歯周治療を開始したが、前歯の強く当たるところが改善しないままで不安
相談者:
いぶきさん (31歳:女性)
投稿日時:2009-04-07 12:35:47
いつも参考にさせていただいております。
歯周病と診断されて今、歯石を取ってもらう治療を始めたばかりです。
歯石を取ってもらったのは現在下の歯全てで、次回から上の歯になります。
前にもご相談させていただきましたが、虫歯治療後から左前歯の早期接触が始まり、一度削って調整をしてもらいましたがいまだすっきりしておりません。
歯石を取ってもらった後、下の前歯の付け根に隙間が出来ていました。
ショックでしたが、自分の管理の悪さだと思い、諦めています。
ですが、歯石を取った後に歯が弱くなってしまったのか、食事を取った後隙間に詰まってしまった物を舌でよけようとすると、歯がパキパキ動いているのが分かるようになりました。
実際指で触ってみると少しですが動きます。
(生理的に動く範囲というのは肉眼でも確認できるほどなのでしょうか?)
舌でも確認できるような動き(グラグラではありません)は歯周病としては良くないことですよね?
次回、上の歯の歯石を取ってもらった後、どうなってしまうのか不安でもあります。
今回のご相談なのですが、早期接触のあった歯が、また強く当たるようになって来ました。
(削ってもらった後も、ずっと当たっていました)
先生に言うのですが、削った歯は元に戻らない・妥協も必要との事で削って調整ということは一切してくれません。
(家族に話したら、噛みあわせの妥協なんてそんなのはおかしいといわれました)
寝た状態で紙を噛んでみていると、そんなに酷い当たりではないとの事ですが、起き上がった状態で軽く噛みあわせるだけで、奥歯が噛みあう前に左の前歯だけ当たってしまうのです。
鏡で見ると、左の前歯が押し上げられて動いているのが分かります。
(怖くて強くは噛めませんが・・・)
歯の付け根の歯茎の色も白く変わるので、間違いではないと思いますし、もちろん指でも動きます。
先生は、動揺もそこまでではないから(最初の診察の時に見ていただいたとき)と言いますが、自分なりに色々調べていますと、早期接触が歯周病の悪化原因になると見ます。
進行を早めると見ると、不安で仕方ないのです。
様子見を続けていても悪影響が無いのなら我慢できます。
でも、この1ヵ月半ずっと硬いものも、今まで食べられていたものもうまく噛めません。
歯の事ばかり考えないようにと言われましたが、そういう問題では無いような気がするのです・・・実際、歯が当たって気持ちが悪いのは気の持ちようでは変えられませんし・・・
他院を受診してセカンドオピニオンを受けましたが、現在掛かっている先生に言ったら削って調節してくれると思いますよと言われました。
ですが、してもらえません。
むやみに歯を削られることが良くないとは分かっておりますし、私もそう思って納得してきました。
でも、それが歯周病の悪化要因となるというなら全く話が変わってしまうのでは・・・と思いご相談させてもらいました。
それと、歯周病と言われましたが、こちらでよく見かける歯周ポケットの検査をしてもらっていません。
レントゲンを撮り(大きい全体図の)骨の吸収も始まっていると言われて診断されました。
歯間ブラシで出血したのも診断基準だったと思います。
歯周ポケットの検査無しで今歯石を除去してもらっていますが、検査無しで正確な診断はあるのでしょうか?
歯周病治療も掲げている医院です。
(専門医ではありません。自宅近くには認定医に載っている所がなく、通えない状態です)
毎日間食も控え、歯も自分なりに教えてもらったとおりに磨き(歯の磨き方はとても綺麗だといわれましたので、それにポケットを気をつけて磨き、歯間ブラシも嗽もしています)気をつけていますが一向に落ち着きません。
元々、歯磨きで出血もありませんでしたし(歯間ブラシも歯科でやってもらったときには出血しましたが、自分できちんと歯茎に当たらない角度で磨くと出血しません)歯茎の目立った腫れもありません。
(他院受診の際も、そんなに酷いとは思いませんがと言われました)
ただ、歯周病であるとは思っています。
見た目と、感じる状態とのギャップにとても悩んでいます。
長文になってしまい、申し訳ありません。
先生方のお話をお聞かせいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
歯周病と診断されて今、歯石を取ってもらう治療を始めたばかりです。
歯石を取ってもらったのは現在下の歯全てで、次回から上の歯になります。
前にもご相談させていただきましたが、虫歯治療後から左前歯の早期接触が始まり、一度削って調整をしてもらいましたがいまだすっきりしておりません。
歯石を取ってもらった後、下の前歯の付け根に隙間が出来ていました。
ショックでしたが、自分の管理の悪さだと思い、諦めています。
ですが、歯石を取った後に歯が弱くなってしまったのか、食事を取った後隙間に詰まってしまった物を舌でよけようとすると、歯がパキパキ動いているのが分かるようになりました。
実際指で触ってみると少しですが動きます。
(生理的に動く範囲というのは肉眼でも確認できるほどなのでしょうか?)
舌でも確認できるような動き(グラグラではありません)は歯周病としては良くないことですよね?
次回、上の歯の歯石を取ってもらった後、どうなってしまうのか不安でもあります。
今回のご相談なのですが、早期接触のあった歯が、また強く当たるようになって来ました。
(削ってもらった後も、ずっと当たっていました)
先生に言うのですが、削った歯は元に戻らない・妥協も必要との事で削って調整ということは一切してくれません。
(家族に話したら、噛みあわせの妥協なんてそんなのはおかしいといわれました)
寝た状態で紙を噛んでみていると、そんなに酷い当たりではないとの事ですが、起き上がった状態で軽く噛みあわせるだけで、奥歯が噛みあう前に左の前歯だけ当たってしまうのです。
鏡で見ると、左の前歯が押し上げられて動いているのが分かります。
(怖くて強くは噛めませんが・・・)
歯の付け根の歯茎の色も白く変わるので、間違いではないと思いますし、もちろん指でも動きます。
先生は、動揺もそこまでではないから(最初の診察の時に見ていただいたとき)と言いますが、自分なりに色々調べていますと、早期接触が歯周病の悪化原因になると見ます。
進行を早めると見ると、不安で仕方ないのです。
様子見を続けていても悪影響が無いのなら我慢できます。
でも、この1ヵ月半ずっと硬いものも、今まで食べられていたものもうまく噛めません。
歯の事ばかり考えないようにと言われましたが、そういう問題では無いような気がするのです・・・実際、歯が当たって気持ちが悪いのは気の持ちようでは変えられませんし・・・
他院を受診してセカンドオピニオンを受けましたが、現在掛かっている先生に言ったら削って調節してくれると思いますよと言われました。
ですが、してもらえません。
むやみに歯を削られることが良くないとは分かっておりますし、私もそう思って納得してきました。
でも、それが歯周病の悪化要因となるというなら全く話が変わってしまうのでは・・・と思いご相談させてもらいました。
それと、歯周病と言われましたが、こちらでよく見かける歯周ポケットの検査をしてもらっていません。
レントゲンを撮り(大きい全体図の)骨の吸収も始まっていると言われて診断されました。
歯間ブラシで出血したのも診断基準だったと思います。
歯周ポケットの検査無しで今歯石を除去してもらっていますが、検査無しで正確な診断はあるのでしょうか?
歯周病治療も掲げている医院です。
(専門医ではありません。自宅近くには認定医に載っている所がなく、通えない状態です)
毎日間食も控え、歯も自分なりに教えてもらったとおりに磨き(歯の磨き方はとても綺麗だといわれましたので、それにポケットを気をつけて磨き、歯間ブラシも嗽もしています)気をつけていますが一向に落ち着きません。
元々、歯磨きで出血もありませんでしたし(歯間ブラシも歯科でやってもらったときには出血しましたが、自分できちんと歯茎に当たらない角度で磨くと出血しません)歯茎の目立った腫れもありません。
(他院受診の際も、そんなに酷いとは思いませんがと言われました)
ただ、歯周病であるとは思っています。
見た目と、感じる状態とのギャップにとても悩んでいます。
長文になってしまい、申し訳ありません。
先生方のお話をお聞かせいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
回答1
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-04-07 13:01:22
早期接触のみについて。
奥歯の治療をして、冠を被せたり詰め物をしてある歯が多く有りませんか。
そのような場合は咬み合わせが低くなりがちで,前歯の当たりガ強くなってしまいます。
このような場合は咬合低下が原因で、早期接触との概念とはチョット異なるのですが(結果は同じですが)一応注意してください。
奥歯のかみ合わせが低い場合は、そのもの自体を治さないといけません。
奥歯の治療をして、冠を被せたり詰め物をしてある歯が多く有りませんか。
そのような場合は咬み合わせが低くなりがちで,前歯の当たりガ強くなってしまいます。
このような場合は咬合低下が原因で、早期接触との概念とはチョット異なるのですが(結果は同じですが)一応注意してください。
奥歯のかみ合わせが低い場合は、そのもの自体を治さないといけません。
回答2
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2009-04-07 14:20:31
自然に早期接触(早期接触というよりも外傷性咬合と思われますが)が出来るとは考えにくいので、奥歯のかみ合わせの高さ関係に問題があるのでは?
と、思われます。
前歯の接触関係は奥歯に左右され、本質的な問題は奥歯であることが多いので、それを理解し、治療できる先生の診察を受けられるがいいと思います。
と、思われます。
前歯の接触関係は奥歯に左右され、本質的な問題は奥歯であることが多いので、それを理解し、治療できる先生の診察を受けられるがいいと思います。
回答3
横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2009-04-07 16:48:36
パキパキ動く件
こんにちは。
歯石除去の後にそういう感じで歯がミシミシ動いているような感触が出る事はよくあります。
ただこの表現・・・人によって様々だったり、全くこれを気にしない方もおられるので何ともいえませんが。
実際一時的に動揺が増す事もほぼあります。
ですので、以後ずっと収まらないような動揺であったなら、その時にもう一度歯科医師にご相談下さい。
早期接触については両先生に同じく、治療後に前歯が当たるということで、その前歯をいじったのでないのでしたらむしろ奥歯の高さが低い可能性もありますので、これは全体を見渡せる状況にないと何ともお答えは難しいようです。
こんにちは。
歯石除去の後にそういう感じで歯がミシミシ動いているような感触が出る事はよくあります。
ただこの表現・・・人によって様々だったり、全くこれを気にしない方もおられるので何ともいえませんが。
実際一時的に動揺が増す事もほぼあります。
ですので、以後ずっと収まらないような動揺であったなら、その時にもう一度歯科医師にご相談下さい。
早期接触については両先生に同じく、治療後に前歯が当たるということで、その前歯をいじったのでないのでしたらむしろ奥歯の高さが低い可能性もありますので、これは全体を見渡せる状況にないと何ともお答えは難しいようです。
相談者からの返信
相談者:
いぶきさん
返信日時:2009-04-14 14:39:09
松山先生、佐藤先生、田中先生、回答ありがとうございました。
その後、歯形を取っていただき、先生の方で診て貰った所やはり奥歯で全く噛めていない事が分かりました。
(と言うよりも、片奥歯の一本以外、全ての歯が噛めていないと言われてしまいました・・・)
特に酷い奥の方を先に治していく事になりました。
その歯なのですが、神経がなく(私自身もかなり前になりますので、神経治療をしていた記憶がありませんでした・・・)なのに、噛むと痛いのです。
高さを上げていく事は簡単ではないとの説明も受けまして、奥歯で噛めるようになると、今度はその歯に痛みが出るかもしれないとも言われました。
もし、治療をしてそうなってしまった場合、次の治療はどのようになるのでしょうか。
ぜひ参考にさせてください。
今現在、私自身が見てもかなり低くなっているので、高さを出していくのは難しいのではと感じております。
先生方の、奥歯の問題では・・・というお話を参考にさせていただき、先生にお話をしてこの状態が見つかり、大変感謝しております。
今現在も前歯の当たりが強く、気持ち悪いのですが奥歯を治す事によってこの状態は改善されるのでしょうか?
今はどこに歯を持っていっても噛みあわず、苦痛です。
そして、今日気が付いたのですが、噛みあわせの強い下の前歯に縦にひびが入っておりました。
慌ててこちらで調べましたが、大体は心配の無いひびとのことですが、歯の上部分から3分の2程の長さに1本まっすぐに入っています。
今まではありませんでした。
例えて言うなら、陶器のコップに薄っすら入ったひびのような感じです。
この状態はやはり噛み合わせが原因なのでしょうか・・・。
どんどん問題が出てきて、困り果てております。
再度ご回答頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
その後、歯形を取っていただき、先生の方で診て貰った所やはり奥歯で全く噛めていない事が分かりました。
(と言うよりも、片奥歯の一本以外、全ての歯が噛めていないと言われてしまいました・・・)
特に酷い奥の方を先に治していく事になりました。
その歯なのですが、神経がなく(私自身もかなり前になりますので、神経治療をしていた記憶がありませんでした・・・)なのに、噛むと痛いのです。
高さを上げていく事は簡単ではないとの説明も受けまして、奥歯で噛めるようになると、今度はその歯に痛みが出るかもしれないとも言われました。
もし、治療をしてそうなってしまった場合、次の治療はどのようになるのでしょうか。
ぜひ参考にさせてください。
今現在、私自身が見てもかなり低くなっているので、高さを出していくのは難しいのではと感じております。
先生方の、奥歯の問題では・・・というお話を参考にさせていただき、先生にお話をしてこの状態が見つかり、大変感謝しております。
今現在も前歯の当たりが強く、気持ち悪いのですが奥歯を治す事によってこの状態は改善されるのでしょうか?
今はどこに歯を持っていっても噛みあわず、苦痛です。
そして、今日気が付いたのですが、噛みあわせの強い下の前歯に縦にひびが入っておりました。
慌ててこちらで調べましたが、大体は心配の無いひびとのことですが、歯の上部分から3分の2程の長さに1本まっすぐに入っています。
今まではありませんでした。
例えて言うなら、陶器のコップに薄っすら入ったひびのような感じです。
この状態はやはり噛み合わせが原因なのでしょうか・・・。
どんどん問題が出てきて、困り果てております。
再度ご回答頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
回答4
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2009-04-14 17:19:15
なぜ、奥歯のかみ合わせがそこまで変わったのか?
原因は明らかでしょうか?
ほとんどは
?歯周病。
?歯牙喪失
?不適合な被せ物。
です。
一例だけ心身症による噛みしめで、顎の骨の形状が変化してしまった患者さんが受け持ち患者さんにいますが、かなりの例外です。
奥歯の治療が必要とのこと、何についての治療でしょうか?
いろんな基本的なことが理解されていないのか?
それとも説明がないのか?不明ですが、
その辺をクリアにしてから治療を始められることが
肝要だと思います。
原因は明らかでしょうか?
ほとんどは
?歯周病。
?歯牙喪失
?不適合な被せ物。
です。
一例だけ心身症による噛みしめで、顎の骨の形状が変化してしまった患者さんが受け持ち患者さんにいますが、かなりの例外です。
奥歯の治療が必要とのこと、何についての治療でしょうか?
いろんな基本的なことが理解されていないのか?
それとも説明がないのか?不明ですが、
その辺をクリアにしてから治療を始められることが
肝要だと思います。
相談者からの返信
相談者:
いぶきさん
返信日時:2009-04-14 18:01:44
佐藤先生、ありがとうございます。
原因ですが、元々私の歯は弱く、虫歯になりやすい歯と言われてきました。
(小さい頃の酷い虫歯が原因でしょうか)
奥歯はほとんど治療をしており、銀歯だらけです。
治療をしていただいた先生いわく、奥歯のかみ合わせ調節で削られすぎているとの事でした。
ですので、改めてそこを外して新しく埋めましょうとなり、古い詰め物を外して今仮詰めをしています。
その手前の歯も、詰めてあったものが一部取れてしまっているようで、改めてやり直すことになりました。
私は、歯周病と言われています。
(どの程度の歯周病とははっきり言われていませんが、骨の吸収が始まっていると言われました)
歯軋りの癖も小さい頃あったので、もしかしたら今も夜中にあるのかもしれません。
(今は分かりません)
今は噛みあう歯もないので、日中は口を閉じて中の歯は閉じてない状態です。
(分かりますでしょうか)
噛み合わせが悪いからか、顎関節症気味ではないかと思うときがあります。
歯科治療の際も、しばらく大きく口を開けっ放しにしていると閉じられなくなってしまいますし、時々痛みも感じます。
マウスピースも作った方が良いのでしょうか。
私の歯科知識もまだまだ低いのかもしれません。
どうぞ先生のお知恵をお貸し下さい。お願いします。
原因ですが、元々私の歯は弱く、虫歯になりやすい歯と言われてきました。
(小さい頃の酷い虫歯が原因でしょうか)
奥歯はほとんど治療をしており、銀歯だらけです。
治療をしていただいた先生いわく、奥歯のかみ合わせ調節で削られすぎているとの事でした。
ですので、改めてそこを外して新しく埋めましょうとなり、古い詰め物を外して今仮詰めをしています。
その手前の歯も、詰めてあったものが一部取れてしまっているようで、改めてやり直すことになりました。
私は、歯周病と言われています。
(どの程度の歯周病とははっきり言われていませんが、骨の吸収が始まっていると言われました)
歯軋りの癖も小さい頃あったので、もしかしたら今も夜中にあるのかもしれません。
(今は分かりません)
今は噛みあう歯もないので、日中は口を閉じて中の歯は閉じてない状態です。
(分かりますでしょうか)
噛み合わせが悪いからか、顎関節症気味ではないかと思うときがあります。
歯科治療の際も、しばらく大きく口を開けっ放しにしていると閉じられなくなってしまいますし、時々痛みも感じます。
マウスピースも作った方が良いのでしょうか。
私の歯科知識もまだまだ低いのかもしれません。
どうぞ先生のお知恵をお貸し下さい。お願いします。
タイトル | 歯周治療を開始したが、前歯の強く当たるところが改善しないままで不安 |
---|---|
質問者 | いぶきさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 31歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病その他 噛み合わせに関するトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。