[写真あり] 再発する歯根のう胞、抜歯しないで済む治療法は?

相談者: imemihさん (28歳:女性)
投稿日時:2009-09-14 15:02:00
はじめまして。
お世話になります。

4月ごろから1番目の前歯右奥に膿がたまり、近くの歯科医院にてクリーニング→抗生物質などで治療を続けていたのですが、膿を出しても再発を繰り返し、先日、口腔外科にて受診しました。


口腔外科では、歯根のう胞摘出術または、再発を完全に防ぐためには抜歯→歯根のう胞摘出術のどちらかの治療の提案をうけました。

その口腔外科では、通常の歯科の治療はしていないので、抜歯をした場合のブリッジなどは他の歯科を探して、受けなければいけないとのことでした。


また、私の前歯2本は、小学生の時(約20年前)、階段から落ちて、神経をだめにしてしまったため、の根だけ残して義歯を上からかぶせている状況です。

原因となっている前歯の根元は、通常の歯根よりも短くなっているようです。



再発を繰り返したくはないのですが、抜歯や健康な歯を犠牲にするブリッジはできれば避けたいと考えています。

また、義歯は昨年、保険対象外のものに変えたばかりで、予算的にも最善な方法はないかと思っております。


そこで、下記の質問です。

?抜歯をせずに、歯根のう胞摘出をする場合、マイクロスコープを使って適切な根管治療をして歯根のう胞摘出に臨めば、再発の割合は低くなるでしょうか?


?歯根のう胞摘出は肉眼でも治療できるものでしょうか?

こちらの治療もやはりマイクロスコープを利用したほうが再発の可能性を軽減することができるのでしょうか?


?口腔外科で抜歯、歯科でブリッジのように、二つの病院を並行して通院するよりは、口腔外科と歯科を兼ねそろえている病院で治療したほうがいいのでしょうか?

二つの病院にかかってしまうと、抜歯後、すぐに仮歯を入れてもらえなかったり、口腔外科での処置が予想できないため、歯科的にブリッジの用意が難しかったり、同じ病院で処置するよりも時間がかかったりするのでしょうか?


?抜歯→歯根のう胞摘出をした場合、やはりインプラントは無理なのでしょうか?


?どちらにしても、歯根のう胞摘出はしなければいけないと思いますが、やはり根幹治療が失敗したら、歯根端切除術→抜歯といった順序で治療を勧めるのが最善でしょうか?



長くなって申し訳ありませんが、抜歯はできることなら避けたいし、田舎なので設備の整った病院に通うことも困難ではあるのですが、できる限り最善な方法をしりたいです。


よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-09-14 16:11:38
>原因となっている前歯の根元は、通常の歯根よりも短くなっているようです。

これが一番問題となります。
早い時期に外傷を受けると、根尖の完成に異常を来し易く、根が短かったり根尖孔の開大を来しやすいものです。

これらの状況がはっきりすればある程度のコメントが出来るのですが、文面から知るよしも有りません。


何となく根管治療の甲斐もなさそうですし、歯根端切除術も予後の良いことは期待出来そうもなさそうです。

根管治療で嚢胞消失につながることも有りますが、長期的に良い結果を保つことは難しいと感じています。


嚢胞があっても適切に除去消失させれば骨次第ですが、インプラントは不可能では有りません。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-09-14 17:21:36
imemihさん、こんにちは。

どんな状況なのかがわからないので適切なアドバイスはできませんが、なかなか困難な状況のようですね。


そうですね。
私の提案する治療法は根管治療を行いながら、最終的に歯根端切除歯根嚢胞摘出と根管充填を同時に行って経過を観察します。

それでも保存が難しい場合には抜歯ということになると思います。


もし抜歯になった場合はインプラントによる治療は、(骨の状態によると思いますが)可能だと思いますよ。

なかなか探すのは難しいとは思いますが・・・


できれば根管治療と外科的な治療が得意な先生の下で治療されることをおすすめします。



参考になれば幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: imemihさん
返信日時:2009-09-14 17:39:04
松山先生、畑田先生

早速のご回答ありがとうございました。


8月21日時点でのレントゲン写真を添付してみました。
これでもう少し状況が分かればよいのですが…。

一度、根管治療の得意な先生に相談をしてみてから、外科的な治療も並行して考えてみます。

ありがとうございました。

画像1画像1
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-09-14 20:18:32
レントゲンの写真からだけですけど‥。

保存はチョット厳しいかも‥しれません。


僕なら

 1 CTを撮ってみる
 2 チャレンジングケースとしてマイクロスコープ下で歯根端切除を行う

ですね。


1年前後の経過観察ののち、ダメそうならあまり引っ張らずに抜歯‥と言うパターンでしょうか。


あまり、期待に応えられる回答では無く、スミマセン。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: imemihさん
返信日時:2009-09-14 21:26:53
タイヨウ先生

アドバイスありがとうございました。

マイクロスコープ下で歯根端切除を行った場合も、歯根のう胞の摘出はしなければいけないですよね?


やはり難しいケースなんですね。
頭が痛くなりますが、なんとか治療がんばります。

ありがとうございました。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-09-14 21:46:58
こんばんは。

き、厳しそうですね。。^^;

根管の中(感染根管)と、外にも問題があるかも知れません。

階段から落ちてぶつけたことが原因でアンキローシスをおこして、根が、外部吸収(歯根吸収)を起こしている可能性もあると思います。

だとすると、根管治療だけでは少なくとも無理でしょうね。

歯根端切除と言っても、がどれほど残せるか・・。



>チャレンジングケース

↑だと思います。



マイクロスコープ下で歯根端切除を行った場合も、歯根のう胞の摘出はしなければいけないですよね?

普通のう胞をしっかりと摘出してから歯根端切除を行いますので、これらはセットです。
のう胞摘出自体は肉眼レベルでも十分だと思いますが、マイクロがあればあったで安心感はあると思いますよ。

この場合ののう胞(とは断言できませんが)は、感染根管に関連して出てきているものですから、抜歯を選択される場合には再発の危険についてはそれほど気にしなくて大丈夫ですよ。



お大事にして下さいね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: imemihさん
返信日時:2009-09-14 22:16:14
渡辺先生

早速のアドバイスありがとうございました。

アンキローシス、外部吸収のリンクありがとうございます。
とても勉強になりました。

自分が思っていたよりも複雑な事が起こっていた事に気づきました。


もう一度、自分の中でどうしたいかまとめて病院を探したいと思います。

ありがとうございました。



タイトル [写真あり] 再発する歯根のう胞、抜歯しないで済む治療法は?
質問者 imemihさん
地域 岐阜
年齢 28歳
性別 女性
職業 無職
カテゴリ 根管治療の治療法
歯根端切除術
その他(歯科治療関連)
その他(写真あり)
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total
今日 今日
昨日 昨日