「根が途中でなくなっている(外部吸収)」との診断だが抜歯を避けたい
相談者:
ポステルさん (45歳:女性)
投稿日時:2009-03-09 08:48:21
歯茎が腫れたため、歯医者さんに行ったところ、レントゲンをとり
治療済み(神経なし)の歯の根が途中でなくなっていて、抜歯するしかないと言われました。歯がぐらついているわけでもなく、つい2週間前まで普通に噛めていた歯なので、本当に抜くしか方法はないかと半信半疑です。
たしかに他の歯のレントゲンを見ると根は長く伸びていますが、根の治療をやり直すことはできないのでしょうか?
また、もし右下7番を抜いた場合はインプラント以外にブリッジとかで噛みやすくする方法はあるのでしょうか?
右上の歯は8番まであります。右上8番を移植する方法もあるのでしょうか?
左上7番も抜歯しているため、左でも噛みづらく、今回右下7番抜歯となると左右不自由になるので、食事がつらくなりそうです。
どうかご回答をよろしくお願いいたします。
治療済み(神経なし)の歯の根が途中でなくなっていて、抜歯するしかないと言われました。歯がぐらついているわけでもなく、つい2週間前まで普通に噛めていた歯なので、本当に抜くしか方法はないかと半信半疑です。
たしかに他の歯のレントゲンを見ると根は長く伸びていますが、根の治療をやり直すことはできないのでしょうか?
また、もし右下7番を抜いた場合はインプラント以外にブリッジとかで噛みやすくする方法はあるのでしょうか?
右上の歯は8番まであります。右上8番を移植する方法もあるのでしょうか?
左上7番も抜歯しているため、左でも噛みづらく、今回右下7番抜歯となると左右不自由になるので、食事がつらくなりそうです。
どうかご回答をよろしくお願いいたします。
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2009-03-09 10:42:55
ポステル さまおはようございます。
歯肉が腫れて歯科医院を受診なさったところレントゲンを撮影したところ歯根が途中でなくなっていたため抜歯するしかないとの事で本当にそれしか方法がないのかと考えていらっしゃるのですね。
拝見していないので断定はできませんが、レントゲンで歯根が途中でなくなっているとの事なのでもしかすると歯根の外部吸収ではないでしょうか。
もしそうなら残念ですが抜歯するしか方法はありません。
参考になさってください、お大事になさいませ。
歯根の外部吸収 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=146
歯肉が腫れて歯科医院を受診なさったところレントゲンを撮影したところ歯根が途中でなくなっていたため抜歯するしかないとの事で本当にそれしか方法がないのかと考えていらっしゃるのですね。
拝見していないので断定はできませんが、レントゲンで歯根が途中でなくなっているとの事なのでもしかすると歯根の外部吸収ではないでしょうか。
もしそうなら残念ですが抜歯するしか方法はありません。
参考になさってください、お大事になさいませ。
歯根の外部吸収 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=146
回答2
自然歯科診療所の松村です。
【ご退会頂きました】
当コメントは医学的に問題がある可能性があるため、参考にしないようお願いいたします。
【ご退会頂きました】
当コメントは医学的に問題がある可能性があるため、参考にしないようお願いいたします。
回答日時:2009-03-09 11:20:13
歯の噛む力は50キロ近くあり左右前後に色々な動きをしますので噛み合わせの不調和があれば歯に色々な問題を起こします。
問題が有るところに負担が掛かり過ぎたり、心が体が疲れたり、気候、気圧その他色々でバランスが崩れると問題を起こします。
病人が寝てれば良くなる様に、噛み合わせの調整をして歯の負担を減らしてあげると良いと思います。
噛み合わせに対する知識、考え方は先生に依り色々ですが一度噛み合わせに詳しい先生に診てもらうと良いかもしれません。
ただ下手にいじると問題が更に大きくなりますので慎重な対応が大切です。
大して痛くもない歯を安易に抜かない方が良いと思いますし、経過を見て様子を見て、命の声を聞きながら、ご自分でも納得してこれは駄目だと言うときに抜くのも仕方がないかと思います。
ちなみに当院では歯を抜いた事がありません。
患者さんが歯が自然に抜けました。血も出なく、痛みもなくこれが一番良いですねと皆さんおっしゃいます。
私自身の神経を取った歯が割れたのですが体がトゲを押し出す様に押し出してきますので邪魔になるとそこだけ削っていたらあるときゴロッと自然に歯が抜けました。
例え抜けるにせよ子供の歯が自然に抜ける様に自然に抜けるのが私は好きです。
問題が有るところに負担が掛かり過ぎたり、心が体が疲れたり、気候、気圧その他色々でバランスが崩れると問題を起こします。
病人が寝てれば良くなる様に、噛み合わせの調整をして歯の負担を減らしてあげると良いと思います。
噛み合わせに対する知識、考え方は先生に依り色々ですが一度噛み合わせに詳しい先生に診てもらうと良いかもしれません。
ただ下手にいじると問題が更に大きくなりますので慎重な対応が大切です。
大して痛くもない歯を安易に抜かない方が良いと思いますし、経過を見て様子を見て、命の声を聞きながら、ご自分でも納得してこれは駄目だと言うときに抜くのも仕方がないかと思います。
ちなみに当院では歯を抜いた事がありません。
患者さんが歯が自然に抜けました。血も出なく、痛みもなくこれが一番良いですねと皆さんおっしゃいます。
私自身の神経を取った歯が割れたのですが体がトゲを押し出す様に押し出してきますので邪魔になるとそこだけ削っていたらあるときゴロッと自然に歯が抜けました。
例え抜けるにせよ子供の歯が自然に抜ける様に自然に抜けるのが私は好きです。
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-03-09 14:03:01
山田先生に同意です。
担当の先生は「根の外部吸収」であるという判断なのでしょう。
レントゲンなどを見ていないので何とも言えませんが、もし、そうだとしたら保存は難しいと思います。
松村先生のおっしゃられるように「自然に抜けるのを待つ」と言うのも解らなくはありませんが、僕としては反対ですね。
松村先生は抜けた後、どのような治療計画を立てられるのでしょうか?
僕は「咬み合わせ」は非常に大切だと思っています。
出来れば、7番は早期に抜歯し、インプラントにして6番を削らない方法で歯を入れたいと思います。
しかし「抜けるまで待つ」と言う治療計画の場合、骨が溶けてインプラントが出来なくなる可能性があります。
(歯が抜けると言う事は根っこが溶けるか骨が溶けるかですから)
インプラントが出来なくなると言う事は(8番が無いとしたら)5番と6番を削って??7と言う延長ブリッジを設計するか、部分入れ歯にするか‥の2択になります。
どちらも「最適な治療方法」にはなりません。
早めに抜歯を行いインプラントにすれば、咬み合わせの再構築は1本分で済むかも知れません。
しかし、ブリッジにすると最低3本分の再構築が必要となります。
どちらが、ポステルさんの咬合回復にメリットがあるか‥。
ご自身でもしっかり考えてみて下さい。
また
>右上8番を移植する方法もあるのでしょうか?
との事ですが、これは移植を得意とする先生を探すことが先決になります。
理論的には可能ですが、すべての歯科医師が行える方法ではありません。
移植ができない先生に「やってくれ」と言うのは無理な話です。
インプラントであれば、そこそこの経験と実績のある先生であれば10年生存率は95%と言うデータがあります。
>根の治療をやり直すことはできないのでしょうか?
これも「得意不得意」「出来るできない」がありますので、担当の先生としっかり相談される事をお勧めします。
もしポステルさんが
根っこの治療を希望する
のであれば、根管治療の得意な先生を、
移植を希望する
のであれば、移植の得意な先生を探して、セカンドオピニオンを受けられる事をお勧めします。
担当の先生は「根の外部吸収」であるという判断なのでしょう。
レントゲンなどを見ていないので何とも言えませんが、もし、そうだとしたら保存は難しいと思います。
松村先生のおっしゃられるように「自然に抜けるのを待つ」と言うのも解らなくはありませんが、僕としては反対ですね。
松村先生は抜けた後、どのような治療計画を立てられるのでしょうか?
僕は「咬み合わせ」は非常に大切だと思っています。
出来れば、7番は早期に抜歯し、インプラントにして6番を削らない方法で歯を入れたいと思います。
しかし「抜けるまで待つ」と言う治療計画の場合、骨が溶けてインプラントが出来なくなる可能性があります。
(歯が抜けると言う事は根っこが溶けるか骨が溶けるかですから)
インプラントが出来なくなると言う事は(8番が無いとしたら)5番と6番を削って??7と言う延長ブリッジを設計するか、部分入れ歯にするか‥の2択になります。
どちらも「最適な治療方法」にはなりません。
早めに抜歯を行いインプラントにすれば、咬み合わせの再構築は1本分で済むかも知れません。
しかし、ブリッジにすると最低3本分の再構築が必要となります。
どちらが、ポステルさんの咬合回復にメリットがあるか‥。
ご自身でもしっかり考えてみて下さい。
また
>右上8番を移植する方法もあるのでしょうか?
との事ですが、これは移植を得意とする先生を探すことが先決になります。
理論的には可能ですが、すべての歯科医師が行える方法ではありません。
移植ができない先生に「やってくれ」と言うのは無理な話です。
インプラントであれば、そこそこの経験と実績のある先生であれば10年生存率は95%と言うデータがあります。
>根の治療をやり直すことはできないのでしょうか?
これも「得意不得意」「出来るできない」がありますので、担当の先生としっかり相談される事をお勧めします。
もしポステルさんが
根っこの治療を希望する
のであれば、根管治療の得意な先生を、
移植を希望する
のであれば、移植の得意な先生を探して、セカンドオピニオンを受けられる事をお勧めします。
相談者からの返信
相談者:
ポステルさん
返信日時:2009-03-09 21:06:45
回答4
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2009-03-09 22:05:30
気の毒ですが根がなくなっているのでしたら、根の治療で治せる可能性は低いと思います。
精密に検査受けるためには歯科用CTでの撮影をお勧めします。
大学だからあるとは限りませんので、調べてから行って下さい。
精密に検査受けるためには歯科用CTでの撮影をお勧めします。
大学だからあるとは限りませんので、調べてから行って下さい。
回答5
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2009-03-09 22:55:29
ポステルさん、こんにちは。
タイヨウ先生に同意です。
根管治療が不可能な場合には抜歯してインプラントが良いように思われます。
あと、歯牙移植を行っている者として補足させていただきます。
移植を行う場合、ワイヤーで移植した歯を固定するのですが、
7番と言うのは結構固定には不利ですね。
6番であれば両側に歯があるので固定がしやすいのですが7番は一番端の歯なので前からだけしか固定ができません。
あとは移植される側に感染源があると移植は失敗に終わりますので、その感染源を完全に取り除くことができることが条件になると思われます。
参考にして下さい。
タイヨウ先生に同意です。
根管治療が不可能な場合には抜歯してインプラントが良いように思われます。
あと、歯牙移植を行っている者として補足させていただきます。
移植を行う場合、ワイヤーで移植した歯を固定するのですが、
7番と言うのは結構固定には不利ですね。
6番であれば両側に歯があるので固定がしやすいのですが7番は一番端の歯なので前からだけしか固定ができません。
あとは移植される側に感染源があると移植は失敗に終わりますので、その感染源を完全に取り除くことができることが条件になると思われます。
参考にして下さい。
回答6
タイトル | 「根が途中でなくなっている(外部吸収)」との診断だが抜歯を避けたい |
---|---|
質問者 | ポステルさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 45歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯、根の病気で抜けた・抜く予定 抜歯:7番(第二大臼歯) 歯が抜けた・抜く予定 その他 根の病気・異常その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。