根管開放(J-OPEN)の治療中、血の塊は除去した方がいいですか?

相談者: calpisさん (21歳:男性)
投稿日時:2008-09-06 18:48:34
過去の相談に一通り目を通した後、検索エンジンから検索をしても求めていた回答が得られなかったので、質問をさせていただきます。

昨日、じくじくとが痛み出したので行きつけの歯医者へ行きました。

治療をしてもらった後、

「歯の根っこに膿が溜まっていたから、膿を抜くために歯に穴を開けたままにしていますよ。次回また様子を見て治療していきましょうね」

と言われました。

(上記会話内容から、歯根のう胞と判断しました。素人判断なので違っていたらすいません。)


治療から数時間して、治療後止まらなかった出血もほぼおさまり、麻酔も切れたので夕食をとり、処方していただいた抗生物質と痛み止めを服用して床につきました。

今朝起床したところ、治療したところには血のかたまりが出来ていて、出血はもう完全に止まっていました。


この時にふと思ったのですが、この血のかたまりは除去したほうがいいのでしょうか?

以前に同じ歯医者さん親知らずを抜歯した際は、

「血のかたまりは治りが遅れちゃったりするので取らないでくださいね」

と言われたので取りませんでした。

しかし今回は膿を抜かなくてはいけないのですが、この血のかたまりがそれを邪魔していると思うのです。

どうするべきか、ご教授お願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-09-06 19:32:54
そうですね‥。

>上記会話内容から、歯根のう胞と判断しました。

ちょっと違いますね。

その手前の段階、「根端性歯周組織炎」とか「根尖病巣」とか「Per」と言われている状態だと思います。


これらの病状が悪化(一定以上大きくなる)すると、「歯根嚢胞」と言う状態になります(出世魚みたいですな)。
目安としては当該歯牙歯冠大くらいでしょうか。


>膿を抜くためにに穴を開けたままにしていますよ。

J-Open」と言う治療法ですね。

僕は完全否定はしませんが、時間があるのであれば「それ以外の方法」をお勧めします。

参考までに‥J-OPEN大激論



と、言う事で

>この時にふと思ったのですが、この血のかたまりは除去したほうがいいのでしょうか?

痛みが無いのであれば、今は取らない方が良いと思いますよ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-09-06 21:53:01
こんにちは。

大体そんな感じだと思います。

ただ・・

>これらの病状が悪化(一定以上大きくなる)すると「歯根嚢胞」と言う状態になります(出世魚みたいですな)。
>目安としては当該歯牙歯冠大くらいでしょうか。

嚢胞化したかどうかはそれ(嚢胞らしき組織)を摘出して、顕微鏡で見てみないと判断出来ません。
一般的に日本の歯科医院で言われているほど多くはないはずですよ。

細かい違いなのですが、大きさだけで「嚢胞」と決めつけられると、=根管治療不可、手術で摘出しましょう…となってしまうので、注意された方が良いかと思います。

手術の適否は、慎重に判断されないといけません・・。

参考→歯根嚢胞手術と根管治療について


結論としてはタイヨウ先生と同じです。

OPENは良くないので、かたまりはとらない方が良いと思います。

まだしばらく大変かとは思いますが、お大事にどうぞ。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2008-09-07 11:22:09
ああ、その通りです。

嚢胞かどうかは組織学的検査をしないと判定は出来ません。
一般的(保険的)な解釈として、大きさを目安にさせていただきました。

処置としては

 嚢胞 → 手術
 根尖病巣 → 根管治療

ですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: calpisさん
返信日時:2008-09-07 14:22:21
タイヨウ先生、渡辺先生。ご返答ありがとうございます。

J-openという治療法について、参考URLを見せていただきました。
なるほど・・・、あまりよく思われていない治療法なのですね。

ありがとうございました、結論戴きました通り、この血のかたまりはとらないでおきたいと思います。



タイトル 根管開放(J-OPEN)の治療中、血の塊は除去した方がいいですか?
質問者 calpisさん
地域 大阪
年齢 21歳
性別 男性
職業 大学生・短大生・専門学生
カテゴリ 根管治療その他
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
根管開放(J-OPEN)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい