ハイブリッドインレーを入れた歯が飲食時に違和感がある

相談者: nanさん (28歳:女性)
投稿日時:2008-09-13 08:49:06
また質問させていただきます。
お願いいたします。


左下6番の以前入れたCRとの境目に二次カリエスが出来ていたので再び削り、下のだったので保険外ハイブリッドインレーを入れました。

幸い神経には到達していなかったのですがかなり広範囲を削り、最終的には頬側と舌側の面を残して、カリエスのあった前後の歯との接触面から真ん中が縦にごっそりと無くなった感じです。


入れたインレーは色馴染み良く、仕上がりも綺麗で大変満足したのですが、食事のときに少し硬めのものや噛み締める必要のあるものを噛むと、神経の方へ刺激が伝わってしまい困っています。

治療が終わってから約一ヶ月、その違和感は増すでもなく減るでもなく一定です。

この感覚はこのまま一生付き合っていかなければならないのか、それともだんだんと治まっていくものなのでしょうか?


まだ他の歯を治療中なので今度歯医者に行ったときに尋ねれば良いことなのですが、いろいろな方のご意見を伺えるのでこちらでも質問させていただきたいと思い、投稿いたしました。

どうぞよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-09-13 17:46:38
そうですね‥。

担当の先生に診てもらいましょう。

単純に「咬合調整」で治りそうな気がしますが‥。


それでもダメだと接着不良などが考えられるので、やり直しになってしまう事も考えられます。


ですから、まずは咬合調整をしてもらい、また1か月程度様子を見る。
それでダメなら根本的な問題であると考え、やり直しなども検討する‥と。


とにかく担当の先生に診てもらうのが一番ですね。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-09-13 22:07:38
こんにちは。

咬合調整で治ればいいので、やはりまずは咬合調整かも知れませんが。。

ハイブリッドインレー」と聞くと、どうも「接着不良」を疑ってしまいます。。



例えばタイヨウ先生のされるハイブリッドインレーだと、削った面は全てレジンでコーティングされるそうなので、例え接着不良が起きていてもしみることはない訳です。

ですが一般的な先生だと、ハイブリッドインレーやセラミックインレー、レジンインレーは、歯質に直接「接着性レジンセメント」というもので「接着」させようとします。


ところがこの「接着」というステップがくせ者で、うまくいかないことが多いです。



確実に接着させようとすると、ポイントがいくつもあるのですが、例えば

1)接着させる歯面の清掃
2)防湿

は特に重要です。

1)は仮蓋をしている間に相当汚染されていますので、歯面を一層削れれば容易に解決するのですが、もう型取りをして出来上がってきたインレーがある訳ですから、そういう訳にも行きません。

なので他の方法でチマチマやる他ありませんが、当然普通のブラッシングよりも、相当手間をかけないといけません。


2)はラバーダムでもすればいいのですけど、よほど慣れた先生でないと、根管治療で使うよりも難しいです。
普通根管治療でも使ってない先生が多いのですから・・。



というのが、(タイヨウ先生のハイブリッドならいいけど)一般的にはあまり勧めない方が無難かな・・・と思う理由です。



nanさんの場合が当てはまるかは分かりませんよ?
また次回の受診時に、よく相談して下さいね^^;

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: nanさん
返信日時:2008-09-14 00:44:26
タイヨウ先生、渡辺先生、ご回答ありがとうございます。


素人にはインレーの接着というと、先に型を取ってあるものだし失敗などしないように感じるのですが、やはりこれも慎重な段取りと技術を必要とするものなのですね。

単純に咬合調整で済めばと願っています。。



もし仮にそれでは解決しなかったとして「やり直し」となると、しっかり接着したインレーを外すには、残った健康なまで一緒に削るようなことをしないといけないのでしょうか?

(今現在治療中の歯ではないのですが、真上の6番に入っている保険内のメタルインレーが笑ったときに見えるのが気になっており、治療が一段落したらハイブリッドに替えることも考えていたので、上記のようなこととなるとそれはもったいないのではないかと…)



咬合と言えば、噛み合わせでもう一つ気になることがあります。

今回インレーの事でご相談しているのとまったく同じ、左下6番の内側(歯というより歯茎?)に浮くような痛みがかれこれ3ヶ月近くあります。

その痛みの原因を知るために新たに歯科医を探し、二次カリエスが見つかって治療していただいたのですが、浮くような感覚は一時消失したかと思いきや、結局復活していまだに残っています。


初診時は上下の1〜3番にも同じ感覚があり、相談したところ、噛み締めや歯ぎしりのクセがあるかもしれないということを指摘され、マウスピースを作る前に、まずは硬い食べ物や食いしばりを避けるような日常生活を心がけたところ、前歯の方のぐらつきは軽快しました。

6番の方は気にしすぎもあるかもしれませんが、以前より強くなったような感じがあり、家にいるときは顎にシップを貼ったり、眠れないときは市販の弱い鎮痛薬を飲んだりすることもあります。


内側の痛みについては食いしばりに因るものと見てやはり間違いないのでしょうか?

それともこの度のインレーが、そっちの痛みにまで影響を及ぼしているということもあり得ますか?


ちなみに、似たような症例を探して過去記事を検索したときに、歯周病が原因で似たような症状が出ることも拝見しました。

痛みのある部分の歯茎はきれいなピンク色で炎症はないように見えますが、以前に自分の歯茎の状態が気になり、別の歯医者(歯周病専門医)で診ていただいたところ、深い所でも3mm以内の歯肉炎という診断でした。


またいくつも質問して申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2008-09-15 09:15:06
なんだか、僕のハイブリッドだけ特殊な書き方されてますね…。
教科書通り普通にやっていれば悪く無いと思うんだけどなぁ。


ま、気を取り直して。


>噛み締めや歯ぎしりのクセがあるかもしれないということを指摘され

これらの症状は「ブラキシズム」と言います。

■ 歯軋り(歯ぎしり)とは?

ブラキシズムは僕は勝手に「現代病」と位置づけ、「現代人の80%に何らかのブラキシズムがある」と勝手に思っています(ホント勝手でスミマセン)。


ブラキシズムの症状として「左下6番の内側(というより歯茎?)に浮くような痛みがかれこれ3ヶ月近くあります」は考えられます。

僕的には(ソフトタイプの)ナイトガードを作成し、ブラキシズムの症状を緩和させてあげるのが良いような気がしますね。


担当の先生と良く相談されてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: nanさん
返信日時:2008-09-21 17:02:08
タイヨウ先生、ふたたびのご回答ありがとうございます。


返信が遅くなってしまいましたが、昨日やっと歯医者に行って診ていただきました。

まずは6番を咬合調整し、痛みについてはレントゲンも撮り直し神経にも炎症が無いのを確認した上で再度痛み始めた時期などから、後ろの7番が治療中でこの1ヶ月近く使えなかった分、食いしばりの負荷が6番に集中しているためだろう、という診断でした。


明日7番のインレーが出来上がるので、また行って完了です。

その後1ヶ月ほど様子を見て、マウスピースなどの対策はそれから考えましょうということになりました。


7番が入ることで痛みが軽減、出来れば消失してくれれば言うこと無いのですが…



タイヨウ先生、そして前回ご回答いただきました渡辺先生も、いろいろお教えいただき本当にありがとうございました。



タイトル ハイブリッドインレーを入れた歯が飲食時に違和感がある
質問者 nanさん
地域 非公開
年齢 28歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ ハイブリッドセラミックインレー
詰め物、インレー治療後の痛み
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい