歯医者さんで「こんせんびょうそう(漢字が判らないです)」と言われました
相談者:
 .:みゆさん (21歳:女性)
投稿日時:2009-06-18 15:33:52
 回答1
 回答1 回答2
 回答2 回答3
 回答3松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2009-06-18 23:08:12
21歳のお若さで歯根の病巣があると言う事ですから、悪い歯があると言う事になるでしょう。
この機会に歯の事を学んで、予防とか将来母になる時に備えて欲しいです。
歯には自然治癒力がありません。
でも歯ブラシ1本使いこなせれば、かなり病気は予防出来ます。
歯医者に世話になる人生は、お勧め出来ないです。
もっと有意義に過していただきたいですから、歯の事を知って下さい。
お大事に。
この機会に歯の事を学んで、予防とか将来母になる時に備えて欲しいです。
歯には自然治癒力がありません。
でも歯ブラシ1本使いこなせれば、かなり病気は予防出来ます。
歯医者に世話になる人生は、お勧め出来ないです。
もっと有意義に過していただきたいですから、歯の事を知って下さい。
お大事に。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
.:みゆさん
返信日時:2009-06-21 14:14:28
| タイトル | 歯医者さんで「こんせんびょうそう(漢字が判らないです)」と言われました | 
|---|---|
| 質問者 | .:みゆさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 21歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 根の病気(根尖病変・根尖病巣) | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。







