根尖病巣があり動揺する場合、外科的治療しかないのか?

相談者: nancyさん (50歳:女性)
投稿日時:2009-03-13 16:04:05
約8年前に神経を抜いた右上4番に動揺があり、その根尖レントゲン上で黒く、また4番と5番の間にも丸い影があります。

4番と5番の間にはフィステルがあり、数年前から何度か腫れて膿が出ました。
現在は腫れはひいていますが、ぽちっと痕が残っています。


主治医の先生は、

根管充填はちゃんとされている(レントゲン上)」

とおっしゃいます。

この場合、この根尖病巣を取り除くには、外科的に歯茎を切開すすしかありませんか?
根管治療をやり直しても病巣を取り除くことは難しいのでしょうか?


どうぞよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-03-13 17:08:35
正確な現状の把握が最重要と考えますので、歯科用CTでの診断をお勧めします。

その上で、根管治療し直すのか、外科的治療に成るのか、もしくは残念ながら抜歯に成るのか、先生の診断とご本人のご希望で決まると思います。

病巣を取り除くのは根管治療では不可能で、自然治癒を待つしかありません。

外科的にする場合、顕微鏡、拡大鏡で処置して下さる先生が適任だと思います。

その方が成功率が格段に上がる事が判明しています。

勿論、手技の技術が重要なので、機械、設備だけでの判断をしないで先生を見て下さい。

万が一抜に成る場合は、インプラントと言う選択肢も出て来ますが、その場合は私は抜歯と同時にインプラント植立する方法をお勧めします。

何れの場合でも、精密な診査が重要なので歯科用CTをお勧めします。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-03-13 17:18:11
nancyさん

はじめまして。

>約8年前に神経を抜いた右上4番に動揺があり、その根尖レントゲン上で黒く、また4番と5番の間にも丸い影があります。

>4番と5番の間にはフィステルがあり、数年前から何度か腫れて膿が出ました。
現在は腫れはひいていますが、ぽちっと痕が残っています。


とのことより、右上4の動揺が根尖病変だけが原因でないように思えます。

歯周病の検査などはなさいましたか?

歯周病によってを支える骨がなくなると”動揺”することがあります。


今回の場合は、歯内歯周病変の疑いがあると思われます。
歯を支える骨がどの位残っているかによって治療法が変わってくると思われます。


今一度担当医に今後の治療法を尋ねてみてください。

お大事にして下さい。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-03-14 09:52:27
松元先生、まさや先生に同意です。

最低でもレントゲンの2枚撮影(正方線撮影、扁心撮影)を行うか、歯科用CTでの検査をされてみて下さい。

本当に根尖病巣だけが原因であれば、適切な根管治療で治ると思います。

逆にまさや先生も書かれている通り歯周病も併発しているとすると、内、歯周の両方からのアプローチが必要になります。


担当の先生にしっかり診ていただくか、セカンドオピニオンを求められてはいかがでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: nancyさん
返信日時:2009-03-14 22:45:27
松元先生、まさや先生、タイヨウ先生

早速のご回答どうもありがとうございました。
いただきましたアドバイスを参考に、次回治療の際にもう一度、担当の先生に相談してみます。


歯科用CTがあるかどうかわかりませんが、通常は置いてあるものでしょうか。

自然治癒の可能性、根管治療で治るかどうか、歯周病の有無について今一度きいてみます。
外科的治療はできることなら回避したいです。


科のセカンドオピニオンは経験がないのですが、レントゲンのコピーをお願いしたり、写真をとらせてもらっても問題ないものでしょうか? 


お忙しいところ、何度もすみません。
宜しくお願いいたします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-03-14 23:56:06
nancy さん、こんにちは。

根管治療だけで治るか外科的な治療が必要なのかは状況によります。

私も歯科用CTでの精査をおすすめしますが、

科用CTがあるかどうかわかりませんが、通常は置いてあるものでしょうか。

通常はおいてないと思います。「歯科用CT」などのキーワードで検索されてください。

>歯科のセカンドオピニオンは経験がないのですが、レントゲンのコピーをお願いしたり、写真をとらせてもらっても問題ないものでしょうか? 

セカンドオピニオンを受ける歯科医院でコピーをお願いすると言うことでしょうか?
それともかかっている歯科医院でコピーをお願いすると言うことでしょうか?


いずれも対応可能だと思いますが実際にかかる歯科医院にご相談ください。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-03-15 02:30:06
CTが絶対じゃないけど、あれば助かります。

通常のレントゲン以外の情報もあれば有難いです。

ただし、全能の神様ではないので、CTでも解らんことは沢山ありますので、高価な検査なのでその点だけはご理解下さいね。


お大事に。

回答 回答6
  • 回答者
自然歯科診療所の松村です。

【ご退会頂きました】
当コメントは医学的に問題がある可能性があるため、参考にしないようお願いいたします。
回答日時:2009-03-15 07:13:01
奥歯の噛む力は50キロ近くあり左右前後に色々な動きをしますので、噛み合わせの不調和が有るとや体に様々な問題をおこします。

砂山に植わった棒を左右に揺り動かせば棒がグラグラになり抜けてしまいます。


病巣の処置だけでなく噛み合わせも診た方が良いと思います。
噛み合わせに対する知識、考え方は先生に依り色々ですが一度噛み合わせに詳しい先生に診てもらうと良いかもしれません。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-03-16 11:59:46
きれいに見たい情報が載っているレントゲンであればいいですが、基本的には再度の撮影になると思います。

原本は医院から持ち出せないですし、コピーも資料作成費用がかかりますから再撮影の方が安価だと思います。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2009-03-16 16:27:22
歯科用CTがあるかどうかわかりませんが、通常は置いてあるものでしょうか。

昨日、放射線学会のセミナーに参加してまいりました。

現在、国内で稼働している科用コーンビームCTは約1000台だそうです。

と言う事は全歯科医院数から計算すると2%以下ですね。

ただ、都内であれば確率はもう少し上がるかと思いますので、インターネットなどで検索してみて下さい。


レントゲンのコピーをお願いしたり、写真をとらせてもらっても問題ないものでしょうか? 

佐藤先生もお書きのように基本的には「再撮影」になると思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: nancyさん
返信日時:2009-03-17 17:07:13
こんにちは

早速のご回答どうもありがとうございます!
とても参考になり助かります。

来週、次回の治療がありますので、まずは担当の先生のところで、状態の説明と何ができるか相談してみます。

今後も宜しくお願いいたします。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: nancyさん
返信日時:2009-03-22 19:14:26
度々すみません。
担当の先生に再度相談する前に、確認させて下さい。

外科的治療(根尖病巣の場合、歯茎を切開したり、歯槽骨を削ったりするのだと思いますが)は、一般歯科でも可能ですか?
あるいは、口腔外科を標榜している科で可能ですか?


歯科の外科的治療も整形外科のように無菌の手術室で行うべき治療しょうか?


私が通院している歯科クリニックは、パーティションで仕切られているだけのオープンな治療室なのでちょっと不安になりました。

このような場合は、他の病院に紹介していただくことになるのでしょうか?



いろいろと質問して申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2009-03-23 00:15:57
歯科の場合、術野、つまり手術をする範囲が無菌ではないので、無菌室は不要です意味がありませんのでご心配なく。


根尖病巣の手術は、経験の深い歯科医師であれば口腔外科の専門医でなくても大丈夫です。

どちらかといえば専門範囲が違います。
歯内療法の先生の方がベターです。

回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2009-03-23 11:57:28
佐藤先生に同意です。

歯根端切除術に関しては最近「口腔外科より歯内療法の方がベターではないか?」と思うようになってきました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: nancyさん
返信日時:2009-03-24 19:55:33
早速のご回答どうもありがとうございます。

知らないといろいろと余計な心配してしまい、すみません。
安心しました。


担当の先生と相談しましたら、変が自然治癒する可能性もあるとのことで、経過を見ることにしました。


が薄くなっているため、根管治療をやり直すのは難しい、治療をする場合は歯茎からの外科的治療になる・・・というようなことでした。


いろいろとご回答いただき、ありがとうございました。



タイトル 根尖病巣があり動揺する場合、外科的治療しかないのか?
質問者 nancyさん
地域 非公開
年齢 50歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯がグラグラする
根管治療その他
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中