[写真あり] ブリッジのために削った生活歯が痛む。治療はどうすれば?

相談者: しょうちゃん☆さん (44歳:女性)
投稿日時:2009-04-15 23:00:59
3年前に前歯保険適用外ブリッジ(3番から3番)を作りました。

健康な3番を削りましたがその3番が痛み出し、レントゲンを撮ったところ

「残していた神経が駄目になっていて、膿が溜まっているようです。今日は3年前に治療した担当医がいないので、今後の治療については明日担当医と相談してください」

と言われました。


その時に

根の治療をすることになりますが、まだ治してあまり時間が経っていないですよね。ブリッジを外さずに上を切って治療する方法もあります」


私としては70万かけて作った物を、また入れなおすと言うのは金銭的に厳しいので、外さずに治せるのは魅力ですがどんな治療になるのか?
リスクは有るのか?

もし外して治療し、ブリッジの作り直しになった場合、全額こちらで支払わなければならないのか?

そして、なぜ神経が駄目になってしまったのか?
疑問だらけです。

今後の治療法などアドバイス頂けないでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-04-15 23:15:31
担当医がいなければ院長が全責任を負うのが普通ですが、病院であれば教授や医局長ですね。

ただ診療内容は本人しか分かりえないのでそれは仕方がない事かもしれません。

それで頭を切るというのは根尖切除術の事ですがリスクは外科処置という事、施術は複雑であり根っこの先を再び蓋をする材料などよく考察したほうがよいとう事です。

そして管の中全てを緊密にそれだけで蓋をすることにはならず、神経の腐敗した物が存在し続けるという事です。

そこで、おそらくブリッジでもメタルボンドと言われるもので修復されておられるかと思います。
ジルコニアオールセラミックスBRで3〜3はすくないでしょうから)

そうしたら後ろの金属に穴を開けてもらい普通に根っこの治療感染根管治療)をされてはいかがですか?
大半の根っこは、極端に大きな病巣でない限り治ってくるのではないでしょうか?
それでダメなら根尖切除術、いわゆるアピコ術をされてはどうでしょう?

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-04-15 23:25:11
こんばんは

>3年前に前歯保険適用外ブリッジ(3番から3番)を作りました。

これは、左右3番しか残っていないのでしょうか?
前歯の4本はどうなっていますか?


>なぜ神経が駄目になってしまったのか?

生活歯(神経のある)をブリッジのために削ったんですよね。
おそらくメタルボンドのブリッジだと思います。
前歯を被せる場合、保険・保険外に関わらずたくさん削ります。
そのために、神経がダメージを受けた可能性があります。


>今後の治療法などアドバイス頂けないでしょうか?

保険外の治療とのことですから、保証があるのではないでしょうか。
まず、担当医に聞いてみてください。
状態によっては壊さずに神経の治療ができる場合もあります。

おっと、吉田先生が書かれています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: しょうちゃん☆さん
返信日時:2009-04-15 23:55:23
投稿者 しょうちゃん☆です。

早速のご回答、ありがとうございます。

3番と3番の間は左の2番と右の1番が抜けています。
左の3番、1番、右の2番、3番とつないでいる形です。

もともと左の2番から右の3番まで1本ずつの差し歯だったのですが、右の3番が外れてしまい、他のも昔の治療だったのでガタがきてしまい、一気に治しました。

吉田先生の「後ろの金属に穴を開けてもらい・・・」との事ですが
歯の裏側も白いセラミックのようですが、これはメタルボンドでしょうか?

今日は鎮痛剤と抗生物質をもらい、今は痛みも治まっています。

まずはブリッジを外さない形での治療方法を考えたいとは思いますが、金銭的な問題が無ければ、やはり一度外してきちんと根をきれいにした方が良いのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-04-16 00:36:31
>「根の治療をすることになりますが、まだ治してあまり時間が経っていないですよね。ブリッジを外さずに上を切って治療する方法もあります」


見ていないので何ともいえないのですが。
もし私ので言えば・・・

根の先を切るのは止めておきます^^;


健康な歯を削って神経が死んでしまっているのであれば通法の根の治療がファーストチョイスになると思います。
(桜田先生がおっしゃるようにブリッジの土台になどで稀に神経がダメージを受け死んでしまっていることがあります)


⇒参考:「外科的歯内療法」http://www.eedental.jp/contents/medicalcase/surgery.html
*血が駄目な人は動画は見ないようにしてください。


歯の先の病変を治すのには2つの方法があります。
図の
1、通法の根の治療
2、外科的に除去する治療


根の治療が得意な先生であれば、通法の1、歯内療法で治療すれば
高い確率で健康な骨の状態が作れると思います。

たぶん大きな土台など入っていないと思いますから、今の被せ物の裏から3mmぐらいの小さな穴を開け治療することは可能だと思います。

2、の外科的な方法は1の方法で上手く行かなかった時に行うもので2の外科処置を先に受けると1の通法の歯内療法には戻れません。
ですから最初の方法に外科はお勧めできません。


>歯の裏側も白いセラミックのようですが、これはメタルボンドでしょうか?

メタルボンドかオールセラミックは治療した先生に聞いてみてください。
ここで判断することは不可能です。



保障面を含め先生とよく話し合ってみてください^^
 

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-04-16 00:48:44
右上犬歯の残してあった神経が死んで腐敗しているということですね。

ブリッジを外さずに・・・ということであれば、井野先生が言われた

>今の被せ物の裏から3mmぐらいの小さな穴を開け治療することは可能だと思います。

という方法を私だったら選択するかな、と思います。

ただ、穴を元のセラミックの状態には戻せませんから、レジンを充填して補修する形になるかと思います。
色が合わせ難いので、それでもOKかどうか・・・ですね。

右上3だけを切断、除去して神経の治療 ⇒ 1本だけやり直しということも可能かと思いますが・・・

担当医とよくよく相談して治療法を決めるようにしてください。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-04-16 09:43:17
井野先生の意見に同意です。

根管治療の得意な先生であればクラウンの裏から穴をあけ、通法通りに根管治療を行えば、高確率で治るように思います。

もし、それでダメなら「外科的歯内療法歯根端切除)」を行うと言う2段階で考えられてはいかがでしょうか?


いずれにしても担当の先生としっかり相談されてください。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-04-16 21:54:44
ちょうど今日同じようなことをしたので、

メタルボンドの内側(舌側)に穴を開け、顕微鏡を用いて土台(金属の芯)を除去しました。

このように治療が行えれば、
根の治療をした穴にレジンで詰めて治療は終了になります。


画像1
左:術前(の裏側)
右:術中(歯の裏側から穴を開け根の治療が出来るように金属の芯を除去します)
下:レントゲン術前⇒術後(白い線:金属の棒が無くなっています)


土台が入っていなければそこまで難しくないと私は思います^^

画像1画像1

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: しょうちゃん☆さん
返信日時:2009-04-16 22:28:41
投稿者、しょうちゃん☆です。

先生方、たくさんのご回答ありがとうございます。
本日、歯医者さんに行ってきました。

担当医のお見立ては昨日の先生と異なり、

ブリッジを入れてからかみ合わせの調整をほとんどしていないので、その関係で周靭帯に炎症を起こしている可能性があります。噛み合わせを調整しながら様子を見ましょう。」

との事。

「昨日の先生はレントゲンで見ると歯の根っこの周りが黒く映っているので、神経が駄目になっているでしょうと言ってましたが?」

と聞くと

「歯周靭帯の炎症から神経まで行っている可能性もありますが、大丈夫であれば神経は残した方が良いので。それで駄目であればブリッジの一部を壊すかはずして根の治療をしましょう」

とおっしゃるので、

「ではすぐに開けて治療しなくてはならないと言う状態ではないのですね?」

と薬を飲みながら様子を見る事としました。
もし、この治療の進め方で、またアドバイスあればお伺いしたいです。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-04-16 23:20:13
まず後ろが白いでも歯茎の際が金属が少しでも見えれば裏打ちに金属のあるメタルボンドBRだと考えられます。

セラミックスのみであれば破折線が今後拡大し装置の破損に繋がり易くなります。

かみ合わせで様子をみるのは大筋間違っておりませんが、説明としては不足しています。

根っこ近くまで黒くなっている場合は歯周治療をする必要があります。
その説明が不足しています。

また膿が出ている原因をレントゲンを撮影しその部位を特定していないのも不足しています。
またかみ合わせの調整は即日にすべきです。

足りない物尽くしではないでしょうか?
今一度ご自分の歯を大事にするためにセカンドオピニオンをとることを考えられてはどうでしょうか。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2009-04-17 00:49:38
レントゲンで根っこの先端に黒い影があるのであれば、裏側から穴をあけて根管治療の適応でしょうし、根っこの周囲、側面に暗い影であれば、歯周病の治療ですね?

まずは噛み合わせの確認をして頂き、不必要な接触があるようならば、まず、不要な接触を取ることが、大事でしょう。

現状のレントゲンを撮影して頂いて、確認してもらいましょうね

また、炎症のひどいときには、まず投薬である程度炎症を押さえたのちに初めて手を付けることもあります。

回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2009-04-17 10:33:46
しょうちゃん☆さん こんにちは

私も吉田真先生、佐藤修一郎先生と概ね同じ意見です。

レントゲンで分かるほど(悪い)状態であれば根本的な治療、歯の神経の治療歯周治療などが必要ですね。

それから一つ思いつきましたが、ブリッジでかぶせた後で神経が炎症を起こす場合に、そのだけ接着が取れて中が虫歯になっていたということがありました。

特に大きなブリッジでは他の歯にくっついているために、その歯だけ接着が取れていても全体ではしっかり着いているので分からないことが多いです。

接着が取れている歯は、隙間からばい菌が中に入ってしまい見えないところから虫歯が進み、歯の神経まで侵されて行きます。

外れているかどうかは、拡大鏡(できればマイクロスコープ)で、かぶせ物と歯の境目を見ながら、かぶせ物を上下に動かしてみると分かります。

冠が外れていれば、どちらにしてもかぶせ物をはずすことが必要になります。

今回のしょうちゃん☆さんの場合に当てはまるかどうかは分かりませんが、ご参考のために申し添えました。


もし、冠が外れていなくて、神経が死んで炎症を起こしただけなら、他の先生がおっしゃっているように、オールセラミック冠でなければ、後ろから穴を開けて神経の治療をやればよいと思います。
別にためらうほどの難しい治療ではないと思いますし、特に冠をはずす必要もないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: しょうちゃん☆さん
返信日時:2009-04-17 23:52:39
こんばんは
投稿者、しょうちゃんです☆

本日の様子は昼間に痛み止めを飲みましたが、今はじわじわと不快感はあるものの、痛みはほとんどなく薬も飲まずにいます。
抗生物質は飲んでます)

明日、また歯医者さんに行ってみようと思います。

今回の3番のレントゲンの根の脇が黒くなっているのは見ましたが、根の先にも黒いものがあるか、土台の大きさなどもっとしっかり確認して来ようと思います。

緊急で診てもらった先生は

「膿が出ているようだ」

とおっしゃったけれど、担当医はそう明言はしなかったので、はっきり聞いて来ようと思います。
(松本先生のおっしゃる、接着剤がとれて虫歯になっている可能性も聞いてきます!)


?そこで根の先に膿が溜まっていないようであれば、歯周治療噛み合わせの調整で様子を見れそうでしょうか?

?やはり残せるものなら神経を残す方が良いのでしょうか?


吉田先生の言われるようにセカンドオピニオンも考えようかと思っています。

本当に歯には苦労していて、このブリッジにする時にも作り直しのため土台を入れる部分をもっと出すために歯茎を切り下げたり、大変痛い思いをして入れたのに、また痛い思いをしなければならないと思うと、本当に憂鬱です・・・



タイトル [写真あり] ブリッジのために削った生活歯が痛む。治療はどうすれば?
質問者 しょうちゃん☆さん
地域 非公開
年齢 44歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
根管治療その他
ブリッジに関するトラブル
その他(写真あり)
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい