親知らずを抜歯することによって、歯周ポケットの深い7番への影響は?

相談者: hohohohohさん (29歳:女性)
投稿日時:2009-03-01 00:03:07
先日、銀クラウン治療の必要性について質問したものです。
先生方にご回答いただき、納得して銀クラウンを装着(?)していただいてきました。

参考:前回のご相談
神経の無い右下6番は銀歯(クラウン)にするべきでしょうか?

ありがとうございました。


ところで親知らずの抜歯についてもご意見をお伺いしたいです。

<現在の状況>

・下2本の親知らずが残っており、左は完全に埋まっている状態、右は少し顔を出している状態。

・両下7番のポケットの深さが6mmあり骨の吸収が始まっている。

・親知らずがあり磨きにくいことも原因であるとの説明がありました。

・痛みはありません。



<質問>

・現在、妊娠を考えており、この機会に親知らずを抜こうと考えていますが、親知らずを抜いた場合、ポケット6mmで骨の吸収が始まっている7番がぐらついたり抜けたりするというデメリットの方が大きいのでしょうか…?
  
過去の相談を拝見させていただきましたが、歯周病の治療歯磨きなどの予防のしやすさの為に親知らずを抜くべきとのご回答は探せたのですが、私のように6mmという7番ポケットの深さの場合で今痛み等トラブルがない場合、親知らずを残して7番のと親知らずの間のメンテナンスを、しっかりしていった方が良いのかどうかについてご回答を探せませんでした。


ご意見をよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-03-01 00:14:47
hohohohohさん、こんにちは。

>・現在、妊娠を考えており、この機会に親知らずを抜こうと考えていますが、親知らずを抜いた場合、ポケット6mmで骨の吸収が始まっている7番がぐらついたり抜けたりするというデメリットの方が大きいのでしょうか…?

想像で書きますが、おそらくポケットが6mmというのは7番の遠心部(親知らず側)のことだと思われます。

このポケットというのは埋伏している親知らずが原因である可能性が高いので、逆に抜歯することにより改善するのではないかと思われます。

しかし、抜歯後骨ができてくるまではかなり時間がかかります。

いずれにしても親知らずのメインテナンスというのはほぼ不可能に近いので、妊娠を考えていらっしゃるのであれば、早期に抜歯されることをおすすめします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: hohohohohさん
返信日時:2009-03-01 00:41:05
早速のご回答ありがとうございました。


両下6番のポケットは3mmということでしたので、6mmというのは、たぶんおっしゃるように7番の遠心部(親知らず側)のことだと思います。


あと、参考までにお聞きしたいのですが、抜歯後骨ができてくるまではかなり時間がかかる、とのことでしたが、骨ができてくるまでは、何か不具合がでてくることはありますか?

また、抜歯後、注意して特別に行わなければならないような処置はありますか?


通常通りの歯磨きフロス定期健診を続けて気をつけていけば、時間はかかっても骨ができてくるものなのでしょうか・・・?



たびたび申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-03-01 00:47:50
>骨ができてくるまでは、何か不具合がでてくることはありますか?

不具合というか、たまに7番の咬合時痛、冷水痛などが出ることがあります。

また、状態にもよりますが抜歯した穴に物が詰まりやすいという方もいらっしゃいます。

ほとんどの場合それらの症状は、一ヶ月から二ヶ月位で治まってくると思います。



>また、抜歯後、注意して特別に行わなければならないような処置はありますか?

抜歯直後一番注意が必要なのはうがいをしないことですね。
うがいをして固まった血餅を流してしまうと、ドライソケットという状態になり、しばらく持続的に痛みが生じることがあります。


>通常通りの歯磨きフロス定期健診を続けて気をつけていけば、時間はかかっても骨ができてくるものなのでしょうか・・・?

抜歯後は普通にプラークコントロールをしていけば、徐々に骨はできてきます。
個人差があるので一概にどれくらいとはお答えできませんが、三ヵ月〜六ヵ月といったところでしょうか。


ご参考まで

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: hohohohohさん
返信日時:2009-03-01 01:08:35
遅くに、ここまで詳しくご説明いただき感謝いたします。
ありがとうございます!


骨は、親知らずを抜いた後の8番の骨の回復のことだったんですね!

7番の吸収された骨のことで骨が再生するのだと思い込み、7番のを大切にしたいという思いが強く、それなら適切な処理をしなければ!と思ったもので…^^;

抜歯後の処理についてもよくわかりました。
気をつけるようにします。


ご丁寧な回答ありがとうございました。



タイトル 親知らずを抜歯することによって、歯周ポケットの深い7番への影響は?
質問者 hohohohohさん
地域 非公開
年齢 29歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
歯周病その他
親知らずの抜歯
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい