[写真あり] 大型根尖病巣の前歯に、抜歯後直ぐにインプラントは入るか?
相談者:
しんけんさん (39歳:男性)
投稿日時:2009-01-29 20:41:33
こんばんは。
☆現状は下は前歯6本(左右1−3番)(自分の歯、かぶせ物なし)。
前歯上は左1-2番,右1−3番は5本のブリッチのみ。
(右上1番と左上2番大きい根尖病巣、左上1番が小さい根尖病巣。
右上3番が虫歯、右上2番がダミーです。
4番以降は上下まったく歯はありません。
☆大きい根尖病巣2本(幅8mmぐらい、 縦1cm以上、内部象牙質破損)の前歯上部に抜歯後どのくらいでインプラント挿入可能か?
根尖病巣の穴がふさがるまでの期間は?
前歯なので、即入れ替えは希望しますが可能でしょうか?
(根尖治療の治療は不可能と言われました。
歯周病による組織破壊はなし。)
☆治療の流れとして、4−6のインプラントを左右上下に入れてから(7番捨て)前歯を抜歯して、インプラントを入れるべきか?
☆名古屋大学(上田実)の象牙質再生はいつ実用化されるのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
☆現状は下は前歯6本(左右1−3番)(自分の歯、かぶせ物なし)。
前歯上は左1-2番,右1−3番は5本のブリッチのみ。
(右上1番と左上2番大きい根尖病巣、左上1番が小さい根尖病巣。
右上3番が虫歯、右上2番がダミーです。
4番以降は上下まったく歯はありません。
☆大きい根尖病巣2本(幅8mmぐらい、 縦1cm以上、内部象牙質破損)の前歯上部に抜歯後どのくらいでインプラント挿入可能か?
根尖病巣の穴がふさがるまでの期間は?
前歯なので、即入れ替えは希望しますが可能でしょうか?
(根尖治療の治療は不可能と言われました。
歯周病による組織破壊はなし。)
☆治療の流れとして、4−6のインプラントを左右上下に入れてから(7番捨て)前歯を抜歯して、インプラントを入れるべきか?
☆名古屋大学(上田実)の象牙質再生はいつ実用化されるのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-01-29 21:05:04
>抜歯後どのくらいでインプラント挿入可能か?
>根尖治療の治療は不可能と言われました。
「歯根端切除術」は検討されませんでしたか?
他院で「抜歯→インプラント」と言われた患者さんに歯根端切除を行って1年の経過ですが、インプラントせずに持っていますよ。
上顎 ??11??と言うブリッジが装着されている患者さんで右側2番と左側3番を嚢胞摘出&歯根端切除を行った症例です。
画像1 術前CT像(モリタ 3DX)
画像2 術後CT像(ヨシダ トロフィーパンプラス)
特に右側2番は術前のCTで抜歯後の大幅な骨吸収が予想され「おそらく抜歯してもインプラントが出来るような骨にはならないだろう」と判断し歯根端切除を行いました。
1年経過のCTでは予想通り唇側の骨吸収が認められますが、病巣は無くなってきています。
「インプラントを期待して抜歯しなくて良かったですね‥」と。
CTを撮るなどして、再度しっかり治療計画を考えてもらってはいかがでしょうか?
>4−6のインプラントを左右上下に入れてから前歯を抜歯して、インプラントを入れるべきか?
その通りだと思います。
臼歯部の咬合無く、前歯部の補綴はあり得ませんから‥。
>☆名古屋大学(上田実)の象牙質再生はいつ実用化されるのでしょうか?
さぁ‥?
画像1 画像2
>根尖治療の治療は不可能と言われました。
「歯根端切除術」は検討されませんでしたか?
他院で「抜歯→インプラント」と言われた患者さんに歯根端切除を行って1年の経過ですが、インプラントせずに持っていますよ。
上顎 ??11??と言うブリッジが装着されている患者さんで右側2番と左側3番を嚢胞摘出&歯根端切除を行った症例です。
画像1 術前CT像(モリタ 3DX)
画像2 術後CT像(ヨシダ トロフィーパンプラス)
特に右側2番は術前のCTで抜歯後の大幅な骨吸収が予想され「おそらく抜歯してもインプラントが出来るような骨にはならないだろう」と判断し歯根端切除を行いました。
1年経過のCTでは予想通り唇側の骨吸収が認められますが、病巣は無くなってきています。
「インプラントを期待して抜歯しなくて良かったですね‥」と。
CTを撮るなどして、再度しっかり治療計画を考えてもらってはいかがでしょうか?
>4−6のインプラントを左右上下に入れてから前歯を抜歯して、インプラントを入れるべきか?
その通りだと思います。
臼歯部の咬合無く、前歯部の補綴はあり得ませんから‥。
>☆名古屋大学(上田実)の象牙質再生はいつ実用化されるのでしょうか?
さぁ‥?
画像1 画像2
回答2
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2009-01-29 21:12:46
しんけんさん、こんにちは。
>象牙質再生はいつ実用化されるのでしょうか?
同様のご質問を色々な方によく聞かれるのですが、「実用化」つまり人の歯で普通に行われるようになるまでは、まだまだ先の話であると思います。
ご参考までに。
>象牙質再生はいつ実用化されるのでしょうか?
同様のご質問を色々な方によく聞かれるのですが、「実用化」つまり人の歯で普通に行われるようになるまでは、まだまだ先の話であると思います。
ご参考までに。
回答3
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2009-01-29 21:42:46
しんけんさん、こんにちは。
タイヨウ先生のおっしゃるように歯根端切除で残せる可能性もあると思います。
また臼歯部の補綴処置をされたほうが良いと思います。
放置することによって徐々に上下のスペースがなくなり、歯を入れることができなくなっています。
象牙質再生は私が生きている間にできるのかも疑問だと思います。
タイヨウ先生のおっしゃるように歯根端切除で残せる可能性もあると思います。
また臼歯部の補綴処置をされたほうが良いと思います。
放置することによって徐々に上下のスペースがなくなり、歯を入れることができなくなっています。
象牙質再生は私が生きている間にできるのかも疑問だと思います。
相談者からの返信
相談者:
しんけんさん
返信日時:2009-01-29 23:38:22
すばやいご回答ありがとうございます。
○近くの歯医者さんに紹介され大学病院の口腔外科にいきました。
歯根端切除をやっても、結局はブリッチが取れてしまいますと言うことでした。
右上3番が虫歯があり、どちらにしろブリッチが一度取れると作り変えてはめることは無理と言われました。
(ブリッチは15年たちました。)
抜歯後インプラントは入れられるのでしょうか?
抜歯後に膿を取り除いた空洞にHAやシリコンなどつめるなどの
手法はないのでしょうか?
○インプラントを入れる場合は基本的には・・・
全部の歯にインプラントを入れ、セラミックを単管にするのと、インプラントの数を減らし、セラミックをブリッチにするのはどちらがよいのでしょうか?
(インプラントを入れすぎると血流が悪化すると本で読みましたが?)
以上よろしくお願いいたします。
○近くの歯医者さんに紹介され大学病院の口腔外科にいきました。
歯根端切除をやっても、結局はブリッチが取れてしまいますと言うことでした。
右上3番が虫歯があり、どちらにしろブリッチが一度取れると作り変えてはめることは無理と言われました。
(ブリッチは15年たちました。)
抜歯後インプラントは入れられるのでしょうか?
抜歯後に膿を取り除いた空洞にHAやシリコンなどつめるなどの
手法はないのでしょうか?
○インプラントを入れる場合は基本的には・・・
全部の歯にインプラントを入れ、セラミックを単管にするのと、インプラントの数を減らし、セラミックをブリッチにするのはどちらがよいのでしょうか?
(インプラントを入れすぎると血流が悪化すると本で読みましたが?)
以上よろしくお願いいたします。
回答4
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2009-01-29 23:55:16
>抜歯後インプラントは入れられるのでしょうか?
抜歯後に膿を取り除いた空洞にHAやシリコンなどつめるなどの
手法はないのでしょうか?
インプラントは可能だと思います。
ただし、病巣部にある程度骨ができてくるのを確認してからのほうが良いでしょう。
抜歯後にすぐにHAなどの骨補填剤をいれることもありますが、完全に感染源を除去しないと術後感染を起こす可能性があります。
>○インプラントを入れる場合は基本的には・・・
全部の歯にインプラントを入れセラミックを単管にするのと、インプラントの数を減らし、セラミックをブリッチにするのはどちらがよいのでしょうか?
(インプラントを入れすぎると血流が悪化すると本で読みましたが?)
骨の状態にもよりますが、私はずべての歯にインプラントを入れ単冠にするほうが自然だと思います。
インプラントを入れすぎると血流が悪化するというのは始めて聞きました。
出典を教えていただければ幸いです。
抜歯後に膿を取り除いた空洞にHAやシリコンなどつめるなどの
手法はないのでしょうか?
インプラントは可能だと思います。
ただし、病巣部にある程度骨ができてくるのを確認してからのほうが良いでしょう。
抜歯後にすぐにHAなどの骨補填剤をいれることもありますが、完全に感染源を除去しないと術後感染を起こす可能性があります。
>○インプラントを入れる場合は基本的には・・・
全部の歯にインプラントを入れセラミックを単管にするのと、インプラントの数を減らし、セラミックをブリッチにするのはどちらがよいのでしょうか?
(インプラントを入れすぎると血流が悪化すると本で読みましたが?)
骨の状態にもよりますが、私はずべての歯にインプラントを入れ単冠にするほうが自然だと思います。
インプラントを入れすぎると血流が悪化するというのは始めて聞きました。
出典を教えていただければ幸いです。
回答5
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-01-30 10:55:24
>インプラントを入れすぎると血流が悪化するというのは始めて聞きました。出典を教えていただければ幸いです。
ですね。
インプラント間の距離が狭すぎる(2mm以下)とよろしくないと言うのなら解りますが「入れ過ぎると‥」と言うのは聞いたことがありません。
ですね。
インプラント間の距離が狭すぎる(2mm以下)とよろしくないと言うのなら解りますが「入れ過ぎると‥」と言うのは聞いたことがありません。
相談者からの返信
相談者:
しんけんさん
返信日時:2009-01-30 12:36:35
畑田 憲一先生、タイヨウ先生 たびたびのご回答感謝しております。
>インプラントは可能だと思います。
ただし、病巣部にある程度骨ができてくるのを確認してからのほうが良いでしょう。
抜歯後にすぐにHAなどの骨補填剤をいれることもありますが、
完全に感染源を除去しないと術後感染を起こす可能性があります。
★1cm角の病巣部にある程度骨ができてくるのは、平均的に考えると、抜歯後3−6ヶ月ぐらいと考えてよいのでしょうか?
(もちろん個人の免疫力に関係すると思いますが、)
現在これが1番知りたい。
>インプラントを入れすぎると血流が悪化するというのは始めて聞きました。
出典を教えていただければ幸いです。
★私の場合本気で名古屋で象牙質再生の治験参加を考えていました。
動物実験(犬)では成功しているそうで、2007年に可能となると、10年前ぐらいからかなり強気で本に書いてありました。
去年当分かかると新聞に書かれてからは、インプラントの本と文献をかなり読みました。
(出典は残念ながら覚えていません、すいません。
私のメモによるとチタンは骨との融合性高く、また関節などに使用されていますが、異物であるには変わりなく、、、、、、、
毛細血管への血流低下につながり骨髄炎などのリスクを高める、、、、)
この人の理論であり統計的な裏づけはないのかもしれまん。
★1ピースと2ピース(基本的な質問ですいません)仕上がりの見た目のよさなど他のファクターを無視して、長持ちするという観点ではやはり2ピースの方がよいと思いますが、どのくらいの優位性があるのでしょうか?
★インプラント後の対策として歯周病が最大のリスクになると思われます。
歯周病カンジダ説ではありませんが、アメリカで使われている、ジスロマックとファンギゾンシロップの有効性はどのくらいあるのでしょうか?
質問が増えてすいません。
現在流動食で体重が落ちたりと急いだ方がよいと思います。
条件が厳しくなかなか決められません。
お忙しいとは思いますが以上よろしくお願いいたします。
>インプラントは可能だと思います。
ただし、病巣部にある程度骨ができてくるのを確認してからのほうが良いでしょう。
抜歯後にすぐにHAなどの骨補填剤をいれることもありますが、
完全に感染源を除去しないと術後感染を起こす可能性があります。
★1cm角の病巣部にある程度骨ができてくるのは、平均的に考えると、抜歯後3−6ヶ月ぐらいと考えてよいのでしょうか?
(もちろん個人の免疫力に関係すると思いますが、)
現在これが1番知りたい。
>インプラントを入れすぎると血流が悪化するというのは始めて聞きました。
出典を教えていただければ幸いです。
★私の場合本気で名古屋で象牙質再生の治験参加を考えていました。
動物実験(犬)では成功しているそうで、2007年に可能となると、10年前ぐらいからかなり強気で本に書いてありました。
去年当分かかると新聞に書かれてからは、インプラントの本と文献をかなり読みました。
(出典は残念ながら覚えていません、すいません。
私のメモによるとチタンは骨との融合性高く、また関節などに使用されていますが、異物であるには変わりなく、、、、、、、
毛細血管への血流低下につながり骨髄炎などのリスクを高める、、、、)
この人の理論であり統計的な裏づけはないのかもしれまん。
★1ピースと2ピース(基本的な質問ですいません)仕上がりの見た目のよさなど他のファクターを無視して、長持ちするという観点ではやはり2ピースの方がよいと思いますが、どのくらいの優位性があるのでしょうか?
★インプラント後の対策として歯周病が最大のリスクになると思われます。
歯周病カンジダ説ではありませんが、アメリカで使われている、ジスロマックとファンギゾンシロップの有効性はどのくらいあるのでしょうか?
質問が増えてすいません。
現在流動食で体重が落ちたりと急いだ方がよいと思います。
条件が厳しくなかなか決められません。
お忙しいとは思いますが以上よろしくお願いいたします。
回答6
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-01-30 21:01:44
>★1cm角の病巣部にある程度骨ができてくるのは、平均的に考えると、抜歯後3−6ヶ月ぐらいと考えてよいのでしょうか?
だと思います。
できればCTで確認した方が良いでしょうね。
正面から見たら治ったように見えても、厚みが回復していない事が多々ありますから。
>★1ピースと2ピース(基本的な質問ですいません)仕上がりの見た目のよさなど他のファクターを無視して、長持ちするという観点ではやはり2ピースの方がよいと思いますが、どのくらいの優位性があるのでしょうか?
フィクスチャーの性能と言う意味ですよね?
ほとんど変わらないと思います。
むしろ表面性状の差の方が大きいのではないかと考えますが‥。
>★インプラント後の対策として歯周病が最大のリスクになると思われます。
歯周病カンジダ説ではありませんが、アメリカで使われている、ジスロマックとファンギゾンシロップの有効性はどのくらいあるのでしょうか?
抗生剤、抗真菌薬の乱用は「菌交代現象」を生み危険です。
あまり強い薬剤は使われない方が賢明かと思います。
マクロライド系の抗生剤は耐性菌ができやすいとも言われています。
地域性もあるのでしょうが、そう言った「リーサルウェポン系の薬」が効かないと、命にかかわるような病気の時にとんでもない事になりますよね‥。
だと思います。
できればCTで確認した方が良いでしょうね。
正面から見たら治ったように見えても、厚みが回復していない事が多々ありますから。
>★1ピースと2ピース(基本的な質問ですいません)仕上がりの見た目のよさなど他のファクターを無視して、長持ちするという観点ではやはり2ピースの方がよいと思いますが、どのくらいの優位性があるのでしょうか?
フィクスチャーの性能と言う意味ですよね?
ほとんど変わらないと思います。
むしろ表面性状の差の方が大きいのではないかと考えますが‥。
>★インプラント後の対策として歯周病が最大のリスクになると思われます。
歯周病カンジダ説ではありませんが、アメリカで使われている、ジスロマックとファンギゾンシロップの有効性はどのくらいあるのでしょうか?
抗生剤、抗真菌薬の乱用は「菌交代現象」を生み危険です。
あまり強い薬剤は使われない方が賢明かと思います。
マクロライド系の抗生剤は耐性菌ができやすいとも言われています。
地域性もあるのでしょうが、そう言った「リーサルウェポン系の薬」が効かないと、命にかかわるような病気の時にとんでもない事になりますよね‥。
回答7
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2009-01-30 22:26:43
タイヨウ先生と同意見です。
★1ピースと2ピース(基本的な質問ですいません)仕上がりの見た目のよさなど他のファクターを無視して、長持ちするという観点ではやはり2ピースの方がよいと思いますが、どのくらいの優位性があるのでしょうか?
1ピースというのは埋入方向が結構制限されますね。その分術者のテクニックが必要だと思います。
★1ピースと2ピース(基本的な質問ですいません)仕上がりの見た目のよさなど他のファクターを無視して、長持ちするという観点ではやはり2ピースの方がよいと思いますが、どのくらいの優位性があるのでしょうか?
1ピースというのは埋入方向が結構制限されますね。その分術者のテクニックが必要だと思います。
回答8
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2009-01-31 09:30:19
インプラントを入れると確かに血行は遮断されますが、それはあくまで微小循環の血行なので、周囲骨への影響などは殆どありません。
本来は、
骨内→歯根膜→歯髄→歯根膜→骨内
ってな風に流れている血行がなくなるだけで、これは、歯根膜や歯髄への栄養のための循環ですので問題になることではありません。
さて、タイヨウ先生へ・・・
二種類のCT画像を出すときには、できれば管電圧・管電流をそろえて、WL/WWを統一した方がいいです・・・でもやっぱり、3DXは綺麗ねぇ〜 Endo用で開発しただけのことはありますね。
ちなみに、私の日立製CTは阪大のPerioや放射線科なので、どちらかと言うとPerio用です。
本来は、
骨内→歯根膜→歯髄→歯根膜→骨内
ってな風に流れている血行がなくなるだけで、これは、歯根膜や歯髄への栄養のための循環ですので問題になることではありません。
さて、タイヨウ先生へ・・・
二種類のCT画像を出すときには、できれば管電圧・管電流をそろえて、WL/WWを統一した方がいいです・・・でもやっぱり、3DXは綺麗ねぇ〜 Endo用で開発しただけのことはありますね。
ちなみに、私の日立製CTは阪大のPerioや放射線科なので、どちらかと言うとPerio用です。
回答9
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-01-31 09:49:39
>二種類のCT画像を出すときには、できれば管電圧・管電流をそろえて、WL/WWを統一した方がいいです・
シ〜〜〜!
言わないでぇ〜! (゜o゜)
学会発表じゃないんですから〜。^_^;
>でもやっぱり、3DXは綺麗ねぇ〜
ねぇ〜。
高いだけの事はあります。
シ〜〜〜!
言わないでぇ〜! (゜o゜)
学会発表じゃないんですから〜。^_^;
>でもやっぱり、3DXは綺麗ねぇ〜
ねぇ〜。
高いだけの事はあります。
相談者からの返信
相談者:
しんけんさん
返信日時:2009-01-31 23:15:31
多くの貴重なアドバイス大変ありがとうございました。
ここ何日か毎日5時間近く、このサイト読み非常に勉強になりました。(が疑問も出ました。)
しつこいやつと思われるのを覚悟でもう一度質問出します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
?右側の上下4番抜歯後まだ1ヶ月たっていませんので、すぐには入れられませんが。
すぐに左側の上下4-6のインプラントを挿入後、片側のみ4−6番のみかみ合わせ支点として上側前歯の抜歯をすぐに行ってもかみ合わせの問題は起きないのか?
早く入れたほうが良いのか?
「かめる歯の確保と病巣部の鈍痛のため」(今一番知りたい)
?インプラントを挿入しないは歯の歯槽骨はやはり溶けると考えられるのか?(上物は関係なく)
?上記の理由で上部の歯のオール・オン4(インプラント入れ歯)はすべきではないのか?(歯槽骨を溶かしたくない)
?マウスピースをすると虫歯にならないという記事をこのサイトで見たが、インプラント後の歯周病予防にはならないのでしょうか?
?厚生労働省認可のラエンネックのは、ひどい歯周病はむりだが、軽微な歯周病は治ると本で読みましたが、予防薬としては信頼性はあるのでしょうか?
以上できればご回答お願いいたします。
ここ何日か毎日5時間近く、このサイト読み非常に勉強になりました。(が疑問も出ました。)
しつこいやつと思われるのを覚悟でもう一度質問出します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
?右側の上下4番抜歯後まだ1ヶ月たっていませんので、すぐには入れられませんが。
すぐに左側の上下4-6のインプラントを挿入後、片側のみ4−6番のみかみ合わせ支点として上側前歯の抜歯をすぐに行ってもかみ合わせの問題は起きないのか?
早く入れたほうが良いのか?
「かめる歯の確保と病巣部の鈍痛のため」(今一番知りたい)
?インプラントを挿入しないは歯の歯槽骨はやはり溶けると考えられるのか?(上物は関係なく)
?上記の理由で上部の歯のオール・オン4(インプラント入れ歯)はすべきではないのか?(歯槽骨を溶かしたくない)
?マウスピースをすると虫歯にならないという記事をこのサイトで見たが、インプラント後の歯周病予防にはならないのでしょうか?
?厚生労働省認可のラエンネックのは、ひどい歯周病はむりだが、軽微な歯周病は治ると本で読みましたが、予防薬としては信頼性はあるのでしょうか?
以上できればご回答お願いいたします。
回答10
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2009-02-01 01:03:11
?・・・現在の口の状態を見たわけではありませんので分かりません。
診断や治療方針の決定は担当医と相談して下さい
?インプラントの挿入と骨量の変化は別問題です
?オールオン4をしたから骨が溶けないなどということではありません。
また、 オールオン4は否定されつつある方法です。
現在では「4本埋めればOK」という考えから「最低4本埋めないとダメ」と考えが変わってきています
?マウスピースをすると虫歯にならない??
極端な意見です
?歯周病は薬で治すものではありません
診断や治療方針の決定は担当医と相談して下さい
?インプラントの挿入と骨量の変化は別問題です
?オールオン4をしたから骨が溶けないなどということではありません。
また、 オールオン4は否定されつつある方法です。
現在では「4本埋めればOK」という考えから「最低4本埋めないとダメ」と考えが変わってきています
?マウスピースをすると虫歯にならない??
極端な意見です
?歯周病は薬で治すものではありません
回答11
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-02-02 09:40:56
タカタ先生と同意です。
?インプラントだけの問題では無いですね。
お口全体の事とですから、総合的に判断する必要がります。
担当の先生と相談しましょう。
?「インプラントの挿入と骨量の変化は別問題です」
ですね。
?僕も「オールオン4は否定されつつある方法」と言う認識です。
?3DSの事でしょうか?
確かにトレー法でMIペーストを使うと歯質強化になるとは思いますが「虫歯にならない」わけではありません。
歯周病に関しても同様です。
3DSでクロロヘキシジンなどを導入する事で歯周病の改善に寄与する事は考えられますが、そもそも歯周病は薬で何とかするものではありません。
3DSは補助的な手法です。
よく「○○を使うと虫歯は治る」「××を毎日やっていれば歯医者に行かなくても済む」と言うような事を耳にしますが、その多くは「ダメなもの」です。
このような考えは止めた方がいいですよ。
?「歯周病は薬で治すものではありません」
です。
?インプラントだけの問題では無いですね。
お口全体の事とですから、総合的に判断する必要がります。
担当の先生と相談しましょう。
?「インプラントの挿入と骨量の変化は別問題です」
ですね。
?僕も「オールオン4は否定されつつある方法」と言う認識です。
?3DSの事でしょうか?
確かにトレー法でMIペーストを使うと歯質強化になるとは思いますが「虫歯にならない」わけではありません。
歯周病に関しても同様です。
3DSでクロロヘキシジンなどを導入する事で歯周病の改善に寄与する事は考えられますが、そもそも歯周病は薬で何とかするものではありません。
3DSは補助的な手法です。
よく「○○を使うと虫歯は治る」「××を毎日やっていれば歯医者に行かなくても済む」と言うような事を耳にしますが、その多くは「ダメなもの」です。
このような考えは止めた方がいいですよ。
?「歯周病は薬で治すものではありません」
です。
回答12
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2009-02-02 10:00:52
かなりマニアックでこの先が心配ですが、大丈夫でしょうか?
ネット発の裏打ちのない知識で頭がいっぱいで不幸になっている患者さんがこのサイトにたくさん書き込みされている所も読んでいただけていますでしょうか??
?から?まで、タカタ先生と、タイヨウ先生に同意です。
特に?と?ですが、
何か特殊な器具や薬剤で予防が出来ることは絶対にありません。
そういう風な記載があれば、まず、嘘つきか、頭か心が悪い先生だと思います。
歯磨きで地道にやるしかないし、それでもダメになる時もあります。
しょせん、モノですから。
しょせん、ヒトがつくるモノだから・・・と何処かで割り切れないのであれば。。。
インプラント治療はしない方がいいと思います。
名古屋の上田先生の再生の件は、我々が元気なうちは無理ですね。
出来たとしても、とんでもなく高価で、おいそれとは出来ないと
思いますし、保険に採用される可能性はゼロですね。
ネット発の裏打ちのない知識で頭がいっぱいで不幸になっている患者さんがこのサイトにたくさん書き込みされている所も読んでいただけていますでしょうか??
?から?まで、タカタ先生と、タイヨウ先生に同意です。
特に?と?ですが、
何か特殊な器具や薬剤で予防が出来ることは絶対にありません。
そういう風な記載があれば、まず、嘘つきか、頭か心が悪い先生だと思います。
歯磨きで地道にやるしかないし、それでもダメになる時もあります。
しょせん、モノですから。
しょせん、ヒトがつくるモノだから・・・と何処かで割り切れないのであれば。。。
インプラント治療はしない方がいいと思います。
名古屋の上田先生の再生の件は、我々が元気なうちは無理ですね。
出来たとしても、とんでもなく高価で、おいそれとは出来ないと
思いますし、保険に採用される可能性はゼロですね。
相談者からの返信
相談者:
しんけんさん
返信日時:2009-02-02 21:07:24
回答13
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2009-02-02 21:44:01
しんけんさん、こんにちは。
解決済みのご質問ですが、多少誤解されているような箇所がありますので、少々…
>歯周病の予防が不可能ならインプラントより入れ歯の方が現実的だと私も思うようになりました。
とのことに関して、しんけんさんのケースで、インプラントと入れ歯のどちらが良いのかということは、この場では判断できません。
ですが、『歯周病の予防が不可能なら』ということはありません。
歯周病の予防は可能です。
ただそれは、何か特定の薬を服用するとか、器具を使用するといった手段によるものではありません。
ブラッシング(歯磨き)を中心とした毎日の適切なお口のケアと、歯科医院での定期的な検査や歯石除去などによって可能となります。
加えて、現段階で歯周病が進行しているのであれば、まずはその治療が優先されます(ここでいう治療というのも、単に薬の服用とか、手術といったものではありません。
詳しくは歯周病関連の過去ログをご参照ください)。
>2−3年でだめになる覚悟で1回やってみると思いますが
『2−3年でだめになる覚悟』というのが引っかかります。
全身状態その他予測できない原因で、不幸にして短期間しかインプラントが持たない事態は、残念ながら発生します。
ですが、本来インプラントは「ダメもと」で行う治療ではありませんし、そのようなお気持ちでインプラントを受けられることに、個人的には大反対です。
まずは、かかりつけの歯科医院で今一度、正しい歯磨き法のレクチャーを受けられて、今残されている歯を大切にされることからスタートされてみてはいかがでしょうか。
お大事になさってくださいね。
解決済みのご質問ですが、多少誤解されているような箇所がありますので、少々…
>歯周病の予防が不可能ならインプラントより入れ歯の方が現実的だと私も思うようになりました。
とのことに関して、しんけんさんのケースで、インプラントと入れ歯のどちらが良いのかということは、この場では判断できません。
ですが、『歯周病の予防が不可能なら』ということはありません。
歯周病の予防は可能です。
ただそれは、何か特定の薬を服用するとか、器具を使用するといった手段によるものではありません。
ブラッシング(歯磨き)を中心とした毎日の適切なお口のケアと、歯科医院での定期的な検査や歯石除去などによって可能となります。
加えて、現段階で歯周病が進行しているのであれば、まずはその治療が優先されます(ここでいう治療というのも、単に薬の服用とか、手術といったものではありません。
詳しくは歯周病関連の過去ログをご参照ください)。
>2−3年でだめになる覚悟で1回やってみると思いますが
『2−3年でだめになる覚悟』というのが引っかかります。
全身状態その他予測できない原因で、不幸にして短期間しかインプラントが持たない事態は、残念ながら発生します。
ですが、本来インプラントは「ダメもと」で行う治療ではありませんし、そのようなお気持ちでインプラントを受けられることに、個人的には大反対です。
まずは、かかりつけの歯科医院で今一度、正しい歯磨き法のレクチャーを受けられて、今残されている歯を大切にされることからスタートされてみてはいかがでしょうか。
お大事になさってくださいね。
タイトル | [写真あり] 大型根尖病巣の前歯に、抜歯後直ぐにインプラントは入るか? |
---|---|
質問者 | しんけんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 39歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯が抜けた・抜く予定 その他 インプラント治療法 ブリッジその他 その他(写真あり) 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。