根管治療済みの奥歯にレジン冠をかぶせましたが、臭いにおいがします
相談者:
daijohさん (45歳:男性)
投稿日時:2008-10-12 19:25:27
はじめまして
右側の奥歯(7番)の根管治療をしてもらいましたが、なかなか治まらず、先生から途中
「歯が抜いてもらいたがっている。
でも極力抜かないほうがよい」
といわれました。
金属冠をかぶせるには、歯が弱すぎるため、レジンをかぶせていただきました。
親知らずは上下左右4本とも、しっかりかみ合わせに使われているそうです。
「レジンは数年で割れます」
といわれました。
いまさらですが、奥歯にレジン冠をかぶせるのはよくある方法なのでしょうか。
またおよそ1年半経過して、この歯の根元を触ると大変臭いにおいがします。
また根管治療をしてレジンをかぶせるのでしょうか。
差し歯でしょうか。
それとも歯を抜いてブリッジになるのでしょうか。
乱文でわかりづらいかもしれませんが、宜しくお願いします。
右側の奥歯(7番)の根管治療をしてもらいましたが、なかなか治まらず、先生から途中
「歯が抜いてもらいたがっている。
でも極力抜かないほうがよい」
といわれました。
金属冠をかぶせるには、歯が弱すぎるため、レジンをかぶせていただきました。
親知らずは上下左右4本とも、しっかりかみ合わせに使われているそうです。
「レジンは数年で割れます」
といわれました。
いまさらですが、奥歯にレジン冠をかぶせるのはよくある方法なのでしょうか。
またおよそ1年半経過して、この歯の根元を触ると大変臭いにおいがします。
また根管治療をしてレジンをかぶせるのでしょうか。
差し歯でしょうか。
それとも歯を抜いてブリッジになるのでしょうか。
乱文でわかりづらいかもしれませんが、宜しくお願いします。
回答1
ごとう歯科医院(滋賀県守山市)の後藤です。
回答日時:2008-10-12 20:35:13
状況を正確にはつかめませんが、文章から経過を判断しますと抜歯せざるをえないかと存じます。
抜歯後をどうするかですが、前後の歯が健全であれば、義歯にするのが自然でしょう。
または、思い切ってインプラントにされるかでしょう。
ブリッジは良く噛めますが、健全歯を傷つけることにはかなり抵抗を感じます。
義歯は噛めませんが、長い目で見れば、歯を守るには一番です。
親知らずがなければ何もせずに放置ということもあるのですが、せっかく親知らずが噛める状態ですから放置しない方が賢明です。
お大事に。
抜歯後をどうするかですが、前後の歯が健全であれば、義歯にするのが自然でしょう。
または、思い切ってインプラントにされるかでしょう。
ブリッジは良く噛めますが、健全歯を傷つけることにはかなり抵抗を感じます。
義歯は噛めませんが、長い目で見れば、歯を守るには一番です。
親知らずがなければ何もせずに放置ということもあるのですが、せっかく親知らずが噛める状態ですから放置しない方が賢明です。
お大事に。
回答2
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2008-10-12 21:39:51
はじめまして。
一般的には根管治療をして、症状が改善したらクラウン(かぶせ物、保険治療の場合は銀歯)をかぶせるという流れになるかと思います。
しかし、現在daijohさんはこの一般的な処置の流れにはなっていないようですから、もしかすると担当の先生はもう歯を残すことをあきらめられているのかもしれません。
まずは担当の先生に今の歯の状態と、「歯が抜いてもらいたがっている。でも極力抜かないほうがよい」という言葉の意味をきちんとお聞きして、daijohさんご自身が理解されておくことが必要なのではないかと思います。
もし担当の先生が説明をしてくれない、説明に納得できないという場合は、セカンドオピニオンを受けられるのも有意義かと思います。
とにかく、まずはご自身の歯の状態について、できる限り理解されることが必要だと思います。
それともし抜歯になってしまった後の対応についてですが、僕は後藤先生とは全く意見が異なります(^^;)
骨の状態、患者さんのメンテナンスの状況等によってはインプラントをお勧めするかもしれませんし、インプラントが無理そうなら放置すると思います。
ブリッジは8番(親知らず)の適合性を高めることが非常に困難なことと、6番への負担を考えるとちょっと気が引けます。
また、部分入れ歯(義歯)は長い目で見ると他の歯を守るという点についても僕は否定的ですので、今回のように7番1本だけの欠損の場合にはお勧めしていません。
このように、歯科医師によっても考え方は様々ですので、より良い治療を受けるためには患者さん自身がある程度の知識を身につけ、自分に合った歯医者さんを探す必要があると僕は思っています。
もちろん、そこまでするかどうかも患者さんの価値観次第ですが・・・
もし抜歯になってしまった際には、こちらもぜひ参考にされてみて下さい。
お大事にどうぞ。
⇒参考:抜歯:7番(第二大臼歯)
一般的には根管治療をして、症状が改善したらクラウン(かぶせ物、保険治療の場合は銀歯)をかぶせるという流れになるかと思います。
しかし、現在daijohさんはこの一般的な処置の流れにはなっていないようですから、もしかすると担当の先生はもう歯を残すことをあきらめられているのかもしれません。
まずは担当の先生に今の歯の状態と、「歯が抜いてもらいたがっている。でも極力抜かないほうがよい」という言葉の意味をきちんとお聞きして、daijohさんご自身が理解されておくことが必要なのではないかと思います。
もし担当の先生が説明をしてくれない、説明に納得できないという場合は、セカンドオピニオンを受けられるのも有意義かと思います。
とにかく、まずはご自身の歯の状態について、できる限り理解されることが必要だと思います。
それともし抜歯になってしまった後の対応についてですが、僕は後藤先生とは全く意見が異なります(^^;)
骨の状態、患者さんのメンテナンスの状況等によってはインプラントをお勧めするかもしれませんし、インプラントが無理そうなら放置すると思います。
ブリッジは8番(親知らず)の適合性を高めることが非常に困難なことと、6番への負担を考えるとちょっと気が引けます。
また、部分入れ歯(義歯)は長い目で見ると他の歯を守るという点についても僕は否定的ですので、今回のように7番1本だけの欠損の場合にはお勧めしていません。
このように、歯科医師によっても考え方は様々ですので、より良い治療を受けるためには患者さん自身がある程度の知識を身につけ、自分に合った歯医者さんを探す必要があると僕は思っています。
もちろん、そこまでするかどうかも患者さんの価値観次第ですが・・・
もし抜歯になってしまった際には、こちらもぜひ参考にされてみて下さい。
お大事にどうぞ。
⇒参考:抜歯:7番(第二大臼歯)
相談者からの返信
相談者:
daijohさん
返信日時:2008-10-13 16:42:37
回答3
桜田歯科(東京都北区田端)の桜田です。
回答日時:2008-10-13 23:35:36
こんばんは
情報が少ないため(レントゲン等)客観的な判断はできません。
できればセカンドオピニオンを他の歯科医に求められてみてはいかがでしょう。
複数の歯科医が保存不可能と判断した場合は、無理だと思います。
歯科医は、それぞれ考え方が違うため迷うことがあるかもしれません。
保存が可能であればいいですね。
情報が少ないため(レントゲン等)客観的な判断はできません。
できればセカンドオピニオンを他の歯科医に求められてみてはいかがでしょう。
複数の歯科医が保存不可能と判断した場合は、無理だと思います。
歯科医は、それぞれ考え方が違うため迷うことがあるかもしれません。
保存が可能であればいいですね。
相談者からの返信
相談者:
daijohさん
返信日時:2008-10-18 12:03:16
皆様お世話になります。
いろいろと回答ありがとうございます。
まずレジン冠をつけていただいた歯医者さんにいくことにしました。
そちらで状況を伺ってきます。
ところで、下の7番を抜歯してそのまま放置した場合、6番と8番が曲がってこないのでしょうか。
またあいだが空いた状態で、ちゃんと噛めるのでしょうか。
上の6、7、8番はかみ合わせに使われており、上の歯はおかしな状態にならないのでしょうか。
義歯にした場合、ばねのようなもので隣の歯とつなぐのでしょうか。
今度行く歯医者さんは、看板で見るとインプラントはやっていないようですが、インプラントとは一般的でないのでしょうか。
インプラントを考えた場合、途中で歯医者さんを変えることになるのでしょうが、義歯にしてしばらくしてからインプラントにするとか、抜歯したまましばらく放置してからインプラントにするということは、可能でしょうか。
いろいろと回答ありがとうございます。
まずレジン冠をつけていただいた歯医者さんにいくことにしました。
そちらで状況を伺ってきます。
ところで、下の7番を抜歯してそのまま放置した場合、6番と8番が曲がってこないのでしょうか。
またあいだが空いた状態で、ちゃんと噛めるのでしょうか。
上の6、7、8番はかみ合わせに使われており、上の歯はおかしな状態にならないのでしょうか。
義歯にした場合、ばねのようなもので隣の歯とつなぐのでしょうか。
今度行く歯医者さんは、看板で見るとインプラントはやっていないようですが、インプラントとは一般的でないのでしょうか。
インプラントを考えた場合、途中で歯医者さんを変えることになるのでしょうが、義歯にしてしばらくしてからインプラントにするとか、抜歯したまましばらく放置してからインプラントにするということは、可能でしょうか。
回答4
回答日時:2008-10-18 18:13:04
こんにちは。
えーと・・ご質問が多いですけど、それぞれ過去にも類似のご相談があると思いますから、検索機能も活用されて下さいね^^;
参考⇒検索の上手な使い方
7番の抜歯後の処置ですが、私もブリッジや部分入れ歯はお勧めしませんね(細かい理由については過去何度も書いてます)
それぞれにメリット・デメリットがありますから一概には言えませんが、私だったら放置するかインプラントするかをお勧めしますよ。
インプラントは珍しくまではないですが、されない先生の方がはるかに多いですね。
>インプラントを考えた場合、途中で歯医者さんを変えることになるのでしょうが、義歯にしてしばらくしてからインプラントにするとか、抜歯したまましばらく放置してからインプラントにするということは、可能でしょうか。
状況次第ですが、多分可能です。
出来れば、もしもインプラントをするとしたらこの先生に・・と言うところでも意見を伺えると良いでしょうね。
もちろん、7番が抜かずに済むならそれにこしたことはありません。
まずは以前に7番の保存を断念された先生ではなくて、他の「根管治療の得意そうな先生」に意見を伺われてはどうでしょうか?
参考⇒根管治療の専門医を探すには?
お大事にどうぞ。
えーと・・ご質問が多いですけど、それぞれ過去にも類似のご相談があると思いますから、検索機能も活用されて下さいね^^;
参考⇒検索の上手な使い方
7番の抜歯後の処置ですが、私もブリッジや部分入れ歯はお勧めしませんね(細かい理由については過去何度も書いてます)
それぞれにメリット・デメリットがありますから一概には言えませんが、私だったら放置するかインプラントするかをお勧めしますよ。
インプラントは珍しくまではないですが、されない先生の方がはるかに多いですね。
>インプラントを考えた場合、途中で歯医者さんを変えることになるのでしょうが、義歯にしてしばらくしてからインプラントにするとか、抜歯したまましばらく放置してからインプラントにするということは、可能でしょうか。
状況次第ですが、多分可能です。
出来れば、もしもインプラントをするとしたらこの先生に・・と言うところでも意見を伺えると良いでしょうね。
もちろん、7番が抜かずに済むならそれにこしたことはありません。
まずは以前に7番の保存を断念された先生ではなくて、他の「根管治療の得意そうな先生」に意見を伺われてはどうでしょうか?
参考⇒根管治療の専門医を探すには?
お大事にどうぞ。
相談者からの返信
相談者:
daijohさん
返信日時:2008-10-20 21:59:33
いつもお世話になります。
以前右下7番にレジン冠をつけていただいた、歯医者さんにいって参りました。
レントゲンを撮っていただきました。
膿がでたようです。
少し腫れているそうです。
歯の状態は悪くなっておらず、悪いなりに安定しているということでした。
薬を歯肉の隙間から入れていただきました。
治療はこれだけですんでしまい、拍子抜けしてしまいました。
抜歯について聞いてみましたら、抜歯するような状態ではない。
レジンのような軟らかい材質をかぶせておいたので、7番の歯は磨り減っていないとのことでした。
歯が抜かれたがっている!と聞いて抜歯も恐れていたのですが、レジンであればまだ大丈夫のようです。
思い切って聞いて安心しました。
皆様のおかげです。
何年後かわかりませんが、歯が上下に動くようになってしまったら抜歯が必要とのことでした。
その場合はブリッジが良いといわれました。
6番が銀歯で8番も少し治療されており、両方とも神経があるのでブリッジが最適とのことでした。
後藤先生と田尾先生からの回答時には、6番と8番の情報がない状態でしたが、やはりブリッジは駄目でしょうか。
レントゲン等の情報がない状態で難しいとは思いますが、教えていただければ幸いです。
以上よろしくお願いします。
以前右下7番にレジン冠をつけていただいた、歯医者さんにいって参りました。
レントゲンを撮っていただきました。
膿がでたようです。
少し腫れているそうです。
歯の状態は悪くなっておらず、悪いなりに安定しているということでした。
薬を歯肉の隙間から入れていただきました。
治療はこれだけですんでしまい、拍子抜けしてしまいました。
抜歯について聞いてみましたら、抜歯するような状態ではない。
レジンのような軟らかい材質をかぶせておいたので、7番の歯は磨り減っていないとのことでした。
歯が抜かれたがっている!と聞いて抜歯も恐れていたのですが、レジンであればまだ大丈夫のようです。
思い切って聞いて安心しました。
皆様のおかげです。
何年後かわかりませんが、歯が上下に動くようになってしまったら抜歯が必要とのことでした。
その場合はブリッジが良いといわれました。
6番が銀歯で8番も少し治療されており、両方とも神経があるのでブリッジが最適とのことでした。
後藤先生と田尾先生からの回答時には、6番と8番の情報がない状態でしたが、やはりブリッジは駄目でしょうか。
レントゲン等の情報がない状態で難しいとは思いますが、教えていただければ幸いです。
以上よろしくお願いします。
回答5
回答日時:2008-10-20 23:31:26
せっかく安心されたとのことですが・・
>薬を歯肉の隙間から入れていただきました。
これは応急処置ですね。
歯の周りに細菌感染が起きている様です。
そのお薬で、細菌の活性を一時的に抑えるだけで、根本的な解決にはなりません。
重度の歯周病か、その辺りの様ですね。
>レジンのような軟らかい材質をかぶせておいたので、7番の歯は磨り減っていないとのことでした。
これも応急処置ですよね。
レジンはすり減るので、その分上の7番は延びてきます。
あまり何かの解決になっている様には思えません。
>何年後かわかりませんが、歯が上下に動くようになってしまったら抜歯が必要とのことでした。
考え方次第だとは思いますが、その間7番には細菌感染を抱えた状態のままですよね?
時に膿が出てきて苦い味がしたり唾液がベタベタしたり、運が悪いと酷く腫れたりして痛みも伴ったり・・を繰り返してしまいます。
また細菌の出す毒素が血流に乗って、循環器系の病気とも多少の関連があるのではないかとか、そんなことも昔から指摘されています。
歯が上下に動く様になってからの抜歯では周囲の骨のダメージも深刻になり、インプラントなどは望めなくなっているかも知れません。
自分には、ただ悪化するのを指をくわえて見ていくというのは、どうしてもデメリットばかりが大きい気がするのですが・・どうでしょうか。
個人的には、一度他の先生にも実際に診査して頂いて、それから判断された方が良さそうな気がしますよ。
>薬を歯肉の隙間から入れていただきました。
これは応急処置ですね。
歯の周りに細菌感染が起きている様です。
そのお薬で、細菌の活性を一時的に抑えるだけで、根本的な解決にはなりません。
重度の歯周病か、その辺りの様ですね。
>レジンのような軟らかい材質をかぶせておいたので、7番の歯は磨り減っていないとのことでした。
これも応急処置ですよね。
レジンはすり減るので、その分上の7番は延びてきます。
あまり何かの解決になっている様には思えません。
>何年後かわかりませんが、歯が上下に動くようになってしまったら抜歯が必要とのことでした。
考え方次第だとは思いますが、その間7番には細菌感染を抱えた状態のままですよね?
時に膿が出てきて苦い味がしたり唾液がベタベタしたり、運が悪いと酷く腫れたりして痛みも伴ったり・・を繰り返してしまいます。
また細菌の出す毒素が血流に乗って、循環器系の病気とも多少の関連があるのではないかとか、そんなことも昔から指摘されています。
歯が上下に動く様になってからの抜歯では周囲の骨のダメージも深刻になり、インプラントなどは望めなくなっているかも知れません。
自分には、ただ悪化するのを指をくわえて見ていくというのは、どうしてもデメリットばかりが大きい気がするのですが・・どうでしょうか。
個人的には、一度他の先生にも実際に診査して頂いて、それから判断された方が良さそうな気がしますよ。
相談者からの返信
相談者:
daijohさん
返信日時:2008-10-26 22:24:54
渡辺先生
状況がうまく説明できていないなか、ご回答いただき、ありがとうございます。
安心したはずが…
>歯の周りに細菌感染が起きている様です。
>そのお薬で、細菌の活性を一時的に抑えるだけで、、、、
>重度の歯周病か、その辺りの様ですね。
膿がでたのだろう、ということでしたので、歯根に病巣が出来て
膿がでたフィステルがあったのだと認識していました。
歯周ポケットはまだないように思います。
フィステルができると歯周病になる可能性が高いのでしょうか。
>>レジンのような軟らかい材質をかぶせておいたので、7番の歯は磨り減っていないとのことでした。
>これも応急処置ですよね。
>レジンはすり減るので、その分上の7番は延びてきます。
レジンクラウンを下7番に使うのは一般的じゃなかったのですね。
当日、噛みあわせ試験の紙のようなものを噛みました。
先生は、少し浮いてきたかな、とつぶやいていました。
このことでしょうか。
上の7番は下の8番と1/3ぐらい、下の7番と2/3ぐらいずつ噛みあっています。
上の6番は下の7番、6番と半分ぐらいずつ噛み合っている状態です。
このような状態でもやはり浮いてくるのでしょうか。
>>何年後かわかりませんが、歯が上下に動くようになってしまったら抜歯が必要とのことでした。
>考え方次第だとは思いますが、その間7番には細菌感染を抱えた状態のままですよね?
フィステルができたらすぐに歯医者さんに行くとかではだめでしょうか?
>歯が上下に動く様になってからの抜歯では周囲の骨のダメージも深刻になり、インプラントなどは望めなくなっているかも知れません。
当然ブリッジも難しくなるのでしょうか。
現在下の6番は銀色のクラウン、8番はインレーです。
>個人的には、一度他の先生にも実際に診査して頂いて、それから判断された方が良さそうな気がしますよ。
セカンドオピニオンというのは、別の歯医者さんで予約を取って、治療をせずに相談をするということでしょうか。
最初の先生や、セカンドオピニオンの先生にとって嫌なものではないかと二の足を踏んでしまいます。
再度フィステルができてしまったら別の歯医者さんにいくようでは、だめでしょうか。
状況がうまく説明できていないなか、ご回答いただき、ありがとうございます。
安心したはずが…
>歯の周りに細菌感染が起きている様です。
>そのお薬で、細菌の活性を一時的に抑えるだけで、、、、
>重度の歯周病か、その辺りの様ですね。
膿がでたのだろう、ということでしたので、歯根に病巣が出来て
膿がでたフィステルがあったのだと認識していました。
歯周ポケットはまだないように思います。
フィステルができると歯周病になる可能性が高いのでしょうか。
>>レジンのような軟らかい材質をかぶせておいたので、7番の歯は磨り減っていないとのことでした。
>これも応急処置ですよね。
>レジンはすり減るので、その分上の7番は延びてきます。
レジンクラウンを下7番に使うのは一般的じゃなかったのですね。
当日、噛みあわせ試験の紙のようなものを噛みました。
先生は、少し浮いてきたかな、とつぶやいていました。
このことでしょうか。
上の7番は下の8番と1/3ぐらい、下の7番と2/3ぐらいずつ噛みあっています。
上の6番は下の7番、6番と半分ぐらいずつ噛み合っている状態です。
このような状態でもやはり浮いてくるのでしょうか。
>>何年後かわかりませんが、歯が上下に動くようになってしまったら抜歯が必要とのことでした。
>考え方次第だとは思いますが、その間7番には細菌感染を抱えた状態のままですよね?
フィステルができたらすぐに歯医者さんに行くとかではだめでしょうか?
>歯が上下に動く様になってからの抜歯では周囲の骨のダメージも深刻になり、インプラントなどは望めなくなっているかも知れません。
当然ブリッジも難しくなるのでしょうか。
現在下の6番は銀色のクラウン、8番はインレーです。
>個人的には、一度他の先生にも実際に診査して頂いて、それから判断された方が良さそうな気がしますよ。
セカンドオピニオンというのは、別の歯医者さんで予約を取って、治療をせずに相談をするということでしょうか。
最初の先生や、セカンドオピニオンの先生にとって嫌なものではないかと二の足を踏んでしまいます。
再度フィステルができてしまったら別の歯医者さんにいくようでは、だめでしょうか。
回答6
回答日時:2008-10-27 02:46:23
>再度フィステルができてしまったら別の歯医者さんにいくようでは、だめでしょうか。
daijohさんのお身体のことですから、私が良いとかだめとか言うことではありませんよ。
ただ、分からずに放置しておくのと、理解して放置しておくのとでは全然意味が違いますよね。
daijohさんの文章を読んでも私には病状が分かりませんし、それはdaijohさんも理解されてないということではないかと思います。
現在の状況をdaijohさんにきちんと説明して、daijohさんがご自身で判断出来る状況を作れる先生を探されるべきかと思いますよ。
>膿がでたのだろう、ということでしたので、歯根に病巣が出来て膿がでたフィステルがあったのだと認識していました。
>歯周ポケットはまだないように思います。
>フィステルができると歯周病になる可能性が高いのでしょうか。
歯根に病巣が出来て膿が出てフィステルが出来たのなら、それは感染根管ですから、根管治療が必要ですよね?
でも感染根管を放置しておいても、歯が上下に動いてくる様なことはないです。
返信3で書かれてた
>薬を歯肉の隙間から入れていただきました。
>治療はこれだけですんでしまい、拍子抜けしてしまいました。
は、歯周病や歯根破折に対する応急処置です。
>レジンクラウンを下7番に使うのは一般的じゃなかったのですね。
>当日、噛みあわせ試験の紙のようなものを噛みました。
>先生は、少し浮いてきたかな、とつぶやいていました。
>このことでしょうか。
7番のレジンクラウンは一般的ではないです。
担当の先生に聞くしかないかも知れませんが、これは何の目的でしょうか・・?
感染根管か、歯周病か、何らかの問題があるのでしょうが、どちらの治療にもならないことは間違いないはずです。
>フィステルができたらすぐに歯医者さんに行くとかではだめでしょうか?
そのフィステルは何が原因ですか?
フィステルが問題なのではないですよ。
問題(根管の中?歯周?その両方?の細菌感染)があって、その結果、時々出て来るものがフィステルです。
>当然ブリッジも難しくなるのでしょうか。
>現在下の6番は銀色のクラウン、8番はインレーです。
そこが問題ではないと思います。
因みに、過去何度も書いていますが、8番を絡めたブリッジは個人的にはお勧めしません。
>セカンドオピニオンというのは、別の歯医者さんで予約を取って、治療をせずに相談をするということでしょうか。
>最初の先生や、セカンドオピニオンの先生にとって嫌なものではないかと二の足を踏んでしまいます。
大事な判断をしなくてはいけない時に、何も担当医の顔色をうかがう必要はないですよ。
セカンドオピニオンは正式には自費診療です。
保険の初診扱いでされる医院も多いですが、正直なところあまりお勧めはしません。
それよりも事前にセカンドオピニオンであることをきちんと伝え、をれを責任もって(自費で)行ってくれる医院で対価を支払い、堂々と受診される方が良いと思いますよ。
参考→歯科のカウンセリング(セカンドオピニオン)を受ける方法、費用など
繰り返しになりますが、何が原因でどんな状況になり、何の為に何をされているのか、もう少し理解された方が良いと思いますよ。
もしもそれを分かる様に説明してもらえないなら、してくれる先生を探された方が良いのではないでしょうか。
(少しキツイ書き方になってしまいましたが、daijohさんの返信3を読むと、どうにも担当の先生の言動が理解出来ず・・daijohさんを責めるつもりは全くないのですが不思議に思い・・すみません。)
daijohさんのお身体のことですから、私が良いとかだめとか言うことではありませんよ。
ただ、分からずに放置しておくのと、理解して放置しておくのとでは全然意味が違いますよね。
daijohさんの文章を読んでも私には病状が分かりませんし、それはdaijohさんも理解されてないということではないかと思います。
現在の状況をdaijohさんにきちんと説明して、daijohさんがご自身で判断出来る状況を作れる先生を探されるべきかと思いますよ。
>膿がでたのだろう、ということでしたので、歯根に病巣が出来て膿がでたフィステルがあったのだと認識していました。
>歯周ポケットはまだないように思います。
>フィステルができると歯周病になる可能性が高いのでしょうか。
歯根に病巣が出来て膿が出てフィステルが出来たのなら、それは感染根管ですから、根管治療が必要ですよね?
でも感染根管を放置しておいても、歯が上下に動いてくる様なことはないです。
返信3で書かれてた
>薬を歯肉の隙間から入れていただきました。
>治療はこれだけですんでしまい、拍子抜けしてしまいました。
は、歯周病や歯根破折に対する応急処置です。
>レジンクラウンを下7番に使うのは一般的じゃなかったのですね。
>当日、噛みあわせ試験の紙のようなものを噛みました。
>先生は、少し浮いてきたかな、とつぶやいていました。
>このことでしょうか。
7番のレジンクラウンは一般的ではないです。
担当の先生に聞くしかないかも知れませんが、これは何の目的でしょうか・・?
感染根管か、歯周病か、何らかの問題があるのでしょうが、どちらの治療にもならないことは間違いないはずです。
>フィステルができたらすぐに歯医者さんに行くとかではだめでしょうか?
そのフィステルは何が原因ですか?
フィステルが問題なのではないですよ。
問題(根管の中?歯周?その両方?の細菌感染)があって、その結果、時々出て来るものがフィステルです。
>当然ブリッジも難しくなるのでしょうか。
>現在下の6番は銀色のクラウン、8番はインレーです。
そこが問題ではないと思います。
因みに、過去何度も書いていますが、8番を絡めたブリッジは個人的にはお勧めしません。
>セカンドオピニオンというのは、別の歯医者さんで予約を取って、治療をせずに相談をするということでしょうか。
>最初の先生や、セカンドオピニオンの先生にとって嫌なものではないかと二の足を踏んでしまいます。
大事な判断をしなくてはいけない時に、何も担当医の顔色をうかがう必要はないですよ。
セカンドオピニオンは正式には自費診療です。
保険の初診扱いでされる医院も多いですが、正直なところあまりお勧めはしません。
それよりも事前にセカンドオピニオンであることをきちんと伝え、をれを責任もって(自費で)行ってくれる医院で対価を支払い、堂々と受診される方が良いと思いますよ。
参考→歯科のカウンセリング(セカンドオピニオン)を受ける方法、費用など
繰り返しになりますが、何が原因でどんな状況になり、何の為に何をされているのか、もう少し理解された方が良いと思いますよ。
もしもそれを分かる様に説明してもらえないなら、してくれる先生を探された方が良いのではないでしょうか。
(少しキツイ書き方になってしまいましたが、daijohさんの返信3を読むと、どうにも担当の先生の言動が理解出来ず・・daijohさんを責めるつもりは全くないのですが不思議に思い・・すみません。)
相談者からの返信
相談者:
daijohさん
返信日時:2008-11-06 23:52:08
いつも回答ありがとうございます。
>>薬を歯肉の隙間から入れていただきました。
>>治療はこれだけですんでしまい、拍子抜けしてしまいました。
>は、歯周病や歯根破折に対する応急処置です。
>7番のレジンクラウンは一般的ではないです。
>担当の先生に聞くしかないかも知れませんが、これは何の目的でしょうか
銀歯のクラウンを入れると私の場合、歯が折れる可能性があるので、レジンにすると言われました。
レジンの場合は数年でレジンの方が割れるので、大丈夫とのことでした。
>返信3で書かれてた
>>薬を歯肉の隙間から入れていただきました。
>>治療はこれだけですんでしまい、拍子抜けしてしまいました。
>は、歯周病や歯根破折に対する応急処置です。
下の7番の歯茎を触ってみると、臭さは取れていないので、不安なところです。
歯周病かどうか、根管治療はしないでいいのか、歯垢を取りにまず今の歯医者さんに行き、その時に聞いてみます。
>>薬を歯肉の隙間から入れていただきました。
>>治療はこれだけですんでしまい、拍子抜けしてしまいました。
>は、歯周病や歯根破折に対する応急処置です。
>7番のレジンクラウンは一般的ではないです。
>担当の先生に聞くしかないかも知れませんが、これは何の目的でしょうか
銀歯のクラウンを入れると私の場合、歯が折れる可能性があるので、レジンにすると言われました。
レジンの場合は数年でレジンの方が割れるので、大丈夫とのことでした。
>返信3で書かれてた
>>薬を歯肉の隙間から入れていただきました。
>>治療はこれだけですんでしまい、拍子抜けしてしまいました。
>は、歯周病や歯根破折に対する応急処置です。
下の7番の歯茎を触ってみると、臭さは取れていないので、不安なところです。
歯周病かどうか、根管治療はしないでいいのか、歯垢を取りにまず今の歯医者さんに行き、その時に聞いてみます。
タイトル | 根管治療済みの奥歯にレジン冠をかぶせましたが、臭いにおいがします |
---|---|
質問者 | daijohさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 45歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 クラウン(差し歯・被せ)その他 その他(その他) クラウン(被せ)の違和感・不快感 根管充填 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。