親知ず抜歯後約3ヶ月、いまだに痛みが続いています
相談者:
 パクパクさん (32歳:女性)
投稿日時:2009-03-19 08:48:20
親知ず抜歯後のトラブルについて、再び質問をさせていてだきます。
参考:前回のご相談
〔2ヶ月前に親知ず抜歯をしましたが今だに歯茎が腫れている〕
前回3月6日に親知ず抜歯後の歯茎の炎症について先生方から、「経過観察と他の病院でも積極的な治療ない」とアドバイスをいただきました。
その後2週間が経ちますが、抜歯した周辺歯茎のズキズキとした痛みがずっと続いております。
ひどく炎症している様には見えませんし、激痛ではないので経過観察をしておりますが、痛みが続くので心配です。
こんなに長く痛みがあるのは、おかしいでしょうか。
積極的な治療がないとしても、近日中に病院で見てもらった方が
いいのでしょうか。
アドバイス宜しくお願い致します。
参考:前回のご相談
〔2ヶ月前に親知ず抜歯をしましたが今だに歯茎が腫れている〕
前回3月6日に親知ず抜歯後の歯茎の炎症について先生方から、「経過観察と他の病院でも積極的な治療ない」とアドバイスをいただきました。
その後2週間が経ちますが、抜歯した周辺歯茎のズキズキとした痛みがずっと続いております。
ひどく炎症している様には見えませんし、激痛ではないので経過観察をしておりますが、痛みが続くので心配です。
こんなに長く痛みがあるのは、おかしいでしょうか。
積極的な治療がないとしても、近日中に病院で見てもらった方が
いいのでしょうか。
アドバイス宜しくお願い致します。
 回答1
 回答1歯科医師の松山です。
回答日時:2009-03-19 09:31:34
>近日中に病院で見てもらった方がいいのでしょうか。
そのように思います。
あまりないことですから、痛みの原因をはっきりさせることが必要です。
そのように思います。
あまりないことですから、痛みの原因をはっきりさせることが必要です。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
パクパクさん
返信日時:2009-03-19 10:20:03
松山先生 いつも早々のご回答有難うございます。
近日中に病院に行って参ります。
近日中に病院に行って参ります。
 回答2
 回答2長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2009-03-19 11:45:23
パクパクさん、こんにちは。
念のために、前回のご質問を…
〔2ヶ月前に親知ず抜歯をしましたが今だに歯茎が腫れている〕
回答3を再度読んでいただきたいのですが、病院の受診はされてくださいね?
インターネット医療相談のみをもって、「経過観察で良い」と断定することは決してありません。
一方で、病院を受診された上で、現に診察を担当された先生が「経過観察で良い」と言われれば、今しばらく様子を見守られてください。
詳しいことは担当の先生にもよくご相談なされてください。
お大事にどうぞ。
念のために、前回のご質問を…
〔2ヶ月前に親知ず抜歯をしましたが今だに歯茎が腫れている〕
回答3を再度読んでいただきたいのですが、病院の受診はされてくださいね?
インターネット医療相談のみをもって、「経過観察で良い」と断定することは決してありません。
一方で、病院を受診された上で、現に診察を担当された先生が「経過観察で良い」と言われれば、今しばらく様子を見守られてください。
詳しいことは担当の先生にもよくご相談なされてください。
お大事にどうぞ。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
パクパクさん
返信日時:2009-03-19 12:05:44
中本先生
いつもご回答有難うございます。
近日中に病院に行きます。
いつもご回答有難うございます。
近日中に病院に行きます。
| タイトル | 親知ず抜歯後約3ヶ月、いまだに痛みが続いています | 
|---|---|
| 質問者 | パクパクさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 32歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット) | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






