クリーニング後2週間でステイン・歯石が付着していると言われショック

相談者: みにみにさん (21歳:女性)
投稿日時:2009-10-17 02:13:57
歯チャンネルの先生方、こんばんは。
毎回親切な回答を頂いて感謝しております。
また別の質問ですが、宜しくお願い致します。

※前回の相談※
虫歯は無いと言われた1ヶ月後に熱いものがしみる



5日程前に知覚過敏で受診した際に、

歯垢はよく落ちているものの、ステインがかなり付いています。
(6.7番の吻合面、右上5-7の頬側、叢生の下3-3番)小さいですが左下1番に歯石もついています」

との指摘を受けました。
しかし9月末に虫歯治療終了後クリーニングを受けたばかりなのです。
2週間足らずでステインだけならまだしも、歯石まで!
とかなりショックを受けてしまいました。

ブラッシングが下手なのか、プラークコントロールがまだまだなのか、と思ったのですが、

「むしろ歯磨きはきちんと出来ている方ですよ」

とのこと。
思い起こせば3歳児検診の頃から、

「よく磨けていますが色素沈着はかなり酷いです」

と言われていましたし、生え換わる際に抜けた乳歯(E,A)には根元の方にびっちりと灰色の歯石が付着していました。


思い当たる原因として、

・毎朝コーヒーor紅茶を飲みます。
(極端な低血圧なのでこれがないと動けません。)
・週に3回ほど昼間に緑茶を飲むことがあります。
(血圧が低い時にカフェイン摂取のために)



【質問】

・上記のような状態では、ステインの付着は致し方がないことでしょうか?

・ステインは虫歯の原因になるのでしょうか?

また、虫歯の発見が遅れることはありますか?

・現在は普通の歯磨きペースト(クリニカ/アドバンテージ)で1日3回磨き、更に夜は仕上げとしてチェックアップジェルを使用しています。
他に何かステイン対策のホームケアでがあればご教授ください。

フッ素ジェルの使用により歯石がつきやすくなることはありますか?



長文で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-10-17 03:11:32
みにみにさまこんばんわ。

歯のクリーニング歯科医院を受診した所ステインの付着と歯石の沈着を指摘されて戸惑っていらっしゃるのですね。

拝見していないので断定は出来ませんがコーヒー紅茶の摂取から考えるとステインが付着しても不思議ではありません。

しかし歯磨剤をお使いになっているので通常ステインの付着はある程度防げるように思うのですが・・・・。

知覚過敏になっているようなのでもしかするとオーバーブラッシングになっていませんか。

歯ブラシが1ヶ月くらいで開いてしまうことはありませんか、もしそのようなことが有るならオーバーブラッシングだと思います。

オーバーブラッシングならと歯との間に歯ブラシが届いていない可能性があります、このような場合は歯ブラシが届いていない所にはステインの付着が起こります。

心当たりが有るなら力を抜いて歯ブラシの毛先を使って歯を磨く練習をなさるとステインの付着が少なくなってきます。

実際には毛先磨きのことを理解なさっている歯科医歯科衛生士の元で歯磨き指導を受けるのが一番いいでしょう。

出来れば歯磨剤はお使いにならないほうが楔状欠損を作らないためにはお勧めです、また知覚過敏は歯磨剤をやめるだけで自然に治ってしまいます。

しかし歯磨剤を使わ無いとステインの付着はよく起こります、これも歯磨き技術が上達すれば着きにくくはなって来るでしょう。

ステインは単なる食品の色素なので幾ら付着したところでむし歯の原因になることはありません。


わが社では患者さんには歯磨剤は使わないようにお話しています、特に知覚過敏や楔状欠損、歯肉の退縮の有る方には口を酸っぱくしてやめるようにお話をします。

>他に何かステイン対策のホームケアでがあればご教授ください。

一番安上がりなのは消しゴムの砂消しで擦ってみることです、簡単に落とすことが出来ます、先を尖らせばかなり狭い所も落とせると思います、本当に隅々まで落とそうと思えばエアフローをするしかありません。

>・フッ素ジェルの使用により歯石がつきやすくなることはありますか?

歯石着きやすくなるかどうかについては判りかねますが使った所でそれほどむし歯予防になるとは思えません、まじない程度だと思います。

それより間食の量と食べ方に気をつけていただいたほうがずっと有効だと思いますし、食生活の改善にもなると思います。

お口の中を拝見したわけではないのでむし歯になりやすいのかどうかは判断できませんが、お菓子の食べすぎは体のためにも決してよくないと思います。

歯石については本当に歯石なのか他の歯科医に訊ねてみるのも一つの方法だとは思います、通常それほど簡単に付着するとは思えませんが、もし本当に歯石ならおそらく歯肉縁上歯石だと思います。

そのような初期の歯石なら毛先磨きで落とせると思います。

参考になれば幸いです。

知覚過敏 http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#a014
オーバーブラッシング http://www.yamadashika.jp/prevent08.html
毛先磨き ttp://www.yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki
我々の所では歯磨剤を使わない http://www.yamadashika.jp/prevent06.html#04
楔状欠損 http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#a013
歯肉の退縮 http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#a012
むし歯の出来ない砂糖の量 http://www.yamadashika.jp/prevent05.html
歯石 http://www.yamadashika.jp/perio02.html

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-10-17 10:36:29
>上記のような状態では、ステインの付着は致し方がないことでしょうか?

確かにステインがつきやすい状況であるとは思います。


>ステインは虫歯の原因になるのでしょうか?

山田先生もお書きのように「ステイン自体が虫歯の原因になることは無い」と思います。


>他に何かステイン対策のホームケアでがあればご教授ください。

ウチでは「Concoolクリーニングジェル」を週に1〜数回使ってもらう事が多いです。
可能であれば「音波ブラシ」につけて。


フッ素ジェルの使用により歯石がつきやすくなることはありますか?

これも無いとは思います。



ただ、文面からだけ判断すると「どのようなクリーニングを受けたか?」を考えてしまいます。

ヒトクチに「歯のクリーニング」と言っても担当の衛生士さんの考え方や技術、保険で行ったのか保険外なのか(時間の掛け方)によって、千差万別だと思っていただいた方が良いと思います。

短時間で大量の歯石やステイン除去を行おうとすれば「少し手荒い方法」で落とす事になります。
当然そうすると面にも傷が付き、余計にステインや歯石が付きやすくなってしまう事もあります。
イメージしていただくと「たわしでゴシゴシこする」ような感じでしょうか。

逆に時間をかけて丁寧に研磨しながら汚れを落としていくと歯の表面はツルツルピカピカになり、汚れは付きにくくなります。
イメージしていただくと「きれいなタオルで拭き磨き」という感じでしょうか。

これは一般に「PMTC」と呼ばれている方法ですが(これも衛生士さんの考え方や技量で違いがあります)、これを年に数回繰り返していくことでステインや歯石が付きにくくなっていきます。


ホームケアの事も含めて、担当の衛生士さんとどのようにして行ったら良いかを相談されてみてはいかがでしょうか?

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-10-17 12:38:52
普段の呼吸は鼻でできていますか? 
「口呼吸」していませんか?

あと、文面からの推測ですが「口が渇きやすい」のではないかと思います。
「ドライマウス」の傾向がありそうに感じます。

タイヨウ先生が書かれたようにクリーニングの技術的な問題もあるとは思いますが、「思い起こせば3歳児検診の頃から」という点が気になりますね。

ドライマウス傾向にあるなら、生活習慣の見直しが必要でしょう。
もちろん、プラークコントロールも含めて・・・です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みにみにさん
返信日時:2009-10-22 01:53:33
返信が遅くなり、失礼いたしました。
(咽頭炎で寝込んでいます・・・)


山田先生の
知覚過敏になっているようなのでもしかするとオーバーブラッシングになっていませんか。

確かに、歯ブラシが当たってタコのように歯肉が腫れている部分があります。
また来週ブラッシング指導があるので、正しいブラッシングを意識するようにしたいと思います。

タイヨウ先生
今回お願いしたのが「PMTC」です。
30分ぐらい時間をかけて頂きました。
今後もブラッシングの練習や定期的なクリーニングをお願いしていく予定です。

吉岡先生
>「ドライマウス」の傾向がありそうに感じます。
確かに口呼吸はしませんが、緊張すると口の中がカラカラになってしまいます。



定期的な検診とクリーニング、正しいブラッシングの重要性が分かりました。
どうもありがとうございます。



タイトル クリーニング後2週間でステイン・歯石が付着していると言われショック
質問者 みにみにさん
地域 非公開
年齢 21歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯の変色・着色
歯の異常・トラブルその他
歯磨き(プラークコントロール) その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい