上1番の根に膿がたまり、治療のため前歯を半分削ると言われたが抵抗が‥

相談者: みゆねねさん (35歳:女性)
投稿日時:2009-08-11 08:58:49
初めて投稿させていただきます。
宜しくお願いします。

15年前に右上1番の虫歯治療をした際に、神経を抜きました。
このの変色が気になって歯医者さんへ行きましたが、レントゲン
の結果、神経を抜いた所から菌が入って膿がたまっているので膿を掃除するのに前歯を半分くらい削る必要があるといわれました。

同様に銀歯をしている右上5番6番も同じ事を言われ、こちらは蓄膿の原因になるとも言われました。

私としては、前歯に関しては、変色しても歯なので、膿を取る治療に歯を半分も削る事に抵抗があります。

そこで、質問なのですが、この歯科医がおっしゃったようにやはり歯を半分ほど削る必要があるのでしょうか?

また、私は引越して間もないのでこちらの歯科医の評判を聞かない
まま行ったので、先生には大変失礼なのですがそのまま信頼して
任せてもいいのかと思っています。

こちらのHPの“よい歯科医を見抜く12のポイント”も参考にさせて
いただきましたが、私が行った歯医者さんのHPでは先生のご氏名・略歴、治療費等、きちんと掲載されており、またルーペを使って
診察され、質問した事にきちんと答えて下さいます。

ただ、口コミサイトでは私の住む市の中では最下位意から数えた
方が早く、鵜呑みにするつもりはありませんが、気になってます。

歯医者さんのお話で、本題から少しそれてしまい申し訳ありません

膿がたまっている実感もなく、右上5番6番が原因で蓄膿といった鼻の異変は今は感じません。

どんな歯科医でもレントゲンで膿がたまっていると簡単に判断できるのでしょうか?

私の質問は、ほぼこの歯科医の話を信用して任せてもいいのかと
言うことになってしまいますが、私の上記の感想だけでは、判断
しかねるとは思いますが、ご回答宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-08-11 09:39:00
転居にともない、地域社会の環境が変化すると、こういった問題が生じてしまいがちですね。

なんらかの方法で、信頼できる情報を入手できる筋道があれば、多くの人にとっても福音になるのですが、現状、口コミサイトのランキングはお金で買える状態なので、信頼されない方が、宜しいのではないか?と私は思います。


治療も、お困りだとは思います。
誠に残念ですが、診察していませんので、仔細な部分は判別不可能です。

根っこの中にウミがある場合、治療のためにを削り、ルートを確保するのはごくごくベーシックな対応です。

臨床上、神経を取る処置の際に削り足りない場合、不完全な根管治療となり今回の様なケースになる例をよく見かけます。

同じ轍を踏まないような判断をされたのではないか?と類推しております。

ただしネットでは実際の状況を含め、詳細は不明ですので、主治医に正面から相談されるのが本来の患者さんとしての正しい道筋だと私は考えます。



個人的には、歯を削るのを嫌がって歯がまるまる一本無くなることがないようにアドバイスさせていただきます。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-08-11 11:21:03
こんにちわ

みゆねねさん


ご質問拝見させていただきました。


15年前に前歯の治療を、受けはって神経を取ったは、歯の色がベージュといいますか 黒っぽくなってきますのでその色が気になって歯医者さんにいかれたら根の中に膿がたまっているので治療をしてもらうのすが、歯を半分削りますっていわれて抵抗があるんですね


では 実際に診ているわけではないので推測でお話させて頂きますね。


根っこに膿がたまってるのは恐らくなんですが、のう胞ができているんやと思います。
こののう胞を 治療するに当たっては前歯の裏から根っこの中を清掃・消毒が必要になります。

今回歯を半分削りますって 言われたのですがどのように半分削ると言われたのでしょうか?

表現の仕方によっては 歯の裏側に穴をあけていくことを歯を半分削ると言われたのでしょうか?
僕は あまり歯を半分削るという表現をあまり使わないのでなんともいえませんが・・・・

前歯ですから、半分も歯がなくなって短くなるなら見栄えが悪くなるのでそのようなことを しないと思いますので、今一度、主治医に どのように削るのか聞いて見られては いかがでしょうか?



>どんな歯科医でもレントゲンで膿がたまっていると簡単に判断できるのでしょうか?


判断できると思いますよ。 
ただ あまり症状がない場合は、僕は あまり治療すすめないですよ。
(大きさにもよりますが。。。)

先生によって 色々ですので よく相談してみてくださいね。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-08-11 11:27:52
そうですね。
お二人の先生の書かれているように「治療が必要」だとは思います。

しかし、治療法(特に根管治療)に関しては歯科医が100人いれば100通りのやり方があるように思います。

お料理でも同じ事が言えると思いますが、同じレシピから作っても、味が微妙に違うように‥。


なので、まだ手をかけられていないのであれば、違う歯医者さんでも相談し、どちらの歯医者さんが信頼できるか探されるのも手かも知れませんよ。

安心してお任せできる先生が見つかったら、その先生を主治医として、かかりつけになられる事をお勧めします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みゆねねさん
返信日時:2009-08-11 12:32:14
お忙しい中、先生方のご回答ありがとうございます。

北野先生のご回答の中で、どのように削るのか?という事ですが、先生は、

『半分削ると格好悪くなるので、次回は仮歯を作ってそれから治療していきましょう』

とおっしゃってたので、おそらく短くなるという事ではないでしょうか?

また、かぶせ物保険保険外にするか考えておいて下さいとも言われました。
(種類については説明していただいてます。)


かぶせ物は、こちらの先生の器量がわからないので、保険でしてみようと考えています。
どうしても気に入らなかったら、保障後に保険外でしようと思っています。

のう胞が出来ると何らかの自覚症状がでるのでしょうか?
今の私には、歯茎の腫れや痛みは感じません。
(神経を抜いているからでしょうか?)

また、レントゲン画像で膿がたまっているかの判断は出来るというご回答で安心しました。

膿がたまっている量にもよりますが、いずれにしても放っておくとよくないですよね?


先生方のご回答を拝見して、他の歯科医にも行った方が良いのか悩んでおります。
次は15日なのですが、他の歯医者さんはお盆休みに入っていると思いますので・・・

度々申し訳ありませんが、またご回答いただけますと嬉しいです。
宜しくお願いします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-08-11 13:04:41
のう胞が出来ると何らかの自覚症状がでるのでしょうか?
今の私には、歯茎の腫れや痛みは感じません。
(神経を抜いているからでしょうか?)』

通常、自覚的な症状というのは出現しません。



『膿がたまっている量にもよりますが、いずれにしても放って
おくとよくないですよね?』

やはりそれは自然な姿ではありませんから、宜しくないです。

体の中にウミがある場合、体中にまき散らさせない為に、体は防衛反応として、体中の毛細血管を収縮させる傾向になります。

その代償として、末梢での循環不全をおこし、血流を悪くします。
結果、末端の冷え性や生理不順などにつながると言われております。


現在の主治医が不適当不適切だとは思いませんが、御自身の安心のためであれば、セカンドオピニオンを受けられることも十分有益な活動であると思われます。
無事治療終了致しますよう、ご祈念申し上げます。

御参考までに、下記参照のこと。


⇒参考:セカンドオピニオン

回答 回答5
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2009-08-11 13:05:06
みゆねねさん、こんにちは。

【1】

>のう胞が出来ると何らかの自覚症状がでるのでしょうか?

ご質問の内容のみでは、嚢胞ができているかどうかは不明です。

本来、嚢胞かどうかという病名は組織検査をしなければ判別できないことであり、レントゲンで分かることは「嚢胞の“疑い”がある」といった情報になります。

みゆねねさんのケースでは、果たして嚢胞が存在するのか、それともその前段階の根尖病巣が存在するのか、そこまでは分かりません。

ただ、いずれにしても、の根に何らかの病変が存在する可能性は高そうです。

そして、

>今の私には、歯茎の腫れや痛みは感じません。
>(神経を抜いているからでしょうか?)

とのご質問については、慢性の根尖病巣であっても、嚢胞であっても、神経が死んでしまっている場合は、自覚症状に乏しいです。

【2】

>膿がたまっている量にもよりますが、いずれにしても放っておくとよくないですよね?

とのことに関しては、基本的にはその通りです。

確かに、治療困難となることが予測され、症状がない限り注意深く経過観察を行うという例外的なケースもあります。

しかし、通常は処置可能な時期に適切な処置を行うことが原則です。

なぜなら、放置することで病変が拡大していくと、様々な症状が出てきたり、処置が大がかりになってしまうためです。

【3】

>先生方のご回答を拝見して、他の歯科医にも行った方が良いのか悩んでおります。

これをお決めになるのは、みゆねねさんのお考え次第です。

これまでの他の先生方のご回答も参考にされながら、よくお考えになってください。

ただ、症状が特に出ていないとのことで、緊急性はそこまで高くないように思います。

ですから、

>次は15日なのですが、他の歯医者さんはお盆休みに入っていると思いますので・・・

とのことに関しては、お盆明けでも構わないのではないでしょうか?

良い方向に経過が進むことを願っています。
お大事になされてくださいね。



※佐藤先生のご回答と重なりました。

回答 回答6
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-08-11 13:32:19
私は転医するのが良いと思います。

根管治療のやりなおしが必要のようですが、舌側面から穴を開ければ良いのであって、何も半分削る必要はないでしょう。

(実際は唇側面から穴を開ける方が角度的には理にかなっているのですが、審美的な事から、裏から穴を開けるのが一般的になっています)


その後被せるという事ですから、半分削るということにそう異なる状況を想定出来ません。

しっかり根管充填をすれば内部からも漂白出来ますし、何よりご自分の歯質を削らないで済むからです。

根尖病巣にたいしても,私は膿がたまっているという表現はしません。
厳密には少量存在するかも知れませんが、何よりも見えないことだからです。

わかり易い説名上そうなると、もし言われたとしても、もっと別な言い方が有るでしょう、と反論します。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-08-11 18:22:15
みゆねねさまへ


お返事ありがとうございます


成る程 『半分削ると格好悪くなるので、次回は仮歯を作ってそれから治療していきましょう』って言われはったんですね。

推測なんですが、仮歯になるとそうですね。
全体(一本治療する歯だけですよ)を 牙のように削ってかぶせの仮の歯を、いれてくと思います。

さて15年前から今までその歯の形を 維持してきはったんですよね。 

今回 歯の色が気になるから受診されたので多分 先生がかぶせたほうが綺麗ですので歯を半分削りますっていわれたのかな。

こういう場合は 根の中が大丈夫かどうか確認するためレントゲンを とるんですが その時に根っこの中に 膿(今回のう胞?いってますが・・)がたまってるのが発見出来たんやと思います。

そして治すのに根っこの中の感染物を 除去して消毒していく治療が必要ですので 歯の色が気になってはったんで 根っこの治療中は 仮歯をつくっといて 色目の改善もできるのでって その先生が 考えたのでは、と僕は思うのですが・・・

今回 膿の治療の時に 歯を半分削るということが クローズアップされましたので なぜかなと思いましたが、主訴が 色の改善ならばあり得る治療かなと 思います。

ただ どこまで綺麗にしたいかにもよると思うのですが、歯の半分を 削らずに裏だけ削って根っこの治療が 終わったら漂白するという考えかたもありますので、一度 先生に 相談されたらいかがでしょうか。



>のう胞が出来ると何らかの自覚症状がでるのでしょうか?

>『膿がたまっている量にもよりますが、いずれにしても放って
おくとよくないですよね?』


とのご質問なのですが、佐藤先生 中本先生の答えと同じになりますので 割愛させていただきますね。



転院の件なのですが、その先生に、自分の要望を言ってみてはいかがでしょうか
それでも 自分の要望等が 受け入れられない場合は その時は・・・・


では これは、僕個人の意見ですので あくまで参考程度にしてくださいね 

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2009-08-11 19:02:49
確かに転医も患者さんの自由なのですが、その前に、ひとつ主治医に確かめて頂きたいのは、

『なぜ半分くらい削らないといけないのか?
 削らない場合はどういったデメリットがあるのか?
 削らないと目的を達成できないのか?  』

ここが大事だと思います。

どれだけ、を残したくても治療の目的を達成できないのであれば、それは無意味なものにこだわって本質を失う結果となります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みゆねねさん
返信日時:2009-08-12 16:53:06
先生方、たくさんのご意見ありがとうございました。

佐藤先生、北野先生、数回にわたってご回答いただきありがとうございます。

早急にご相談いただき、嬉しく思っております。

いろいろと考えた結果、再度、主治医に詳しく聞いてみることにします。それで、納得いかなければ転医しようと思います。

私自身、7年ぶりに歯医者へ行き、前歯以外にたくさんの治療する所の説明があったので、十分に聞けてなかったと思います。
奥歯歯周病もありました・・・)


ただ、この神経を抜いた前歯は虫歯を治療した時に、の裏に白い詰め物をしており、15年がたってかなり薄くなってきています。

また、元々歯も小さい方で出産も経験しているので、歯の厚みは健康な歯の方より薄いほうだと感じます。
(最初の質問時に触れてなくてすいません・・・)

こういった事もあって、歯をたくさん削ることになると主治医はおっしゃたのでしょうか?
この辺も、しっかりと聞いてみることにしますね。

今回は、お忙しい中、本当にたくさんのご意見ありがとうございました。
次の診察で、納得がいかない事がありましたら、またこちらにて、質問させて下さい。その時は、どうかまた先生方のお力をお貸し下さいね。



 



タイトル 上1番の根に膿がたまり、治療のため前歯を半分削ると言われたが抵抗が‥
質問者 みゆねねさん
地域 非公開
年齢 35歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
根管治療その他
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中