんじゃないか心配になってきます。

これはレントゲンを撮影すればすぐにわかります。

お大事になさいませ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: BSさん
返信日時:2008-09-02 15:54:06
山田先生こんにちは。


先週に比べると痛みと腫れは引いてきました。


まだ耳の奥と抜歯した歯茎がジンジンと痛んで、口を完全に開ける事ができません。


親知らずの抜き方は歯茎の中に埋まってたので歯茎を切って、を7〜8個に割って1時間半かけて取り除きました。


この痛みが慢性的に残ったりするんじゃないか心配になってます・・。


歯を磨いた後にジンジン傷み出すので、ドライソケットなのかなっても思いました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: BSさん
返信日時:2008-09-02 15:56:36
そういえば、抜歯したが横になってたので骨を削ったとか言ってました。

顎の骨に異常をきたしてるんでしょうか?
回答 回答2
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-09-07 00:01:18
BSさん、こんにちは。

その後、症状はいかがですか?



>抜歯したが横になってたので骨を削ったとか言ってました。

親知らずの抜歯では一般によく行う内容です。

ただ、歯茎をめくって骨を削っているわけですから、その部位の痛みはしばらく続くことが多いです。

通常は長くても数週間程度で治まっていきます。
また、以前の抜歯と経過が違うこと自体はよくあることですので、これをもって直ちに異常ということはありません。



これ以上の内容は、やはり直接拝見してみなければ分かりません。

現在も症状に変化なくご不安だとお考えであれば、山田先生もご回答されているとおり、担当の先生に直接ご確認されてください。

お大事になされてくださいね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: BSさん
返信日時:2008-09-11 14:01:28
中本先生ありがとうございましす。



抜歯した親知らずの穴が少しずつ塞がってきたので、口も開けられるようになってきました。



担当の先生に聞いたら、

「穴が塞がるまでは口を開けると痛むのでもう少し様子を見ましょう。」

と言われてました。



今ではほとんど気にならないくらい痛みがなくなりました。
痛みがなくなって、健康のありがたみを知りました。



タイトル 親知らず抜歯後8日経過しても痛みと腫れが続いている
質問者 BSさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
親知らず抜歯後の後遺症・トラブル
親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい