[写真あり] 含歯性嚢胞の処置について(親知らず完全埋伏歯)

相談者: bunさん (44歳:女性)
投稿日時:2009-03-31 12:59:08
2か月前にレトゲンで嚢胞が見つかりました。

過去にかかった歯科で調べていただいたところ、5年前のレントゲンには嚢胞が無く、2年前のレントゲンには同じ大きさの物がありました。

通常、このような症例で手術をする場合、麻酔方法、入院期間、手術のリスク、1年位待って手術をしても問題がないのかを教えていただきたいと思います。

また、人前で話をしたり、味覚に関する仕事をしておりますが、手術の影響は大丈夫でしょうか。

そして手術後、通常の食生活はどれくらいで出来るのでしょうか。


どうぞよろしくお願いいたします。


場所は右下顎8番です。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-03-31 13:12:24
麻酔方法 

全身麻酔


>入院期間 

1週間以内


>手術のリスク 

下歯槽神経に近いので傷つけると下歯槽神経麻痺の恐れ


>味覚に関する 

まずだいじょうぶです


>通常の食生活 

術後1週間くらい


>1年位待って手術をしても問題がないか 

大きさにあまり変化がなければ、様子を見ながらのばしても良いとは思いますが、大きくなって下歯槽神経を圧迫しないか心配です。

含歯性嚢胞ではないと思います。

回答 回答2
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2009-03-31 13:21:52
bunさん、こんにちは。

嚢胞との所見があったとのことで、大変ご不安ですね。


>通常、このような症例で手術をする場合、麻酔方法、入院期間、手術のリスク、1年位待って手術をしても問題がないのかを教えていただきたいと思います。

もうすでに、口腔外科等の受診はすんでいるのでしょうか?

ご不安なお気持ちも、事前に情報を知っておきたいというお気持ちもわかりますが、個別具体的な手術内容についての説明は、実際に手術を担当される医療機関ないし医師からなされるべき事項です。

一般論で答えてしまうと、実際の症状・状況との間にズレがある場合、この場でのコメントが現実の診療・治療の妨げになることがあるからです。

まずは、しっかりと精査を受け治療計画を立てられて、その上でご不安な点があれば担当医にご相談なされ、さらに本相談室も補助的にご利用いただければ、と思います。

お大事になされてくださいね。


追記)

表題に、

>含歯性嚢胞の処置について

とありますが、bunさんの症状が「含歯性嚢胞」であるというのは、レントゲンを撮られた先生の診断なのでしょうか?

添付のレントゲンのみからは「含歯性嚢胞」と確定はできないと思うのですが…


…と、松山先生とかぶっていましたね^^;

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-03-31 13:40:42
bunさん、こんにちは。

中本先生の意見に同意します。

レントゲンの所見のみでは、含歯性のう胞というのは確定診断ができないと思います。

もし診断が変わってくるとなると、自ずと処置方針も違ってくる可能性があります。


担当の先生に良く相談してみてください。

お大事にしてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: bunさん
返信日時:2009-04-02 15:58:55
松山先生、中本先生、畑田先生ご丁寧なお返事ありがとうございました。


のう胞という言葉は、以前レントゲンを撮っていただいた先生からお聞きしました。
口腔外科の先生ではありません)

ちなみに「のう胞」ではないと、どのような病名が考えられるのでしょうか?


また、ここ2年間、のう胞の大きさに変化はないようですが、3年間でこのような大きさになったことを考えると、今後またこのような速度で大きくなる可能性はどうなのでしょうか?


手術時期ですが、時期を延ばして下歯槽神経を圧迫しても困りますが、早々に手術をして、少しでも下歯槽神経が傷つくリスクがあるのであれば、人前でお話しするお仕事への影響を考えると、時期を決められないでおります。

また、家族からは

「他のの治療でたまたま見つかったけれど、知らなければこのままの状態で症状もなくずーと過ごしていたのだから、手術は急がなくてもいいのでは。」

とも言われ迷っています。


専門家の先生から、すべてを考慮すると手術時期はいかがなものでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-04-02 16:47:17
難しいですね。

仮定の話になってしまうので、これ以上は担当の先生にお任せしたほうが良いと思います。

まずは口腔外科を受診していないのであれば早めに受診をして、相談されることが一番の解決の早道と考えます。


診断がしっかりできないと処置方針も定まりませんので悪しからず。




タイトル [写真あり] 含歯性嚢胞の処置について(親知らず完全埋伏歯)
質問者 bunさん
地域 非公開
年齢 44歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
口腔外科関連
その他(写真あり)
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中