根管治療後も痛みがある。再治療を受けるべきだとしたら、どこで?
相談者:
HULさん (30歳:女性)
投稿日時:2009-03-02 02:56:39
〔痛みのある歯の根管治療後、温痛がでて、痛くて噛めない〕
上記の質問をさせていただいたものです。
先日は相談にのっていただき、ありがとうございました。
1月5日に根管治療が終了した歯の痛みと、右側頭部こめかみのあたりに頭痛(鈍痛)があり、再度ご相談させていただきます。
こちらでは大学病院の保存科の受診を勧めていただいたのですが、ひどく傷んだときに診ていただいた総合病院の口腔外科の先生にどうお考えになるか、1度診ていただきました。
診ていただくころには、温痛は治まり、咬合痛も少しだけよくなったのですが、違和感程度の頭痛があったため、口腔外科の先生のご判断で脳神経内科を受診し、動けなくなったときの痛みは、三叉神経痛による痛みだったと考えられるが、現在のところ神経学的には問題ない。という診断を受けました。
脳神経内科の診断を受け、口腔外科に戻ると、現在のところは我慢できる範囲の痛みのようなので、しばらく様子を見たい。
根管治療が終了した歯の再治療は、歯に負担がかかること・再治療が成功するとは限らないため、勧めない、と説明を受けました。
その後、痛みの出ている右下の親知らずについては、この歯痛には無関係である可能性が高い、と言われましたが、横に生えていることもあり、心配なので抜いていただきました。
すると、抜歯していただいた後、麻酔が切れるよりも先に頭痛が悪化し、右側頭部こめかみのあたりの鈍痛がひどくなりました。
その日の夜からは、根管治療が終了した歯の痛みもひどくなりました。
抜歯後5日目に頭痛がとにかくひどく、ドライソケットの症状はありませんでしたが、診ていただき、今週末には、口腔外科の先生のご判断で、三叉神経痛について脳外科の受診も決まっています。
抜歯後9日目の抜糸の際にも、頭痛と、根管治療が終了した歯の痛みが続いており、口腔外科の先生から、再治療を受けてもいい。と言われました。
以前、こちらでご相談させていただいたときには、大学病院の保存科を勧めていただいたので、大学病院へ行こうと考えたのですが、大学病院へ行くほどの内容ではないし、遠いところへ通うのは大変だし、インターンに診てもらうよりは経験のある地元の歯科へ行った方がいいよ。と言われました。
根管治療を受けた地元の歯科は、治療後にも痛みが続いていると言ったら、
「うちでの処置は正しい、日が経てば痛みは消える。」
の一点張りで、クレーマー扱いされてしまったので行きたくありません。
根管治療が終了した歯の痛みは、非常に痛くなる波はあるものの、クラウンを被せてもらった日の夜から噛んでも痛くない日はありません。
また、先日、あまりの頭痛で整体へ行ったところ、頭痛が少し軽減されました。
頚椎右側周辺にゆがみが集中しているようなので、整体師さんからは、脳外科・歯科・整体としばらくは3つの方向からの治療をうけてはどうか、と提案されています。
ここで、質問させていただきます。
(1)頚椎のゆがみのように、歯以外の原因で歯が痛くなる、あるいは歯の痛みとして認識することはあるのでしょうか?
(2)大学病院へ行った方がいい場合と、一般歯科へ行った方がいい場合の判断は何を持ってすればよいでしょうか?
一般的な見極めの方法と、今回の私の場合について、お教えいただければ助かります。
(3)根管治療が終了した歯が、物を噛むと痛い場合、その歯で噛まないようにし、再治療を回避した方がいいのでしょうか?
温痛が治まり、歯ブラシはできる程度となった咬合痛がある場合にも再治療を受けるべきかどうか、確信が持てていません。
(4)再治療を行っても痛みが取れなかった場合、痛みを取る手段にはどういったことが考えられますか?
抜歯しなければならないでしょうか?
頭痛・歯痛がひどいときには、攻撃的になっているようで、日常生活に支障をきたすようになってきました。
治療を始めてから、日が経つこともあり、とても不安です。
度々のご相談で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
上記の質問をさせていただいたものです。
先日は相談にのっていただき、ありがとうございました。
1月5日に根管治療が終了した歯の痛みと、右側頭部こめかみのあたりに頭痛(鈍痛)があり、再度ご相談させていただきます。
こちらでは大学病院の保存科の受診を勧めていただいたのですが、ひどく傷んだときに診ていただいた総合病院の口腔外科の先生にどうお考えになるか、1度診ていただきました。
診ていただくころには、温痛は治まり、咬合痛も少しだけよくなったのですが、違和感程度の頭痛があったため、口腔外科の先生のご判断で脳神経内科を受診し、動けなくなったときの痛みは、三叉神経痛による痛みだったと考えられるが、現在のところ神経学的には問題ない。という診断を受けました。
脳神経内科の診断を受け、口腔外科に戻ると、現在のところは我慢できる範囲の痛みのようなので、しばらく様子を見たい。
根管治療が終了した歯の再治療は、歯に負担がかかること・再治療が成功するとは限らないため、勧めない、と説明を受けました。
その後、痛みの出ている右下の親知らずについては、この歯痛には無関係である可能性が高い、と言われましたが、横に生えていることもあり、心配なので抜いていただきました。
すると、抜歯していただいた後、麻酔が切れるよりも先に頭痛が悪化し、右側頭部こめかみのあたりの鈍痛がひどくなりました。
その日の夜からは、根管治療が終了した歯の痛みもひどくなりました。
抜歯後5日目に頭痛がとにかくひどく、ドライソケットの症状はありませんでしたが、診ていただき、今週末には、口腔外科の先生のご判断で、三叉神経痛について脳外科の受診も決まっています。
抜歯後9日目の抜糸の際にも、頭痛と、根管治療が終了した歯の痛みが続いており、口腔外科の先生から、再治療を受けてもいい。と言われました。
以前、こちらでご相談させていただいたときには、大学病院の保存科を勧めていただいたので、大学病院へ行こうと考えたのですが、大学病院へ行くほどの内容ではないし、遠いところへ通うのは大変だし、インターンに診てもらうよりは経験のある地元の歯科へ行った方がいいよ。と言われました。
根管治療を受けた地元の歯科は、治療後にも痛みが続いていると言ったら、
「うちでの処置は正しい、日が経てば痛みは消える。」
の一点張りで、クレーマー扱いされてしまったので行きたくありません。
根管治療が終了した歯の痛みは、非常に痛くなる波はあるものの、クラウンを被せてもらった日の夜から噛んでも痛くない日はありません。
また、先日、あまりの頭痛で整体へ行ったところ、頭痛が少し軽減されました。
頚椎右側周辺にゆがみが集中しているようなので、整体師さんからは、脳外科・歯科・整体としばらくは3つの方向からの治療をうけてはどうか、と提案されています。
ここで、質問させていただきます。
(1)頚椎のゆがみのように、歯以外の原因で歯が痛くなる、あるいは歯の痛みとして認識することはあるのでしょうか?
(2)大学病院へ行った方がいい場合と、一般歯科へ行った方がいい場合の判断は何を持ってすればよいでしょうか?
一般的な見極めの方法と、今回の私の場合について、お教えいただければ助かります。
(3)根管治療が終了した歯が、物を噛むと痛い場合、その歯で噛まないようにし、再治療を回避した方がいいのでしょうか?
温痛が治まり、歯ブラシはできる程度となった咬合痛がある場合にも再治療を受けるべきかどうか、確信が持てていません。
(4)再治療を行っても痛みが取れなかった場合、痛みを取る手段にはどういったことが考えられますか?
抜歯しなければならないでしょうか?
頭痛・歯痛がひどいときには、攻撃的になっているようで、日常生活に支障をきたすようになってきました。
治療を始めてから、日が経つこともあり、とても不安です。
度々のご相談で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2009-03-02 04:53:17
HULさまおはようございます。
その後も痛みが続いて、憂鬱な日々を過ごしていらっしゃるのですね。
拝見していないので断定できませんが、私なら根管治療をやり直すと思います、おそらく根管充填するときは痛みなどの症状が無くなってからするでしょう。
>(1)頚椎のゆがみのように、歯以外の原因で歯が痛くなる、あるいは歯の痛みとして認識することはあるのでしょうか?
歯以外は専門外なのでわかりかねますが、おそらく原因は歯だと思います。
>(2)大学病院へ行った方がいい場合と、一般歯科へ行った方がいい場合の判断は何を持ってすればよいでしょうか?
>一般的な見極めの方法と、今回の私の場合について、お教えいただければ助かります。
腕のいいDrならどこでもいいと思います。
>(3)根管治療が終了した歯が、物を噛むと痛い場合、その歯で噛まないようにし、再治療を回避した方がいいのでしょうか?>温痛が治まり、歯ブラシはできる程度となった咬合痛がある場合にも再治療を受けるべきかどうか、確信が持てていません。
拝見していないので断定できませんが、根管治療の不備による炎症なら再治療するしか治る見込みはありません。
>(4)再治療を行っても痛みが取れなかった場合、痛みを取る手段にはどういったことが考えられますか?
>抜歯しなければならないでしょうか?
治す手段は仰るように抜歯することになります、しかし根管治療もそうですが歯科医の腕の差はものすごくあるようです。
腕のいいDrなら治せる可能性はあると思います、何とか捜して見られてはいかがでしょうか。
お大事になさいませ。
その後も痛みが続いて、憂鬱な日々を過ごしていらっしゃるのですね。
拝見していないので断定できませんが、私なら根管治療をやり直すと思います、おそらく根管充填するときは痛みなどの症状が無くなってからするでしょう。
>(1)頚椎のゆがみのように、歯以外の原因で歯が痛くなる、あるいは歯の痛みとして認識することはあるのでしょうか?
歯以外は専門外なのでわかりかねますが、おそらく原因は歯だと思います。
>(2)大学病院へ行った方がいい場合と、一般歯科へ行った方がいい場合の判断は何を持ってすればよいでしょうか?
>一般的な見極めの方法と、今回の私の場合について、お教えいただければ助かります。
腕のいいDrならどこでもいいと思います。
>(3)根管治療が終了した歯が、物を噛むと痛い場合、その歯で噛まないようにし、再治療を回避した方がいいのでしょうか?>温痛が治まり、歯ブラシはできる程度となった咬合痛がある場合にも再治療を受けるべきかどうか、確信が持てていません。
拝見していないので断定できませんが、根管治療の不備による炎症なら再治療するしか治る見込みはありません。
>(4)再治療を行っても痛みが取れなかった場合、痛みを取る手段にはどういったことが考えられますか?
>抜歯しなければならないでしょうか?
治す手段は仰るように抜歯することになります、しかし根管治療もそうですが歯科医の腕の差はものすごくあるようです。
腕のいいDrなら治せる可能性はあると思います、何とか捜して見られてはいかがでしょうか。
お大事になさいませ。
回答2
自然歯科診療所の松村です。
【ご退会頂きました】
当コメントは医学的に問題がある可能性があるため、参考にしないようお願いいたします。
【ご退会頂きました】
当コメントは医学的に問題がある可能性があるため、参考にしないようお願いいたします。
回答日時:2009-03-02 06:18:09
奥歯の噛む力は50キロ近くあり左右前後に色々な動きをしますので、噛み合わせの不調和が有ると歯や体に色々な問題を起こします。
頭痛の多くは筋収縮性の頭痛と聞きますが、歯を削ったり、抜いたりするとそれまでその歯に加わっていた力が、他の歯に移動しまた問題を起こします。
体全体のバランスを診ることが大切です。
噛み合わせに対する知識、考え方は先生に依り色々ですが、一度噛み合わせに詳しい先生に診てもらうと良いかもしれません。
ただ下手にいじると問題が更に大きくなりますので、慎重な対応が大切です。
頭痛の多くは筋収縮性の頭痛と聞きますが、歯を削ったり、抜いたりするとそれまでその歯に加わっていた力が、他の歯に移動しまた問題を起こします。
体全体のバランスを診ることが大切です。
噛み合わせに対する知識、考え方は先生に依り色々ですが、一度噛み合わせに詳しい先生に診てもらうと良いかもしれません。
ただ下手にいじると問題が更に大きくなりますので、慎重な対応が大切です。
相談者からの返信
相談者:
HULさん
返信日時:2009-03-02 10:25:21
山田先生。
今回もお答えいただき、ありがとうございます。
>腕のいいDrならどこでもいいと思います。
というお返事をいただいたのですが、近所で評判のいいところへ行って頭痛が出るようになったため、どこへ行っていいのかわからなくなりました・・・。
逆に言うと、大学病院だからといって、腕がいいとは限らない、ということですね。
腕のいい歯医者さんに出会えるまで、繰り返しクラウンをつけたり外したりすることで、新たな問題はおきるのでは、という気持ちもあり、我慢した方がよいのか迷う気持ちがあったのですが、いずれにしても、根管治療の不備による炎症であるかどうか1度はどこかで診ていただかなくては、と思います。
ありがとうございました。
松村先生。
お答えいただき、ありがとうございました。
親知らずを抜歯したことで、体全体のバランスが崩れたというのは、少し思い当たることがあります。
かみ合わせについても、合わせて診ていただくようにしたいと思います。
ありがとうございました。
今回もお答えいただき、ありがとうございます。
>腕のいいDrならどこでもいいと思います。
というお返事をいただいたのですが、近所で評判のいいところへ行って頭痛が出るようになったため、どこへ行っていいのかわからなくなりました・・・。
逆に言うと、大学病院だからといって、腕がいいとは限らない、ということですね。
腕のいい歯医者さんに出会えるまで、繰り返しクラウンをつけたり外したりすることで、新たな問題はおきるのでは、という気持ちもあり、我慢した方がよいのか迷う気持ちがあったのですが、いずれにしても、根管治療の不備による炎症であるかどうか1度はどこかで診ていただかなくては、と思います。
ありがとうございました。
松村先生。
お答えいただき、ありがとうございました。
親知らずを抜歯したことで、体全体のバランスが崩れたというのは、少し思い当たることがあります。
かみ合わせについても、合わせて診ていただくようにしたいと思います。
ありがとうございました。
回答3
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2009-03-02 11:18:26
痛みがあると藁にでもすがる思いだと思います。
過去のものを調べて参考になる部分があればいいですね。
では、答えられる範囲で^^
>(2)大学病院へ行った方がいい場合と、一般歯科へ行った方がいい場合の判断は何を持ってすればよいでしょうか?
本来大学病院などは3次医療と言って、開業医で対処できないものが対象となるべき所で、本来気軽に受診すべき所ではありません。
軽い病状の人が多く受診すると、本当に困っている人の順番が後回しになってしまいますから。
まずは町の歯科医院でもいいと思います。
ただ矛盾することを書くと、大学病院などはあまり採算性を考えていないので時間の確保をした治療をしてくれます。
>(3)根管治療が終了した歯が、物を噛むと痛い場合、その歯で噛まないようにし、再治療を回避した方がいいのでしょうか?
治療してまだ数週間であれば様子見でいいと思いますが、1か月以上経過して治まらなければ、他の先生の意見を聞いて方がいいでしょうね。
(1か月しても生活に支障が出るような状態であれば、と考えてください)
>(4)再治療を行っても痛みが取れなかった場合、痛みを取る手段にはどういったことが考えられますか?
>抜歯しなければならないでしょうか?
まずはきちんとした根の治療を受けて、それで収まらなければ考えればいいことです。
根の治療はほんと難しく、今のご自身のように痛みが長く続くこともあります。
しかし、根の治療はそう何回も出来ません。
ですから色々調べ、なるべく根の治療が得意な先生に診ていただいた方がいいと思います。
東京だと歯内療法専門医などのオフィスもあります
(東京や大阪以外で見つけるのは結構大変ですよ^^;)
後は歯内療法学会認定医
http://www.jea.gr.jp/index2.html
お大事に
過去のものを調べて参考になる部分があればいいですね。
では、答えられる範囲で^^
>(2)大学病院へ行った方がいい場合と、一般歯科へ行った方がいい場合の判断は何を持ってすればよいでしょうか?
本来大学病院などは3次医療と言って、開業医で対処できないものが対象となるべき所で、本来気軽に受診すべき所ではありません。
軽い病状の人が多く受診すると、本当に困っている人の順番が後回しになってしまいますから。
まずは町の歯科医院でもいいと思います。
ただ矛盾することを書くと、大学病院などはあまり採算性を考えていないので時間の確保をした治療をしてくれます。
>(3)根管治療が終了した歯が、物を噛むと痛い場合、その歯で噛まないようにし、再治療を回避した方がいいのでしょうか?
治療してまだ数週間であれば様子見でいいと思いますが、1か月以上経過して治まらなければ、他の先生の意見を聞いて方がいいでしょうね。
(1か月しても生活に支障が出るような状態であれば、と考えてください)
>(4)再治療を行っても痛みが取れなかった場合、痛みを取る手段にはどういったことが考えられますか?
>抜歯しなければならないでしょうか?
まずはきちんとした根の治療を受けて、それで収まらなければ考えればいいことです。
根の治療はほんと難しく、今のご自身のように痛みが長く続くこともあります。
しかし、根の治療はそう何回も出来ません。
ですから色々調べ、なるべく根の治療が得意な先生に診ていただいた方がいいと思います。
東京だと歯内療法専門医などのオフィスもあります
(東京や大阪以外で見つけるのは結構大変ですよ^^;)
後は歯内療法学会認定医
http://www.jea.gr.jp/index2.html
お大事に
回答4
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-03-02 15:17:43
僕も井野先生に同意ですね。
>治療してまだ数週間であれば様子見でいいと思いますが、1か月以上経過して治まらなければ、他の先生の意見を聞いて方がいいでしょうね。
>まずはきちんとした根の治療を受けて、それで収まらなければ考えればいいことです。
>ですから色々調べ、なるべく根の治療が得意な先生に診ていただいた方がいいと思います。
だと思います。
>治療してまだ数週間であれば様子見でいいと思いますが、1か月以上経過して治まらなければ、他の先生の意見を聞いて方がいいでしょうね。
>まずはきちんとした根の治療を受けて、それで収まらなければ考えればいいことです。
>ですから色々調べ、なるべく根の治療が得意な先生に診ていただいた方がいいと思います。
だと思います。
相談者からの返信
相談者:
HULさん
返信日時:2009-03-02 18:19:47
井野先生。
今回もご回答いただき、ありがとうございます。
前回のご相談で、井野先生から
>今回の場合は口腔外科より、大学病院などの保存科の方がより適切な意見を頂けると思いますよ。
>また根の治療は保存科(歯内療法科)の担当となります。
というご回答をいただきました。
根管治療が終了してから2か月が経過したこと、頭痛の症状がかなり重いことから、再治療してもらってこれ以上悪くなったらと思うと怖い、というのが本音です。
慎重に診ていただく、また、頭痛も合わせてご相談するには大学病院がいいのかな、と思いましたが、ご紹介いただいたHPでもう1度調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
タイヨウ先生。
今回もご回答いただき、ありがとうございます。
やはり1か月以上経過しても治まらない場合は再治療を検討した方がよく、できるだけ治療の得意な先生に診ていただくのがよいのですね。
再治療を得意とされている先生は自由診療であることが多いように感じまして、再治療しても治らないこともある、とも聞き、高額の治療費をお支払してもなお、治らないとなると・・・。
と不安が不安を呼び、なかなか決め切れずにご相談させていただきました。
改めて検討してみます。
どうもありがとうございました。
今回もご回答いただき、ありがとうございます。
前回のご相談で、井野先生から
>今回の場合は口腔外科より、大学病院などの保存科の方がより適切な意見を頂けると思いますよ。
>また根の治療は保存科(歯内療法科)の担当となります。
というご回答をいただきました。
根管治療が終了してから2か月が経過したこと、頭痛の症状がかなり重いことから、再治療してもらってこれ以上悪くなったらと思うと怖い、というのが本音です。
慎重に診ていただく、また、頭痛も合わせてご相談するには大学病院がいいのかな、と思いましたが、ご紹介いただいたHPでもう1度調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
タイヨウ先生。
今回もご回答いただき、ありがとうございます。
やはり1か月以上経過しても治まらない場合は再治療を検討した方がよく、できるだけ治療の得意な先生に診ていただくのがよいのですね。
再治療を得意とされている先生は自由診療であることが多いように感じまして、再治療しても治らないこともある、とも聞き、高額の治療費をお支払してもなお、治らないとなると・・・。
と不安が不安を呼び、なかなか決め切れずにご相談させていただきました。
改めて検討してみます。
どうもありがとうございました。
タイトル | 根管治療後も痛みがある。再治療を受けるべきだとしたら、どこで? |
---|---|
質問者 | HULさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
神経の無い(神経を取った)歯の痛み 根管治療の治療法 根管治療後の痛み 根管治療に関するトラブル 痛みがある状態での治療終了 頭痛、めまい |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。