安定しない部分入れ歯の調整と作り替え時の費用負担 (海外)

相談者: もんでんさん (49歳:女性)
投稿日時:2009-09-23 12:45:34
先生皆様

お世話になっております。

数日前にも質問をした者ですが、発音云々と言うより、今は入れ歯自体と奮闘中です。

参考:数日前のご相談
〔写真あり〕上前歯の部分入れ歯について。上手く発音が出来ない(海外)


部分入れ歯(上前歯6本)を入れはじめて一週間後、初めて調整に行ってきました。

抜歯後すぐに入れた部分入れ歯ですが本義歯だそうで、何度か調整をして合わせていくようです。



まず、最初の一週間は抜歯の麻酔が効いている時だけに使用し、それ以外は痛くて使えませんでした。

そして、昨日初めての調整に行き、歯茎に当たるところは、その時は痛くなくなったのですが、別の問題が出てきました。


入れ歯を止める金属を奥歯に密着させると前歯が浮き、前歯を歯茎に密着させると、奥歯の金属の止めが浮きます。
入れ歯を固定する3点が安定していません。

野菜は金属にひっかかり、メロンの柔らかい物でも噛むと入れ歯が動き、歯茎が磨れてまた痛くなってきました。


また、奥歯の金属が噛むと浮くので、金属の部分が舌に当たって、舌が切れるような感じで痛いです。
今は人に会うとき以外、食事の時もはずしています。

今のままでは、形だけの前歯で、なんの使い物にもなっていません。



このような状態でも、調整をすれば安定するようになるのでしょうか?

私はこの3点が安定していない物をどんなに調整しても、限界があるのでは?と感じています。


最悪の場合は、ひょっとすると作り替えなければどうしようもないのでは?とも感じます。
もし、このようになった場合は、誰の負担になるのでしょうか?

素人がネガティブな事ばっかり書いてしまってすいません。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-09-23 13:06:36
こんにちは。
初めての義歯は色々戸惑う事が多く大変かと思います。
お察しいたします。

まず義歯というもの、極端な話ですが作るのは型取りすれば作るのはすぐです。

しかし、作ることよりもその調整に時間と回数はかかると思いますし、また懲りずにそこに時間をかけるべきものであります。

確かに限界はありますが、調整によって通常のお食事などは問題なく出来るようになります。


今現在の状態は抜歯直後のようですので、思っていらっしゃるよりももっと短期間で歯肉の状態が変化しますので、まだまだ短い間隔でこまめな調整が必要と思います。




調整と改造で手に負えない場合は作り直しを考えねばなりません。
ただ現時点でもう作り直しをお考えになるのは、ちょっと早過ぎるようにも思えます。

実際は抜歯して数ヶ月でもう一度義歯を作る場合もあります。
抜歯した後ですぐにまた作り変えても、必ずしも具合が良くなるという確証がありません。




今合わないのは恐らく咬合の調整が前後左右でバランスが合っていないか、あるいは抜歯後時間があまり経っていないために、粘膜に当たる床部分がフィットしていないのかも知れません。


前述の通り調整は重要と思います。

残念ながら義歯でまったく元のように噛めるかというと、そうはいきません。
故に、今その都度に感じておられる不具合は全て担当医にお伝えし調整を行う参考にしていただき、頑張って治療に通わねばなりません。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-09-23 14:42:47
こんにちは

抜歯から1〜2ヶ月ぐらいが最も不安定な時期です。
ですから、不安が募るばかりだと思います。




ちなみに抜歯と義歯装着を同時に行う一般的な流れを簡単に説明します。
(私が一般的だと思っているだけかもしれませんが・・・。)


抜歯時に義歯を装着します。

抜歯の本数が1〜2本であれば調整して装着しますが、本数が多ければ、周囲が腫れることがあるため義歯の内面を傷に触れないようにかなり削り落とします。
この時、一次的に軟らかい材料で傷の上にクッションをおきます。


抜歯窩の消毒や義歯の調整に頻繁に通院していただきます。


1〜2週間で腫れがひいて隙間が開いてきます。

この状態が

入れ歯を止める金属を奥歯に密着させると前歯が浮き、前歯を歯茎に密着させると、奥歯の金属の止めが浮きます。
>入れ歯を固定する3点が安定していません。

これに該当するわけです。
軟らかい材料をひきなおし、安定を得ます。


一ヶ月程度で、軟らかい材料を取り、硬いものに交換します。


抜歯窩の骨が安定するまで半年から一年かかります。
そのため、硬い材料を時々ひいて安定を得ます。


このまま、義歯を使い続ける方もいれば、抜歯から半年〜一年で義歯を新たに作る場合もあります。


これらは、私にとっての一般的な方法です?
先生によって手技が違う可能性があります。


>このような状態でも、調整をすれば安定するようになるのでしょうか?
>私はこの3点が安定していない物をどんなに調整しても、限界があるのでは?と感じています。

硬い材料をひけばおそらく安定します。
一次的に軟らかい材料を使ってみるのも一つの方法です。


参考になれば幸いです。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-09-23 19:41:11
いわゆる即時義歯を入れた後なのでしょうね。

即時義歯はのある段階で型を取り、石膏模型上で歯を削除しさらに歯肉、骨が吸収されるであろう部分を削合します。
その模型上で入れ歯を作成します。

入れ歯ができた段階で歯を抜歯して、入れ歯を入れるので装着する時にかなりの量のレジンを削除します。
麻酔を注射するため実際の歯肉の形態と大きく変化しています。)

抜歯後麻酔も切れると入れ歯が合わない事も有り得ます。
そこは順次調整します。


今は合わないし使えないし、すごくいらだちがあるのは分かります。

6本も抜歯したとのことあらかじめ吸収量を予想しますが、本数が多いので歯肉の形態が予想外の事も考えられます。
気長に行きましょう。


ちなみに、私は抜歯をすると1ヶ月たったところで入れ歯を作成します。

今回の場合即時義歯です。
より自分のものになるには時間がかかります。

日本の保険治療では6ヶ月は新たな義歯は作成できません。
この場合はもちろん患者さんのご負担になります。

その間義歯修理でつないでいかなければなりません。
かなりこれは患者さんにとっても術者にとってもつらいです。


多分、日本でないため入れ歯作成に保険がきかずかなり高額をお支払いしたのでしょう。
ですから、そのようなことを言われるのでしょう。

それこそなおのこと即時義歯に対しては、術者が責任を持って対処されると思います。
現在の状態をきちんとお話になり、しかるべき処置をお受けになるとよろしいかと思います。


ご参考にしてください。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-09-23 22:42:44
なるほど、発音云々という状況でなかったんですね。


前後のカタツキはあるみたいですが、左右のカタツキはどうでしょう?

前後のカタツキであれば、桜田先生が書かれたように「軟らかい材料をひきなおし、安定を得ます」でとりあえずは落ち着くと思います。

で、いずれはレジンに置き換えることになるでしょう。


今後の調整のザックリとした予定を尋ねてみられてはいかがでしょうか?


日本の歯科医同士であれば「だいたいこんな流れでしょ」というのがあるのですが、海外であれば医療システムの違いから流れも違っている可能性も考えられます。

面倒でしょうが、当面、こまめな調整は欠かせないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: もんでんさん
返信日時:2009-09-24 01:31:35
先生皆様


お時間を取ってわざわざ返答をくださり、今本当に嬉しく、心が慰められています。
ありがとうございます。

今の私にとっては、このチャンネルが神様のような存在です。


こちらでついている先生は日本人ですが、アメリカで歯科医になった方です。
一生懸命にやって下さる方なので、本当にありがたく思っています。

ここだけの話しですが、不器用なアメリカ人にお願いするより、手先が器用で細かく、徹底する日本人の先生の方が良いと思い、ドライブで1時間かけて通っています。


ところで、吉岡先生が仰るようにこちらのプロセスは違うのかも知れません。
先回ここでの相談で、即時義歯という存在を知り、

「後ほど作り替えるんですか?」

と尋ねましたら、

「これは仮歯ではありません」

と仰いました。ですので、これが最終バージョンのようです。




>前後のカタツキはあるみたいですが、左右のカタツキはどうでしょう?

微妙にあるかなとも感じますが大丈夫です。
でも今後、金属の留め金でが圧迫されているので、歯に隙間が出来てくるようになり、ぐらつくかも知れませんね。
これも当たり前のことなのでしょう。



>いずれはレジンに置き換えることになるでしょう。
>今後の調整のザックリとした予定を尋ねてみられてはいかがでしょうか?

今の義歯に関しては、微調整で気長くやるしかないと思っていましたが、いずれはレジンに置き換える?作り替える?と言うことでしょうか?

日本では色々な材質があるようですが、私は材質に関しては聞かれず、三種類の方法の部分入れ歯があるという事のみ紹介されました。
今使っている物は、先生のお薦めです。




それで、先回の調整では、義歯を安定させるために、色々な部分を削っていましたが、次回の調整では、桜田の仰る「柔らかいクッション」に関して聞いてみます。



最後にもう一つ質問ですが、今度の調整の日まで、義歯はできるだけ付けて慣れた方が良いのでしょうか?
それとも必要以外は付けなくてもよいのでしょうか?

義歯を付けると、耳鳴りも時々しています。


しかし、義歯に慣れるまでのプロセスが、こんなにも大変で、忍耐が必要だとは、想像できませんでした。

気長にがんばります。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-09-24 02:13:34
>ここだけの話しですが、

・・・全世界に発信されているんですが(^^;)
まぁ、日本人は器用だということで世界に発信しておきましょ!!


義歯はできるだけ付けて慣れた方が良いのでしょうか?

「今日は1時間」
「明日は2時間」

と、徐々にでも良いので使って慣れてもらいたいと思います。
前歯の義歯ですから、ないと見栄えの問題もあるのではないですか?


>義歯を付けると、耳鳴りも時々しています。

それじゃぁ、あまり長くは使いたくないですよね。

バネの調整だけでも楽になるかも知れません。
次回にでも、その症状を訴えてみてください。
(勝手に調整しちゃダメですよ、加減を間違ったら壊れますから)


>こんなにも大変で、忍耐が必要だとは、想像できませんでした。

なってからじゃないと分からないんですよね、実際。
我々はそういう話を直接聞く機会が圧倒的に多いですから

を失うことは大変なことですよ、入れ歯は煩わしいし・・・」
「歯は大事にしましょうね。是非、メンテナンスしていってください」

というメッセージを送り続けているんですが、なかなか分かってもらえません。


現実には・・・

「痛くないし、まぁいいや」
「なんかあったら歯医者に行こう」

・・・で、徐々に崩壊していっている人を診ることが多いですね。

なんか、愚痴っぽくなっちゃいましたね(^^;)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: もんでんさん
返信日時:2009-09-24 04:18:18
吉岡先生、徐々に付けて慣れるようにします。


>ここだけの話しですが、の内容ですが、

これは、私の限られたアメリカ人の友達だけを見て書いてしまいました。
お詫びをいたします。

人種に関係なく、歯科医は器用じゃないとできませんよね。



>(勝手に調整しちゃダメですよ、加減を間違ったら壊れますから)

これ、思わず笑ってしまいました。
私と主人の会話を聞いていたようです。
実は、私もこんな考えを持ち、主人に削ってくれと頼みましたが、断られました。



ところで、先生のような愚痴?を40年前に誰かが言ってくれていたならば、私もこんな思いをしないですんだんでしょう。

私は、歯医者は痛くなったら行く所、八重は可愛い!!と言われる時代に生まれ育ってしまいました。

こちらでよく見かける、「見て!!私の歯、素敵でしょう!!パーフェクトスマイルよ!!」と、歯をむき出して笑う人のようになりたかったです。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-09-24 05:57:29
もんでんさまおはようございます。

入れ歯が合わずに困っていらっしゃるようですね。

文面から推測すると入れ歯そのものが・お口の中に合っていないのと、入れ歯にお口の機能が適合できていないのと両方のような感じがします。

きっちり合えばがたつきはなくなると思います、ただ構造上前歯で噛むと安定を損なうのでどれ位強く鈎歯に維持を求めているかによって噛めるものは違ってきます。

しかし入れ歯はそもそも根っこがないので、御自分の歯のようには噛むとはできません。



>私はこの3点が安定していない物をどんなに調整しても、限界があるのでは?と感じています。

私もそのような感じがします。

装着時の発音や違和感については有る程度の慣れが必要ですが、出来るだけ発音しやすい形態や慣れやすい形態を考えて設計したほうがいいのはいうまでもありません。

個人的には抜歯窩が安定してきた時に、以上のこに配慮した義歯を作り直したほうがいいように思います。


このままではQOLの向上は難しいのではないでしょうか。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-09-24 08:28:51
ご相談ありがとうございます。

今までの先生方の説明のとおり、抜いた日にすぐに入れる入れ歯は、必ず抜いた部分との隙間が数ヶ月間にわたって広がっていきます。

時々その部分の裏打ちが必要です。
その材料は柔らかいもの、薬がしみこませたもの、硬いもの、白いもの、ピンクなもの、といろいろで診断の元に決めていきます。

通常この繰り返しで入れ歯があまりきれいではなくなることもあり、抜いた後が落ち着いたら再製する事が少なくありません。
それで仮の入れ歯にすることが少なくありません。


がたつきや頭痛などに対する調整も必要になります。
もちろん時間をかけた慣れも必要です。

良い先生に診ていただいておられるようですから、なんでも問題点をお話になることをお勧めいたします。


ただ入れ歯の治療には勉強以外に臨床経験が必要になります。
そうでないと出来上がってからいろいろ問題が出て、その後始末に追われるかやり直しになってしまいます。

費用をお払いになっていることは、そうしたアフターも責任を持っていただけるという暗黙の約束でもあるはずです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: もんでんさん
返信日時:2009-09-24 09:24:23
山田先生へ

またまたのご回答ありがとうございます。

そうですか…。
作り直したほうがいいように思われますか…。


ずっと心に引っかかっている事があるのですが、入れ歯の形を取る時、上下のどちらかは、ピンクの粘土のような物を、しばらく置いてから取り外したのですが、どちらか一方はあまり時間を置かずに、それも左右に振りながら取り外したので、一瞬大丈夫なのかな?と感じました。これゆえでしょうかね?

とにかく、今回が初めての入れ歯制作でしたので、私から要求しておきたい事も分からず、要求できることも知リませんでした。

もし、作り直しをするようになった場合は、先生の仰る点に注意を払ってもらえるようにお願いしてみます。


入ればは、付ける患者も大変ですが、それを作る医者と歯科技士の方も、そう簡単ではない作業ということですね。
職人技が必要のようです。




さがら先生へ

お返事ありがとうございます。

私の場合、前歯なしでしばらく生活するのは苦痛だろうと、私の先生が判断したようで、抜歯後すぐ入れ歯を入れました。

私は本当に無知だったので、即時義歯については何も知らず、抜歯後すぐに入れると聞いたときは、今の技術は発達したんだ!なんて思ったぐらいです。

そして、一度作った入れば歯は本義歯で、あとは調整だけで直すという事も知りませんでした。
医療システムの違いでしょうか?


>入れ歯の治療には勉強以外に臨床経験が必要になります。

インプラントをする人の方が多い今は、入れ歯を作る経験を重ねるのも、難しいかも知れませんね。
日本の方がお年寄りも含め、まだ多いかも知れません。


>費用をお払いになっていることは、そうしたアフターも責任を持っていただけるという暗黙の約束でもあるはずです。

そうだと良いのですが…。(祈)
17万円の入れ歯代と、型どり料金、大きいです。



タイトル 安定しない部分入れ歯の調整と作り替え時の費用負担 (海外)
質問者 もんでんさん
地域 非公開
年齢 49歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 部分入れ歯のトラブル
海外その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中