虫歯の治療。削らずに詰め物だけしましたが、そういうこともあるのですか?
相談者:
pon-39さん (30歳:女性)
投稿日時:2008-08-29 17:17:28
こんにちわ。
虫歯の治療についての疑問なのですが、虫歯はある程度削った後で消毒などをして詰め物をすると思っていたのですが、これは間違いなのでしょうか?
今回、虫歯になった上の親知らず(二本)が気になって近所の歯医者に行きました。
上の親知らずなので、自分ではどの程度の虫歯なのかは分からないのですが、舌先で触れた感じだと穴の大きさは1〜2ミリほどで痛みはありません。
レントゲンなども撮らず、歯も削るわけでもなく、消毒をしたあと詰め物をしました。
(詰め物の種類も分かりません)
消毒も、うがいをした時に何の味もしなかったので「あれ?」とは思ったのですが、こういうものなのかな・・・と思い特に先生には聞かなかったです。
今日、行ったばかりなので痛みを感じたり穴が大きくなった、と言う事はないのですが、詰めた部分の中から虫歯にならないかと心配です。
虫歯の治療についての疑問なのですが、虫歯はある程度削った後で消毒などをして詰め物をすると思っていたのですが、これは間違いなのでしょうか?
今回、虫歯になった上の親知らず(二本)が気になって近所の歯医者に行きました。
上の親知らずなので、自分ではどの程度の虫歯なのかは分からないのですが、舌先で触れた感じだと穴の大きさは1〜2ミリほどで痛みはありません。
レントゲンなども撮らず、歯も削るわけでもなく、消毒をしたあと詰め物をしました。
(詰め物の種類も分かりません)
消毒も、うがいをした時に何の味もしなかったので「あれ?」とは思ったのですが、こういうものなのかな・・・と思い特に先生には聞かなかったです。
今日、行ったばかりなので痛みを感じたり穴が大きくなった、と言う事はないのですが、詰めた部分の中から虫歯にならないかと心配です。

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-08-29 18:10:29
お口の中を拝見してないので、一般的な事を書きますね。
まず、親知らずの虫歯治療はよほどしっかり生えていない限りしない事が多いです。
また、年齢から考えると(失礼)、虫歯が大きくなっていて「もう手遅れ」状態か「初期う蝕」の状態であったのではないか?の両極端の状態だったのではないかと想像します。
もともと痛みもなかったのでしょうから(勝手な想像ですよ)。
そうすると「虫歯を削って治す」と言うより「予防的に埋める」だけだったのではないかと想像します。
そうすると、使う材料は「グラスアイオノマーセメント」だったのではないかとさらに想像します。
で、あれば、フッ素徐放性が強いので「ま、いっか」と言う感じだったのではないかと想像します。
‥本来であればレントゲンや消毒は必要だとは思いますが‥
もし、心配であれば担当の先生にしっかり聞いた方がいいですよ。
仮に僕が書いたような「グラスアイオノマーセメント」を詰められたとしたら、中で虫歯が進行する前にセメントが外れることが多いですから安心してください。
まず、親知らずの虫歯治療はよほどしっかり生えていない限りしない事が多いです。
また、年齢から考えると(失礼)、虫歯が大きくなっていて「もう手遅れ」状態か「初期う蝕」の状態であったのではないか?の両極端の状態だったのではないかと想像します。
もともと痛みもなかったのでしょうから(勝手な想像ですよ)。
そうすると「虫歯を削って治す」と言うより「予防的に埋める」だけだったのではないかと想像します。
そうすると、使う材料は「グラスアイオノマーセメント」だったのではないかとさらに想像します。
で、あれば、フッ素徐放性が強いので「ま、いっか」と言う感じだったのではないかと想像します。
‥本来であればレントゲンや消毒は必要だとは思いますが‥
もし、心配であれば担当の先生にしっかり聞いた方がいいですよ。
仮に僕が書いたような「グラスアイオノマーセメント」を詰められたとしたら、中で虫歯が進行する前にセメントが外れることが多いですから安心してください。

相談者:
pon-39さん
返信日時:2008-08-29 18:53:00
回答ありがとうございます。
回答を頂いて少しホッとしました。
ただ、心配なのが「予防的に埋める」なんですが・・・予防的という事は、これは治療としては完治してないのでしょうか?
それとも、このまま様子をみながらまた虫歯にならないように気をつけていればいいのでしょうか?
回答を頂いて少しホッとしました。
ただ、心配なのが「予防的に埋める」なんですが・・・予防的という事は、これは治療としては完治してないのでしょうか?
それとも、このまま様子をみながらまた虫歯にならないように気をつけていればいいのでしょうか?

歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2008-09-20 01:51:13
ご返信が遅れました(^^;)
初期の虫歯を削って治療するか、様子を見るのかは、非常に判断が難しいんです。
⇒参考:よくある歯科相談-虫歯
ですので、どちらが正しいとも言えないのですが、経過観察をする場合にはより患者さん自身が予防を頑張ること、歯科医院で経過を観察することが重要ですので、当サイト等で少しずつ勉強しながら、疑問点は担当の先生にも質問をして下さいね。
お大事にどうぞ。
初期の虫歯を削って治療するか、様子を見るのかは、非常に判断が難しいんです。
⇒参考:よくある歯科相談-虫歯
ですので、どちらが正しいとも言えないのですが、経過観察をする場合にはより患者さん自身が予防を頑張ること、歯科医院で経過を観察することが重要ですので、当サイト等で少しずつ勉強しながら、疑問点は担当の先生にも質問をして下さいね。
お大事にどうぞ。
タイトル | 虫歯の治療。削らずに詰め物だけしましたが、そういうこともあるのですか? |
---|---|
質問者 | pon-39さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 虫歯治療 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。