[写真あり] 虫歯治療1カ月後でも神経が死に膿ができることがありますか

相談者: ゆずぽんさん (41歳:女性)
投稿日時:2009-09-05 19:58:16
8月1日に12歳ぐらいの時に治療した下の6番の歯に激痛が走りました。

この歯は保険外金歯が詰めてありました。

歯医者にいったところ

「かなり大きな虫歯神経を抜くことになります」。

治療をしましたが、先生から

「神経は残せるのでは」

といわれ保険適用の白いインレーをつめてもらいました。



大きな虫歯なので治療後痛むということで、痛み止めを5日分もらいました。

「温かいものが10秒ぐらいしみるようになったら、神経をぬきます」

といわれました。


温かいもの、冷たいものでしみることはありませんでしたが、レタスのような柔らかい根菜を食べてでも、噛むと痛みがありました。

あと走ったり、夜に疲れたりすると神経がうずくというか、違和感がありました。
少し痛い感じがしました。

あと詰め物があっていないのか、歯が浮いたような気がしました。



その後3週間ぐらいたって、だんだん歯の噛んだときの痛み、違和感が弱くなり、25日にほかの虫歯を治すために歯医者を受診しました。

先生にこれらのことを言うと

「だんだん歯の痛みが弱くなっているということは、神経が残せるということですよ。
痛みが強くなってくるものですから」

と言われました。

ただ、外側の歯と歯茎のところが2ミリほど盛り上がっており、歯の汚さを指摘され、歯石とりもしてもらいました。
6番のところはさけてもらいました。



その数日後、歯茎が痛くなり9月1日になると歯茎がふくれ、膿ができました。

すぐ5日に歯医者に受診し、レーザーで切ってもらい今、膿が自然にでるのを待っております。

「もう1度この場所に膿ができたら、神経をとります。
同じ場所にできるのはおかしい」

そういわれました。


確かにこの治療した歯のあたりに歯肉炎のようなものができております。
でもその位置が、根がだめになっている場合、もう少し下のほうだというのです。

ただ治療後1ヶ月しかたっていないのに、歯の神経がだめになり、腐って膿が歯茎にできるのでしょうか?

治療中、虫歯菌を取り残され、だんだん詰め物の中の歯、歯髄がやられているような気もします。
なお、歯肉炎のようなものができたのは、今回が初めてです。

画像1画像1 画像2画像2


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-09-06 08:08:43
ゆずぽんさまおはようございます。

むし歯の治療の後痛みが続いて歯肉が腫れてきたわけですね。

写真を拝見しましたが歯槽膿瘍のような気が致します。


可能性としては歯髄壊死から膿瘍を作ったように推測いたします。
もしそうであるなら壊死した歯髄の除去が必要になります。

参考になさってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆずぽんさん
返信日時:2009-09-06 22:24:17
早速お返事をいただきありがとうございました。

少し気になることを、質問させていただきます。

?歯髄壊死槽潰瘍のような重篤な症状に進行するのに、たった1ヶ月程度しかかからないのですか?


?歯髄を除去すれば、歯を守ることはできるのでしょうか?

?神経を残したくてしんぼうしたのに、結局根幹治療になるなん
ら、最初からそのような処置にするべきだったのか?
先生は判断が甘いのでしょうか?

?歯槽潰瘍をもった歯に対する治療期間は、最低でもどれぐらいかかると覚悟するべきですか?
難しい治療なのですか?

?今回細菌感染したと診断されており、また膿んだら根幹治療をと言われております。

まだ膨らんでおりますが、ここがサラの状態に戻り、今度また膿をもって潰瘍を形成するまでには、時間がかかるのでしょうか?
(それを待って、骨がとけだしたり、違う歯までやられたらたまりません)

また、歯髄壊死の状態と思われるので、数日中にもまたすぐに膿だすのでしょうか?
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-09-07 05:33:48
おはようございます。

>?歯髄壊死槽潰瘍のような重篤な症状に進行するのに、たった1ヶ月程度しかかからないのですか?

ケースバイケースではないでしょうか。


>?歯髄を除去すれば、歯を守ることはできるのでしょうか?

適切な根管充填が出来れば保存可能です。


>?神経を残したくてしんぼうしたのに、結局根幹治療になるなんら、最初からそのような処置にするべきだったのか?
>先生は判断が甘いのでしょうか?

結果論としては間違っていたということでしょうか。
そのような可能性について説明はありましたか。


>?歯槽潰瘍をもった歯に対する治療期間は、最低でもどれぐらいかかると覚悟
>するべきですか?難しい治療なのですか?

何もトラブルが無く順調に出来れば私の場合は根管充填するまで2回です。
しかし膿瘍が出来ているのでもう少しかかるかもしれません。

難しいかどうかについては近心口蓋根の状況次第です。
厄介な場合もあります。
個人的には時間をかければほとんど可能だと考えています。



>?今回細菌感染したと診断されており、また膿んだら根幹治療をと言われております。

膿まなくても歯髄壊死を起こしているのなら根管治療が必要です。



>今度また膿をもって潰瘍を形成するまでには、時間がかかるのでしょうか?

膿瘍を形成するかどうかについては経過を見ないことには分かりません、すぐに形成することも有るだろうししないこともあると思います。



>(それを待って、骨がとけだしたり、違う歯までやられたらたまりません)

この歯が原因で違う歯がやられることは無いでしょう。

>歯髄壊死の状態と思われるので、数日中にもまたすぐに膿だすのでしょうか?

経過を見ないことには分かりかねます。
早目の処置がいいと思います。

参考になさってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆずぽんさん
返信日時:2009-09-07 22:27:40
仕事の休みの11日に歯医者へ行くことにしました。

少し迷っております。



?この先生でよいのか?

この先生の特徴

治療時間をかけてくれる
患者の話はよく聞いてくれる

通院回数を減らすことがいいことだと思っている(会話の節々で、早く治療が終わらせたいでしょと聞かれました)


?根幹治療をやっていませんが、神経が自発的に死に、潰瘍までできております。
これは最根幹治療をやる処置と考えるべきですか?


?できれば保険の範囲内での治療をと考えておりますが、丁寧にやれば(少なくても3回以上の消毒)この先生でも治すことができるでしょうか?


?歯髄壊死を確定する方法。
次回行ったとき、自分の歯髄の状態が知りたいです。
何を検査してもらったらいいですか?


?槽潰瘍がある状態で根幹治療を始めてもよろしいですか?

これまで虫歯の治療、歯石取り、歯の管理などで3回通院して6000円ほど支払いました。



肝心の歯が治るどころか、歯茎に潰瘍までできひどい状態に陥り、治療への不安(根幹治療はトラブルが多そうですね)、担当医の見識の甘さ(次回は上の歯の歯石を取るといっておりました)。

まだほかにも虫歯があるのに、優先順位というか段取りがめちゃくちゃなような気がします。

今の歯医者は商業地区にあり、ついつい今まで無関心だった歯医者の看板に目がいくようになりました。
本当に恐ろしいぐらい乱立しております。

保険治療だと根の治療は儲からないらしいし、ずさんなことをされるのでは?とあれこれ考えるとノイローゼになりそうです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-09-08 06:57:27
おはようございます。

色々考えて迷っていらっしゃるのですね。

どういうDrなのか判らないのでお答えするのは難しいのですが、親切で腕のいいDrであれば心配はないのですが。



>最根幹治療をやる処置と考えるべきですか?

先ず診断をしてからになります。


保険の範囲内での治療をと考えておりますが

保険医であれば患者さんが是非自費診療でお願いいたしますと仰らない限り保険診療で治療する義務があります。


>丁寧にやれば(少なくても3回以上の消毒)この先生でも治すことができるでしょうか?

分かりかねます。


>自分の歯髄の状態が知りたいです。
>何を検査してもらったらいいですか?

歯科医ならどんな検査をすればいいかは分かっていると思います。


>?槽潰瘍がある状態で根幹治療を始めてもよろしいですか?

それを判断するのが歯科医の仕事なので分からないはずはないと思います。

歯槽潰瘍→歯槽膿瘍だと思います


>まだほかにも虫歯があるのに、優先順位というか段取りがめちゃくちゃなような気がします。

治療のすすめ方について説明していただくといいと思います。


>保険治療だと根の治療は儲からないらしいし、ずさんなことをされるのでは?

確かに儲からないといえば儲からないとは思いますがこれをおろそかにすることは出来ません、歯科医の良心にかかわることです。

モラルの問題でしょう。

色々御心配なさって混乱なさっているようですが一度冷静になって考えをまとめてみられてはいかがでしょうか。

お大事になさいませ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆずぽんさん
返信日時:2009-09-11 22:00:41
山田先生、いろいろとありがとうございました。

レントゲンを撮ったところ、左6番のところに膿がたまり黒くなっていました。
根のほうまでは膿は進行しておりませんでした。

神経は1本死んでおり、神経を殺す薬をつめるところで終わりました。


先生の言葉で気になったのですが、私のは真ん中こそ虫歯を削ったことにより空洞になっていますが、周りはまだ歯の形が残っております。

神経を抜いた歯であっても、すっぽりかぶせなくても一部インレーという治療ができるのでしょうか?

先生はインレーにするようなことを言っていました。

神経が死んだ歯は、変色するし、もろくなっているのにかぶせもので補強しなくても大丈夫なのでしょうか?


なにはともあれ、根幹治療を始めました。
あとは根幹充填がうまくいき、おいしく物が食べることの歯が形成されてほしいです。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-09-11 22:25:40
山田先生のように信頼出来る先生だといいですね^^

少し気になったので、教科書的には神経を取った被せ物にすると言う流れになっていますが、歯質の量が多ければアンレーなどで破折のリスクを減らせるとの報告もあります。

歯のもろさのことは過去ありますのでこちらを

参考:神経のない歯は神経のある歯よりも脆い?(4番インレー素材の悩み)


>なにはともあれ、根幹治療を始めました。あとは根幹充填がうまくいき、おいしく物が食べることの歯が形成されてほしいです。

頑張ってください^^




タイトル [写真あり] 虫歯治療1カ月後でも神経が死に膿ができることがありますか
質問者 ゆずぽんさん
地域 愛知
年齢 41歳
性別 女性
職業 会社員(事務系)
カテゴリ むし歯 治療後の痛み
根管治療その他
歯茎(歯ぐき)の腫れ
その他(写真あり)
痛み止め・鎮痛剤・抗炎症薬
根の病気・異常その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中