[写真あり] 根管治療で仮蓋をすると膿がたまり激痛、切開は必要ですか?

相談者: うみぬこさん (26歳:女性)
投稿日時:2009-05-18 17:43:07
こんにちは。

下の前から2番目のが突然の激痛で歯医者さんに行ったところ、レントゲンで歯の根に膿がたまっている事が分かりました。

噛み合わせと就寝時の歯軋りの影響で、一番負担のかかっていた歯が炎症を起こして膿んでしまったと診断されました。

その時は歯の裏側に小さな穴を開けて膿をし、穴を開けたままにして、その歯を少し削り当たりをなくしてもらいました。
すると痛みは全くなくなり、食事も普通にできるようになりました。

1週間に1回程度通い、現在4回程根管治療してもらっています。

前回の治療時に

「状態が良いので今回は薬を入れて仮蓋をします。」

とのことで蓋をしてもらいました。

ですが、その5日後にまた激痛になり、歯茎が腫れ、膿が溜まった時以上に痛み出しました。
週明けに再度予約が入っていたので我慢していたのですが、バファリンも3時間程度しか効かず、ほとんど眠ることができませんでした。

そのため歯医者さんに電話をしたのですが、休日のため最初に行った歯医者さんがお休みだったので、翌日、休日診療をしている歯医者さんに緊急で見て頂きました。

すると歯茎の腫れが酷く、歯茎を切開して膿を出すと言われました。
怖かったので、今回は応急処置のみで仮蓋を外すのみをお願いしました。

仮蓋を外して膿と血が出たあとは痛みも腫れも引いてきたのですが、下顎周辺のズキズキした痛みはまだ続いています。

次回また最初に行った歯医者さんに行った際、同じように根管治療を続けて仮蓋をし、また膿がたまって激痛になるのがとても怖いです。


そこで質問させて頂きたいのですが、

・根管治療の際、仮蓋しない状態で1週間もおくのは、衛生的にどうなのでしょうか?
細菌が繁殖して炎症が酷くなってしまうことはありませんか?

・歯茎を切開して膿を取り出したほうが、早く治癒する可能性が高いのでしょうか?
→その場合は安全面等とても不安なのですが、痛みは強いでしょうか?

・こういったことは根管治療にはよくあるケースなのでしょうか?
膿が引かない場合、最悪抜歯することになるのでしょうか?


お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-05-18 17:58:51
>・根管治療の際、仮蓋しない状態で1週間もおくのは、衛生的にどうなのでしょうか?
>細菌が繁殖して炎症が酷くなってしまうことはありませんか?

確かに、フタをしない状態で長く置くと、唾液が入り、唾液中の雑菌が入りますので、根の中の衛生上はあまりよくありません。

しかし、うみぬこさんのように痛みが強かったり、腫れているような場合は、中に溜まっている膿を出すことの方が先決です。

膿が出終わっていない状態でフタをすると、また腫れてしまう可能性が高いです。


>・歯茎を切開して膿を取り出したほうが、早く治癒する可能性が高いのでしょうか?
>→その場合は安全面等とても不安なのですが、痛みは強いでしょうか?

切開をしてもらった方が早く治ったでしょうね。
下の前歯ということですから、根管と言われる根の中のトンネル部分は非常に細いです。
特に、先端は。

そういう細い穴しか開いていないので、膿が出にくいこともあります。
切開すると、いっぺんに中に溜まっている膿が出ますので、すぐに楽になります。

私の場合は、唾液が必要以上に入って、かえって根管内に菌を増やすことになりますので、できるだけフタをしない状態を長引かせたくありません。

したがって、ある程度根の中から膿が出なくなったら、薬を入れてできるだけ早く根管充填(神経の代わりのお薬を詰める)をしたいという考えです。

そして、もし腫れた場合は、局所麻酔下にて切開して、膿を出す。
このようにすれば、割と早めに治療が終わります。


ただし、うみぬこさんの場合いですが、ただの化膿性歯根膜炎ではなく、歯根嚢胞という膿の袋ができてしまっていることも考えられます。
この場合はしつこく膿が出続ける場合があります。

しかし、大抵の場合、根の治療をきちんとすれば治ります。


>・こういったことは根管治療にはよくあるケースなのでしょうか?
>膿が引かない場合、最悪抜歯することになるのでしょうか?

化膿しかかっている場合、化膿している場合は、このようなケースは割とよくあります。

膿が引かない場合、抜歯になることはないかということですが、文面からむし歯がひどくなっていて化膿しているのではなさそうですから、抜歯になることは可能性としてほとんどないと思います。
(直接見ていませんので、確定ではありませんが。)

先ほど書いたように、腫れが引かない場合は、切開して排膿させることでかなり痛みと腫れは改善すると思います。


心配なさらずに、最初の先生のところに続けて通われていいのではないでしょうか。

回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-05-18 18:19:20
根管治療の際、仮蓋しない状態で1週間もおくのは、衛生的にどうなのでしょうか?
>細菌が繁殖して炎症が酷くなってしまうことはありませんか?

感染根管治療は、初めに根管の拡大と清掃消毒により感染源を絶つと言うのが基本です。
それでも炎症症状が強い場合には、抗生物質の服用も必要になりますし、体力が落ちていれば安静にするよう命じます。

普通前歯の感染根管治療は単根でありますので、あなたの年令で狭窄根管はまずないものですから、初回でそう時間も(5分や10分ではできませんが)必要とせずに出来てしまうものです。

その時点で完全に封鎖してしまうのが原則です。
排膿路として開けておくのはせいぜい数日です。

ですからまた腫れるというのは、上記のどれかが欠けていることで、またひどく腫れてくると言うことはあまりない事です。

歯茎を切開して膿を取り出したほうが、早く治癒する可能性が高いのでしょうか?
>→その場合は安全面等とても不安なのですが、痛みは強いでしょうか?

歯肉膿瘍を形成して痛みが強いときには、切開して膿を出す事は希に有りますが、あくまでも対症療法での感染状態が良くなることでは有りません。

抜歯うんぬんは、先の話です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: うみぬこさん
返信日時:2009-05-19 11:40:17
佐藤先生、松山先生お返事ありがとうございます。

本日再度、最初の先生に診て頂きました。

先生がおっしゃるには、

「蓋をするのが少し早かっただけで、切開なんてする必要は全くない。」

とのことでした。

できるだけ痛い思いをしないで済むよう配慮してくれているのだと思います。

今回は根の中をお掃除して膿をなるべく出し、レーザーをあてて頂き、痛み止めと抗生物質を処方してもらいました。
また膿がたまってしまうため今回はまた仮蓋をしていません。

やはり衛生上良くないとはいえ、まだ膿がたまって痛みが出てしまう場合は蓋をしない状態にしておくのは仕方がないのですね。

私は歯医者さんがとても怖く痛みに弱いので、根の治療を少しづつにしてもらっているせいもあるのかもしれません。
きちんと根の治療をして頂くためにも、毎週しっかり通って診てもらっていきたいと思います。

最後にひとつだけお願いします。

またしばらく根を開けた状態が続いてしまうと思うのですが、あけている期間に気をつけたほうが良い事などあるのでしょうか?

穴に食べ物がつまってしまうのが心配で、一日に何度も歯磨きをしてしまっているのですが、それは問題ないでしょうか?

よろしくお願い致します。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-05-19 19:24:01
下の前歯でも根管が実は2つあって、1つしか治療できていないと治らない、と言う事が起きる事があります。

拡大鏡や顕微鏡で用心深く探す事が必要なのかも知れません。

どうしても治り切らない時には、以上の事も覚えて置いて下さい。

に開いている穴は小さく、特に下の前歯とかではかなり小さいので、早々は心配要らないでしょう。

お大事に。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-05-20 09:09:18
松元先生の

「下の前歯でも根管が実は2つあって、1つしか治療できていないと治らない、と言う事が起きる事があります。

拡大鏡や顕微鏡で用心深く探す事が必要なのかも知れません。」

に同意です。


J-Openに関しては、過去にさんざん議論されているので参考にされてください。

参考⇒J-Open

参考⇒J-OPEN大激論



画像1 
通常のレントゲンで撮影される方向
1本の根管のように見えます。

画像2
CTでを横から見たところ
2本の根管が確認できます。

なかなか肉眼で見つけるのは難しい場合もあります。

画像1画像1 画像2画像2




タイトル [写真あり] 根管治療で仮蓋をすると膿がたまり激痛、切開は必要ですか?
質問者 うみぬこさん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
根管治療中の痛み
その他(写真あり)
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
根管開放(J-OPEN)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい