妊娠中、根尖病巣のために6番を抜歯、ブリッジよりもインプラント?

相談者: タイラさん (32歳:女性)
投稿日時:2009-04-15 10:39:57
こんにちは。
妊娠9週目の妊婦です。
よろしくお願いいたします。

先日妊娠発覚と同時ぐらいに、頬杖をついていると左頬が痛いことに気づきよくよく歯茎を触ってみると、左上6番上部と頬の境目あたりにしこりのようなものがありました。

慌てて以前から通っていた歯科医院へ行くと、膿を出しましょうということで歯茎を切開して膿を出したようなのですが、その後頬までパンパンに腫れだし、ひょっとこのような顔と痛みの中数日を過ごしました。

その後何度か歯茎を切開しては膿をだす治療をし、6番の銀のかぶせ物をとって中から膿を出す治療もしましたが、どちらも効果はあまりなかったようで、腫れが引くことはありませんでした。

妊婦ですので、十分な炎症止めや抗生剤をのめなかったのも原因のように思います。

の状態は外側にだけ壁が残っているほぼ空洞のような状態で、そこに膿を出すという穴があいてあるのも自分で確認しました。

これまで、虫歯→治療→虫歯→治療→虫歯と繰り返していた歯でしたが、こちらで勉強させて頂くに根尖病巣があり、妊娠の体力低下と同時に発症したのではと思っています。

結局繰り返す歯茎の切開や、薬を飲めないことによるその後の痛み、歯茎のもつ熱からくる頭痛などにつわりが重なってほとほと疲れてしまい、根本的になんとかしたいということでレントゲンを撮るでもなく抜歯になりました。

ただ抜歯後、後手回りで申し訳ないのですが、歯を失ったことを悔やみ始め、

【質問?】
抜歯しか選択がなかったわけではなく、本来こちらでよく目にする根管治療の徹底を図ればよかったのではないか?
やはりこの場合は抜歯が必須だったのか?

などと考え出すと自業自得ですが、非常に辛い思いもしています。

腫れは時間経過とともにましになってきましたが、まだしこりがあるように感じます。

そして現在は、左上5番7番でのブリッジを提案されているのですが、

【質問?】
将来的に極力歯を残したいので、6番をインプラントにした方が5番7番の温存と歯茎のために良いのではないか。

【質問?】
インプラント治療を始めるとなると、出産・授乳後で今から約一年後を希望しますが、その間何もせずただ自力での骨の再生を待っていてはインプラント装着時に支障が出るのではないか、石灰質か何かを抜歯後の穴にいれておいたほうが良いのか


と疑問に思っています。

レントゲン資料もなくお手数かけ致しますが、歯医者様のご意見を伺いたく投稿いたしました。よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-04-15 11:00:13
質問?の抜歯は必要だったかについては、もう抜歯してしまったんですよね?

ただし、どうも切開して膿を出す事を何度もした事には疑問を感じます。
単なる対症療法をしただけですから。
ひどく腫れて膿が多いときに、一度だけ切開して排膿させると言うのが基本的考え方です。

ですから私は、同一場所で何度も切開したと言う事は一度も有りません。


【質問?】
将来的に極力を残したいので、6番をインプラントにした方が5番7番の温存と歯茎のために良いのではないか。

そのとうりです。
現在では抜歯による欠損を処置するのは、インプラントがファーストチョイスです。


【質問?】
インプラント治療を始めるとなると出産・授乳後で今から約一年後を希望しますが、その間何もせずただ自力での骨の再生を待っていてはインプラント装着時に支障が出るのではないか、石灰質か何かを抜歯後の穴にいれておいたほうが良いのか

そうなんですよ。
基本的にインプラントをする先生なら、抜歯と同時にする抜歯窩保護を考慮します。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-04-15 11:28:33
松山先生に同意です。

>【質問?】

今となっては後戻りはできませんから、「抜歯しか方法が無かった」と思った方が精神衛生上よろしいかと思います。


>【質問?】

その通りだと思います。

条件が揃えばインプラントで治療された方が5番7番を守る事につながると思います。

もし、担当の先生がインプラント治療に対して否定的なのであれば、インプラント治療に精通された先生に診ていただいた方がよろしいかと思います。

欲を言えば歯科用CTで調べてもらえる所であれば安心かと思います。


>【質問?】

そうですね。
授乳期と言う事であれば、1年くらい待ってからオペされた方が良いかも知れませんね。


>石灰質か何かを抜歯後の穴にいれておいたほうが良いのか

その通りなんですが、そう言った方法(ソケットプリザベーションと言います)は抜歯と同時に行うので、今は、そっとしておいてあげて下さい。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-04-15 18:16:10
タイラさん こんにちは


を失ったことを悔やみ始め、....非常に辛い思いもしています。

大事な歯がなくなってしまって、お気持ちは分かります。


>【質問?】抜歯しか選択がなかったわけではなく、本来こちらでよく目にする根管治療の徹底を図ればよかったのではないか?
>やはりこの場合は抜歯が必須だったのか?

これに関しては詳しい資料がありませんので、お答えできないんです。ごめんなさい。

今後は後戻りできない処置を受けられる場合は、処置を受ける前に納得できるまでよく説明を受ける、他の人に相談するなどを習慣になさってください。


>【質問?】将来的に極力歯を残したいので、6番をインプラントにした方が5番7番の温存と歯茎のために良いのではないか。

これはそのとおりだと思います。


>【質問?】インプラント治療を始めるとなると出産・授乳後で今から約一年後を希望しますが、その間何もせずただ自力での骨の再生を待っていてはインプラント装着時に支障が出るのではないか、石灰質か何かを抜歯後の穴にいれておいたほうが良いのか

歯を抜くときでしたら骨がやせない処置が可能ですが、今すでに歯を抜かれている段階では、このままにしておくのが良いと思います。

なお、しばらくは、噛み合わせの狂いや両隣の歯の移動が起こらないように、とりあえず1本だけの入れ歯を入れておくのが良いと思います。

以上、おおむね、松山先生、タイヨウ先生と同じ考えです。

どうぞご参考になさってください。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-04-16 14:12:15
もう抜歯してしまっていますので、次善の策として、抜歯治癒後植立をお勧めします。

抜歯して1ヶ月位すれば、歯茎は治りますが、まだその部分の組織は維持されていますから、その時期に植立と同時の小さい骨造成をされ、できれば仮歯とかを仮にでも入れる治療です。

但しこの方法は、骨造成GBR用の何がしかの膜とかを使う方が多いので、混同しがちですが、私がお勧めするのは膜は使わない方法です。

膜を使うと、手術内容がとても難しくなリ大変なので、お勧めしません。

妊娠されていると言う事なので、安定期の5ヶ月にすぐしてしまえば、下顎ですので3ヶ月程度で被せ物まで終了すると予想出来ます。
実際に、そう言う患者さんの治療をさせていただいた経験もあります。

放置してしまうと噛み合わせにも影響する可能性が高いですし、いざ出産が終わって子育てが始まると、なかなか治療に通うのも難しくなりますし、赤ちゃんを預けるのも気掛かりでしょうから、私は今計画を立てて治療してしまう事をお勧めします。

もうすぐ安定期ですから、時期は合っているのではないでしょうか?


他の質問内容に関しては特段別の意見がありませんので、以上の事を書かせていただきました。
参考にして下さい。

お大事に。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: タイラさん
返信日時:2009-04-17 10:41:11
松山先生、タイヨウ先生、松本先生、松元先生
ご丁寧にご回答をありがとうございました。

抜歯を前向きにとらえ、なんとか気分転換をはかりつつありましたが、結局昨日、流産確定という悲しい結果となりました。

まれに流産の原因にウィルス性のものもあるということで、今回歯茎の切開後、眼のすぐ下から首近くまで腫れ上がった程でしたので、そのばい菌が万が一関係しているのではと思うと、もはや抜歯より歯医者に行ったことを悔やんでも悔やみきれずにおります。
(長い治療の末にやっとできた子供でしたので)

頬や歯茎に入った菌が原因となる疾患、流産との関連性などもしご存知でしたら、よろしければまたお教えください。


インプラントを一年待たずに始められることになりましたが、今回は失ったものが大きすぎました。
助言 助言1
助言者: azaleaさん
助言日時:2009-04-17 18:12:11
タイラさん、先生方、横レスをお許しください。
azaleaと申します、不育症(習慣流産)患者です。

二度の流産を経験し検査の結果不育症と診断され、現在は薬を飲みながら妊娠を継続しています(23週)。
今回の妊娠初期〜中期にはのトラブルにも見舞われ、こちらでご相談させていただいたりもしました。

今回のご妊娠は大変お辛い結果となってしまわれたようで、心中お察しいたします。

「流産確定」とのことですが、稽留流産でしょうか?
もしそうならば、原因をはっきりさせるために、流産胎児の染色体検査をお勧めします。

産婦人科の先生からご説明があったかもしれませんが、一般に流産の原因は胎児の偶発的な染色体異常によるものが多いです。
これは誰が悪いわけでもなく、受精時にたまたま起こったエラーです。
強いて言えば運が悪かったのです。
胎児染色体を検査すればそれがはっきりします。

今のままでは「歯が悪かったせいかもしれない、歯科治療のせいかもしれない」と悩まれませんでしょうか。

胎児染色体の検査は保険が利きませんので自費になり、それなりの費用(大体3万円以上かと思います)がかかりますので、ぜひにとお勧めするのもはばかられるのですが…。

しかしこの検査は手術で取り出した検体でしか検査できません。
もし手術を受けられるなら、その機会を逃していただきたくないのです。

自分自身、一度目の流産は稽留流産で手術しましたが検査のことを知ったのは手術後で、検査しておけば原因がはっきりしたのにと今も悔やんでおりますので。

なおもし手術が不要な完全流産であるならば、残念ながら検査はできません。
よって原因も確定できません。

ですが、その場合歯のことが原因であった確率より、染色体異常が原因であった確率の方がはるかに高いです。

母体の年齢が30代半ばであれば、染色体異常による流産の発生率は実に25%にも達します(かかりつけである大学病院の資料より)ので。

また、染色体検査の結果もし万一胎児染色体に異常がなかった場合も、歯が原因であった確率よりは不育症、つまり母体側に血が固まりやすい(血栓ができて胎児への栄養供給が絶たれる)、免疫システムの問題で胎児が攻撃されてしまうなどの異常がある確率の方が高いと思われます。

この場合は不育症の検査を受けられることをお勧めします。

まだ今は辛いお気持ちでいらっしゃるであろうところ、色々申し上げてしまいましたが、どうか今後のためにご一考ください。

最後になりましたが、どうぞお大事になさってください。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-04-18 01:08:26
大変にお気の毒な結果に成ってしまわれ、ご愁傷様です。

どうかお体大切に、歯科治療も出来る事から少しずつ治されまして、再びの幸運が訪れますよう、心より念じております。

お大事に、どうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: タイラさん
返信日時:2009-04-18 08:51:22
azalea さま。
大変ありがたいレスをありがとうございました。

昨日ラミナリア処置を済ませまして、本日手術となります。

現在9週後半ですが胎児は7週半ばで止まっていました。
昨日のエコーでは明らかに胎児が薄く形が崩れてきており、もうどうしようもないと知りました。
母子手帳がぽつんと物悲しく涙が出ます。

歯茎切開後、頬が異常なまでにパンパンに腫れ、まるで水風船を入れているようでしたので、菌が入ったことは解っておりましたが、タイミングを合わせて流産となるとどうしても関連性を考えてしまいます。

担当医の説明では胎児の染色体異常を調べる方法もあるが、本日土曜で胎児の検査に回せないため、不育症の血液検査を勧めると言われてしまいました。(当方流産二度目です)

自費で5万程度と高いのですが、本日血液採取しようと思っています。

胎児を調べてもし染色体異常がなければますます歯茎切開失敗との関連性に執着してしまい、立ち直れないのではないかと思うのと、母体に不育症原因があれば三度目の流産を避けるためにも検査しておくべきかと思いました。

せっかく出来た子を、歯茎のばい菌なんかのせいで流産したと思うのが一番つらいです。

不謹慎な話ですが、できればほんとは染色体異常であってほしいと願います。
調べたかったです・・。

不育症だと解れば、次こそはなんとか守り産めるよう、私も頑張りたいと思います。

歯茎の切開との関連性は低いとご意見下さったこと、とても救われました。
胎児の検査が出来ないままなので、ずっととの関連性がはっきりせずこれからも辛いままなので、大変救われました。

また不育症というお立場からの温かいご意見も大変ありがたく受け止めました。

妊娠23週とのこと。
是非ご自愛くださり元気なお子様をご出産されますよう心よりお祈り申し上げます。



タイトル 妊娠中、根尖病巣のために6番を抜歯、ブリッジよりもインプラント?
質問者 タイラさん
地域 非公開
年齢 32歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯、根の病気で抜けた・抜く予定
抜歯:6番(第一大臼歯)
インプラント治療法
歯茎(歯ぐき)の腫れ
妊娠中の歯科治療
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中