妊娠希望中、膿胞腫瘍の治療の影響
相談者:
miki12345さん (34歳:女性)
投稿日時:2009-05-27 09:51:31
1ヶ月前歯医者の治療でレントゲンを撮った際、丸い袋状のものが見つかり、近くの総合病院を紹介してもらい、膿胞腫瘍といわれました。
現在妊娠を希望しており、どうしても急がないといけない事情があるので治療について聞いた所、そちらの先生は
「右下奥歯6番目の歯が原因で袋状のものが出来ていて、大きくなっていくものなので、まずこの歯を抜きます。
そして袋状の物がこれ以上おおきくならないように処置します。(その期間は抗生物質など飲まないといけないから)その処置を来月して、その処置が終われば妊娠しても大丈夫です。
その袋状のものを大きくならないように処置をしておけば、ある程度なら期間が空いても良いので、子供を産まれてから袋状を取り除く手術をしましょう」
と言われました。
その後引越しの為、治療を全くせずにすぐに病院を変えたのですが、変えた先の先生からは
「前の先生と同じ方法で治療するか、入院して全身麻酔をかけ、歯を抜いて袋状のものを取り出すのを一気にする方法かどちらかだけど、どちらの方法をとっても妊娠はお勧め出来ません。」
と言われました。
前の先生は歯を抜いて袋を大きくしない処置をすれば、妊娠できると言われた事を伝えると
「歯を抜いた後、腫れたりしてまた薬を飲むかもしれないし、異常がでたり、再発してないか調べる為に、またレントゲン撮ったりしないといけないし、歯を抜いた後塗り薬を塗ったりしないといけないし、細菌が入ると流産する可能性もありますよ。」
と言われ
「完治するまでお勧めできません。」
といわれました。
完治は1〜2年かかるそうです。
そちらの先生にも急いでいる事を詳しく伝えたのですが、妊娠と並行しての治療は難しいと言われました。
長くなりましたが質問です。
1 >歯を抜いた後、腫れたりしてまた薬を飲むかもしれない→
歯を抜いた後は腫れたりするかもしれませんが、薬で治してもまた腫れたりする事はあるのですか?
何ヶ月くらい様子をみれば大丈夫ですか?
2 >異常がでたり、再発してないか調べる為に、またレントゲン撮ったりしないといけない→
抜歯したら再発しないのではないのでしょうか?
またそうなった場合、妊娠したらレントゲンをとらないで様子をみる事はできないのでしょうか?
(お腹の子供が優先で)私自身は少々手遅れになっても事情があるので仕方ないと思っています。
3 >歯を抜いた後、塗り薬を塗ったりしないといけないし→
塗り薬は大体いつまで塗るんでしょうか?
そんなに塗り薬は危険なものですか?
4 >細菌が入ると流産する可能性もありますよ
細菌は歯を抜いたとこから入るという事ですか?
すぐかぶせものをしても入ってくるのですか?
どのくらい様子をみたら大丈夫ですか?
そもそも細菌を抑える為に抗生物質を飲むんじゃないんですか?そしてある程度経てば、細菌の心配もしなくて良くなると思いますが。。。。
流産とおっしゃてましたが、流産以外にも障害や奇形をおよぼしたり胎児に影響を与えたりしますか
5 >一気に治療する方法と前の先生がおっしゃってたように抜歯と袋を別々にとる方法は、妊娠を早くするにはどちらが良いですか?
前の先生と言っている事がちがい困惑してます。
そんな危険な事なら前の先生も勧められないと思います。
余裕があれば今の先生がおっしゃられているようにしたいのですが、とても急いでいます。
今の先生は患者さんの事を考えて慎重にそう言っていただいているのかもしれませんが、本当に難しいことなんでしょうか?
こちらのサイトをみても妊娠が発覚して治療されている方もいらっしゃるようです。
知識がない為そう先生から言われると、なんて言えば良いかわからないし、しつこく言うと嫌がられそうです。
現在妊娠を希望しており、どうしても急がないといけない事情があるので治療について聞いた所、そちらの先生は
「右下奥歯6番目の歯が原因で袋状のものが出来ていて、大きくなっていくものなので、まずこの歯を抜きます。
そして袋状の物がこれ以上おおきくならないように処置します。(その期間は抗生物質など飲まないといけないから)その処置を来月して、その処置が終われば妊娠しても大丈夫です。
その袋状のものを大きくならないように処置をしておけば、ある程度なら期間が空いても良いので、子供を産まれてから袋状を取り除く手術をしましょう」
と言われました。
その後引越しの為、治療を全くせずにすぐに病院を変えたのですが、変えた先の先生からは
「前の先生と同じ方法で治療するか、入院して全身麻酔をかけ、歯を抜いて袋状のものを取り出すのを一気にする方法かどちらかだけど、どちらの方法をとっても妊娠はお勧め出来ません。」
と言われました。
前の先生は歯を抜いて袋を大きくしない処置をすれば、妊娠できると言われた事を伝えると
「歯を抜いた後、腫れたりしてまた薬を飲むかもしれないし、異常がでたり、再発してないか調べる為に、またレントゲン撮ったりしないといけないし、歯を抜いた後塗り薬を塗ったりしないといけないし、細菌が入ると流産する可能性もありますよ。」
と言われ
「完治するまでお勧めできません。」
といわれました。
完治は1〜2年かかるそうです。
そちらの先生にも急いでいる事を詳しく伝えたのですが、妊娠と並行しての治療は難しいと言われました。
長くなりましたが質問です。
1 >歯を抜いた後、腫れたりしてまた薬を飲むかもしれない→
歯を抜いた後は腫れたりするかもしれませんが、薬で治してもまた腫れたりする事はあるのですか?
何ヶ月くらい様子をみれば大丈夫ですか?
2 >異常がでたり、再発してないか調べる為に、またレントゲン撮ったりしないといけない→
抜歯したら再発しないのではないのでしょうか?
またそうなった場合、妊娠したらレントゲンをとらないで様子をみる事はできないのでしょうか?
(お腹の子供が優先で)私自身は少々手遅れになっても事情があるので仕方ないと思っています。
3 >歯を抜いた後、塗り薬を塗ったりしないといけないし→
塗り薬は大体いつまで塗るんでしょうか?
そんなに塗り薬は危険なものですか?
4 >細菌が入ると流産する可能性もありますよ
細菌は歯を抜いたとこから入るという事ですか?
すぐかぶせものをしても入ってくるのですか?
どのくらい様子をみたら大丈夫ですか?
そもそも細菌を抑える為に抗生物質を飲むんじゃないんですか?そしてある程度経てば、細菌の心配もしなくて良くなると思いますが。。。。
流産とおっしゃてましたが、流産以外にも障害や奇形をおよぼしたり胎児に影響を与えたりしますか
5 >一気に治療する方法と前の先生がおっしゃってたように抜歯と袋を別々にとる方法は、妊娠を早くするにはどちらが良いですか?
前の先生と言っている事がちがい困惑してます。
そんな危険な事なら前の先生も勧められないと思います。
余裕があれば今の先生がおっしゃられているようにしたいのですが、とても急いでいます。
今の先生は患者さんの事を考えて慎重にそう言っていただいているのかもしれませんが、本当に難しいことなんでしょうか?
こちらのサイトをみても妊娠が発覚して治療されている方もいらっしゃるようです。
知識がない為そう先生から言われると、なんて言えば良いかわからないし、しつこく言うと嫌がられそうです。
回答1
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2009-05-27 11:27:26
miki12345さん、こんにちは。
嚢胞の治療と妊娠のことで色々とお考えのことと思います。
ただ、内容を拝見して色々と不明点があるため、miki12345さんのご質問に具体的にお答えすることは難しいです。
【1】
まず、miki12345さんは、妊娠「希望」で現在その兆候はないということでしょうか?
それとも現に妊娠されているのでしょうか?
ご質問の内容をうかがう限り前者(妊娠希望でありまだ妊娠していない)のように思えますが、この点間違っていないでしょうか。
仮に、現在まだ妊娠しておらず妊娠希望というのであれば、私の個人的意見としては、基本的には嚢胞の治療を完全になされてから妊娠の方が良いと考えます。
引越し後の担当の先生のお考えに近いです。
【2】
というのも、口腔内に何らかの不安を残したまま…例えば、抜歯のみ行い嚢胞が完全に消失しない状態…妊娠された場合、もし妊娠中に症状が悪化ないし予期せぬ方向に進んだ場合が、最も難しい選択を迫られる可能性があるからです。
本相談室にも妊娠中の方から、多数のご質問が寄せられます。
妊娠中の痛み・症状によるストレス、観血的処置、お薬の服用などは、できるだけ避けたいところです。
妊娠中に症状が出るかどうかということに関しては、若干確率論的な側面もあります。
ですが、何らかの症状を引きおこすかもしれない原因が存在する限り、発症の可能性は無視できません。
そして、もし妊娠中に何らかの発症があった場合、miki12345さんが抱えることになるお悩みは、現在より重いものになると思います。
【3】
また、この問題とも関連して、この場でmiki12345さんのご質問にお答えすることが難しい最大の要因は、miki12345さんの嚢胞とは、果たして何なのか、どんな状態にあるのか、ということが分からないからです。
>1ヶ月前歯医者の治療でレントゲンを撮った際、丸い袋状のものが見つかり、近くの総合病院を紹介してもらい、膿胞腫瘍といわれました。
>右下奥歯6番目の歯が原因で袋状のものが出来ていて、
このあたりの内容をうかがうかぎり、「膿胞腫瘍」というのは、いわゆる歯根嚢胞とも思えます。
歯根嚢胞であれば、原因となっている歯の根管治療に通常はなります。
【4】
ところが、miki12345さんのケースですと、
>まずこの歯を抜きます。
>その袋状のものを大きくならないように処置をしておけばある程度なら期間が空いても良いので、子供を産まれてから袋状を取り除く手術をしましょう
>入院して全身麻酔をかけ、歯を抜いて袋状のものを取り出すのを一気にする方法
と、二名の先生が言われています。
共に外科処置を前提とした内容になっています。
そうすると、「膿胞腫瘍」というのは歯根嚢胞ではなく、角化嚢胞性歯原性腫瘍といわれるもの、またはそれ以外の嚢胞であるとも考えられます。
【5】
このように、miki12345さんの症状が何であるのか、加えて今どのような病状にあるのか、はじめにその大前提が分からない限り、お寄せいただいた質問1〜質問5にお答えすることは困難です。
・今現在治療するとして具体的にどんな内容になるのか
・妊娠中に発症した場合にどのような処置が必要となるか
・現段階で治療をせず妊娠を優先した場合、どういったことが予測されるか
…などが一切不明だからです。
仮定に仮定を重ねた回答となってしまいます。
その場合、現実に診察をされる先生の妨げになったり、miki12345さんをミスリードすることにもなりかねません。
miki12345さんの今回のご質問は、やはり実際に診察された担当の先生に再度お伺いになるか、別院をセカンドオピニオン的に受診されてご相談されるか、のどちらかになると思います。
【6】
miki12345さんのケースでは、問題点が相当程度に具体化しています。
ですので、一般的な回答しかできないインターネット医療相談のみで解決してよい問題ではないように思います。
>知識がない為そう先生から言われるとなんて言えば良いかわからないし、しつこく言うと嫌がられそうです。
お気持ちは分かりますが、ご自身の大切な体のこと、ライフスタイルのこと、妊娠という最重要なことも関連する内容です。
現実の診察の場において、納得のいく解決をなされるよう、しっかりとご相談になられてください。
治療が順調に進むこと、元気なお子様を生まれることを願っています。
お大事にどうぞ。
嚢胞の治療と妊娠のことで色々とお考えのことと思います。
ただ、内容を拝見して色々と不明点があるため、miki12345さんのご質問に具体的にお答えすることは難しいです。
【1】
まず、miki12345さんは、妊娠「希望」で現在その兆候はないということでしょうか?
それとも現に妊娠されているのでしょうか?
ご質問の内容をうかがう限り前者(妊娠希望でありまだ妊娠していない)のように思えますが、この点間違っていないでしょうか。
仮に、現在まだ妊娠しておらず妊娠希望というのであれば、私の個人的意見としては、基本的には嚢胞の治療を完全になされてから妊娠の方が良いと考えます。
引越し後の担当の先生のお考えに近いです。
【2】
というのも、口腔内に何らかの不安を残したまま…例えば、抜歯のみ行い嚢胞が完全に消失しない状態…妊娠された場合、もし妊娠中に症状が悪化ないし予期せぬ方向に進んだ場合が、最も難しい選択を迫られる可能性があるからです。
本相談室にも妊娠中の方から、多数のご質問が寄せられます。
妊娠中の痛み・症状によるストレス、観血的処置、お薬の服用などは、できるだけ避けたいところです。
妊娠中に症状が出るかどうかということに関しては、若干確率論的な側面もあります。
ですが、何らかの症状を引きおこすかもしれない原因が存在する限り、発症の可能性は無視できません。
そして、もし妊娠中に何らかの発症があった場合、miki12345さんが抱えることになるお悩みは、現在より重いものになると思います。
【3】
また、この問題とも関連して、この場でmiki12345さんのご質問にお答えすることが難しい最大の要因は、miki12345さんの嚢胞とは、果たして何なのか、どんな状態にあるのか、ということが分からないからです。
>1ヶ月前歯医者の治療でレントゲンを撮った際、丸い袋状のものが見つかり、近くの総合病院を紹介してもらい、膿胞腫瘍といわれました。
>右下奥歯6番目の歯が原因で袋状のものが出来ていて、
このあたりの内容をうかがうかぎり、「膿胞腫瘍」というのは、いわゆる歯根嚢胞とも思えます。
歯根嚢胞であれば、原因となっている歯の根管治療に通常はなります。
【4】
ところが、miki12345さんのケースですと、
>まずこの歯を抜きます。
>その袋状のものを大きくならないように処置をしておけばある程度なら期間が空いても良いので、子供を産まれてから袋状を取り除く手術をしましょう
>入院して全身麻酔をかけ、歯を抜いて袋状のものを取り出すのを一気にする方法
と、二名の先生が言われています。
共に外科処置を前提とした内容になっています。
そうすると、「膿胞腫瘍」というのは歯根嚢胞ではなく、角化嚢胞性歯原性腫瘍といわれるもの、またはそれ以外の嚢胞であるとも考えられます。
【5】
このように、miki12345さんの症状が何であるのか、加えて今どのような病状にあるのか、はじめにその大前提が分からない限り、お寄せいただいた質問1〜質問5にお答えすることは困難です。
・今現在治療するとして具体的にどんな内容になるのか
・妊娠中に発症した場合にどのような処置が必要となるか
・現段階で治療をせず妊娠を優先した場合、どういったことが予測されるか
…などが一切不明だからです。
仮定に仮定を重ねた回答となってしまいます。
その場合、現実に診察をされる先生の妨げになったり、miki12345さんをミスリードすることにもなりかねません。
miki12345さんの今回のご質問は、やはり実際に診察された担当の先生に再度お伺いになるか、別院をセカンドオピニオン的に受診されてご相談されるか、のどちらかになると思います。
【6】
miki12345さんのケースでは、問題点が相当程度に具体化しています。
ですので、一般的な回答しかできないインターネット医療相談のみで解決してよい問題ではないように思います。
>知識がない為そう先生から言われるとなんて言えば良いかわからないし、しつこく言うと嫌がられそうです。
お気持ちは分かりますが、ご自身の大切な体のこと、ライフスタイルのこと、妊娠という最重要なことも関連する内容です。
現実の診察の場において、納得のいく解決をなされるよう、しっかりとご相談になられてください。
治療が順調に進むこと、元気なお子様を生まれることを願っています。
お大事にどうぞ。
相談者からの返信
相談者:
miki12345さん
返信日時:2009-05-27 15:52:32
大変読みずらい長い文章に対して、親切に詳しく丁寧にご回答頂きましてありがとうございました。
おっしゃるとおりだと思います。
今通っている先生は話をよく聞いてくださる信頼できる先生なので、疑問は聞いて治療をお任せしようと思います。
ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。
今通っている先生は話をよく聞いてくださる信頼できる先生なので、疑問は聞いて治療をお任せしようと思います。
ありがとうございます。
タイトル | 妊娠希望中、膿胞腫瘍の治療の影響 |
---|---|
質問者 | miki12345さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 34歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
口腔外科関連 根の病気(根尖病変・根尖病巣) 妊娠希望・不妊治療中 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。